『連写性能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

連写性能について

2005/07/29 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして、馬写真家と申します。
競馬場などで馬の写真を撮りたいと思い、連写性能に優れた20Dの購入を考えているのですが、キャノンのホームページ上でAIサーボ時、USMレンズ使用の場合、秒間5コマという記述を見つけました。
連写速度を最大限に生かしたレンズを買いたいのですが、他社製のレンズだと連写速度は落ちるのでしょうか。(標準域ではEF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMかシグマ製の18-50mmF2.8EX DCを考えています。)
また、純正レンズであってもAF精度の良くない、遅いレンズの場合、連写性能に影響がありますでしょうか。合焦が遅いレンズだと連写速度は落ちないが何枚かに一枚、ピントをはずした写真が撮れるということになるのでしょうか。(望遠域ではEF55-200mmF4.5-5.6UUSM、EF75-300mmF4-5.6IS USM、EF70-200mmF4L USMの三点で迷っています。)

初心者ですので廉価版のレンズで撮りまくった後でいいレンズを買えばいいのでしょうが、いずれ買い換えるのなら初めから購入費用を貯めていいレンズでスタートを切りたいとも思うのです。皆さんの意見を聞きたいと思いますので、よろしくご教示ください。

書込番号:4312079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/29 12:13(1年以上前)

こんにちは。

焦点距離が間に合うのでしたら、無条件にEF70-200mmF4L USMが良いです。
EF75-300mmF4-5.6IS USMはAFが遅いから連写には向かないと思います。

書込番号:4312570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 13:12(1年以上前)

他社製レンズではAF性能が劣ります。
特に超音波モーター使ってないレンズでAIサーボで動体を追いかけると、最初から最後まで迷いっぱなしだったりします。
超音波モーター使っていても物によっては遅いですが、これは純正でも同じですね。
(シグマの70-200mmf2.8は結構迷いました。同じシグマの500mmf4.5なんかは俊敏に動きました。)

動体撮影に関してはボディーがcanonである限りにおいて他社製レンズよりもEFレンズが信頼できます。

20Dだと焦点距離が1.6倍換算になるので私もEF70-200mmf4に一票。
軽い、コンパクト、綺麗、でお薦めです。

書込番号:4312669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/29 13:15(1年以上前)

ちょっと語弊があるので追伸。
他社製レンズでも静物を撮るのには精度、速さなど十分なAFの性能はあります。

書込番号:4312673

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 17:04(1年以上前)

標準域でのレンズでしたら17-85oISが一番のお勧めです。予算の関係もあるでしょうが、27o〜136o(35o換算)ですから、これ1本である程度の撮影は可能だからです。ISがあるのも良いですね。f2.8開放は良いですが、20Dのセンターは、f2.8とf5.6のクロスセンサーですからピントの問題無いと思います。
望遠域は、70-200of4がお勧めです。描写はやはり「Lレンズ」と言うだけあって綺麗ですし、20Dとのバランスも良いと思います。
この2本で、27o〜320oまでカバーできますから十分だと思います。

書込番号:4312965

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 17:12(1年以上前)

追記ですが、連写にはCFの関係もあると思います。
自分が使用している限りでは、レキサーの40倍・80倍、サンディスクultla2、トランセンド
45X・80Xであれば問題ないと思います。エクストリーム3も良いですが、高いので、
今後、購入するならサンディスクultla2がコストと速度バランスが一番ですかね。
レキサー80Xは問題のあったので、ファームアップが必要なら面倒なので・・・

書込番号:4312981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 00:27(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

F2→10Dさんへ
75-300mmF4-5.6ISはやはり、AFが遅いですか。300mmに魅力を感じたので候補に入れましたが、残念です。

りゅう@airborneさんへ
動体撮影では純正レンズが一番なんですね。肝心な場面で、レンズが迷いっぱなし。買い物に失敗した瞬間ですね。想像したらぞっとします。雑誌とかで動体撮影向きのレンズ比較をしてくれたら助かるんですが、あまり関心が集まらないでしょうか。

福社長さんへ
17-85mmISも考えました。金額のこともありますが、明るいレンズでISをカバーできるかと考え、シグマの18-50mmF2.8を候補に残しました。ボケ味というものを味わってみたいですし。CFのことももちろん検討しまして、レキサーの80Xと決めていましたが、問題ありますものね。再考してみます。

さて、望遠域は70-200mmF4で問題ないとして、標準域・・・。AF専用、動体撮影専用と割り切って18-55mmF3.5-5.6にしようか。今後、Lレンズにはまるか、単焦点に向かうかは撮影する中で見えてくるだろうし、それから考えます。そもそも、標準域を動体撮影中心に考える必要があったものか。望遠でレースを撮影中、標準レンズは・・・。かばんの中だ。

書込番号:4313947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 05:24(1年以上前)

お話しをうかがっていると、シグマ18-50mm F2.8 EX DC+純正EF70-200mm F4L USMが
いいでしょうね。

書込番号:4314339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/07/30 08:45(1年以上前)

どこから撮影するかにもよりますが、今は脚立に乗っての撮影が禁止されているので、
コース横からだと脚を含めた全体が写せません。(競馬場による? 阪神&京都の場合)
私はスタンドから撮っていますが、35mm換算で500mmは必須になっています。

書込番号:4314508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/30 09:29(1年以上前)

はじめまして、趣味でスポーツ系の写真を中心に撮影している者です。
1D系のサブ機として20Dの購入を検討しています。

そもそも20DのAIサーボでレース中の競走馬等の高速で動く被写体を追従する能力があるのでしょうか?
2004年12月現在の20Dのカタログ20ページに白馬2頭が走っているところをEF300 F2.8 ISで連写した写真が掲載されていますが、白馬はゆっくり走っているように思います。レース中の馬はゴール付近では時速60キロ以上で走ります。

またカタログ21ページに「新開発の9点AFセンサー搭載。このクラスでは初めてF2.8対応センサーにより、高い合焦精度を実現しました。」とあります。カタログによるとファインダー中央付近にF5.6対応センサーを4個、その左右の外側にF2.8対応センサーを2個配置しているようです。
ということはF2.8以上の明るいレンズを使用しないと高い合焦能力を十分に発揮できないのでしょうか?

私も何度が競馬場で撮影したことがあるのですが、レース中の競走馬を正面から撮影するのと、横から撮影するのでは条件が違います。またパドックで競走馬を撮影する時、馬の歩く速さは予想以上に早いのでピントが合いにくい被写体です。また競馬場によって撮影しやすい競馬場もありますし撮影しにくい競馬場もあります。もちろん天候にも左右されます。

20Dで連写撮影経験のある方、連写能力について教えてください。

書込番号:4314575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/30 10:06(1年以上前)

自分の経験ではありませんが、馬なら大丈夫だと思います。
20Dを使って250km/hで飛ぶ旅客機や航空際なんかでは500km/h以上の戦闘機を撮影してる人も一杯いますので。
ピンポイントに走ってる馬の目に合わせる・・・というのはEOS-1系でもかなり難しいと思いますが、
騎手の顔に合わせるぐらいなら問題ないと思います。

動体予測AFは線形に移動する物体が対象になっています。
なので、雑誌で動体予測の性能を検証しているときに、ブランコに乗っている人が被写体になっていることが多いのですが、
ブランコのようにこちらに向かってくるときには減速して、離れていくときは加速するような動きをする物には元々弱いです。

ただ、噂なんですが20DはAFが敏感すぎてピントを外すことがあると聞いたことがあります。

>F2.8以上の明るいレンズを使用しないと高い合焦能力を十分に発揮できない
F2.8対応のセンサーはF2.8以上の開放値のレンズでないと威力を発揮できません。
しかし、実際その他のF5.6対応のセンサーでも問題なく追いかけてくれます。
「F5.6のレンズでも十分だけど、F2.8のレンズだともっと良くなる」という解釈の方がいいと思います。

書込番号:4314627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 12:31(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ
初期購入レンズはほぼ自分の中で答えが出ていたんだと思います。確認作業みたいなものですね。

au特攻隊長さん、あおぐもはるかさんへ
現在は、コンデジ(京セラのM410R)を使っています。一眼デジカメの経験が無いので焦点距離の感覚が今ひとつ分かりませんが、望遠側一杯ぐらいで撮影しているので、レンズの200mmでぎりぎりぐらいだと思います。ゴール付近ウイナーズサークルの後ろでゴール板にピントを合わせて、ゴールの瞬間を撮影が主です。秒三コマだとまず、写真の端に馬の頭、ゴール板を通っている、馬の胴から脚が写る。という状態です。なので、五コマほしいところなのです。シーン全体を捉えるためにはスタンドから撮影との話は参考になりました。関西の競馬場は大体分かります。阪神のパドックは逆光が強いですよね。コンデジだと限界です。
菊の前に阪神で試し撮りが出来たらいいなと思います。

りゅう@airborneさんへ
私の場合、馬を追従するというより、置きピン撮影が主ですので、騎手は姿勢を保ったまま、馬が首を上げ下げという程度の撮影です。大丈夫だと思います。

書込番号:4314903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング