『機種選びについて』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『機種選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

機種選びについて

2006/03/03 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

FZ10からデジ一眼へのステップアップを検討しています。
期待していた30Dがマイナーチェンジだったこともあり、思い切って上級機を購入する決心をしました。
撮影は主にモータースポーツ(バイク)、屋内外の人物スナップです。

望遠レンズは、利便性、重量、価格等を考えて、100-400 or 70-200クラスにしたいと思っています。
焦点距離は500mm以上を多用しますので、その場合の候補は、
(1)1DMarkII N+100-400mm F4.5-5.6+EF1.4×II
(2)D2X+70-200mm F2.8+TC-17EII (クロップ高速使用)
です。

焦点距離及び画素数は、
(1)182-728mm 820万画素
(2)238-680mm 680万画素 (クロップ高速使用)
で若干(1)が有利ですが、

F値がテレ端で、
(1)F8
(2)F4.8
という差があります。

F値や使用レンズを考えるとD2Xがいいように思いますが、1DMarkII Nは感度アップでシャッタースピードを稼げば、この差はなくなるのかな?とも思います。
明るい単焦点を使った屋内でのノーフラッシュ撮影もしたいので、気持ちとしてはキャノンに傾いているのですが、高い買い物ですので、なかなか決断できず慎重になっています・・・。

上記条件で機種及びレンズを選ぶ際、AF性能なども含め、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4875944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/03 16:58(1年以上前)

(1)or(2)なら、屋内撮影で有利な高感度撮影に強い(1)の1D Mark II nの方がよいかと。

ところで、
(3)30Dレンズキット※+EF300mm F2.8L IS USM+EF50mm F1.8 II
 ※EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの方
という選択肢はどうでしょう? ^^; (5コマ/秒では不足でしょうか?)

書込番号:4877048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/04 10:09(1年以上前)

(1)1DMarkII N+100-400mm F4.5-5.6+EF1.4×II

一段絞らないと画質が悪いので実質開放値f11のレンズと考えて下さい。
1D系ではAFが中央一点のみになりかなりAF速度が遅くなります。
旅客機でさえAFが迷うので、AF任せにしてバイクを追いかけるのはまず無理です。



あと、通常なら最初に購入されるカメラはある程度上位機種をお薦めするのですが、
最初の一台がいきなりフラッグシップと言うのは結構リスクになりますよ。
始めようと思ってカメラを買ったけど中には諦めてしまう人も居ます。

最初は30DやD200クラスのカメラを購入して様子をみる、
それで不満を感じるようになったらフラッグシップにステップアップ
・・・のほうが結果的に投資額は大きくなりますがつぶしがききます。
下取りに出すもよし、二台体制にしても十分な戦闘力になるでしょう。

それに、30DやD200にすればボディーの差額でかなりのレンズが買えます。
昔から言われていますが「良いボディーより良いレンズ」の方が良い結果が得られます。
初一眼レフで30D(まだ出てないけど)やD200クラスの性能でまず不満は出ないでしょう。


勿論、フラッグシップ機は使えば中級機よりも「良い」のが分かりますが。

書込番号:4879458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/04 10:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
アドバイスありがとうございます。

>(1)or(2)なら、屋内撮影で有利な高感度撮影に強い(1)の1D Mark II nの方がよいかと。

D2Xを所有されている方からのお勧めですので、間違いないと思います。
キタムラで価格交渉も始めましたので、3月中には決めたいと思います。

レンズですが、前にEOS-1+100-400を持たせてもらった時に、この位の重さが私の手持ちの限界かなと感じました。
300mm以上の単焦点は更に1s以上重くなるので、今のところ対象外です。
あと、ズームが利かない点も、利便性に欠けると考えています。

ボディについては、30Dでも十分なのでしょうが、1DMarkIINとのAF性能の差はあるだろうということ、EF1.4×IIでAFを使いたいこと、バッテリーグリップにバッテリー2個を付けたら大きさ重さも差が少ないこと、など色々考えます。

何よりも、この上はないのですから、後で性能面で悔やむこともないでしょう。
一度は所有してみたいと思っていましたので、まとまった資金のある今でしか、買えないだろういうところです。

書込番号:4879499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/04 11:05(1年以上前)

りゅう@airborneさん
アドバイスありがとうございます。

>旅客機でさえAFが迷うので、AF任せにしてバイクを追いかけるのはまず無理です。

サーキットですと置きピンも出来ますし、コースの近くまで寄れる場合はエクステンダーを外しますので、大丈夫かなと思います。
AFも、今まで使っていたFZ10よりは速いだろうと期待しているのですが。

>最初の一台がいきなりフラッグシップと言うのは結構リスクになりますよ。
始めようと思ってカメラを買ったけど中には諦めてしまう人も居ます。

確かに、いきなりは無謀かなと思ってるのですが、まとまった資金がある今しか買うチャンスがないように思いますし、どうせ買うなら良いものをと考えてしまいます。

一眼を買う理由のひとつに、生まれてくる子供の成長を撮りたいという思いもあるので、手放すことはないだろうと思います。

書込番号:4879588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/03/04 21:25(1年以上前)

Z−DESIGNさん
もう心の中は決まっておられるようで、アドバイスよりも背中を押してほしいだけなのでは?
思うようになされるのが一番でしょう。ご予算があられるようですし。
30Dを買われたところで後々きっと後悔なさることでしょう。
ただ、皆さんがアドバイスされていることは経験からのものなので、頭の隅に置いておかれた方がよいとは思います。もっともなことをいわれていると思います。
高いカメラ=誰にとっても万能とは限りません。
あとはあなた自身が判断することですのでここでとやかく言うことはやめておきます。
このカメラの本当のよさというものを存分に発揮してあげてください。
最後にもう一押し!今ならビックカメラが安いです。この価格でキタムラで交渉してみてはいかがでしょう?

書込番号:4881168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/05 00:14(1年以上前)

そこまで決意なさっているならどうぞフラッグシップに当たって下さい。
シャッター切ったらしびれますよ!

書込番号:4881844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/05 00:45(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

>高いカメラ=誰にとっても万能とは限りません。

結局は、いい写真を撮るのは腕だというのは、よくわかっております。
いい写真は特に構図がすばらしく、あれはセンス以外の何ものでもないと思います。
自分自身、センスと腕を磨いて、カメラの性能を少しでも発揮できるようになりたいです。

>最後にもう一押し!今ならビックカメラが安いです。この価格でキタムラで交渉してみてはいかがでしょう?

地方なもので残念ながらビックカメラがありません。
ここでの特価情報などを参考に、交渉してみたいと思っています。

りゅう@airborneさん

>シャッター切ったらしびれますよ!

私も楽しみにしています!
飛行機の写真、きれいですね。
近くに空港があるので、購入したら私も撮りに行きたいと思っています。

書込番号:4881980

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/03/05 02:39(1年以上前)

Z−DESIGNさんはじめまして

>一眼を買う理由のひとつに、生まれてくる子供の成長を撮りたいという思いもあるので、手放すことはないだろうと思います。

私も子供を撮るため購入しました。列車も撮るのですが、連写はやはり子供を撮ることを一番に考えて購入しました。
子供さんがまだ産まれる前だということで羨ましいです。うちは小学生低学年ですので、撮らせてもらえるうちにと思いフルサイズになるのを待てず昨年暮れに購入しました。子供を撮るにはカメラの性能から言えばAF速度と連写速度ですかね。秒間8.5コマで他のカメラでは撮れないカットがどんどん撮れます。また、子供もこのカメラになってからのってくれるようになり、子供本来の自然な表情が沢山撮れます。「撮ってくれと」リクエストも多いです。連写するとテンポもよく子供も楽しんでくれて今までにない表情が撮れます。赤ちゃんのうちは無理でしょうが、4〜5才位になればわかるかも。でも羨ましいですね。このカメラがあと4年位前に出来ていれば傑作がかなり撮れてのではないかと最近良く思うのですが(笑)ただ、かなり重たいですよ。私は最近筋力UPをはじめました!(笑)
写真の出来も文句なしです。金額が金額ですから。
特にハイライト側の粘りがいいですね。デジタルカメラマガジンにも載っていたと思いますが、1DsMarkUよりダイナミックレンジがハイライト側へふってあるそうです。列車を撮っていると実感できます。解像感は最高ですよ!バイクなどもかなり良い質感で撮れると思います。私の友人はMarkUNの写真を見ては、ため息ばかりついています。APS-CのD200・30Dでは解像感が違いすぎると・・・
私のカメラもようやくピント調整が終わりこれから春の撮影を楽しみにしているところです。

書込番号:4882297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/05 07:54(1年以上前)

MYKYDD51さん
ご返信ありがとうございます。

>秒間8.5コマで他のカメラでは撮れないカットがどんどん撮れます。また、子供もこのカメラになってからのってくれるようになり、子供本来の自然な表情が沢山撮れます。「撮ってくれと」リクエストも多いです。

うらやましいお子さんですね!
うちの子も是非そうなって欲しいです。
バイクを撮るのも好きなのですが、最高の被写体はやはり我が子ですね。
おっしゃるとおり、秒8.5コマでいい瞬間の表情やしぐさが、たくさん撮れることを期待しています。
早く生まれてきて欲しいです!

>ただ、かなり重たいですよ。私は最近筋力UPをはじめました!(笑)

確かに重いでしょうね・・・。
D2Xと悩んだ点のひとつも、そこでした。
長時間持つには、筋持久力が必要だと思うので、私も筋トレしたいと思います!

>解像感は最高ですよ!バイクなどもかなり良い質感で撮れると思います。私の友人はMarkUNの写真を見ては、ため息ばかりついています。APS-CのD200・30Dでは解像感が違いすぎると・・・

力強いお言葉です!
私は、レース仲間の写真を撮ってHPにアップしているのですが、喜んでもらえてます。
私自身もレースをしますので、このカメラを購入したら、弟に使い方を教えて、自分の走る姿も撮ってもらうつもりです。(笑)

書込番号:4882560

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件 EOS-1D Mark II N ボディのオーナーEOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/03/05 10:37(1年以上前)

解像感の件で書き忘れていました。
キャノンのデジタルハウスで列車のデータを見てもらいましたがキャノンの方が関心しきりでした。
その方は20Dで航空機を主に撮っておられるそうですが金属感がなかなかでないそうでこの解像感はすごいですねの連発でした!
その方も航空機の質感を出すために夕方など光線状態がいいときに狙うそうですがMarkUNのような質感はなかなか出ないとのことで、写真を何回も等倍にUPしてはいいなぁと言われていました。(結構その光景が面白かったのですが)

また、AIサーボAFでもピントはかなりきます。電車ですので大体位で110km/hで走ってきます。キャノンの方も「これだけピントが合うんですね。」と驚いておられました。AIサーボAFについては被写体の速度・角度の条件で変わりますので一概には言えませんが、私はかなり使えると思っています。ただ、条件として等速で一定方向へ動いているものは機能が発揮されますが、不規則に動くものは機能が充分に発揮できないとキャノンからもたった資料にありますので充分考慮する必要があります。

いい選択をして下さい。

書込番号:4882822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/05 18:06(1年以上前)

MYKYDD51さん
ありがとうございます。

>その方は20Dで航空機を主に撮っておられるそうですが金属感がなかなかでないそうでこの解像感はすごいですねの連発でした!

更なる心強いお言葉です。
どの位の写真が撮れるのか、とても楽しみです!

>また、AIサーボAFでもピントはかなりきます。

AIサーボには、特に期待しています。
FZ10では、その点が一番の不満でした。
サーキット走行は、ある程度ラインが予測できますので、置きピンも出来ますが、いい目印がないと的確にシャッターを切るのが難しいのです。

書込番号:4883928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/03/06 22:08(1年以上前)

Z−DESIGNさん、オハヨウ!(^^)

すでにNに決めたようですね。
D2Xのクロップモード、周囲の状況が分かる視野率100パーセント以上
は使いやすそうだけどAFポイント固定なのでたぶん中央以外は使えないでしょう。(キャノンと同じで45点なら良かったのに)

前はMK2と20D使っていましたが、AF性能は条件良ければ30Dでも大差ないと思います?
しかしAFポイントの配置が微妙なので1D系45点AFポイントにはかなわないですね。

AIサーボはかなり優秀だと思います、昨日モトクロス撮影してきましたがMK2、20Dより断然良かった。(ココまで良くなってるとは思わなかった(^^;)

70-200F2.8LISなら問題ないですが、100-400F4.5-5.6LISは設計が古いのとレンズ暗いせいか? AIサーボもイマイチ?
それでも200mm以上のズームは100-400しかないのでうまく使いこなすしかないですね。

BLOGのバイク関係エントリーです参考にしてください。
http://zero.air-nifty.com/photoarmy/cat4909245/index.html



コンパクトデジ(DiMAGE7系)、AIサーボ(コンティニアス)は使えず置きピン一発勝負でしたが、一眼レフは被写界深度浅いので実際使えないんぢゃないかと思います?(使った事ないんですけどね(^^;ゞ)


書込番号:4887932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2006/03/07 00:05(1年以上前)

★ zero ★さん
ありがとうございます。

ミニバイクの写真なども撮られているのですね。
カートコースだと、近くに寄れるし、撮影ポイントもたくさんあって楽しいですよね。
私は、購入したら車のD1グランプリなども撮りに行きたいと思っています。
他にも色々と挑戦したいですね。

>70-200F2.8LISなら問題ないですが、100-400F4.5-5.6LISは設計が古いのとレンズ暗いせいか? AIサーボもイマイチ?

70-200F2.8LISも欲しいレンズの一つです。
オフィシャルみたいに、コース内に入れたら短いレンズでも十分撮れるのですが。
今度、交渉してみようと密かに考えてます。

書込番号:4888595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング