『ニコンD200出ましたね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

ニコンD200出ましたね

2005/11/01 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

ニコンD200出ましたね。
防塵防滴、画素数、等々なかなか魅力的です。
ついでにレンズも出ました18-200VR。手ぶれ4段分だそうで。

キヤノンの後継機30Dが楽しみです。

発売は2006年4月かな

書込番号:4544228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 16:26(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンの後継機30Dが楽しみです。

D200のおかげですんごく楽しみになりましたが、画素数だけは増やさんで欲しい。
高画素機は5Dや1D系にお任せで、防塵防滴やファインダーやAF精度&速度に注力してもらいたいものです。

とは言っても、画素数増えてしまうんだろうな。(-_-;)

書込番号:4544367

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/11/01 16:39(1年以上前)

画素数は増えます!と断言!(笑)
20Dの後継機は30Dではなく40Dかな?だってD30とあまりにもまぎらわしい・・・。

書込番号:4544390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/01 16:48(1年以上前)

 スペックを見たところでは、20Dは、
 画素数、防滴の程度、ボディのつくり、ファインダーの見やすさ、フォーカス性能、連写性能、機動時間、シャッタータイムラグ、モニターなどで、D200に追いつかれるか、抜かれるか、しているようですね。値段も意外に安くてびっくりしました。
 ニコンからキヤノンに切り換えた私は、もう少し20Dを買うのが遅ければ、かなり迷うところでした。

 明るく性能がよい広角ズームレンズの用意でも、キヤノンは見劣りがするかもしれません。

 でも、撮影で大きなネックとなるノイズ除去と高感度域の実用性では、CCDとCMOSとでは、CMOSが上ではないでしょうか。どんな性能なのか、ここがおもしろそう。

 キヤノンも、AFやファインダー、防滴性能、スポット測光など負けずに良いつくりのボディを出してほしいです。画素数アップだけではいやだな。D200は、どうなんだろう。むしろ白トビの抑えの良さや、ISO1600を実用域にするくらいの方が、私の場合はうれしいです。お願いします。
 

書込番号:4544406

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 17:14(1年以上前)

はやくもD200のサンプル画像が公開になりましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/sample.htm
う〜ん・・・良い写りですね〜・・ISO100だけなのが気になりますが・・・高ISOのサンプルが早くみたいですね〜(^^;;

書込番号:4544447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 17:25(1年以上前)

>高ISOのサンプルが早くみたいですね〜(^^;;

やばくて出せないかも?
すくなくともISO1600はネ。^^;
今だと、どうしても5Dと比較しちゃうから。(-_-;)

書込番号:4544465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 17:31(1年以上前)

ついでのもう1つ。(^^;

D200の世界最速起動時間0.15秒はどれだけ実感出来るのでしょうか?
実感できたとして、どれだけ意味があるのでしょうか?
ほとんど無意味だと思います。世界一の名が欲しいのかな?
もっと、実のある部分に技術を注いで欲しい。

書込番号:4544476

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 17:43(1年以上前)

F2→10Dさんへ、遅ればせながらこんばんわ〜(^^//
>今だと、どうしても5Dと比較しちゃうから。(-_-;)
いやいや20Dだって、今更ながら負けてないですよ〜
最近20Dを使ってこんなに良かったっけ?って思いますので(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/m2005-10-01#2025613
まぁ、出なかった物がやっと出た訳で喜ばしいですよ〜(^o-★
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4544498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/01 17:58(1年以上前)

to F2→10Dさん
>もっと、実のある部分に技術を注いで欲しい。

D200のスペックを見る限り、他の部分も十分進化していると思いますが、F2→10Dさんのおっしゃられる「実のある部分」とは具体的にどんなところなのでしょうか。是非教えてください。

書込番号:4544524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/01 18:41(1年以上前)

F2→10Dさん
>もっと、実のある部分に技術を注いで欲しい。
この価格帯で防塵・防滴仕様とファインダーは、少なくとも自分にとっては十分に身があるところに力を注いでいますね。1Ds2のサブのつなぎとして安くなった20Dにしようかと検討していましたが・・・、自分はあまり高感度は必要としないのでISO100でのサンプルが思ったよりよいのでこれからのサンプルを見つつD200にしようかと考えています。これでキヤノンさんも20D後継機では防塵・防滴仕様とファインダー面でがんばってくれるかなと期待しています。

>D200の世界最速起動時間0.15秒はどれだけ実感出来るのでしょうか?
>実感できたとして、どれだけ意味があるのでしょうか?
どう考えても早いにこしたことはないと思いますが?
重いカメラが好きな自分にとっては世界最軽量の方がもっと意味ないですよ。人それぞれだし、所詮メーカーのコピーですから、噛み付くほどのことではないと思いますけど。

書込番号:4544602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/01 19:00(1年以上前)

師匠のお気持ち、お察しします。(^^;)

書込番号:4544649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/01 19:05(1年以上前)

防塵防滴の3Dクラス(APS-Hサイズ)発売が早まりそうな予感。。

書込番号:4544664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/01 19:13(1年以上前)

3なら1と5の間だから、フルサイズ、5コマ/秒、防塵防滴、視線入力、有機ELでしょう。でも早々そんな惨いことしたら(ry

書込番号:4544684

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/11/01 19:41(1年以上前)

防塵防滴は出来ればオプション的な扱いにしてほしい。
ほしい人は特別オーダーみたいな。
そりゃついてたら良いのはわかるのですが、それで値段が高くなったりボタンの押し具合が重くなったりするのなら・・・・、私の場合なくてもいいかな?みたいな。
でも必要な人は必要ですしね。

書込番号:4544738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/01 19:42(1年以上前)

>20D後継機

画素数は1000万超え確実ですね。
画質の要の一つは解像度ですから、進歩を止めるわけにはいかないでしょう。

書込番号:4544741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/01 19:48(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>フルサイズ、5コマ/秒、防塵防滴、視線入力、有機ELでしょう。でも早々そんな惨いことしたら(ry

KissDNの後継機種でAPS-Cサイズ、視線入力が出ても買いでしょう。当方、EOS5も持っていますので、買い足しOKです。

書込番号:4544757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 20:09(1年以上前)

何か、勘違いされているかたもいらっしゃるようですね。^^;

>もっと、実のある部分に技術を注いで欲しい。

これは、ニコンD200に対しての発言では無いですよ。
次期20Dに対してのことです。
つまり、起動時間なんぞはもう0.2秒で十分だから、

>防塵防滴やファインダーやAF精度&速度に注力してもらいたいものです。

ですよ。
ここは、20Dの板でしょ。当然現在の20Dに対しての注文です。

書込番号:4544808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/01 21:11(1年以上前)

後出しジャンケン、見事です(笑)

書込番号:4545007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/11/01 21:12(1年以上前)

あちらでは下克上などと言われているようですが
特に見劣りする部分は無いような気が
画素数の多さは確かに魅力ですが
APS-Cサイズでのノイズ対策等々単純に画素数を上げただけでは
弊害が出ることは必至ですし
もちろんニコンさんのことですから対策は十分されているとは思いますが
雨の日には使わない私には、十分かな(笑)

書込番号:4545009

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/01 21:23(1年以上前)

D200は現時点では最高の中級機になりそうですね。
20Dをベンチとして、ほとんどの項目でそれ以上を達成する目標を持って開発されたのでしょう。

高感度ノイズは勝てるとは思っていませんが、それ以外は劣るところはほとんどないかもしれないですね(あと視野率が95%)。
ファインダー倍率も0.94を達成していますし、このクラスで防塵防滴もすごいと思います。この機能はフラッグシップの最後の砦だと思っていましたが。次にキヤノンが同じことをするでしょうかね。
さすがにコストのかかる視野率については100%にはなっておらず、この点はフラッグシップにのみ許される機能なのでしょう。
明らかにカメラの作りに拘っているようで、D2Xのサブとして全く違和感がないようにつくられているように感じます。1D2とD2Hを比べた時に、カメラの作りはD2Hの方が感覚的にしっくりくるものがありました。この当たりはニコンのカメラ作りのうまさなのかもしれません。
レリーズタイムラグもファインダー消失時間も僅かに20Dを上回っていますし。
サンプル写真を見てもそこそこ素性も良さそうですし、期待できると思います。

私は購入末に5Dと24-105を購入しに行く予定でしたが、急遽24-105をキャンセルし、D200を予約してしまいました。
5Dの標準レンズはEF24-70に任せることにしました。
でも、ニコンのレンズは現在所有しておらず、安いレンズを1本購入して使い始めようと思っています。何かお勧めレンズはありますでしょうか。

書込番号:4545057

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/01 22:05(1年以上前)

Nikonの板に20万円を切るレポートが載っていました。
他のスペックはさておき、フィルムカメラ含めて実売で防塵・防滴仕様で20万を切るカメラって他にあるんでしょうか?
でもNikonの板より、20Dの板の方が話が盛り上がっているのって…

書込番号:4545200

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/01 22:08(1年以上前)

キヤノン板のニコンD200の書き込みはここでいいでしょか?(^^;

予算的にニコンのボディは購入できないので、
個人的には18-200mmVRレンズの方に興味があります。
キヤノンでもEFs18-200mmISが同じ位の価格ででないでしょうか?
Lで無く普通のレンズでもいいのですが。
手ぶれ補正4段分とはすごいですね。

20Dの後継機も楽しみです。(買える買えないは別として)

書込番号:4545207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 23:22(1年以上前)

[4545007]の
>後出しジャンケン、見事です(笑)

って、もしかして私に対しての嘲笑だったの?^^;
気がつかなかった。(-_-;)
20Dに対して、D200のことかと思っていた。(^^;)ゞ

後出しジャンケンではないですよ。
私の最初の書き込み、[4544367]を見れば分かります。
30Dが対象の意見ですよ。
実のある部分もここに書いてあります。
だから、
>何か、勘違いされているかたもいらっしゃるようですね。^^;

です。
しかし、突っ込むのが好きな人が多いですね。^^;
5Dが出たときは大きい、重いという意見がずいぶん出ていたような気がしましたが、
今回のD200はもっと重いのにそのような意見は聞きませんね。
だいたい、重いのが好きな人なんて特殊でしょ。^^;
重くしたければ、いくらでも重くは出来ますよ。
軽くは出来ないですからね。

書込番号:4545453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/01 23:46(1年以上前)


>画素数は1000万超え確実ですね。
>画質の要の一つは解像度ですから、進歩を止めるわけにはいかないでしょう。

 事実として趨勢はそうなのですが、なぜ白トビ抑え、高ダイナミックレンジにもっと努力をそそがないのかな、と思います。
 こっちの方がはるかにむずかしく、技術革新たる分野でしょう。
 
 次に、高感度低ノイズの向上。
 画素数は、そのつぎです。
 20Dを使っていて、日ごろ一番思うのは、白トビ問題です。
 発色をころして、一段、絞らざるをえないことも多く、それでもうまくいかないですから。

 キヤノンさんには、フルサイズの低コスト化のつぎには、これに挑んでほしい。

書込番号:4545550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/01 23:55(1年以上前)

みなさま、はじめまして。
20Dユーザーになって、半年ほど経ちますが何も不満はありません。
雑誌等においても発売から一年と2ヶ月、
このクラスで20Dを凌ぐ機種は紹介されなかったと思っています。
5Dが発表されて、20Dや1Dと比較しておりますが
こんな無差別級の比較に大した意義は感じません。
それと同様に未だ正式な発表もないD200とあれこれ比較するのは
いかがなものでしょうか?
仮にD200が噂どおり20Dを価格を含み凌駕するものであっても、
一年以上クラストップ(というかライバル不在?)を維持した
20Dの先進性に疑う余地は何もないと思います。

個人的に、20Dは紛れもなくデジ一眼の名機だと思っています。

書込番号:4545590

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/02 00:07(1年以上前)

オートキャンパーさん、こんにちは。

ニコンから正式発表(11/1)があったんです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_d200_01.htm

デジカメwatchより。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/01/2585.html

書込番号:4545640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/02 00:08(1年以上前)

訂正
本日、正式発表されてたんですね。失礼しまスた。

書込番号:4545645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/02 01:05(1年以上前)

いろいろなところでレスするのですが、ダイナミックレンジについて勿論撮像素子の性能の影響が大なのですが、白飛びに関してはデジタルではアンダーめに撮るしかありません。
JPEGでは内部のトーンカーブ処理で見かけ上の改善はできますが。
それより、アンダーに堪えられるだけのビット数(情報量)が足りないのです。
ハイライト部が自然とニー特性を持つフィルムと、いきなりサチレーションするデジタルでは全く特性が異なります。
この辺の事情、まったく浸透していませんね。

書込番号:4545791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/02 06:31(1年以上前)

ワタクシはD70とS2PROの置き換えでD200の購入を予定していますが、
急がず来年春に購入します。それまでには20D後継の発表があると予想されますので、
恐らく、D200の価格に影響が出ると予想されるからです。D200で最も気になるのが、
ダストリダクション未搭載であることです。この機能が来年発売と予想される
キャノン、ペンタックス、コニカミノルタの中級機に搭載されてくれば、D200は苦戦必死
でしょう。

書込番号:4546057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/02 08:18(1年以上前)

>って、もしかして私に対しての嘲笑だったの?^^;
いえ、嘲笑のつもりで書いたわけではないです。誤解のないようお願いいたします。F2→10Dさんが御自分の言葉でお書きになられたらいいのに、他の人の文章を引き合いに出されてうまくまとめられていたので思わず書かせていただいたのですが表現が悪くてすみません。状況が分かりましたので「うまい!座布団一枚(笑)」に変えさせてください。

 でも、これでD200が一種のベンチマークになったので本当に30Dが楽しみですね。画素数アップ、連写能力アップ、AF精度のアップ、ファインダーのブラッシュアップ、視線入力(EOS5で使っていますが本当に便利でスマートな機能ですよね)が搭載されたら素晴しいなあと思います。その上での防塵防滴構造だともっと素晴しいと思います。ところで30Dの高感度でのノイズはどうお考えですか?D200の高感度ノイズを作例も見ずに予想できる素晴しいお方さま。やはり新しいものの方がよいと考える方が妥当でしょうか。

>しかし、突っ込むのが好きな人が多いですね。^^;
>5Dが出たときは大きい、重いという意見がずいぶん出ていたような気がしましたが、
そうなのですか。気がつきませんでした(私はちなみに5Dの批判の書き込みをしたことは一度もありません)。誤解無いように書かせていただきますと、私はEOS5も持っていますし、ニコンファンでありキヤノンファンでもあります。EOS5Dが出たときは、素直にすごいなと思いました。数年後にフルサイズが10万円台で買える見通しを付けれたのも大きかったです。恐らくニコンはフルサイズ対応は遅れると見ていますのでこの点はニコンも頑張って欲しいなあと思います。

今後も仲良くしてください。よろしくお願いします。

書込番号:4546128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/02 09:01(1年以上前)

>ハイライト部が自然とニー特性を持つフィルム
>と、いきなりサチレーションするデジタルでは全
>く特性が異なります。
>この辺の事情、まったく浸透していませんね。

 違いはみなさん、わかっていて、それで困ってもいるのだと思います。
 私は、もっと前向きに考えたいと思います。だから、技術革新が必要と見ているわけです。

 そこまでの進展にいかないでも、すでにできる範囲から事は始まっています。

 フジの、異なる感度をもつ2種類のセンサーでダイナミックレンジを広げるのが、ハード的対応。

 対象は静物や景色に限られ、三脚必須ですが、露出を大きく変えて3枚の写真をとり、これから1枚の、白トビも黒つぶれもない写真に仕上げるのが、新しいPhoto Shop の機能で、これはソフト面の対応。

 後者の機能を簡略化しても、例えば絞りを2段ほど落とした画像を連続撮影して、ボディ内で合成して保存できる機能がつけば・・・。これを撮影条件によっては選択可能なモードとして取り入れれば、いまのハードの限界をカバーできる広いダイナミックレンジの絵が得られます。やはり静物、景色などに対象は限られますが。

 2つのアプローチは、キヤノンがとりくんでいるかどうかは別にして、技術の進展の一つの方向として、検討はされているのではないでしょうか。
 なぜならば、これがデジ一眼のいまの一番のウィークポイントだからです。

 私は、とりあえずは、20Dでどうしても白トビする場合は、Photo Shop CS2 を使うしかないなと思っています。



 

書込番号:4546166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/02 09:13(1年以上前)

あくまでも素人の予想ですが、
30Dのネーミングは無いようい思っています。
たぶん次期20Dのネーミングは7Dでしょう。
そうすると、銀塩のラインアップと足並みがそろいます。
そう考えると、5D→3Dでしょうか? それとも、さらに3Dが追加されるのでしょうか?

フルサイズで10万円代はどうなんですかね?
私個人としては無理なように思います。
デジタルはまだまだ発展中ですから、ダイナミックレンジに関しては、
対数変換が実用化されれば一気に解決でしょう。
モアレ、偽色、解像度は三層センサーですね。

書込番号:4546177

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 09:56(1年以上前)

チャナメツムタケさん がおっしゃっているボディ内多重露光がNIKON D200に搭載されていますね。大変気になる機能です。

>本体内で2つのRAW画像を合成する機能や、2〜10コマまでの多重露出機能を搭載。多重露出時は自動的にゲインを補正することも可能。

偉大な写真家、土門 拳の「古寺巡礼」の仏像のリアリティは凄まじいものがありますが、その撮影には少しずつ角度を変えてフラッシュを焚き、多重露光を掛けて微細な陰影まで余すところ無く表現しているそうです。今までフィルムカメラでしか出来なかった多重露光をデジカメ内部で行える事で、ダイナミックレンジをカバーすると共に、新しい表現が可能になるのではと思っています。CANONにも是非採用して欲しいです。

書込番号:4546227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/11/02 10:04(1年以上前)

>それと同様に未だ正式な発表もないD200とあれこれ比較するのは
>いかがなものでしょうか?

わたしも同じ意見ですね。そして発売してから比較しても
ナンセンスに近いのではないかと思います。
(まあ、クラス的には同じなので比較対象なのは当然ですが。)
D200は2005年12月発売、20Dは2004年9月発売と
1年と3ヶ月も発売時期は違うのですから。
D200がスペック的に上回るのが当然だし、
そうでなければならないと思います。

確かにD200はとても魅力的なカメラだとは思うし、
値段もスペックの割に安いと感じるのでお金があれば欲しいです。
でもD100から3年くらい経っているので
むしろもっと高性能の物を出すと思っていました。

私としては画素数はあまりいくと写りの部分で
影響がでるみたいなのでこの位でいいのでは
ないかと思います。
それより、20Dの後継機には以下のものを希望ですね。
1.視線入力(やはり便利な部分があると思うので)
2.防塵防滴(持ってるレンズは防塵防滴のものがあるので)
3.多重露光(作品作りとしては面白そうなので)
4.AF性能の向上(20Dでも結構迷う時があるので)
5.フルサイズかそれに準じた大きさのセンサーサイズ
  (でもこうなると20Dの後継機じゃないかも…)(^^:)

あと余談になりますが、D200の起動時間0.15秒は早いと思いますが
そんなにすぐ起動が必要な人がいるものなのですか?
わたしは0.2秒もあれば早いし,十分だと思いますが…
ファインダーのぞきながら、電源を入れるわけではないので。
早いに越したことはありませんが、もっと早いほうが
いいという人がいたらなぜか教えてください。

書込番号:4546240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/02 10:39(1年以上前)


> チャナメツムタケさん がおっしゃっているボ
>ディ内多重露光がNIKON D200に搭載されていま
>すね。大変気になる機能です。

>>本体内で2つのRAW画像を合成する機能や、2〜10>コマまでの多重露出機能を搭載。多重露出時は自>動的にゲインを補正することも可能。

 ありゃりゃ、そうですか。
 これは出来如何と20Dの次機種次第では、ダイナミックレンジにとくに困っている層は、D200になびく方もおられるかもしれませんね。
 正直、その多重露光が使えるものならば、20Dを持っていなかったら深刻に悩みます。
 どんな程度のもんなんでしょうかねえ。そこが問題。

 将来、もしも、フジのセンサーのより発展したタイプを搭載した機種で、しかもそのボディ内多重露光が進化したものならば、白トビ、黒ツブレの苦労の相当部分は、解消されるかもしれませんね。

 画素競争は、キヤノンにとってはどうとでもなりえます。主要な問題ではないし、時代とともに、どんどんすすむ趨勢でしょう。フルサイズ化も当分、一人勝ち。
 でも、上記のポイントで遅れをとると、おもしろい競争が再現されるかもしれませんね。
 いや、キヤノンは何か手をうたざるをえなくなってきたのかもしれません。

書込番号:4546302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/02 12:28(1年以上前)

デジタルのダイナミックレンジ感を狭くしているものに、見た目の鮮やかさを演出するために、コントラストを強調した結果トーンカーブがS字になり、結果暗部と明部が潰れているというカラクリがあります。
何でもかんでもハイコントラストを好む風潮が生んだ始末とも言えるのです。
アンダーめに撮影してRAW現像方法を工夫することでかなり改善されます。

書込番号:4546447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/11/03 14:23(1年以上前)

D200、サプライズです…。
EOS 20Dが820万画素で5コマ
EOS 5Dが1280万画素で3コマ
D200が1020万画素で5コマ…

EOS 20Dの後継機が1000万画素超えてしまうと、現段階で20Dの約2倍の値段がするEOS 5Dの立場がなくなってしまうように私は感じます。兄貴格のEOS-1D MarkUNが820万画素で出ちゃいましたし…。

来年春には出るだろう20Dの後継機に注目が集まりますね。

書込番号:4549228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/03 17:30(1年以上前)

>GPS機能も付いています。

チヤナメツムタケさん 素晴らしいHP見せて頂きました。

GPS(GARMING社製eTrex)を専用コードで接続して撮影すれば緯度・経度・標高・時間がExif情報に書き込み可能だそうです。

キヤノンも20D後継機に付けて欲しいですね。

書込番号:4549556

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/03 18:38(1年以上前)

5Dはセンサーがフルサイズというところが、すべてですから。
20D後継機が1000万画素で出てきても、全く魅力は色褪せないと思います(20D後継機がAPS-Cセンサーである限り)。

D200の発表を見てから、5Dを購入しますが、D200も予約しました。なぜなら、20D後継機がトータルでD200を超えることはないと判断したからです。でも春になったら、びっくりがあるかもしれませんね(笑)。その時には買い替えですかね。
でもキヤノンは中級機に簡単に防塵防滴はつけてこないと思っています。

書込番号:4549705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/03 18:47(1年以上前)

>でもキヤノンは中級機に簡単に防塵防滴はつけてこないと思っています。

分かりませんぞ〜!
なんせ目の上のライバルであるニコンがやってしまいましたから。
このまま負け組に甘んじるキヤノンとは思えません。
いまごろ、開発計画の練り直しをしているかも?
D100が出たのでD60を一年そこそこでモデルチェンジした会社ですよ。^^;

書込番号:4549729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/03 20:06(1年以上前)

後出しの機種の方が通常確実に先行機種の性能/機能を上回ります。いたちごっこですので、買いたいときに一番欲しいものを御購入されるのが一番かと思います。

書込番号:4549920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/03 20:14(1年以上前)

上記のことを○○○○○師匠は「後出しジャンケンの法則」と呼ぶそうです(笑)

書込番号:4549943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/03 20:18(1年以上前)

 ↑やっぱり嘲笑している。(-_-;)

書込番号:4549955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/03 20:27(1年以上前)

F2→10Dさん
>↑やっぱり嘲笑している。(-_-;)
F2→10Dさんだと、○の数が1個多くなります。僕が個人的に師匠と仰いでいる方のお言葉です。誤解の無いようにお願いします。

書込番号:4549990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/03 20:32(1年以上前)

>F2→10Dさんだと、○の数が1個多くなります。

あー良かった♪(*^_^*)
これで、今夜は枕を高くして寝られるな。(^^;)ゞ

歳とともに僻みっぽくなってるのかな?^^;

書込番号:4550001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/03 22:36(1年以上前)


G3kara10Dさん

>チヤナメツムタケさん 素晴らしいHP見せて頂きました。

 訪問していただいてありがとうございます。
 写真の腕をもっとあげるべし、と諸先輩型からご指摘をいただいて
います。

>GPS(GARMING社製eTrex)を専用コードで接続して撮影すれば緯度・経
>度・標高・時間がExif情報に書き込み可能だそうです。

 私は、登山やきのこ狩りで、GARMINのハンディGPSを使い、
たとえばマツタケやナメコの撮影位置の特定などに重宝しています。
 位置を5メートル以内の精度で、記録できます。

 20DはハンディGPSとの連携機能はありませんが、私が参加し
ている愛好者の集まりでは、「カシミール3D」というフリーソフト
を使って、ハンディGPSのデータを下山後にパソコンにとりこみ、
そのソフトの機能であるExif情報の編集機能もつかって、正確な記録
が可能になっています。
 それだけでなく、自分のサイトの地図上にカメラの撮影位置を正確
に記録・表示したうえ、その位置からの画像をリンクするなどの使い
方もできます。

 20Dでも他のデジカメでも、GPSのトラックログを扱えるソフト
の良いものがあれば、今度のD200の機能は十分こなせます。

書込番号:4550434

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/03 23:19(1年以上前)

デジタル製品(デジ一眼含め)は『後出しジャンケン』がいいですね。
あっ、製品のことです。 (^-^)v
20D後継機は視線入力や一部で噂のダストリダクション機能などの可能性も・・・
D30→D60→10D→20Dと機能UPや価格が安くなっていて。
いずれフルサイズも10万円台で買えるでしょう。
(そのころ狙っていますが^-^;)

書込番号:4550596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/03 23:47(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
20D後継機予想という事で私も。
基本性能は十分だし、あまりグレードアップすると
5DやMk2と被ってそれこそ内製でパイの食い合いになっちゃうので
いわゆるマイナーチェンジ、センサー関係はそのまま。
バックモニターの大型化と連写速度を秒/6コマに微増。
他はフォーカス・スクリーンを交換式に変更程度。
名付けて20Dsなんて、夢なさすぎですかね〜。(^^;

書込番号:4550719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 00:37(1年以上前)

>夢なさすぎですかね〜。(^^;

いや、そうでもないような気がします。画素数維持(感度比ノイズ維持)で、秒7.5
コマに向上、特性の見直し、機能の追加、装備の充実をすれば、ラインナップ上も
巧く並ぶと思います。1DMkIINは画素が大きいというアドバンテージが残せますし、
820万画素で秒7.5コマなら、D2Xを部分的に凌ぎますから、一人勝ち路線まっし
ぐらのキャノンとしては有効な展開だと思います。

書込番号:4550901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/04 09:22(1年以上前)


 ともかくD200の絵を見てみないと判断がつけられないですが、個人個人の用途しだいでは、「キヤノンの一人勝ち」が必ずしもそうでない状況になりそうに思えます。

 高感度・低ノイズ(+フルサイズ)のキヤノン
 防塵防滴などの良いボディのつくりと、ボディ内多重露光でダイナミックレンジを拡張したニコン

 私はこの、どっちもほしい。だからどちらもまだ未完成だったのかな、と感じます。
 個人的には連写性能は秒5枚以上は望みません。それよりか、モニターやファインダーなどをふくめたボディの品位向上です。

 今度のことはキヤノンにとっても、良い刺激でしょう。20万円以下のボディでも、ここまで仕上げてきてくれると、次が楽しみになります。よくぞここまで!と思ってきた20Dも、まだまだ伸びる余地がありますね。
 

書込番号:4551380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/04 09:35(1年以上前)

おはようございます。
私もどちらが勝つとかのハナシには興味ありません。
ただ、現行でレンズ資産を生かすためには
キャノンに頑張って貰う他ない訳でして。
どちらのレンズもお持ちの羨ましい方も多いようですけどね。(^^;

これも雑誌の受け売りですが、
究極は交換レンズではなく、交換ボディ。
これこそデジ一眼ならではの選択肢だと思うのですけど、
なかなか、世界はひとつにならないですからね〜。

書込番号:4551395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 14:07(1年以上前)

私は、どっちが勝つか負けるかの話を申し上げた訳ではなくて、
「企業たるもの勝ちにくる」 という条件のもと、20D後継機の
スペックを予想しただけですヨ(^^;)

スペック予想の 「一方法論」 として活用したまでです。 > キャノンの一人勝ち路線

書込番号:4551829

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 17:41(1年以上前)

チャナメツムタケさん

素晴らしいホームページですね。私もアウトドアが好きで20代から30代はフライフィッシングにのめり込んで渓流巡りばかりしていました。山も好きで、今年は小五の息子と嫁さんと3人で北岳に登ってきました。(私信ですみません)

>高感度・低ノイズ(+フルサイズ)のキヤノン
 防塵防滴などの良いボディのつくりと、ボディ内多重露光でダイナミックレンジを拡張したニコン
 私はこの、どっちもほしい。

私も同じ気持ちです。今回はさすがカメラ界の双璧を担うニコンだと思いました。キヤノンにも良い刺激だと思います。そしてデジカメの未来に進化の要素が沢山残っていると思え、楽しみです。10Dの前にE5700を購入してEVFに絶望し、デジイチに走ったのですが、SONYのDSC-R1を見ると、出力端子を付ければPCでプレビューを見られるかも知れないと、また興味が湧いてきます。無線データ転送もボディ内蔵となればなぁと勝手に思っています。

業界全体でどんどん進化していって欲しいですね。

書込番号:4552174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/04 21:07(1年以上前)


 CANYONさん

>山も好きで、今年は小五の息子と嫁さんと3人で北岳に
>登ってきました。

 うちのもオムツがとれないうちから、3000メートル
の山々に担ぎ上げ、いまはその息子たちは2人とも、むさい
学生です。 干支でひとまわり分くらい、世代が違いますね。

 20Dの板でこれだけ新機種が話題になるくらい、D200
は健闘してきたということでしょう。
 ある面では、価格破壊でもあります。

 キヤノンにとっても、カメラメーカーと販売店にとっても、
何よりユーザーにとって、こういう競り合いは良いことです。
 ボディのつくりでもD200を凌駕する機種を、17万円
で、キヤノンは果たして出せるか。
 センサー性能を核に「開発者利得」に安住していると、ファン
の目は他社へ流れる可能性もありますね。
 まだまだおもしろいデジ一眼と思いました。

 とはいえ、とにかくまずは発売後の絵を見ないことには・・・
、です。

書込番号:4552615

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/07 21:25(1年以上前)

私は、20DMKUは、D200のように重くならないことだけを願っております。
あと欲しいのは、ダストリダクション機能だけです。
余計な機能をつけて重くしないでください。
それには、別の6Dか7Dを作ってください。

書込番号:4561484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング