『5Dと20D悩み中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信46

お気に入りに追加

標準

5Dと20D悩み中

2005/08/25 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初めて掲示板に乗せさせていただきます。
実は一眼レフのカメラを今まで持ったことがなかったのですが、子供の写真を撮りたいという気持ちになり思い切って購入を考えております。
当初、キャノンの20DとNIKONのD70Sのどちらかにしようと思っておりましたが(正直NIKONに傾きかけておりました)、ここにきてキャノンから新機種がでるとのことで購入を待っていた次第です。
そして5Dが発表となり、これにしようと傾きかけたのですが、いざ頭を冷やすと、一から揃えるので大変な金額になるなと思い悩んでおります。
現在では20Dのボディと新しくでるレンズEF24-105F4を購入しようと思っております。そして3年から4年程度20Dを使って新しい機種への乗り換えを考えております。そのころには5Dもモデルチェンジしてリーズナブルな価格になっているような気(願望)がします。
レンズはカメラ本体が変わっても使えるような良いレンズにしたいと思っておりこのレンズを候補に挙げています。
この考えが果たして正しいのか、がんばってでも5Dにしたほうがよいのかがわかりません。使用目的は1歳半になる子供の写真です。
デジカメ先輩方、どうかご伝授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4374383

ナイスクチコミ!0


返信する
Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/25 22:08(1年以上前)

私は、EOS20DとEF24-105F4がいい思いますよ。それとEF17-40mm F4Lですね。

EOSS 20Dで、十分いい写真は、撮れますからね。さすがに、発売して値段だ下がったとしても、20Dの値段に成るかは解りませんね。それと、スピードライト420ex/550ex/580exも買った方がいいですよ。絶対に、必要になりますね。

EOS5DとEF24-105F4が買えるのなら買った方がいいですね。

書込番号:4374443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/25 22:18(1年以上前)

勿論、5Dを使ったことがないので、あくまで個人的推測に基づいた意見ですが・・・子供の写真撮影は暗い部屋の中が多くなりがちです。つい先ほど出たサンプルでは5DはISO3200でも十分鑑賞に値するキレイな写真が撮れるようです。
 フラッシュなしで、子供のきれいな肌や、澄んだ瞳の写真が撮れるとすると、無理をしてでも5Dを購入する価値は十分あるのではないでしょうか?
 あと、普通の広さの部屋の中では20Dに24-105mmでは広角が不足しがちです(35mmカメラで約38mm−168mm相当になります)
 よって、部屋の中で24-105mmのLレンズで子供さんを撮影したいなら5Dがよろしいかと思います。

書込番号:4374476

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/25 22:34(1年以上前)

>EOS5DとEF24-105F4が買えるのなら買った方がいいですね。

わたしも そう思いますが、無理して買うのであれば、
20Dにしてその差額でレンズとかアクセサリなどを揃えた方が良いでしょうね。

書込番号:4374543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 22:45(1年以上前)

こんばんは。

私は昨日5Dの実機を触って来ましたが、価格ほどのアドバンテージは感じられませんでした。
ですから、私は5Dを買うなら、20D+EF24-105F4+EF50mm F1.4が良いと思います。
20Dで満足出来なくなってからでも遅くないと思います。
しょうらい、フルサイズに行く可能性が有る場合、レンズだけはフルサイズ対応で選んで下さい。

書込番号:4374576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 22:55(1年以上前)

>実は一眼レフのカメラを今まで持ったことがなかったのです

という事でしたら、20Dが良いと思います。ストロボ内蔵や秒5コマの連写性能の点で
5Dより勝っております。入門者にとって利便性が高いと思います。

24-105mmF4IS を日常的な標準ズームとして使うなら、必然的に5Dになりますが・・・。
感度比ノイズも20Dは水準以上ですから、2L版サイズのプリントだったら、Iso1600でも
無理が無いと思いますヨ(^^;) 最初は、他のレンズや外付けストロボ等が欲しくなり
ますから、予算一杯で5Dを選ぶぐらいなら、20Dから始めてみた方がよいと思います。

>フルサイズに行く可能性が有る場合、レンズだけはフルサイズ対応で選んで下さい。

同じく、そう思います。

書込番号:4374609

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/08/25 23:20(1年以上前)

こんばんは
迷いどころなのでしょうが、きっちり方針を決めた方がよいと思います。
一眼レフの使用経験がないということですから、35mm判フルサイズへのこだわりは具体的な面でなく、イメージ的な感じなのでしょうか。
なぜフルサイズが必要でしょうか。ここを見極めた方がよいでしょう。

いずれフルサイズという方針ならはじめから5Dにした方がよいでしょう。とりあえずというのは20Dを使用していても落ち着きのないことになりそうですね。

dpreviwのサンプルを見ると、EF24-105はなかなか魅力的です。
同時購入が難しければ、EF50mm F1.8 IIでも室内撮りも含めて使いやすい画角ですし、広角ならタムロン17-35mmがF2.8から使えますね。わたしはこのあたりの2本と手持ちMFレンズで5Dの活用を考えています。

書込番号:4374718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/25 23:24(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
5Dを買うとなるとかなり無理をしなければならず、そのほか何もそろえることができません。
それを考えるとMark Yさん、take525+さん、F2→10Dさん、くろこげパンダさんの意見にのろうかと思います。
その場合たこ焼き_大好きさんがおっしゃっていた広角のレンズは必要でしょうか。 Mark Yさんの推薦する17-40を追加するのであれば5D+24−105という組み合わせに近い価格になってしまうので、それであれば思い切って5Dでもと思うのですが・・・。
またくろこげバンダさんのご指摘の中で
>24-105mmF4IS を日常的な標準ズームとして使うなら、必然的に5Dになりますが・・・。
とありますが、標準ズームに使う予定でいたのですが、20Dだと厳しいのでしょうか。

書込番号:4374739

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/25 23:25(1年以上前)

私はAPS-Cの20Dを選んでしまうと標準レンズに困ると思います。
EF-SレンズであればIS付の標準レンズがありますが、将来フルサイズに移行する場合にネックになります(オークション等をされており売却手段がある場合は気にせずに購入するという手もあります)。

確かに20Dはそれだけを見て、EF-Sレンズで揃えるのなら魅力的な機種だと思います。
でも5Dと24-105mmF4LISが登場するとこの組み合わせが、かなり絶妙な組み合わせになります。

5Dの購入も考えるということは予算的には何とかなるとお見受けしました。
ここは子供のために奮発して5D+24-105mmF4LISでどうですか。
但し、この機種を購入するともっとレンズが欲しくなって、当初の予算をオーバーする恐れもあります。

それから下記の5DのISO3200サンプルをA4印刷しましたが、個人的には実用レベルだと思いました。室内での子供の撮影には大きな武器になります。

書込番号:4374745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 23:36(1年以上前)

パパの楽しみ さん
>標準ズームに使う予定でいたのですが、20Dだと厳しいのでしょうか。

5Dでは 24-105mmは そのまま標準ズームレンズとして重宝します。
ですが、20Dでは画角的に1.6倍の換算をしておく必要があるので
38−168mm相当になってしまいます。多目的用途としては、広角側が
不足します。それと、5Dを選択するとストロボも買わないとダメですよ。

24-105mmを生かすなら、5Dがもっとも相応しいと思います。

書込番号:4374803

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 23:46(1年以上前)

こんばんは。
APS-Cの20Dの場合、結局、標準レンズ以外に広角レンズがもう一本欲しくなってしまうんですよね。
5Dなら24-105があればそれより広角はまず必要ないのでこれ一本で済みます。

そしてAPS-CでF4通しのズームだと背景をボカした写真が撮りにくいので、結局、明るい単焦点を追加購入することになります。しかも画角がずれるのでAPS-Cで単焦点を使うのはあまりおいしくありません。
5Dなら24-105のF4通しのズームレンズでも20Dよりは簡単に背景をボカすことが出来るので1本で万能になります。

書込番号:4374850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/08/25 23:48(1年以上前)

写り重視なら5Dということでしょう。初めてというなら20Dのほうがいいでしょうね。24-105(20Dだと38-168になります)はいい組み合わせだと思いますよ。
ただ、子供のスナップを撮るなら広角のほうがいいかと。EF17-40mmF4Lがベストですが、特にLにこだわらなければEF-S17-85mmF3.5-5.6ISでもよろしいかと。ISも付いてますし。運動会となると、望遠域のEF70-200mmF4Lや今度新発売のEF70-300F4-5.6ISが必要でしょう。贅沢するならEF28-300mmF3.5-5.6LISが…。広角不足ですが(^_^;)
全てLで欲しいなら20Dの中古をお勧めします。Aランクで12万前後です。
将来的にフルサイズ以降ならEF-Sは買わないほうがいいかもしれません。

書込番号:4374857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/26 00:07(1年以上前)

