


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
3年前の秋に買ってから3年が過ぎました。
しばらくすると、さらに高性能をもとめてしまい、1年後には1Dmk2Nを求め、主力がそっちに移りました。
5Dも身近にあって使えます。
するとどうでしょう、不満に思っていた部分も、さして気にならなくなり、割り切って心安らかに楽しんで使えるようになりました。
バッテリーグリップを付けると戦闘態勢が整い、1Dmk2と2台体制に。
単焦点の85mm1.8を付ければ、ズームを使ったメインの1Dmk2より、カッコイイ写真とれちゃうことも多く主役を喰う程の活躍をします。
普段はバッテリーグリップを外して、10-22USMとか、35m2.0などを付けて日々、通勤バッグに入れて持ち歩き、気ままなストリートスナップに。
ほどよく軽くて、キスデジほど軽すぎず、イイカメラです。
小さい液晶ですが、色も良く乗ってくれるので、他人に見せるのでなければこれで十分。
シャッター枚数も、いわゆる連写はせず、決め撮りスタイルなので、きっとまだまだ行けるでしょう。
この愛すべき20D。
もう下取りで売るほどの価格も付かないでしょうから、使い続けます。
来年もガンバレよ。
書込番号:7177834
0点

>この愛すべき20D。
自分も、まだまだ現役です。
(40Dや 5D後継機に惹かれていますが・・・)
書込番号:7177868
0点

私も使い続けています。
EFS10-22mmが使えるというのは密かにアドバンテージ高いと思っています。
ウルサい事いわなきゃこれで十分楽しいスナップや風景撮れますし気軽ですしね。
あと、1Dmk3との二台体勢で持ち出すときは強いです。
私も40D後継が出るまでは使い続けようと思っています。
書込番号:7177928
0点

同じく20D使って3年、あと2年は使います
ただしシャッターユニット壊れれば、ユニット交換、5D買い増しする予定です
20Dは野鳥撮り(まもなくクロツラヘラサギも来るでしょうから)100mm-400mmの出番となります
10-22mmは風景写真用として、将来のサブになるかと思います。
5D用には24-105mmは当分使い、16-35mmを追加しようと考えています
フルサイズで16-400mmが2年後には完成しますよ、つい最近100mmマクロを買いましたので
当分は何も買わないつもりです(我慢できるか自信はありませんが)
20Dは本当によいカメラですね・・・・
書込番号:7178139
0点

自己レスというか
>3年前の秋に買ってから3年が過ぎました。
すっげえ日本語ですね。笑いこけるほど恥ずかしいっス。
lay_2061さん どうも。
20Dって、一眼としての基本的なところ、全部押さえてあるので、なにしろ実用性高くて、困ることは殆ど無いのがいいところですね。
くろちゃネコさん、
そうそう、10-22を付けて僕はノーファインダで良く撮ってます。風景用というより、スナップ用です。
ISO上げてちょっと絞って被写界深度をウンと深くして片手持ちのノーファインダで撮る。
1Dのような重いカメラでは出来ない強み。
飲み屋でこれやるとウケるんです。へへへ。
ちょっとカメラ道から外れたかな。
散歩カメラ爺さん、どうも。
僕はシャッターユニットが逝っちゃった時は、どうしようかなあ。
40Dかその後継機か、あるいは最新キスデジか・・・。
そのときの懐具合かな。
でもAPS-Cのデジ一眼は、小型ローコスト高性能カメラとして、絶対残って欲しいし、残すべきフォーマットだと思いますよね。
書込番号:7178365
0点

クールマン2さん、こんばんは。
愛機はまだまだ使えますよ来年も可愛がってあげてください。
書込番号:7178476
0点

フルサイズの1.6倍は重宝しますよね
400mmが640mmの超望遠に化けますものね
このフォーマットは永久に残してもらいたいです(貧乏人などのために)笑い・・・
書込番号:7178501
0点

titan2916さん、どうも。
1D系を常用していて、しかも、20Dにバッテリグリップ付けっぱなしだった時期が2年ほど有ったんです。いつだったか、バッテリグリップ外して持ち出したら、妙に小型で可愛くて感じはじめて。
レンズは10-22のほか、28/1.8、35/2.0のほか、シグマの24/1.8で、寄る寄る寄りまくり写真とか。
フィルム代がかからないデジタルだからこそ、自由な遊び心で撮るカメラに変身しています。
散歩カメラ爺さん、
僕の70-200は、20Dのお陰で1.6倍になってもFは2.8のまんま、なんちゃってサンンニッパズーム!!です。
テレコンで1.4倍して、約450mm、これがF4ですから、貧乏人は大助かりです。
APS-Cは、大きな撮像素子ができなかったお陰で生まれた、ほどよいフォーマットですよね。
2.8の大口径ズームだって軽くて安くて写りが良いのが出来たし。
フルサイズが普及してきても、一眼レフ本来の機動性に優れた高性能カメラとして、残すべきフォーマットですよね。
常時持ち歩けてこそ、一眼レフの意味があるとさえ思ってますんで。
書込番号:7178616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





