


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
いままで一眼タイプを使ったことがなく今回初めて
EOS Kissを購入しようと考えています。
あわせてレンズも購入しますがどんなものが良いか
教えてください。
主な用途は建築や住宅の室内の写真を考えています。
6畳くらいの部屋の様子やちょっと薄暗い室内の全景
を目で見た色で撮りたいです。
初心者に合うものをご存知の方教えてください
書込番号:5087795
0点

レンズキット+EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM で、増感して撮影でしょうか。
安価なものでも、三脚or一脚はあった方がよいでしょうね。
書込番号:5087942
0点

早い者勝ちで書き込みますが、ご用途は仕事用かそれに近いものであると推察します。であれば、いわゆる広角レンズというものがよろしいかと思います。それは室内では広さが限られるので「あれを写したいがもうこれ以上下がれない」ということがあるからです。逆に大きく撮りたければ被写体に近づけばよいわけです。室内写真であれば近づくには問題ないでしょう。
また、広角レンズには「遠近感が強調される」という特徴があります。説明すると長くなるので乱暴にいってしまえば「狭い部屋も広く見える」ってことです。広い部屋も狭く見せたいなら望遠レンズをどうぞ。
しかしひとつ気をつけることがあります。最近、ズームレンズが人気です。しかしズームレンズには物理的に「歪曲収差」が逃れられないという宿命があります。歪曲収差についてはググっていただければと思いますが、特に広角側で目立ちがちです。わかりやすくいえば、広角で階段を正面から撮影すると段が樽型に丸まって見えてしまうのです。建築写真は「まっすぐのものはまっすぐ写さねばならない」というお約束があるので、いわゆる高倍率ズームレンズは避けたほうが無難かと思います。
建築写真というと必ず「アオリ機能がついたレンズを」と言い出す人がいますが私個人は否定的です。アオリ機能は35ミリフィルムでもあまり効果はなく、中判か大判フィルムではじめて意味があるようなものです。35ミリフィルムより小さいAPSサイズのデジタルカメラではほとんど意味がありません。また何よりアオリ機能を使いこなすには専門的な知識とノウハウが必要です。とてもではありませんが素人には使いこなせません。
また、室内はじゅうぶんな明るさが得られないのでいわゆる「明るいレンズ」があると便利です。レンズの明るさ暗さというのはF値というのを見ます。この数字が小さければ「明るいレンズ」です。価格コムを見ると分かると思いますが、明るいレンズというのは思いのほか高いものです。
そんなこんなで私がおすすめするのはEF20mmF2.8です。理由は、広角、明るさ、そして値段が高くないことです。あと、広角ではない写真を撮りたいときのためにEF50mmF1.8を。これはなにより安いからです。
書込番号:5087963
0点

>いままで一眼タイプを使ったことがなく今回初めて
EOS Kissを購入しようと考えています。
ここにはレンズ沼の住人というのが沢山いて、明るい単焦点をひたすら勧めてくる傾向があります…まだ比較的良心的な書き込みしかないみたいですけど(笑)
悪いことは言わないから、まずレンズキットでそれから必要な焦点距離を考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:5087988
0点

あかたかさん こんにちは。
30Dの板でも同様の質問がありましたが、画角は同じなので参考になるかと思います。
「キヤノン→建築写真」 か 4882179 で検索すると出て来ますよ。
その中で薦められていた物を挙げると、シグマ12-24mmやEF-S10-22mmがいいですよと声があるようです。
>やちょっと薄暗い室内の全景を目で見た色で撮りたいです。
と言うことであれば三脚は必須アイテムですよ。
ボディ単体+超広角にするか、dai_731さん の仰るようにレンズキットを購入、その後超広角レンズというのも一考の価値アリかと。
私は、そこまでの趣味であったり必要に迫られていないので、超広角レンズは、持っていないんですけれど・・・。
書込番号:5088026
0点

軟弱なので,最近はタムロンのウルトラズーム(28mm-300mm)一本槍です.
銀塩の頃は,状況に応じて,19mmから500mmまで使い分けていたのですが,デジタルになってからは上記の通りです.
っで,
広角が必要な時はどうするかというと,分割撮影して,パノラマソフトで連結,ハイ,完成となります.(笑)
望遠は,元々撮像素子の関係で伸びるのと,必要な部分だけトリミングすると言う事になります.多少,解像度が不利ですが余り困っていません.
(本当に望遠が必要な時は天体望遠鏡を使うという手もありますし(笑))
#デジタルになって,後で色々と画像をいじくれるのでレンズに頓着しなくなりました.(多分,この板に居る方とは,かなり毛色が違うかも,...)
書込番号:5088079
0点

あかたかさん、こんにちは。
目的がハッキリしてるので、ズバリ、レンズキット+EF-S10-22mm +三脚。
まず、いきなり単焦点は使いにくいですし、被写体が動かないので明るい
レンズは必要ありません。
EF-S10-22mm ですが、気にするほどの樽型歪曲はありません。
10mm での撮影例です。 インテリアご専門でしたら、家具調度から実際の
部屋の広さ判ると思います。 室内の照明だけで撮ってます。
少し、倒れ込みが出てますが、30cm 位の踏台があれば解消できました。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album19/commonM.html
書込番号:5088194
0点

仕事で住宅の室内の写真を撮っています。
EFS10-22を使うと6帖間だけでなく、トイレのような小さな空間も上手に撮ることができます。建築中の記録写真も、完成したイメージ写真も大丈夫ですよ。
でもね、わたしが始めて一眼レフを購入した時は18-55mmのキットレンズしかありませんでした。その換算29mmでも室内の様子は撮影できますよ。
なのでオススメはレンズキットのみの購入。足りないと感じたらEFS10-22を買い増し。レンズを買いまして画角を補えるのが一眼レフの良いところです。最初はレンズキットで試してみてください。
書込番号:5088366
0点

多分仕事関係ですよね。
私も皆さんと同じようにKissDNレンズキット+EF-S10-22mm+しっかりした三脚がいいと思います。
被写体は静物ですのでF値は多少暗くても三脚を立てて撮影すれば大丈夫です。
EF-S10-22mmは樽型の歪曲は小さいですしズームで使いやすいと思います。
広く撮る写真ばかりではないでしょうから、キットレンズ(EF-S18-55mm)があれば、普通の感覚の撮影も可能です。
三脚はベルボンのエルカルマーニュ535あたりはいかがでしょう。
カーボンで軽い割にしっかりしていますし、KissDNとEF-S10-22mmくらいなら余裕だと思います。
書込番号:5088451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