パパの楽しみ さんこんばんわ。
確かにその気持ちわかります。
しかし、今まで一眼レフのカメラを持ったことがないのならば、あえて今、5Dを買われる必要もないかと思います。
冷静に考えてください。レンズも込みで考えれば40万前後の買い物になるかと思います。
まずは何が何でも一眼レフとおっしゃるならKISS DNか20Dから始められても良いのではないですか?
その後で、不満が出るようであれば考えられても良いと思いますが、一眼レフ経験がないのであれば、失礼ですが20Dと5Dの差というものがその金額差ほどのものなのかの判断は難しいのではないのでしょうか?
ここにおられる諸先輩方々はそれなりの違いも見極める眼力も腕前もお持ちかもしれません。その上でのアドバイスかと思いますが、まずは背伸びせず、自分のスキルにあった選択をされてはいかがでしょうか?
余ったお金はお子様のためもしくは、ステップアップのためにとっておかれてはいかがでしょうか?
ただ、レンズだけは良いものを購入されることをお勧めします。できれば明るいレンズでフルサイズ対応のものがよろしいかと。
当方は、20Dでじっとしていない三つ子の娘たちをモデルに格闘しております。
ご参考までに。。。。

書込番号:4374934

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/26 00:11(1年以上前)

ご予算はおいといて・・・
とりあえず、ESO-KissDNとレンズを一本買ってみていただきたいです。

無論最初から「よいもの」を買うのも手だと思いますが、
まず一眼レフがどういうものか、試されてはいかがでしょうか?
お子さんの年齢はわかりませんが、「写真を撮る」行為だけが
主ならよいですが、お子さんと一緒に出かけると、カメラ以外
にも荷物になるものもあるでしょうし・・・

まずはEOS-KissDNと楽しめるレンズ、私ならEF50mmf1.4とか
ズームなら、EF17-40mmf4LもしくはEF-S17-85あたりでしょうか。
このセットでも今までの「コンパクトカメラ/デジカメ」より
遥かに自由度の高い世界が楽しめると思います。

それから、20D・5Dなどを検討されては?と思います。
良いものを買うのも一手ですが、まずは「撮る機会」を徹底的に
作ることです。撮影枚数を重ねることが第一ですので、
写真がご趣味でなければ、まずは「持ち運びの機動性」から
行っていただきたいです。

書込番号:4374944

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/26 00:17(1年以上前)

くしくも被りましたね(^^;

無論ご予算があるなら・・・というところですが、
迷われている機種に限って・・ということであれば、20Dのほうを
お勧めします。

ご予算的には30万〜40万円ぐらいですかね?
レンズは欲張らずに、EF17-40f4LもしくはEF-S17-85IS・シグマ18-50f2.8
あたりを。バランスがよく使いやすいのがこのあたりです。

これに純正の28mmf1.8と50mm1.4あたりがあると室内でもフラッシュ
不要です。あとはストロボの430EXあたりがお勧めですね。

20D+EF17-40f4L+50mmf1.4+28mm1.8+430EX、あたりでお勧めして
おきます。一度に購入せず、すこしづつ買うのも楽しいですよ。

書込番号:4374969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 00:17(1年以上前)

見得は張れないけど、コストパフォーマンス抜群(Lレンズ搭載)
の、パワーショットPRO1はどうでしょうか。
出来はまだ先行メーカーに及ばないところはあるけど、
キヤノンとしてはずば抜けて「良心的に」作ってある機種です。

画質はめちゃいいですよ。大手カメラ店のプリントサンプルを見ると
同社デジ一眼よりいいと思いましたし。これ本当。

書込番号:4374972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5925件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/26 00:40(1年以上前)

こんばんわ。

5Dでも20Dでもイイと思いますが、自分が撮りたい写真の要件をよーっく考えられてからの方がよろしいかと思います。
(イキオイで買うと後悔しそうな値段です(^_^ )

A3印刷で風景写真。なら5Dだと思いますが、お子さんですよね?
バックをぼかしたポートレート風写真なら、5Dも20Dも差は無さそうです。
(5Dの方がボケには有利ですが)

レンズも24-105L1本というのは疑問です。
お子さんを撮るなら、もっと適したレンズがたくさんあると思います。

どういう写真を撮りたいのか?それに必要なレンズは何か?本体スペックは何か?
というあたりを詰めていくと、おのずと答えは出るように思えます。
(深みにはまる可能性もあります)

書込番号:4375041

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2005/08/26 02:55(1年以上前)

こんばんは。

私も子供の写真が撮りたくて2年前に10Dを買いました。^^
そんな私は325のとうちゃん!さんやTAILTAIL3さんと同じく、kissDNをオススメします。
5D、確かに「広角が広角として写る」フルサイズの魅力は大きいですけど、
パパの楽しみさんは一眼レフは未経験とのこと。
それならば、いきなり30数万円もしそうなモデルを買うより、take525+さんが
おっしゃっているように、本体への出費は抑えてレンズなりアクセサリーなりに
投資された方がよろしいかと私も思います。

で、kissDNはレンズキットを購入して18-55を確保。
少々暗いレンズではありますが、写りにはそこそこ定評があるようですし、
kissDNも20D同様高感度ノイズが少ないので、室内などでストロボを焚かずに
お子さんを撮りたい場合でも、ISO感度を上げることで対応できる場面も多いかもです。
あと、それとボディ購入時に一緒にオススメしたいレンズがもう一本。
私が子供を撮るのに楽しく使えてるレンズ、シグマの15ミリフィッシュアイです。
魚眼レンズと言うと特殊なレンズのように感じられるかもしれませんが、
APS-Cサイズ機と組み合わせて使うと独特の歪曲もゆるやかに抑えられ、
最短撮影距離15センチと相まって、主題を強調しつつも周囲の環境も
写しこむことができて楽しいですよー。^^

いずれにせよ、親子で楽しみながら想い出と成長記録が残せるといいですね!
がんばってくださいねー。^^

下記アドレスに15ミリフィッシュアイでの作例もアップしてありますので、
よろしければ参考にしてくださいませ。(^^ゞ
(最後の方の4枚がそうです。)

http://www.imagegateway.net/a?i=4lLhbYemKr

書込番号:4375270

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2005/08/26 03:14(1年以上前)

>APS-Cサイズ機と組み合わせて使うと独特の歪曲もゆるやかに抑えられ、

これはフルサイズ機で使うよりは歪曲がゆるやかになるという意味でして、
魚眼らしい歪曲描写はAPS-Cサイズ機でも健在ですので、あまり接近すると、
被写体がモノだろうがヒトだろうが強烈に歪みますのであしからず〜。^^;

書込番号:4375276

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/26 07:33(1年以上前)

>[4374972]
>の、パワーショットPRO1はどうでしょうか。

子供の写真を撮る、と言う点でコンパクト系は AF速度に不満が
出るでしょう。デジタル一眼を薦めます。

>見得は張れないけど、コストパフォーマンス抜群(Lレンズ搭載)

 価格から考えて、名前だけの Lレンズでしょう。

書込番号:4375366

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/26 08:55(1年以上前)

この2台は現時点の価格だけ見ても
5D = 20D(15万円前後)+ 20万円分ののレンズやアクセサリー
です。
5Dには内蔵ストロボがありません。連写スピードも遅いです。
20Dで17mmから400mmの範囲のレンズを使い回して撮りますが、
広角系が足りなくて困ったということもほとんどありません。
トリミングした画像をA3までにしかプリントしませんが、解像感が
足りないと感じたことも特にありません。
あまり触れられませんが、フルサイズですとメディアの消費も20Dより
激しくなりますから大容量CFカードかMDも必要になってきます。
PC経由でDVD-Rに保存するにもしてもよりコストがかかります。
5Dが発表されて逆に20Dはトータルバランスがいいなと感じるように
なってきました。
もちろん私の個人的感想です。どちらにするかは最終的にご本人の好み
ですからじっくり考えられたらよろしいでしょう。 (⌒_⌒)

書込番号:4375459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/08/26 10:03(1年以上前)

パパの楽しみさん、こんにちは。

私も個人の趣味として子供を撮っています。これからデジ一眼への道を歩もうと考えていらっしゃるんですね、コンデジに比べると撮りがいがありますよ。コンデジだとほとんどをカメラまかせにしていたのが、考えて撮るようになっていくと思います。今後のお子さんの素敵な画像期待しています。

デジ一眼の選択は5Dが発売されると、どれにしようか悩みますね。
子供の撮影が目的だと基本的にフルサイズでもAPS-Cでも、検討されているデジ一眼なら機能的に不満はでないと思います。考えるとしたら購入した道具を将来にどのようにつなげるかということではないでしょうか。

レンズを主に考えたら、5Dで最初からフルサイズに合わせたレンズを念頭に置いとくのが将来レンズの買い替えが起きない、もしくは少なくなるのに貢献するでしょう。
標準レンズのセットでの買い替えということで検討されるのならAPS-Cの20DやD70でもOKだと思います。5Dでの予算と20DやD70での予算では開きがありますから、将来フルサイズがこなれた価格になってから買い替えるのもありかなと...

ということで、レンズを標準で使うもの以外に買い足したい場合は5Dが将来的には良いと思います。とりあえず標準レンズ一本(ズームつき)であれこれ撮りたい、交換レンズは慣れてから考えるかということでしたら、予算の低い20DやD70がお勧めです。予算が余ったら将来のカメラの買い替えに備えましょう。

APS-Cでも良いかなとと思うのには他にも理由があります。子供を気軽に撮影するということだと5Dでちょっと気になることがあるんですね。それはストロボが内蔵されていないことです。内蔵ストロボは補助光として意外と重宝します。暗いとこのみならず、日差しの強い日中、夕方など結構使うタイミング多いですからね。外付けストロボはつけるのが面倒くさいですから、ここらへんも検討の余地ありかと思います。

いろいろ悩んで、納得のいく機種にめぐりあうことを期待しています。(笑)

書込番号:4375567

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/26 10:28(1年以上前)

パパの楽しみさん 今日は
EOS KissデジタルN + EF28mm F1.8 USM をお薦めします。
パパの楽しみさんは、今回初めて一眼レフをお求めとのことですが、今後写真にのめり込み僅かな性能の差に莫大な資金をつぎ込むことに生き甲斐を感ずるようになるのであれば5D+24-105が良いかも知れませんが。
ズームレンズではない単焦点のレンズを推薦しましたが、子供を撮る場合室内のことが多くフラッシュを使わない写真の方が自然に撮れるので明るいレンズを薦めたいのです。
ズームは便利ですがズームでなくともチョット前に出たり後ろに下がることで充分に用が足ります。
子供が大きくなり運動会などを撮るようになれば望遠用のズームレンズを買い足せば良いでしょう。
その頃になればボディーの方もグレードアップしても良いかも知れませんね。
とにかく、この掲示板に出てくるベテランの方々はプロよりも腕が上だと思っているハイアマチュアですので、自分を基準に考えて自分の欲しいモノを推薦してきますから用心してください。

書込番号:4375614

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/26 10:58(1年以上前)

パパの楽しみさん、こんにちは。
資金が豊富にあり自分がはまるかどうか?自分が使いこなせるかどうか?も分からない物に、トータル50万(本体+レンズ一本だけって事にはならないでしょうから)以上かける勇気があれば5Dが宜しいかと思いますが・・・
今から始めるならば、KissDN+EF-S17+85mmF4-5.6ISUSM+EF50mmF1.8当たりが宜しいかと思いますよ。それで使ってみてレンズ&カメラ沼にはまれば、フルサイズに移行でよいと思いますし、その際17-85が勿体ないとお考えになられるかも知れませんが、17-85の現在の最安値は62000円で中古買い取り価格の上限は55000円(三宝カメラ参考)なので、勉強代と思えば安い物です。ではでは(^^//

書込番号:4375670

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/26 12:23(1年以上前)

パパの楽しみ さん、こんにちは。

いきなり 5D、賛否が飛び交ってますね。
パパの楽しみさんの財力が判らないのですが、経済的に負担でなければいきなり
5D + 24-105/4L で悪いはずはありません。

ただ、20D + 24-105/4L IS という組合せには疑問を感じます。
このレンズは 20D のキットレンズ 17-85IS のフルサイズ版的な感じがしますので、
20D では広角側が不足するでしょう。

パパの楽しみさんが普通の所得でしたら、多くの方が勧めるように KissDN + EF-S18-55
からスタートし、2本目のレンズからはフルサイズ対応のものがよいでしょう。
現在お子さまは1歳半とのこと、運動会やお遊戯会にはまだ時間がありますので、
レンズ選びも含めて、じっくり腕を磨く方に力を注がれた方がよろしいかと。

将来フルサイズに移行しても、KissDN は使えると思います。 レンズの使い回しがきく
カメラ2台というのも良いものです。

書込番号:4375819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/26 12:49(1年以上前)

こんにちは、パパの楽しみさん、みなさま。

僕も8ヶ月の子どもがいるので一眼デジカメの購入を考えたことがあります。
で、自分が子どもメインでキャノンのデジカメ購入を考えるならば、KDN+レンズキットと50mmF1.8IIでしょうか。
KDNは使ってみてストレスを感じることのない優れた一眼デジカメだと思います。
パパの楽しみさんは、20Dか5Dと仰っているので予算はそれなりにあるのかなと思うのですが、あえてKDNを推薦したのはやはり軽いということです。
外に出かけたときには他にも荷物があるときもあるでしょうし、そうすると肩からかけて気軽に持ち運びが出来るKDNが一番しっくりくるはずです。

また、奥さんも利用することを考えれば、KDN+50mmF1.8IIは軽いしレンズは明るいということでとても使いやすいと思いますよ。
もうちょっと広角がよいということでしたら、35mmF2.0か28mmF1.8という手もあるかと思います。

書込番号:4375874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 12:52(1年以上前)

>パワーショットPro1の性能

一歳半のお子様である点で、AF速度に関してはほぼ不満はないと
思われます。またLレンズに関してですが、このLレンズは撮像素子
に特化した設計になっているので、(フランジバックも理論上ゼロ)
小さくても、むしろ、銀塩用Lレンズよりいい結果が出ると思います。
(隅々までしっかり描写するのは、135サイズの5Dでは不利です。)

子育てには乳母車オムツ換えなど、なにかと手に持つものが多い。
そうなると小さく軽い28-200mmのPro1は邪魔にならず、子育ての
良き友になれるのでは…?と思います。経済的にも有利ですし…。

http://cweb.canon.jp/camera/ps-pro1/interview/in-07.html

書込番号:4375890

ナイスクチコミ!0


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 12:56(1年以上前)

ちょっとお邪魔します。
私にもみなさんのアドバイスお願いします。
5Dと1DMarkU(Nではないです)で迷ってます。
条件は、Nの発売によって1DMarkUが40万円以下に
価格が下がったと仮定してです。
被写体は、女性中心であとはだんぢり祭りとスナップです。
ただ、将来的には雷写真にも挑戦したいと思ってます。
普通なら5Dでいいのですが、
雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。
みなさんの意見でどっちかに丸め込んで下さい。

書込番号:4375895

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2005/08/26 13:27(1年以上前)

>一歳半のお子様である点で、AF速度に関してはほぼ不満はないと
思われます。

個人差もありますが、1歳半って言うともう歩き出してる子が多いです。
歩きはじめの頃も思いのほか動きは速い…ってか、うまくバランスがとれずに
次から次へ足を出してる感じですので、緩急が激しく方向もランダムだったりします。(笑)
なので、子供はどんどん成長しますし、AF速度は速いに越したことはないと思います。
(速度だけでなくもちろん精度も重要ですが。)
以前、店頭でPRO-1を触ったのですが、子供相手ではシャッターチャンスに弱そう…と感じました。

以上、子供が1歳2ヶ月の時にコンデジ(G2)から10Dにステップアップした者の意見でした。^^

書込番号:4375966

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/26 13:32(1年以上前)

バチスカーフさんへ
現PowershotPro1(ファームもUP済み)ユーザーでもあり、1才3ヵ月になる子供のパパとして言わせて頂ければ、Pro1は子供を撮るのに全然向いていません。あまりの使い勝手の悪さにPro1購入後半年で、20Dを購入した次第です。三脚使って風景撮れば20Dに迫る絵が撮れる事もありますが、室内や動きの早い物を撮るには、フラッシュ撮影が欠かせず子供の目にも良くないと思いますよ。あまりいい加減な機種薦めない方がよいのでは? どうせ薦めるならお得意のコニミノ薦めればいいのに、なんでPro1なのか理解不能です(^^;;

書込番号:4375979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/08/26 16:32(1年以上前)

被写体が子供さんだけという訳ではないと思いますが、もし本当に子供さんのみならKissDNでレンズ及びアクセサリーに投資!!

風景もその他ETCもとお考えなら20Dの重厚感がお勧めかな・・?

それにまだ初期ロットのボディに手を出すことはないと思いますが・・・!

KissDNを買われて、レンズのみEF-Sを買わずにフルサイズ対応レンズを
買っておいて5Dは来年になって、色々な評価を見てからでも遅くはないと思いますが・・・???!!!

書込番号:4376257

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 17:36(1年以上前)

パパの楽しみさん
>現在では20Dのボディと新しくでるレンズEF24-105F4を購入しようと思っております。
私はこの考えで正解と思います。20Dならば当分不満は無いと思いますし、24-105mmF4は永く使えるレンズと思います。KissDNと20Dでは性能差があります。子供が小さい内は活発に動くので追随出来るカメラが望ましいです。5枚/秒の連写も助けになります。5Dは高価ですしファイルサイズが大きいので取り回しが悪く、1台目のパパさんカメラには相応しくないと思います。24-105mmは確かに広角側がフルサイズの38mm相当になりますが、子供さんの記録中心ならば充分です。ISとUSMも強い味方です。どうしても広角や望遠が必要になればその時買い足せば良いと思います。また、20Dに不満が出た時点がステップアップする時期と思います。10D、20D、KIssDNを使っていて、少しでも参考になればと思いました。

書込番号:4376375

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/26 18:55(1年以上前)

初めてなんですよね?
でしたら、フルサイズの5Dが良いかと思います。レンズは24−105のISは最初からいらないと思いますよ? 28mm〜105程度のズームで十分では? 
書き込みでもISO1600は常用、自分的には3200も使えそう?な気がしているのでストロボを使う機会は無いかも? むしろ、ガイドナンバーの大きい外付けの方が重要度合い増すと思います。(純正の220EXの予算でストロボメーカー物だと大光量の物が買えます。)

で、子供が大きくなった所で28〜とか70〜200とか300の望遠を付け足せば良くありませんかね?・・・フルサイズの28mm〜のズームは新品でも安いし、中古も高くないです。
(・・・逆にフルサイズ化が進行すると値が上がって来る事もあるのかな?)

もし、APS-Cで20Dであれば写りに全然不満も無いし、機動力もあるし、フルサイズに移行する理由が見つかり難いかもしれません。(フルサイズの画角とAPS−Cの1.6倍換算がまだ体に身についていない私には違和感あります。経験無ければ気にならないのではありませんかね?)

どうでしょうか?

書込番号:4376574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 19:10(1年以上前)

>G2&10D さん
>Eosu30Dai さん

参考になるコメントありがとうございます。
ただ初代DiMAGE7愛用者として、
同じ状況で使用することを考えた場合
「軽量・高画質な一体型ハイエンドのバランスも
見逃せない。」という意味でPro1を薦めてみました。

デジ一眼…特に5Dとなってしまうと、フラッシュ内臓でない、
大きく重いという点で、ターゲットユーザー的に違うのでは
ないかと思います。奥さんも撮影することもあるでしょうし。


>写裸 さん
>雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。

システム全体が防塵防滴設計のE-1がお勧めです。雨ぐらいなら
大丈夫だという使用者の声を、何度か聞いたことがあります。

書込番号:4376608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/26 19:39(1年以上前)

本体が小さくて軽いコンパクト機はハイエンドといえど、
一眼比では動作やAFは鈍重ですからね。
実際、動き回る人物撮りではストレスもたまりますし。

書込番号:4376671

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 19:48(1年以上前)

バチスカーフさんは
PowershotPro1も
デジタル一眼も
お子さんも
持っていないようですので。


>デジ一眼…特に5Dとなってしまうと、フラッシュ内臓でない、

当然「内臓」なんかじゃないわな。

書込番号:4376690

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 19:55(1年以上前)

写裸さん、

>被写体は、女性中心であとはだんぢり祭りとスナップです。
>雷写真にチャレンジしたときに雨が心配です。

5Dは連写速度が遅いので祭りや雷だと 速い1DMark II が良いのではないかと思います。
雨に対して安心なのはE-1なんですが、連写速度やノイズなどで不満がでるかもしれません。

書込番号:4376707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/26 20:30(1年以上前)

再び、こんばんは。^^;

久しぶり1日現場仕事してまして、ロムだけしてました。
EF24-105F4だと、20Dの場合広角側が足りないという意見が多いですね。
確かに、少し不足気味は否めませんが、ダメではないですよ。
現に、私は10Dを使い始めてもうすぐ2年になりますが、24-85mmの標準ズーム一本で、
単焦点レンズも、35mmがもっとも広角側ですから。
何回かもう少し広角側が欲しいと思ったことはありますが、
どんな場合でも、良くを言えば切りがありませんから。
私の友人は、やはり10Dで28-135で賄っているのもいるくらいです。
撮影スタイルはひとそれぞれです。
自分の欲しいと思うレンズから始めるのが一番です。

書込番号:4376791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/26 20:57(1年以上前)

パパの楽しみさん

私自身20Dのユーザーなので5Dには興味津々で、遅ればせながら、今日銀座のゼロワンで5D+EF24−105ISをさわってきました。レンズとボディのバランスがいいので、重量は結構あるはずですが持ち重りを感じませんでした。

とりあえず20Dに比べてうらやましいと感じたのは、ファインダーでのピントの山のつかみやすさと2.5型のモニターでした。

ただ、5Dと一緒に並んでいた20Dと1DMk2Nがみんな連写モードだったので、次々さわっていくと、5Dの3コマ/秒はいかにもゆっくりという感じでしたね。

で、結論から申し上げると、お子様の写真中心ということでしたら、連写速度が速く高感度にも強い20Dでとりあえず十分ではないでしょうか。ただ、その場合のレンズはEF-S17-85のほうが良いと思います。APS-Cに24mmですと、広角側が弱く不満が生じると思います。

骨@馬 さん
>とにかく、この掲示板に出てくるベテランの方々はプロよりも腕が上だと思っているハイアマチュアですので、自分を基準に考えて自分の欲しいモノを推薦してきますから用心してください。

横レスですいませんが、今まで見た中で一番笑えるコメントでした。

書込番号:4376866

ナイスクチコミ!0


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 21:04(1年以上前)

こんばんは。
バチスカーフさんtake525+さんレスありがとうございます。
基本的にキャノンからは外れないようにと考えてます。
というのも、現在も7s使用中ですし、1Vも購入するつもりなので。

take525+さんに質問ですが、
1DMarkUの価格は、かなり下がると予想されますか?
結構在庫を持っているショップが少なそうなので、
あまり下がらなさそうな感じもあるのですが。

書込番号:4376881

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/26 22:16(1年以上前)

>[4375890]
>パワーショットPro1の性能
>思われます。またLレンズに関してですが、このLレンズは撮像素子
>に特化した設計になっているので、(フランジバックも理論上ゼロ)

Pro1は 86,600円(by ヨドバシ)半分がレンズ代として4万円。
1/3だとすると 3万円。これで Lレンズが作れますか?

書込番号:4377139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 22:35(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ありません。
いろいろな意見ありがとうございます。
皆様の意見は全て的を得ているだけに、更に迷い込んでしまっております。
週末にカメラを実際に触りに行ってこようと思っています。
今のところ20D+レンズ(悩み中)がやはりよいのではと思っております。フルサイズのイメージがないため正直違和感は全くないと思いますし・・・。

書込番号:4377212

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/26 22:38(1年以上前)

>1DMarkUの価格は、かなり下がると予想されますか?
>結構在庫を持っているショップが少なそうなので、
>あまり下がらなさそうな感じもあるのですが。

おっしゃられるとおりキヤノンは在庫管理が上手いのと高額商品なので
流通在庫は少ないと思われます。

ただ、旧1Dsのモデルチェンジ時に一部の店で処分価格で販売された例もあります。
こまめにチェックされれば、見つけられる可能性は高いのではないでしょうか。

書込番号:4377219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/26 22:57(1年以上前)

パパの楽しみさん、いろいろ意見がありますがあとは自分で見てみるのが一番ですね。
最終的に自分でベストと思える選択が出来るよう。

よければ購入後に何を選んだかを教えてください。

書込番号:4377301

ナイスクチコミ!0


写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/27 14:37(1年以上前)

take525+さんこんにちは。
そうですよね、マメにチェックするしかないですよね!
でも、30万円台というのは期待薄でしょうね?!
あまり下がらないようでしたら、あきらめて5D検討します。

書込番号:4378901

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/27 23:31(1年以上前)

>[4376608]
>参考になるコメントありがとうございます。

 Dimage7で動体を撮った事がありますか?
知らない事は書込まないで下さい。

 当方、いにしえの DC-2Lで滑り台を滑る子供を撮った時に
空っぽの滑り台が写っていた時から、コントラスト検出式 AFの
遅さには閉口しています(自分のデジタル・スチル・カメラ暦は
ホームページ・トップの下の方に書いています)

>ただ初代DiMAGE7愛用者として、
>同じ状況で使用することを考えた場合

 空想や妄想の書込みは止めて下さい。
経験から導かれる内容か、事実だけを書いてもらえませんか?

書込番号:4380146

ナイスクチコミ!0


6500さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/02 15:54(1年以上前)

自分も空想や妄想の書込みは止めて下さい。
経験から導かれる内容か、事実だけを書いてもらえませんか?
そうだと思いますよ。

書込番号:4394383

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング