『ど素人ですがレンズについて教えて下さい』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『ど素人ですがレンズについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

ど素人ですがレンズについて教えて下さい

2006/08/16 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

Kiss DN 購入を検討しています。子供のサッカーなどを撮りたく望遠希望。近場の撮影はFinepix F11に任せるものの、ある程度の
許容範囲を備えたレンズ「1本」がほしいなぁと思っています。教えていただきたいのは、たとえば AF 28-200 / 3.8-5.6 の表示があった場合、28(−200)というのはいかに近くから(遠くまで)写せるか?つまりここが小さい(大きい)ほど高い・性能がいいレンズ。 また、3.8=明るい。同じくここが小さいほど高い・性能がいい。でいいのでしょうか? 何分おやじデビューですのでお手柔らかにご指導下さい。

書込番号:5349408

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/16 00:17(1年以上前)

28が広角域、200が望遠域ということですね…

広角はそのレンズの一番幅の広い領域を指し、望遠は一番遠くのものに
寄せてくれる領域を指します
F値(明るさ)に付いてもおおよそ解釈の通りでよろしいかと

書込番号:5349432

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/16 00:24(1年以上前)

kikuzo0130さん

大体その考えで良いですョ。

ちなみにキスDNで使う場合は、
28-200mmだと35mm換算で1.6倍するので、
44.8−320mm相当のレンズ(写り)になります。

書込番号:5349447

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 00:29(1年以上前)

宇宙汰さん
早速の返信ありがとうございます。
記載のモデルについては、タムロンで廉価で販売しているように思うのですが、いわゆるある程度をカバーする適当なモデルと考えていいのでしょうか?新宿カメラ店で、SIGMAでのWズームセットを謡っていたモデルがありましたが、望遠側が55−200で5.0ー?でした。広角は15−でしたが、これよりはパフォーマンスに優れるように思うのですが・・・・。

書込番号:5349465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 00:35(1年以上前)

えっつ! 100-400ISさん:
てことはこのレンズだと1本では不都合が起きるのでしょうか?広角側の数値に加え、望遠も200を超えると手振れが激しくなるように聞いたのですが・・・。あまり高望みすると価格との兼ね合いになるので、どこかで折り合いはつけねばと思っています。

書込番号:5349480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/16 00:45(1年以上前)

28mmは換算すると、
広角とは言えなくなる焦点距離になりますね、
ほぼ標準と言われる範囲です、
仰せの通り200mmを超えると、
手ブレにも注意が必要になってきます。

書込番号:5349499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/16 00:47(1年以上前)

F値が小さいほど性能が良いとするのは、少し、語弊があります。
性能の良い物が多いのは事実ですが、開放値では、描写が甘く、
安いレンズでも、絞り込むと、高級レンズとあまり変わらなくなった
りもします。

いい加減に作ったレンズだと、F値が小さくても、描写はあまり
良くなかったりもします。明るいF値が使えると、シャッター速度
が稼げたり、背景のボケを大きく出来たりします。

28-200mmは、APS-Cサイズのカメラでは、広角レスの状態になり
ますから、汎用向きではないですネ(^^;)

書込番号:5349507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/08/16 01:00(1年以上前)

こんばんは、kikuzo0130さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

>子供のサッカーなどを撮りたく望遠希望

撮られるのは小学生ですか?中学生ですか?

>近場の撮影はFinepix F11に任せる

広角系はひとまず考えなくてもよいということでしょうか?

>Kiss DN 購入を検討しています

ご存知かもしれませんが、今月末に新型がでる噂があります。もし待てるのなら、少し待ってみるほうがよいかもしれません。

書込番号:5349532

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 01:09(1年以上前)

皆様:
質問レベルが低いのを知りながらも丁寧なご回答ありがとござります。大体「APS-Cサイズのカメラ」に疑問詞がついてしまう愚か者です。しかし、新機種前にて、価格もこなれてきているものの、本最安情報に加え、閲覧した楽天市場の価格の頑張りも魅力ですね。最終的な決断の時期、購入店、セットなどその決め方についてももし良いアドバイスあればお願いします。

書込番号:5349553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 01:23(1年以上前)

ジュニアユースさん:
おぉー。HP拝見させていただきました。愚息もつい最近の全日にて東京都大会準優勝[Verdyに延長で0-1(涙)]のクラブチームFWでした。いまだサッカー馬鹿は中学生に突入です。 
広角側では、いわゆる花や昆虫などのマニアックはいらず、室内のポートレート程度・旅行などで不便しない程度でいいかと思っています。また、月内発表のうわさを聞きますが、ここまでモチベーション上がってくると待つのも大変ですね(笑)。来週あたりInfoあればいいなぁと、毎日日経の新製品情報をチェックしています。

書込番号:5349578

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/08/16 07:57(1年以上前)

KissDNユーザーですが、

・基本的には今買うのはちょっと待った方が良いとは思います。新機種発表はもうすぐですので、新機種があまりにも良ければ新機種にした方が後悔は少ないと思いますし、現行機種も新機種発表ですぐに値上がりすることはあまりないと思います。新機種出てからよく見極めた方がよろしいかと。

・新機種とは当然比較できませんが、同じようにF10あがりの者としては、KissDNは相当に優秀だと思っています。操作感やファインダー・AF精度などのカメラとしての総合性能は上位機種にかないませんが、吐き出す画質は、ボクのような素人目ではそんなに遜色ないと感じました。
たまたま昨日最上位機種まで撮り比べてきましたが、価格差を考えればKissDNは大健闘と感じました。
(以下のリンクが、KissDN・30D・5D・1DsMark2を撮り比べたものです。)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/22386706.html

・あと、個人的には、レンズは28-200よりは、18-200の方がよろしいかと思います。自分も18-200を所有してますが、写りも十分満足してますし、F10にはなかった広角の世界があるのは大きいと思います。たしかに値段は張りますが、それだけ人気のある「お便利レンズ」なんですね。

いずれにせよ、8/24が新機種発表のXデーと言われてますから、まずはそれを見てみるのが賢明だと思います。

書込番号:5349896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/16 08:05(1年以上前)

F11で試しに40mm(相当)以下は使わないで1日撮影してみて、ストレスを
感じなければ、28-200でもいいと思います。
私も、D70を買った当初は、タムロンの28-200mmを使っていました。
今も、旅行の時に使ったりしています。

書込番号:5349907

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/16 08:18(1年以上前)

子供さんのサッカーも撮影されるならば、普段使いようの18mm(17mm)くらいから始まるズームと、別にサッカー用に望遠ズーム(最望遠が300mmとかくらいまでならば比較的安いのが多いので)を購入というのも良いかな?と思います。

書込番号:5349925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/16 09:12(1年以上前)

サッカー撮影が多いなら、普段使いの標準レンズとサッカー用は分けた方がいいと思いますよ。

理由は
1)普段使うには17、8mmの広角から始まるズームが便利。
2)サッカーでは望遠側300〜400mm欲しい。
3)18から始まるズームレンズは200mmまでしかない。

広角側をF11に任せるのなら、望遠側重視がいいと思います。

屋外の撮影なら400mmくらいまでは一脚があれば手ブレはなんとかなると思います。
一脚は3000円位のものでも十分です。

書込番号:5350003

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/16 09:20(1年以上前)

手振れが心配ではありますが、望遠のEF70-300ISなんかにして今度出るKISSDN後継に期待というのはどうでしょう。ちょっと予算が心配ですがEFS18−55というレンズがあるので中古でも揃えてみるとよいのでは。
コンパクト使ってるのでカメラの持ち方を今から勉強しておきましょう。これだけでもブレはかなり減らせると思います。

書込番号:5350021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/16 09:48(1年以上前)

おはようございます。

サッカーを中心に撮影されるとのことですので、前のアドバイスにあったとおり、私も通常の撮影の標準ズーム(17−50mmぐらいのズーム)と望遠レンズ(70−300mmぐらいの望遠)とを分けた方が良いと思います。
18−200mmでは、そのうち望遠側が物足りなくなると思います。また、28−300mmなどの高倍率ズームが、やはり写りに若干の不満が出てくるのではないでしょうか。
そういった点では、使用目的がはっきりと決まっていらっしゃるので、目的にあったレンズを購入されることをお勧めします。

標準にタムロンの17−50mmF2.8、望遠にキヤノンのEF70−300mmISなどは如何でしょう?本来なら望遠側はEF100−400LISが理想と思いますが、かなり高価なものなので。

あと、本体も、キッスDNの後継機種の発表をお待ちになってはどうでしょう。

書込番号:5350081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/16 10:06(1年以上前)

サッカーのような、撮影距離のあるスポーツを撮るなら、
EF70−300mmIS が欲しいところです。300mmはフィルム換算
460mmに相当しますから、手持ちでは、ブレ補正がないと厳しい
撮影になると思いますよ(^^;)

200mmあたり(←フィルム)までが手持ち撮影の許容範囲と、
一般論として、言われていたと思います。それ以上では正確な
フレーミングが難しくなって行きます(もちろん個人差 大)。

書込番号:5350109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 10:26(1年以上前)

皆様:
重ね重ね情報ありがとうございます。まずは新機種発表まで・・・がまんがまん。
しかし、「18−始まる広角を普段撮り、望遠は200以上と2つのレンズを使い分けた方が」のアドバイスを多くいただきましたが、18−でないと困るシーンというのはどのような場合が想定されるのでしょうか?(28−をズームせずに使えばそこそこの近距離は撮れませんか?)また、200が35mm換算320mmと考えると十分な気もしますが・・・。300mmの迫力なのでしょうか?使ったことがないのでわかりません。また、2本にした場合、皆さんは両レンズを持ち歩き、被写体ごとに取り替えているのでしょうか?

書込番号:5350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/16 10:45(1年以上前)

> 18−でないと困るシーン

被写体との距離が取れないにも関わらず、広範囲を
写す必要があるときです。レストランや電車の中で
の、複数の人物撮影とか・・・。

それ以外では、景色を広範囲に収めたい時ですね。

どの程度が必要かは、撮影対象や考え方にもよります。
私なんかは、広角ズーム(フィルムで20-35mm)を多用
していたりします。家族スナップが多いので・・・(^^;)

書込番号:5350185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/16 11:11(1年以上前)

焦点距離の感覚的な説明は難しいのですが、KissDNは35mm換算で1.6倍です。

Finepix F11が35mm換算で36mm〜108mmですので、それで問題なければKissDNでは22.5mm〜のレンズに相当しますね。

28mm〜のレンズは35mm換算45mm相当ですから、Finepix F11でちょっとズームした感じでしょうか。
部屋の中で、もう少し後ろに下がらないと入らないというような時や、建物全体を撮りたいけど、後ろに下がれないときなどはどうにもなりません。

200mm以上が必要かどうかという点についてもトリミングすればまあまあ解決するので、焦点距離は18−200がいいかもしれませんね。

18−200は最も万能に近いレンズと言えるので、一本持っていれば便利ですから、もっと望遠は後で必要に応じて考えてもいいかもしれません。
最初から望遠寄りにしたいなら、28−300がいいでしょう。
運動会には最もポピュラーなレンズです。

使っているうちにボケ量とか描写に不満が出てくるようになればもっと高いレンズが欲しくなります。

書込番号:5350241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/16 11:28(1年以上前)

ちょっと訂正

>使っているうちにボケ量とか描写に不満が出てくるようになればもっと高いレンズが欲しくなります。

高いからいいレンズというわけではないですね(^^;
18−200などの高倍率ズームに比べてF値の小さいレンズ、例えばEF50F1.8Uなどは実売1万円以下ですが、使ってみるとその描写の違いがよく分かると思います。

書込番号:5350269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/08/16 12:05(1年以上前)

kikuzo0130さん、こんにちは。
私の写真を見ていただき、ありがとうございます。

>愚息もつい最近の全日にて東京都大会準優勝

あのヴェルディに惜敗、それは素晴らしい! 力が入るのも頷けます。よい写真を撮って残したいですよね。

>室内のポートレート程度・旅行などで不便しない程度で

カメラの使い方で、最も多いのがそのような撮影目的だと思います。そして、その為に多くの方々が適していると感じている焦点距離が、28-90mmくらい(フィルム換算で)だと思います。KISS DNのように、APS-Cサイズのセンサーを使ったデジタル一眼では、18-55クラスになるんですよね。で、このクラスのレンズが多く売られている訳です。カメラを買っても、サッカーだけを撮るわけではないでしょうから(私は90%サッカー撮影ですけど)、このクラスのレンズを1本持っていると便利だとは思います。

さて、サッカー撮影についてのみ以下に書かせていただきます。
小学生サッカーの場合、300mmクラスの望遠ズーム(フィルム換算480mm)がよいです、と私はこれまで書き続けてきました。確かに小学生低学年で、サイドラインまでかなり近づけるなら、200mmでもいけるかもしれませんが、そういう場合ばかりとは限りません。それと、慣れてくると「もっと大きく撮りたい」という気持ちが高まってくる場合がほとんどですので、300mmクラスのズームレンズをお勧めする次第です。スタジアムなどでは、サイドラインまで10mくらいしか近づけないでしょうから、400mm以上(フィルム換算640mm以上)が欲しくなります。

それと、サッカー撮影の場合、小学生と言えども、動体撮影ですので、AF性能が重視されます(MFで撮られるのなら、以後スルーしてください)。AF性能は、AF速度とAF精度ですが、これらはボディ+レンズのトータルな性能です。サッカーのように選手と選手が重なり合うスポーツの場合、狙った選手にきっちりピントを合わせるには、かなり慣れが必要です。風景などの静物撮影と違って、コンマ何秒でボールは数メートル動きます(小学生サッカーで)。AF撮影なら、そのあたりをご考慮されたほうがよいと思います。

このクラスの望遠レンズを使うと、手ブレ対策は必須です。手持ち撮影は気軽ですが、一試合ファインダーを覗いて試合を追っていると、大人の男性でも疲れます。場所を移動しながらの撮影になると思いますので、ここは一脚をお勧めします。安価なものでもあると大変便利です。一脚を使うなら、高価な手ブレ補正機能付きレンズでなくてもいけます(私はEF100-400も使いますが、サッカー撮影の場合はISはOFFにしてます)。

サッカーなどのスポーツ撮影は、難易度が高いと、個人的には思ってます。最初からうまくは撮れないかもしれませんが、がんばって「今しか撮れない写真、今しか残せない写真」を撮ってください。そして、よい写真が撮れましたら、公開してくださいね。
長文失礼しました。

PS. FWは撮るのが難しいポジションですね。

書込番号:5350354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/08/16 12:26(1年以上前)

そうそう、来年からジュニアユースでしたね。
ご存知だと思いますが、小学生と中学生ではかなり違います。ボールも4号球から5号球へ、グランドも広くなるし、ゴールも大きくなります。近づけない場合が多くなります。で、焦点距離400mm(フィルム換算640mm)は必須です。また、小学生サッカーと中学生サッカーでは、ボールの動くスピードが違います(高校生は更に早く、大人なみ)。これだけ長焦点での動体撮影だと、KISS DN(現行の)のAF性能では不満が出てくるかも(新型はどうなるか分かりませんが)。
サッカーの動きは、飛行機や鉄道、レーシングカーのような速度はありませんが、その動く速度は秒単位で変化し、前後左右予測付かない動き方をします。難易度が高い、と言ったのはそのあたりのこともあります。

私も自分の息子を撮りはじめて、今年で4年になります(ちなみに、ウチの愚息はゴールキーパーです)。今でこそ、偉そうなことを書いてますが、最初は試行錯誤の連続で失敗ばかりでした。今は年間15000枚以上サッカー撮影してますが、それでも試行錯誤は続いてます。お互いがんばりましょうね。


書込番号:5350405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 13:01(1年以上前)

10日坊主さん:
28−300に心動かされてきました。しかし、慣れと共にぼけ具合に不満が・・・・。
そうです。一眼欲しい理由にあの背景ぼけも魅力です。一般にF値の小さい方がぼけやすいと聞きますが、一方で、望遠を使用しても同様。しかし、望遠にするほど開放値が大きくなってきますよね。この相関はどちらが優位なのでしょうか?いくらF値小さくても広角を使ったらあまりぼけないですよね?

ジュニアユースさん:
以前、愛知県へ遠征し、四日市JFC(だったと思います)と対戦したことがありました。お近くでしょうか?
うーん上記の通り、ちょっと頑張って28−300かなぁと思う心が揺れます・・・・

書込番号:5350504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/16 13:23(1年以上前)

ボケはF値なら小さい方が、焦点距離は長い方が、被写体は近い方が、背景は遠い方がよくボケますが、その関係が現実には複雑ですので、僕には説明できません。
タムロンの28−300は安いのでいいのですが、ジュニアユースさんが仰るようにサッカーではAFが遅いかもしれませんね。

うちの子は水泳をやっていますが、子供が頑張っている姿をきれいに撮って残してやりたいと思う親の気持ちは良く分かります。
全国大会に出るほどに頑張っているのですから、奮発していいレンズを買っても後悔はしないと思いますよ。
僕は水泳のために中古ですがEF300F2.8を大奮発しました(^^;
買って良かったと思っています。

サッカーはやっぱりジュニアユースさんのHPに記載されているレンズが1番参考になるんじゃないでしょうか。

書込番号:5350558

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 14:44(1年以上前)

いやー、ふっ深い・・・・。
やはり自身で続けながら、少しづつ最良に近づけるってのがいいのでしょうか。ただ、Entryの度合いさえもわからないのが本音です(笑)。
しかるに、先に質問していますが、数本のレンズを持つ方は、常にそれらを持ち歩き、状況に応じて交換したりするのが一般的なのでしょうか?機動性や気軽さより、作品を優先する=写真を楽しむより荷物に苦しんだりとかいう状況はないのでしょうか?

書込番号:5350693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/16 15:33(1年以上前)

僕の場合レンズは2本持っていきます。
その日に1番使いそうな望遠レンズと広角(標準ズーム)レンズです。

子供のスポーツは1回きりじゃないので、1日で何もかも欲張らなくても、持って行ったレンズに絞って撮ればいいんじゃないかと僕は思っています。

ただ、建物や会場全体の写真は必ず撮るので、広角は1本欲しいですね。
僕の場合、18−50か11−18のズームです。

書込番号:5350787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/16 17:46(1年以上前)

タムロンの28−300mm(デジタル対応)を持っていますが、200mm以上の望遠側の写りはもう1つですよ(11倍ズームなので仕方ありませんが)。L版で観賞するには許容範囲だと思いますが、引き伸ばすのであれば…。
なんていうか、シャッキっとしないっていうか、ベールをかぶったような写りになります。F11以上に絞ればそこそこシャッキっとしますが、そうなるとシャッタースピードが稼げませんので。旅行用の一本にはベストですが。

また、迷わすようなことカキコしてしまいすいません。EF28−300LISを対象にされているのであれば良いのですが、シグマ、タムロンの高倍率ズームでしたら、いずれ後悔するようになるのではないかと少し心配です。

書込番号:5351046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/16 18:09(1年以上前)

10日坊主さん・坊やヒロさん:
まさにお聞きしたかったドストライクのところです。
1.レンズ(撮りたい絵)に合わせた撮り方ですね。
2.しかし、前にも気になる記述がありましたが、純正レンズでないとAFスピードなどが劣ってくるのでしょうか?
3.倍率の高い望遠は映りが悪くなるのでしょうか?
特に、2 and 3 は、ご指摘の通り、タムロン(or SIGMA)あたりで考えていたので心配です。(許容範囲の差か歴然かも含めてですが)

書込番号:5351088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/16 18:26(1年以上前)

許容範囲だと思いますよ。
私の場合、デジ一と一緒に最初に買ったレンズがタムロンの28−300mmでした。日常のスナップから娘の運動会にも使えるように、さらに、レンズ交換の手間が省けるだろうと思い購入しました。
そして何ら不満なく使用していました。別に写りが悪いとも感じませんでしたし、デジタルプリントに関しては、それまでコンデジの写真しかみたことがなかったので、その写りの良さに感動したぐらいです。
でも、その後、室内撮影ではF値の面で微妙な手振れが多く、シャッキっとした写りが少なかったので、室内撮影用にシグマの30mmF1.4を購入したところ、28−300mmの写りに不満が募った次第です。
つまり、撮り比べなければそれほど気にならないとは思います。あくまでも個人的な感じ方ですけど。これから写真に興味を持たれ、カメラ雑誌などを購入するようになると、危険かも…。

書込番号:5351137

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/16 20:30(1年以上前)

はじめはA061でも何の不満もなく使うと思います。ところが馴れてくると欲が出て。でもお金が・・・で悩みます。
シグマの135−400とかにしても距離は稼げます。EF70−300ISと似たような値段ですね。
思い切ってLレンズ買ってもいいし。自分はそこまで予算ないのでシグマ100-300EX DG HSM買ったけどなかなかいいですよ。時にはテレコン1.4使ってますが。

こうやって、懲りだすときりないです。でも、撮り始めるとやめられないです。初めはA061ではいって不満覚えて他のレンズが正しい沼の溺れ方です。(^_^;

書込番号:5351453

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/16 23:26(1年以上前)

随分伸びていますね。
初一眼なら最初はシグマ、タムロンの18-200mmか28-300mmが良いと思います。
コンパクトカメラからの移行なら最初は不満は少ないと思います。
レンズ1本で使い慣れてから不満の出てきたことに対して、
レンズを買い足ししたほうが良いと思います。

2.3.AFの早いとされるレンズや低倍率ズームや単焦点レンズなどと比べなければ、
そんなにはっきりとは解らないと思います。

違いが解るようになってから、レンズを買い足すのも有りだと思います。

書込番号:5352146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/08/16 23:51(1年以上前)

こんばんは、kikuzo0130さん。

>四日市JFC(だったと思います)と対戦したことがありました

私は四日市在住です。四日市JFCは、全日出場のために作られたチームでして、全日が終われば解散です。関東のレベルは相当高いので、結果は想像できますが。

>いやー、ふっ深い・・・・

カメラや写真の分野は、結構広く深いです。でもまあ、とりあえず始めてみる、というので良いのではないでしょうか。ここに顔を出しているベテランさんたちも、最初からベテランだったわけでもないですし。誰しも最短距離で最良の結果を求めますが、なかなかそうはいきませんよね。でも、こうして書き込みできるのでしたら、また疑問点が出れば、この掲示板にやってくればよいのですから。

キヤノン純正レンズと、シグマやタムロンなどサードパーティ製レンズとでは、後者のほうが安価です。しかし覚えておいたほうがよいのは、
・ピントのズレなどがあった場合、純正同士の場合はレンズ・ボディをメーカーに送ってきっちり調整してもらうことができます。しかし、レンズとボディが別々の場合は、ちょっとやっかいですね。
・サードパーティ製レンズは、不要になって売却する場合、悲しいくらい値落ちします。その点、キヤノン純正レンズは値落ちが少ないですね。
・AF速度が早いといわれる超音波モーターを使ったレンズは、キヤノンのUSM以外では、シグマのHSMしかありません(ニコンユーザーでスポーツを撮られる方が、AF-Sレンズを好むのと同じ)。

>数本のレンズを持つ方は、常にそれらを持ち歩き、状況に応じて・・・

私の場合、サッカー撮影には、サッカー撮影に使うと思われるレンズを持っていきます。重いですので、なるべく荷物を少なくしたいですよね。私の場合、車での移動がほとんどですが、サッカー場って、駐車場が遠くにある場合が多いですから。それでも最低以下のレンズは持っていきます。
EF400mm F2.8L(サッカー撮影用)
EF1.4x EXTENDER(思ったより寄れなかった場合)
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS(ズームは外せません)
EF24-70mm F2.8L(集合写真やスナップ用)
私も風景など撮りにいくときは、まったく違ったレンズを持っていきますので、やはり皆さんその時の撮影目的で持ち出すレンズを変えていると思います。

>倍率の高い望遠は映りが悪くなるのでしょうか?

一般的に言って、高倍率ズームレンズは、利便性を第一に考えたレンズですので、便利ですが画質的には他のレンズに劣る場合が多いようです。反対に、単焦点レンズは、ズームの利便性をスポイルしても、より明るくて高画質な場合が多いですよね。

またまた長文になってしまい、失礼しました。レンズ沼へのお誘いレスではないですよ(笑)


書込番号:5352242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/08/17 10:22(1年以上前)

kikuzo0130さん
こんにちはハングルアングルです。

私のイメージゲートウェイのアルバムに
200mmでの比較ですが以下のレンズが載ってます。
タムロン28-300mm
シグマAPO70-300mmDG
EF55-200mm
EF200mmF2.8L
せれぞれケンコーの×1.4テレコンを使用したのもあります。

28-300mmは300mmになると更に画質は悪化するとお考え
下さい。(膜が張ったようにぼんやりしてしまう)

あまりよい光線状態でのテストではないですが
望遠でぼけを生かした写真で安く試してみたいなら
シグマやタムロンの70-300mm辺りが宜しいかと思います。
予算がとれるのであれば単焦点が描写はピカイチです。
28-300mmを買われるよりは
EF-S18-55mm+70-300mm(タム又はシグ)
の方が最初でしたらいいのではないでしょうか。
200mm迄で宜しければEF55-200mmも
値段の割には良い描写をします。(中心部はすばらしい)

書込番号:5352959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/08/17 12:46(1年以上前)

EFレンズならCanonのWebにMTF特性図が付いてるから
レンズの解像力を比べる時の参考になるよ。
MTF特性図の見方も付いてるしね。

書込番号:5353240

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/08/17 21:46(1年以上前)

ハングルアングルさん:
比較見せていただきました。やはり軽いですが「深い」の一言になってしまいます。もっと違いが分かるよう、修行してきます・・・m(_ _)m。
また、皆様:
このような初心者の質問に。多くの方よりお答えいただいたことに深く感謝しております。カメラを手にする方々の人格が伺えたような気がします。
一方で、新機種発表を待ち、次なる行動に出ようと思います。また、お気づきの点あれば今後もアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:5354447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング