デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは。
12/15に[4651598] の@たこさんのスレに書き込んだのですが、有益な情報だと思うのであらためてスレを立てさせていただきます。
NIKONのマグニファイングアイピースDK−21MがD200といっしょに発売されました。実は以前から、KISSDNにつきそうな気がするなあと発売日を待っておりました。で、15日に行きつけの店に在庫が入ったのを確認して、店に行きました。まずは店のデモ品に試しにつけさせてもらったところ、なんとドンピシャではまりました。この時点でかなりいい感じで機嫌が良くなっておりましたが、家に帰って自分の愛機に取り付けた所、がたつきもなくみごとにピッタリでした。
実はDK−17Mと@たこさん情報のアダプターを買う予定だったのですが、予算オーバーでどうしようか迷っていた矢先でしたので、とても助かりました。
視度調節がかなりマイナスにしないと合わなくなりますが、私の場合マイナス一杯で合いましたので、問題はでませんでした。
みなさんも自己責任でお試しあれー。
書込番号:4662080
0点
ちわわんパパさん、おはようございます。
要注目ですね。DK-17MとDK-21Mの実質選択性となりましたね。
ただ、今の眼鏡だと無理そう。合わせてこないと。
視度調整が、ちわわんパパさんの場合マイナス何メモリになったかを教えていただくと大変参考になります。
あと、やっぱり眼鏡だとみづらいのかなぁ。
書込番号:4662533
0点
ちわわんパパさんの書き込みにつられて、今日、マグニファイングアイピースDK−21Mを買いました。早速取り付けてみると「これ純正?」って感じでした。
私は普段はめがねをかけて視度調節はせずに「±0」で使用しているのですが、取り付けた後はマイナス側いっぱいにしてちょうど良かったです。
のぞいた感じも視野いっぱいに画面が見え、めがねをかけたままでも私には十分使えます。
とは言っても、倍率が若干大きくなった程度ですので、これを取り付けたからマニュアルフォーカスがしやすくなったというレベルではありませんね。私はそのあたりまで期待してしまっていたところもあったので、過度の期待はしない方がいいでしょう。
ご参考までに。
書込番号:4663896
0点
私も着けました。私はKissDN、20D、5Dと持ってますが、とりあえず2個買ってきました。
20D、KissDNに着けると、本来アイカップを着ける部分よりも小さいので、少し見た目に違和感がありますが、上手くつきます。20Dでは少し緩いですが。
眼鏡をかけていると上手く行かないかもとの書き込みが5Dの方にありましたが、私は裸眼で0.1と0.3。矯正視力1.2ですが、マイナス側から1目盛り(目分量で)くらい+側で、上手くあいました。
しかし、ファインダーの画像が大きくなって、使いよいですね。気に入りました。
Canonのアイピースエクステンダーは逆にファインダー画像が小さくなってしまうし、取り付け部が壊れるケースに何度もあってるので、少し困ってました。こっちは5D専用にしました。
書込番号:4663950
0点
済みません。「眼鏡をかけていると上手く行かない」、ではなくて「眼鏡をかけていると四角が上手く見えない」でした。
訂正しますm(_ _)m (^^ゞ
書込番号:4663999
0点
もぐら。さん こんばんは。
>視度調整が、ちわわんパパさんの場合マイナス何メモリになったかを教えていただくと大変参考になります。
えーと、マイナス側目一杯かもしくは1メモリ戻したぐらいですね。
めがねだとちっとつらいかもです。(4スミと言うか周辺が微妙です。)
書込番号:4664562
0点
ちわわパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。ちょっと、眼鏡あってないもんで、ただでもマイナス一杯ですのでこれだと無理ですね。大変参考になりました。
書込番号:4664587
0点
デジタルイメージさん こんばんは。
>「これ純正?」って感じでした。
そ〜なんですよねえ。これはNikonからのちょっと早いクリスマスプレゼントだと思ってます。(^^
>これを取り付けたからマニュアルフォーカスがしやすくなったというレベルではありませんね。
確かにそこまでではないですよねー。
ただ私の場合、マニュアルフォーカスは技術的に厳しいので元々考えておらず、AFオンリーだったりします。ただ、激狭のKISSDNのファインダーだと、私のメインの被写体であるチワワに望遠でフォーカスをあわせて追うのは厳しかったので、若干でも広く(大きく)なった事は非常にありがたい限りです。(^^
体感的には、20Dにせまる見え方ではないかと勝手に思っています。
書込番号:4664589
0点
nchan9821さん こんばんは。
>KissDN、20D、5Dと持ってますが
うきょ〜〜〜〜。うらやましい・・・。
20Dも5Dもお持ちなんですね。
私は何とか小遣いを地道に貯めて20Dの後継(50D?)を買う為に頑張ります。
>ファインダーの画像が大きくなって、使いよいですね。気に入りました。
ですよねー。キャノンは何やってるんですかねえ。ニコン様には足向けて寝れないですよほんとに。
書込番号:4664610
0点
ちわわんパパさん
初代KissD発売でカメラ熱再燃、となりまして、同年11月に購入したものの機能制限(AFモード選択、AEモード選択)が気に入らず10Dに機種変更したのが運の尽きでした。
10Dの後継として20Dを昨年秋に購入、今年の春に予備機兼旅行用にKissDNを買いました(10D下取り。20Dは旅行に同行する家族に大きいと不評のため)。
順当に50Dを狙ってたのですが、2005年9月28日にとんでもないデジイチ(5D)が発売されまして(^^ゞ
最初は外してたのですが、ここでの評価や雑誌の記事で手に入れられるものならと考えてた矢先、第2ロット入荷があり、買ってしまいました。
今はKissDNを旅行用兼予備機、20Dは連写速度の高い機種を必要とする時用、5Dはメイン使用機にしています(もっと早い連写速度を要求するときは、銀塩一眼の−1V HSを出してきます)。
アイコンでお感じかと思いますが、そう若くはないです。この年で独身なもので(^^ゞ
ご家庭をお持ちの方からすると、金銭的に回せるところも多かったものですから。
現状では、50Dは見送り予定です。と言うより、今後買えるかどうか不明ですね。来年は別のものに資金を回すことになりそうですので。確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4664763
0点
nchan9821さん こんばんは。
>順当に50Dを狙ってたのですが、2005年9月28日にとんでもないデジイチ(5D)が発売されまして(^^ゞ
いやー。本当にとんでもないやつが出ましたよね。w
私もLズーム2本とSIGMAのズーム1本とKISSDN売って5D買おうか真剣になやみましたから・・・。ただ、そうするとレンズがEF50F1.4だけになっちゃう上に、しばらくレンズも買えそうになかったのでやめました。
>確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
んー。めっちゃ気になる発言ですねえ。
もしや
>金銭的に回せるところも多かったものですから。
この立場ではなく、私と同じ小遣い制になると言う事でしょうか???
書込番号:4664828
0点
[4651598] でDK-17Mを取り付けるアダプターのスレッドを立てた@たこです。
DK-17Mを取り付けるアイアールキューブのアダプターは12/20発送らしいので、こちらの方の見栄具合がどんな感じかは、また報告します。
DK-21Mについては、すでに多くの方がEOSデジタルに装着しているようですね。私も、DK-17Mのアダプターを予約しておきながら、DK-21Mも買って付けてみました。
現時点での両者の比較は次のようになります。ご参考まで
DK-21M
・倍率は1.17倍
・本体の費用が安く、アダプターなしで取り付けられる。
・故意に動かせば1mm弱ぐらいズレるが、故意に動かしたらの話。
・視度補正レンズは取り付け不可。本体の視度調整範囲内で使用可
・眼鏡使用でも四隅はギリギリ ケラれないが、ど真ん中からのぞく必要がある。
・マニュアルフォーカスがやり易くなる程の劇的な効果はない。
・1.17倍はちょっと慣れると大きく見えていることをあまり感じなくなるが、取り外してノーマルの状態を見ると「狭い!」と感じる。
DK-17M+アダプター
・倍率は1.2倍
・本体+アダプターが必要であり、高い
・たぶん、ガタつくことなく取り付けられるハズ
・視度補正レンズは付けられないと思われる。(付けるには加工が必要?)
・見栄具合については、予想ですが、1.2倍はDK-21Mと大差なしで、DK-17Mが大きい分、ど真ん中からのぞかなくてもちゃんと見えるのではと期待してるところです。
・詳細は12/20以降に報告します。
書込番号:4664957
0点
ちわわんパパさん
おはようございます。書き込んだあと寝てしまったのですが。ご返事いただいたようで、ありがとうございます。
> いやー。本当にとんでもないやつが出ましたよね。w
> 私もLズーム2本とSIGMAのズーム1本とKISSDN売って5D買おうか
> 真剣になやみましたから・・・。ただ、そうするとレンズがEF50F1.4
> だけになっちゃう上に、しばらくレンズも買えそうになかったのでやめました。
本当にとんでもない本体でした。発売の2ヶ月前あたりに初めて噂を聞いて、最初は信じませんでした。同じメーカーが、フルサイズを2機種出すとは思えなかったもので。下手をしたら、−1Ds2のシェアを、5Dが喰ってしまう可能性もあるわけですし。
学研発行のCAPAにこの話題が載ったのが、7月20日発売の8月号でした(この時D200も同時に載っていた)。ライター3人だかが予想したものでしたが、見事外しましたからね。
ライターの予想は下記の3機種でした。
1.−1D2のマイナーチェンジ機。連写速度、画素数に変化無し。背面液晶の大型化(2.5in)
2.5D発売。センサーはAPS−Cセンサーで同センサー搭載機の最上位機種。EF−Sレンズ使用可。背面液晶2.5インチ。
3.20Dのマイナーチェンジ機。平面液晶大型化、DIGICIII搭載。この機種は、でる可能性があるだけ。
実際にこの予想で的を射たのは1の−1D2後継機−1D2Nだけでしたね。2の5Dの予想は背面液晶のみ。3に至っては発表すらなしでしたから。まあ、3は可能性としての発売予想でしたが。
フルサイズでなかったら、引かれずに済んだのですが。出た機種が機種でしたので、20Dの後継機導入を数年遅らせても、この機種を持てば我慢が利く、と5年ローンで買ってしまいました。低価格ショッピングローンのキャンペーン中だったので、行きつけの店が。
レンズは下取りに出せなかったんです。撮りたい範囲をカバーするレンズで、画角がダブっているものはあるのですが、1本はKissDNの標準レンズにしていて、2台持参の際必要になることもありますし、もう1本は古すぎて下取りに出しても二束三文。意味なしでした。
20D売却も考えましたが、連写速度が秒間3枚でしたから。あきらめてしまいました。
>> 確定ではないのですが。流行語で言えば、想定外の事態発生になりそうです(*o*)☆\(^^;)
> んー。めっちゃ気になる発言ですねえ。もしや
>> 金銭的に回せるところも多かったものですから。
> この立場ではなく、私と同じ小遣い制になると言う事でしょうか???
予想、多分当たってます。私は結構歳なのですが、今年は年明けから病気入院という想定外で始まり、会社を病欠9ヶ月で始まりました(T.T)
しかし、奇跡的に就業審査(会社が病欠者が復帰を希望し、主治医の就業可能の診断書、産業医の診断で問題なしとなったときに行われる、復帰許可するかの審議)も1回でパス、10月に復帰しました(^_^)v
そして11月後半に最大の想定外の事件があり、現在順調に進行中なもので。あくまで可能性ですが、想定外の方向に話を進めてます。そうなると・・・。
まあ、「下駄を履くまで判らない」という言葉通り、まだ先にいくつもハードルがあるのですが・・・(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4665087
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/07/06 6:04:40 | |
| 2 | 2023/05/04 22:11:33 | |
| 0 | 2023/01/31 17:24:50 | |
| 16 | 2021/05/30 20:04:26 | |
| 7 | 2019/09/04 20:30:27 | |
| 19 | 2023/02/03 17:19:51 | |
| 14 | 2018/03/08 2:09:19 | |
| 5 | 2017/08/26 6:54:31 | |
| 14 | 2017/10/15 15:18:21 | |
| 8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








