『5D の使用感』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信69

お気に入りに追加

標準

5D の使用感

2005/09/29 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

サンプルをアップしたのに肝心のインプレを忘れてました。

AFは室内蛍光灯下で簡単なテストをしてみましたが50mmF1.4開放で気持ちいいくらいジャスピンでした。AF精度は良いようです。やはりフルサイズの恩恵でしょうね。同じ方法で今まで10D、20D、KissDはどれも後ピンでした。KissDNが不安定ながらもなんとか合う時は合うという感じでした。もちろんそれらも調整に出せば直る問題だと思いますが、やはり最初からぴったり合うというのは気持ちいいものです。

ファインダーは言われるように黄色っぽいですね。
でも実用ではやはり1DsMarkIIよりもMFしやすいですね。
スッと一発でジャスピン位置がわかる感じです。

背面の液晶は大きくて見やすい反面、色の再現性は良くないです。
これは1DsMarkIIの方が色が正確に分かるので小さくても良いです。

シャッター音は展示のを触った時とは感じ方が違いました。
多少よく感じます。
ミラーの音がこもった感じでマイナスイメージですが、ミラーアップで純粋にシャッター音だけ聞くとメカニカルな良い音が聞けます。
ですから普通にシャッター切るとミラーのパコンという音にシャッターのキシューンという少し甲高い音が混じってプラマイゼロって感じでしょうか。20Dや1D MarkIINよりは良いと感じます。

操作は軽快でいいですね。連写は被写体にもよりますがJPEGラージファインで実質無限連写ですね。

バッテリーは持ちに不安がちょっとあります。
一目盛り目がけっこう早くなくなりますね。
実際最後まで使い切ってないのでその後どれだけ撮れるのか分かりませんが。

シャッターの押した感触、グリップの握ったときの人差し指と親指が自然に置かれる位置や他3本の指のグリップへの周り具合、届き具合は本当に1D系から持ち替えても違和感なく作られています。
この配慮がうれしいです。

画質は書くまでもありません(笑)
アルバムに広角24mmで撮った夜景サンプルを掲載しました。
画面周辺までばっちりなので見てみてください。


書込番号:4466621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/29 23:40(1年以上前)

> 203さん

使用感のレポートありがとうございます。

カメラから出力された写真としては、5Dと1DsMUとの比較は如何でしょうか? 発色や色乗りの違いや、記憶色に近いのはどちらでしょうか?

書込番号:4466658

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/29 23:43(1年以上前)

やはり、ファインダーは少し黄色いって感じますよね(^^;
2時間程度使わせてもらった時にそこだけは、さくっと気づきましたが
比べてのレベルですから、まあ。

しっかし、サンプルを見せて頂きました・・・
「フクロウ」の画像が非常に感動です!
毛(羽?)ですが本当に一本一本描写されています。
はあーーーーー1DsMk-IIの画像を見たときの感動を
思い出しました(^^;
すごい解像力ですねえ。

書込番号:4466671

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/29 23:56(1年以上前)

こんばんは、引き続きのUPありがとうございます。
心待ちにしていました夜景の作例、バッチリですね。他の作例も含めて大変参考になりました。
重視項目のMFのしやすさもOKのようですし、個人的な問題点は金策のみとなりました。レンズの買い増しもあるので本体を30万くらいで狙っております。

書込番号:4466723

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/29 23:58(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。

>カメラから出力された写真としては、5Dと1DsMUとの比較は如何でしょうか? 

さすがに解像感だけ比べると1DsMarkIIが上ですが、それ以外はもしかしたら5Dの方が上かもしれません。5Dのほうが等倍で見た時の安心感というか余裕が感じられます。1DsMarkIIの方はすごくギラギラした感じに写ることが多いのですが(人物の場合肌がテカる感じというか)逆にそれがプリントした時は立体感やリアリティが出て良い感じなんですが、PC上で見ると5Dの方が印象良いですね。


>発色や色乗りの違いや、記憶色に近いのはどちらでしょうか?

色に関しては1DsMarkIIで思い通りの色が出せているので満足ですが、5Dの方が簡単に思い通りの色に出来ますね。
発色の違いはあまり見られません。

画質だけで考えるとサブがメインを食ってしまうこともありえますね。
あっ、でも5Dは測光が不安定に感じました。評価測光が過敏で少し使いづらいと感じました。

書込番号:4466728

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/30 00:04(1年以上前)

いつもながら凄く綺麗ですね。
単焦点レンズ、夜景で使うと素晴らしさが際立つ気がします。
203さんは20Dは手放されたのでした?!
お持ちなら是非撮り比べてもらいたいのですが・・・。
単焦点、マクロ以外は50F1.8しか持っていませんが、30mmくらいのが、もう1本欲しくなりました。やばい傾向ですね(^^;

書込番号:4466743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 00:11(1年以上前)

5Dの力量が大変分かりやすい作例を拝見させていただき有難うございます。私は20Dと1Dsを使っています。お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです。私は上記2機種について不満はありません。5Dはいかがでしょうか。1Dsを処分しての購入を考えています。印象をお教えいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4466765

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:13(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。

解像力はほんと驚きですね。もちろん設定次第ってのもありますが。
PC上で見たり、A3までのプリント使用ならシャープネスは5がベストだと思います。

>写画楽さん、こんばんは。

その値段だと年末ですかね。30万切ればすごく売れるでしょうね。

>HakDsさん、こんばんは。

20DはD2x買う時だったか忘れましたが手放しています。
でもちょうどふくろう?みみずく?の 画像ありますのでアップしときますね。
20D+EF135mmF2Lで撮ったものなので不足はないと思います。

書込番号:4466770

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/30 00:24(1年以上前)

203 さん
早速にありがとうございます。
単品で見ればどちらも綺麗ですが見比べれば解像感はもちろん、ボケの自然さなど差が分かりますね・・・。
欲しくても変えないですが、今後のお写真楽しみにしています!!

書込番号:4466801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/30 00:28(1年以上前)

> 203さん

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

> あっ、でも5Dは測光が不安定に感じました。評価測光が過敏で少し使いづらいと感じました。

20D以下のAPS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフとことなり、1D系や、5Dには、スポット測光がありますから、私にとっては、スポット測光・マニュアル露出で、露出決定は大丈夫なので、ますます、5Dに期待が持てます。

書込番号:4466815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 00:35(1年以上前)

時間が取れないのでまだ殆ど撮っていないのですが、まさに私の目指していた絵ですね。
20Dではどう逆立ちしても、どうシャープネスで補ってもこんな解像力は出ません。
やはり一眼レフのレンズに適したイメージサイズでないと、レンズの性能は生かし切れないと思います。
APS−Cはレンズの周波数特性の高域に頼ることになり、一方フルサイズでは同じ周波数帯が下へシフトし、解像感に関わる中・高域の変調度が上がります。
モニタのフィット表示であからさまに分かるのは、画素数とは関係ないですからね。
人間の目で見る解像感に関わるのは中域です。これはTV技術の世界では常識なんですけどね。

書込番号:4466838

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:35(1年以上前)

sumikawa45さん、こんばんは。

>お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです

今、1DsMarkIIと5DでSS 1/800と1/125と1/40でそれぞれ取っ替え引っ替えして比べてみましたが、気になるほどの差を感じることは出来ませんでした。
もちろん数値上は1DsMarkIIの方が上ですが、その差を人間がはっきりと感じ取ることは不可能だと思います。
わずかに1DsMarkIIの方がブラックアウトの時間が短いような気がしないでもないくらいのレベルです。


違いはわかるかもしれないけど差は感じられないという言葉がぴったりでしょう。


どちらも普通に一瞬ファインダーが真っ暗になりますし、

書込番号:4466840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 00:38(1年以上前)

誤:同じ周波数帯が下へシフトし

正:同じ周波数帯が上へシフトし

書込番号:4466850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/30 00:44(1年以上前)

203さん、毎度どうもです。
ボクも画質には結構拘る方なので、その機種のポテンシャルを余すとこなく、引き出せる
203さんのスキルとセンスのある作例を見る度に、いつも素晴らしいと感動します。
いやぁ〜、正直、これだけの画質を魅せられると、封印が解けそうでコワイです。(^_^;
解像性能ですが、間違いなく、D2Xの上をいっていますね。それと高感度時のノイズの無さ、
これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが出来ないと思っています。
(D2Xですが、KissDNにさえ。。。D2Xは実質ISO100専用マシンですね。
APS-Cサイズ撮像素子機種としては、レンズの粗が見えてしまう程、凄い性能だと思いますが。)

書込番号:4466869

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:57(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

そうですね。僕もここまで解像感あるとは思ってなかったです(笑)
いつも理論的な情報ためになってます。

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

発売前はD2xの方が解像感あると思っていましたが5Dもかなりイケますね。D2xのほうがレンズにシビアだったりしますし。

書込番号:4466901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 01:15(1年以上前)

ちょっと意地の悪い見方をしますと、折角30万円以上出して買ったフルサイズ機、解像感が出ないとお客から反発買いますよね。
キャノンの戦略として、ベータ機よりローパスフィルターの効きを弱くしたとか、画像処理を変えたとかね。
この絵なら大ヒット間違いなしです。

書込番号:4466940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 01:24(1年以上前)

203さん、作例ありがとうございました。
私も建物等撮るのが好きなのですが、こんなに上手く撮れません。
東京は夜撮った方が綺麗ですね。
人が少なく、なにより最近は照明の色彩に凝った所が多いですし。
203さんの作品を参考に、今度夜繰り出そうかなと思っています。

書込番号:4466961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/30 02:21(1年以上前)

203 さん
いつもながらすばらしいサンプルありがとうございます。

>最初からぴったり合うというのは気持ちいいものです。
今持っているレンズで、ピンの心配をせずにすみそうで、うれしいです。

ところで、サンプルをみて気づいたのですが、撮影地は名古屋市内ですね。もし、名古屋市内・近郊の方であればお会いすることがあるかもしれません。今回のサンプル写真と同じエリアで、私も、パシャパシャやっていますので。

書込番号:4467039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 02:41(1年以上前)

203さん
早速のご回答を有難うございました。
お手数をお掛けしました。

>>お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです
>今、1DsMarkIIと5DでSS 1/800と1/125と1/40でそれぞれ取っ替え引っ替えして比べてみましたが、気になるほどの差を感じることは出来ませんでした。
>違いはわかるかもしれないけど差は感じられないという言葉がぴったりでしょう。

さて、これであれば1Dsがいくらで売れるか、と言うことになりますね。
有難うございました。

書込番号:4467058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/30 03:52(1年以上前)

sumikawa45さんの写真も素敵ですね。
すっかり見入ってしまいました。
写真はカメラでないような気もしてくる・・・(^^;)

それにしても203さんのコメントには、いつもグラグラ来ちゃうなぁ。
でもぶっちゃけた話、トータルで考えたら1Ds MarkIIの方がいいでしょ?
中級機に負けるようじゃ「旗艦」の意味がない。

書込番号:4467105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 06:32(1年以上前)

流星と月光 さん
私の大昔の写真を見てくださり有難うございます。
40年も前のですが自分では気に入っています。
最近のはだめですね〜。カメラのせいにしていますが・・。
そこで5Dと思っています。街中でスナップ写真をやるには、1Dsよりは使いやすいと踏んでいます。ISOを高くして、シャッタースピードをかせぎ、手ブレを回避したい、ともくろんでいます。
腕立て伏せのまねごとをして腕力維持をしていますが、根が自堕落で、またもカメラのせいにしています。

書込番号:4467162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 06:40(1年以上前)

流星と月光 さん
作品を拝見しました。
「運動会・・・よーいドン!」が好きです。あったか〜い、作者の目を感じさせますね。傑作ですね。

ところでキャノンの2大フラッグシップ機をお使いのようですが、5Dに関心をお持ちなのは、3台目をお考えですか。

書込番号:4467166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 08:29(1年以上前)

>撮影地は名古屋市内ですね

あ、そうですか。
写っているのは東京タワーと思ってしまいました。
お恥ずかしい。

書込番号:4467254

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/30 10:37(1年以上前)

sumikawa45 さん、こんにちは。

40年前の写真拝見しました、青森は行ったことありませんが、雪国生まれなので懐かしいです。
私も同時代に学生でしたが、貧乏でカメラは買えませんでした。(安酒を飲むお金はあったのに)

書込番号:4467420

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 11:30(1年以上前)

ああ、すばらしい画像ですね。私のF10やF700と比べるまでもないです。当たり前か(^^;)
テレビ塔のさきっぽまで写し込むとアラが目立つので、私はフレームからはずすしましたが
5Dならそのような煩わしさも無用のようです。ホントすばらしいですね・・。

書込番号:4467508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 12:18(1年以上前)

24mmF1.4の威力も知りました。
なかなかズームを使う気になりません。

書込番号:4467586

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 13:10(1年以上前)

上の私の書き込みですが、一行目に“203 さん”と入れるのを忘れていました。
意味が通じにくくなりました。スミマセンm(__)m

書込番号:4467685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/30 13:34(1年以上前)

>これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが
出来ないと思っています。

大丈夫、ニコンにはD2Hsがあります。

>hisa-chin さん

自分はF10と決定的な差を見出すことは出来ませんでした。
コンパクトなF10でここまで5Dと遜色のない写りができるなら、
そこまで卑屈になることはないんじゃないか?と思いますよ。

書込番号:4467714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/30 14:52(1年以上前)

hisa-chinさん ひょっとして久しぶりの賃金さん?
だとしたら、バチスカーフさん そんな事で卑屈になるような器の人で無いのでご安心を!

書込番号:4467815

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 16:02(1年以上前)

はい。器の小ささには定評ありますが、
ズーズーしさなら誰にも負けませんからねっ。私の独壇場です。 >集いさん(^^;)

それにしても5D、よいですね。
203 さんのおかげでさっきからお金の計算ばかりしています・・ん?(>_<)

書込番号:4467916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/09/30 16:04(1年以上前)

>>流星と月光 さん
>でもぶっちゃけた話、トータルで考えたら1Ds MarkIIの方がいいでしょ?
中級機に負けるようじゃ「旗艦」の意味がない。

難しいなぁ〜^^
「EOS-1Ds」の前例もあったし、、、関係ないけど…(^_^;)\(−0−)
"フラグシップ機"として譲ってもいいかも!(-_-;)

書込番号:4467917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/30 16:19(1年以上前)

hisa-chinさんに5D 鬼に金棒状態!(^^)
>お金の計算ばかりしています
その気になれば何台でも買えるのに相変わらずですね〜
これからも宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:4467937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/30 17:33(1年以上前)

>hisa-chin さん

http://www.mrx.no/Canon-5D-85mm-1-2/ISO_3200_test_Druggie.html

じゃあこんなサンプルでどうでしょうか。
渦を巻いたような周辺。これでも欲しいかなあ…。
とにかく画質は撮像素子の大きさだけでは決まらないので、
5D>F10と軽々しく決め付けるのは止めたほうがいいですよ。

書込番号:4468036

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 18:19(1年以上前)

バチさん、きちんとExifを読め!

85mmf1.2の開放なのに、ISO3200ってどういうこと?
意図的なノイズ撮影をしない限りあり得ない状況。
f1.2の開放を使えば周辺部が流れるのは、当たり前だろう・・・

極限的な状況での描写を出して、判断するのはどうかとおもうが。
F10の夜景ですが、基本的に偽色は少ないですけど、解像感に
限界があるのと、ハイライトのトビが強く、色に粘りがない。
(あたりまえっちゃあ、当たり前)

ただコンパクトでココまで写るのは驚異的です。

書込番号:4468100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/30 19:07(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺

レンズの癖のようなものなので、フィルムで撮影してもこのようなボケの癖は出ると思いますよ。

書込番号:4468180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 19:49(1年以上前)

バチスカーフさん

リンク切れしていて見ることが出来ません。

書込番号:4468269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/09/30 21:01(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺。

大口径レンズの開放寄りでよく見られる描写傾向ですね。わかりやすい例は、背景に点光源を入れて
撮ったときでしょう。大口径レンズの開放付近では、点光源のボケは視野中央部では円形になりますが、
周辺部では口径食の影響により、円周方向につぶれたラグビーボール状のボケ形状になります。
この作例で、周辺部が円周方向に流れて(渦を巻いたように)見えるのも、同じ原理と思われます。
口径食による描写なので、絞るにしたがってこの描写傾向はなくなります。

書込番号:4468418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 21:14(1年以上前)

つながりました。
ISO3200でf1.2開放、写真の内容含めて、何を伝えたかったのでしょう?
不思議な写真を見ました。

書込番号:4468455

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/30 21:24(1年以上前)

203さん、こんばんは。
この夜景写真見て、いよいよ購買意欲が・・・。
見慣れた風景がこんな風に写るんですねえ・・・。
マリオット・アソシアは何回か挑戦したのですがうまく写らないので
断念してました。(-_-;)

それと、関係ないですが「深次元護衛艦罰襟巻」この文字をみて背筋が
凍るような思いがしたのは私だけ?

書込番号:4468497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/30 21:38(1年以上前)

5Dの使用感。
昨日、日高市の巾着田で試写してきました。HPの写真はWeb用に激しく容量圧縮してますが、原画では20Dに較べ明らかにクオリティーが上でした。質感、カラーグラデーションがなかなかのものでした。高画素数ゆえの膨張感の少ない素直なエッジの切れなどSDTVとHDTVの差とでも行ったような感覚的な差を感じました。試写はピクチャースタイルをスタンダードでISO感度設定は800と1600で行いました。私の露光基準は今回試写の結果20Dの時と同じく評価測光で−1/3EVの補正を基準と決めました。

書込番号:4468527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/30 21:38(1年以上前)

なぜに注射器が??

>「深次元護衛艦罰襟巻」

どこにあるんですか?それで意味は?

書込番号:4468528

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/30 21:57(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺。これでも欲しいかなあ…。

大口径レンズの収差をカメラの所為なんかにすると 自分の無知をさらすコトになるよ。

書込番号:4468603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/30 22:51(1年以上前)

個人的なインプレを書かせていただきます。
初心者であるにもかかわらず機材に頼って1D系を使っています。
今回、登山や滝など厳しい環境で軽いカメラを使いたくて購入しました。

<軽くて小さい>
ショールームで持ったときには思ったより重いと感じましたが、1DsMarkIIと交換して使ってみると軽さ小ささを実感できます。
いやぁ軽くて小さい事はこんなにも扱いやすかったのですね。
画質重視の5Dと軽量重視のKissデジタルNで悩みましたが5Dで正解だったようです。

<操作性がよい>
ほとんどマニュアルを見ないでも撮影できました。片手で操作できるのは嬉しいです。

<液晶が見にくい>
晴天の時は見にくいです。最も明るくしてダメ。日が当たっているとコントラストが無いアンダーな表示になります。最悪小さい白飛び警告も見えないほど。これでは構図の確認もできないのでは?

<AFポイントが中央に集中>
横幅は1D系の45点と同じ幅のようですが、縦はより狭い感じです。1D系の45点でも中央に集中しすぎていると感じていたので、より狭く感じて不便です。老眼近眼乱視の3重苦には辛いですが、MFフォーカスの練習も必要なようです。

<ミラーアップ>
ミラーアップするパコッという音には笑ってしましました。
しかし、1D系も含めてミラーアップメニューはどうしてあんなに奥にあるのでしょうね。ニコンはボタン一発らしいので真似して欲しい。

<露出の測光が変?>
絞り優先AEで上部表示パネルのシャッター速度表示とファイダー内のシャッター速度表示が異なることがあります。上部表示パネルでは1/24なのに実際に撮影すると0.5秒だったり。
撮影後に確認するとアンダー気味だったので、プラスに露出補正するとオーバーすぎるぎる。元の設定に戻すとちょうど良い。
曇りから薄日が差す天候でしたが、それほど光の条件が激変していたわけではないし、露出の測光が敏感すぎる?シビアすぎる?のでしょうか?

<露出補正>
20Dは使ったこと無いのですが同じなのでしょうか?知らない間に補正値が動いてしまいそうで怖いです。

書込番号:4468770

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 22:57(1年以上前)

流星と月光さん、こんばんは。

まぁフラッグシップですからカメラ性能や官能性能を含めたトータルではもちろん1DsMarkIIの方が上です。でも実用だけに主眼をおけば5D一台でいけますね。

かぶとむしの卵さん、こんばんは。

残念ながら僕はお隣の静岡県民です。
でも前に2年くらい名駅の近くに住んでましたよ。

hisa-chinさん、こんばんは。

栄の写真見ました。すばらしいですね。
hisa-chinさんの腕前に5Dが足されればもっと表現力が広がると思います。楽しみにしてます。(背中押しちゃいます)

yuan203さん、こんばんは。
5Dいいですよ〜。
しっかり撮れば必ず期待に応えてくれるカメラです。
マリオットアソシアはいいですね。部屋がすごくきれいです。

書込番号:4468795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2005/09/30 22:59(1年以上前)

す・凄い・・・
梟が・・・生き生きしてますね!
一つだけ水をさして申し訳ないのですが、最後2枚の夜景の写真、
2枚とも右上の方の同じ部分に白点があります。
CCD・・・じゃなくてCMOSのドット抜けかもしれないと思い、
一応カキコさせて頂きます。
既レスでしたらすみません。

書込番号:4468804

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:18(1年以上前)

1Dやまとさん、こんばんは。

僕も同じような感想です。測光は今までのキヤノンと違う感じがしますね。1DsMarkIIの評価測光は真ん中に白いものを置こうが黒いものを置こうがあまり引っ張られないで安定した露出になりますが5Dはけっこう敏感ですね。

number(N)ineさん、こんばんは。

>2枚とも右上の方の同じ部分に白点があります。

まじですか?たしかに200%表示するとそれらしきものが・・・
でも等倍でわからないのはまあいいかな。
もし大きくなったらメーカー保証で対応してもらいます。

書込番号:4468868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/30 23:33(1年以上前)

203さん、そうですか?
僕の環境だと、等倍はもちろん、縮小状態から見えるのですが。
位置的には、最後から2枚目の写真の真ん中あたりに鉄塔がありますよね。
その鉄塔の一番上の赤い警告灯とほぼ同じ高さでやや右側です。
僕のモニタがぶっ壊れてるのかな〜(^^;)
細かくてすみません

書込番号:4468926

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:55(1年以上前)

ああ、ほんとですね。
時間のある時に見てもらいます。

書込番号:4468991

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:56(1年以上前)

さすがに今は品不足でしょうから。

書込番号:4468997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/01 00:18(1年以上前)

そうですね。
203さんが気にならなければいいのですが、
価格的に安くはないので、見てもらうだけでもしておいた方がすっきりしますね。
しかし、本当に良いカメラですね(^^)

書込番号:4469078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/01 00:35(1年以上前)

いわゆる白点は感度アップすればどのカメラでもあると思います。
程度問題で、メーカーのスペック次第でしょうね。
仮にスペック内で、お客さんがどうしても直して欲しいというなら、有償対応になってしまいますけど。
ちなみに、私のCRTモニタで、仰っている白点がどこにあるのかわかりません。

書込番号:4469128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/01 00:39(1年以上前)

すみません。僕が細か過ぎましたね。
僕のカメラでもこういうのは出るのですが、値段が値段なので気にしていませんでした。
5Dは30万円以上のカメラなので、妥協するっていうのも変かと思って書き込んでしまいました。
203さん、ごめんなさい。

書込番号:4469145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 01:10(1年以上前)

感度を上げても問題はなさそうですね
これもCMOSが大きくなった恩恵といえるのでしょうね
また繊細さもさすがに20Dとは違うようで、サンプルを見て「ほー」という感じです

ちなみに液晶は屋外でも使いやすいでしょうか、以前の田中氏のHPの記載は気になりますし
あと個人的にはゴミなどのつきやすいかどうかも気になりますね

書込番号:4469249

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/01 01:50(1年以上前)

鉄塔からおよそ12cm右くらいのところにぽつんとあるやつですね。私のモニタでの目測です。なんてテキトウ(^^; 見つけた時は嬉しかったです。って不謹慎な(笑)

ちなみに、デッドピクセルテストでの結果ではHotノイズしか見つかりませんでした。

明日っというか、今日ですが、皆さんのアルバムがどっと賑わいそうですね!楽しみです。

書込番号:4469345

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 01:56(1年以上前)

DSボーイさん、こんばんは。

>ちなみに液晶は屋外でも使いやすいでしょうか、以前の田中氏のHPの記載は気になりますしあと個人的にはゴミなどのつきやすいかどうかも気になりますね

まだ晴れた日に撮影してしてないので今日試してみます。
ゴミはどうでしょうね。
最初はシャッター周りからゴミが出やすいのでレンズ交換しなくてもゴミが付きやすいですから、その後の評価になると思います。

書込番号:4469368

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/01 03:20(1年以上前)

> [4467714]
>>これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが
>出来ないと思っています。
>
>大丈夫、ニコンにはD2Hsがあります。

確かに D2Hsは、値段は 5Dに優っているね。
LBCASTは CMOSと同系統の技術だし。

APS-C 410万画素機と、35mm full size 1,280万画素機は
同列にはたてないと思うが。

書込番号:4469472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 08:07(1年以上前)

203さん、おはようございます

まだ自分は一度しか5Dに触れていないのでこの辺は実際にお使いの方のレポートが
非常に参考になります
今日あたりは、より情報が出てきそうで楽しみですね
ゴミの件や液晶はもう少し使ってみないとなんともいえないかもしれませんし
しかし液晶は買わないと屋外では試せないもので・・・(^_^;

ちなみにアルバムの写真の件なんですが、上から三列目右側の写真はゴミらしきものが
付着しているようにも見えるのですが・・・

書込番号:4469650

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 08:57(1年以上前)

DSボーイさん、おはようございます。

今明るい日差しの中で試してみました。
確かに液晶に直接日光が当たった状態で見てしまうと
「何も見えない」って言葉を使ってもおかしくないかも。
なんでかな〜。
液晶というより、液晶保護パネルの反射率が高すぎて、鏡のように周りが写りこんでしまって画像が見えないのかもしれません。

書込番号:4469708

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 08:59(1年以上前)

>ちなみにアルバムの写真の件なんですが、上から三列目右側の写真はゴミらしきものが
付着しているようにも見えるのですが・・・

ゴミ付いてますね。
でも最初はある程度しょうがないです。
それは20Dでも1DsMarkIIでも同じでしたから。

書込番号:4469712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/01 09:38(1年以上前)

203 さん
>残念ながら僕はお隣の静岡県民です。
でも前に2年くらい名駅の近くに住んでましたよ。

だから、いい撮影ポイントをご存じだったのですね。できましたら、クリスマスの時期のマリオット・アソシアの写真お願いしたいです。20Dでトライしたことがあるのですが、いまひとつうまく撮れませんでした。m(_ _)m

>液晶というより、液晶保護パネルの反射率が高すぎて、鏡のように周りが写りこんでしまって画像が見えないのかもしれません。

今日5Dを取りに行くのですが、液晶保護シールで上記症状を多少緩和できるのでしょうか。店で試してみようと思います。

書込番号:4469774

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/10/01 11:03(1年以上前)

203 さん

褒めていただいてありがとうごさいます。が、シャッター切っただけですよ。(^^;)
F10は良いカメラですけど、やはりモノが違いますね。
ひとまず購入の計算が成り立たないので、腕立て伏せでもします。
キヤノンのカメラは大きくて私には大変。露出もフォーカスも純マニュアルでよいから
フルサイズの一眼作ってくれないかな? とにかくちっこいヤツ。。

かぶとむしの卵 さん

マリオット・アソシアって名古屋駅のツインビルのことですよね?
黄金インターあたりからツインビルを直線で結ぶ間に昔ながらの民家があって、
民家の延長上にツインビルがそびえ立つ構図でねらえるところがあるときいたことがありますよ。
(私は名古屋市民でないので詳しくはわかりませんが。)

>>今日5Dを取りに行くのですが

うらやましいですぅ〜。(>_<)

それにしても、キヤノン系やコニミノ系は無用に荒れますね・・。(^^;)

書込番号:4469930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/01 12:14(1年以上前)

hisa-chin さん

いい情報ありがとうございます。さっそく、探してみたいと思います。
>うらやましいですぅ〜。(>_<)
購入金額の半分は、来年7月一括払いのクレジットです。金利・手数料なしなのでいいのですが、いまからその分一生懸命働いて稼ぎます。(^_^;)

yuan203 さん
>マリオット・アソシアは何回か挑戦したのですがうまく写らないので
断念してました。(-_-;)

今年のクリスマスは、5Dで挑戦します。うまくいくといいのですが・・・

書込番号:4470056

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/01 13:30(1年以上前)

hisa-chinさん
>マリオット・アソシアって名古屋駅のツインビルのことですよね?
黄金インターあたりからツインビルを直線で結ぶ間に昔ながらの民家があって

あ、それ思い当たります!駅から近いのに、昔からの民家やたばこ屋さん
があってその対比が絵になるんですね。
地方ネタですいません。

かぶとむしの卵さん
クリスマスの時期、一番華やかな季節ですね。是非良いお写真を撮って
きてください。私もその頃まではなんとか5Dオーナーになってることを
願って・・・。

書込番号:4470182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/01 14:13(1年以上前)

203さん
サンプル写真 解像度溜息出る程すごいですね。高感度も圧巻ですね!
特に24mmF1.4素晴らしいですね。羨ましい。
この土日で東京に来てます。時間取れれば、キヤノンのショールームへ行って初めて5Dに触ってくる予定です。CFカードも持参して試し撮りのデータも持ちかえる予定ですが、たぶん屋外にはカメラを持ち出せないと思います。
そこで、厚かましいお願いなのですが、24mmF1.4で屋外での風景(晴れた日の普通の公園程度で十分です)をISO100で開放絞り(f値1.4)で画面の半分以上を青い空と雲になるような感じで撮影してみたのを見たいです。
私は50mmより短い焦点距離のレンズを持ってなく、中望遠のズームや単焦点にて山岳写真ばかり撮っておりますが、体力的に無理も出てきているので普通の平地での風景写真(山に登山しない、オーストラリアの平原やカナダなどの大自然)なども広角レンズをつかってチャレンジしてみようと思い出しました。風景は絞るのが当り前だと思いますが、登山ではないので家内も連れていき、家内をポートレート風もどきで構図の真ん中に置き、家内が小さくなる位に距離を離れて大自然をバックに撮ってみたいと思い出しました。
17-40mmF4や24-105mmF4の絞りこんでいないサンプルは何点か別の方のを拝見しましたが画像の四隅周辺がかなり気になるレベルで周辺減光の為か黒くなっています。絞れば軽減されるのは分かってますが開放付近でも撮りたい場合もありますし、せっかくのフルサイズトリミングしたくはありませんので、24mmF1.4のそれがどうなるか知りたいです。それ位203さんの24mmサンプル写真凄かったです!
宜しくお願いします。
勿論、無理なお願いかも知れませんので無視して頂いても構いません。

書込番号:4470240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 21:57(1年以上前)

他の板の書込みにもありましたけれどもローバスフィルターの厚さによって
ゴミの写りやすさが違うようですが、他の機種でも最初はこんなものだったのですね
それならある程度納得です

レスありがとうございました、当分カメラ屋には行く余裕がなさそうなので・・・

書込番号:4471274

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 22:15(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんばんは。

24mmF1.4で開放ですね。
時間がありましたら一応試してはみますが、さすがに開放はちょっと期待するのは無理だと思います。
周辺光量の低下や流れもあると思いますが、F1.4は絵として成り立たないような気がします。なんというかただのピンボケ写真のように見えてしまうと思うのです。
もちろん撮り方次第だとは思いますが、なかなか難しいような気がします。
一応がんばってみます。

かぶとむしの卵さん、こんばんは。

>クリスマスの時期のマリオット・アソシアの写真お願いしたいです。

チャレンジしてみます。

書込番号:4471342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/01 23:30(1年以上前)

203さん
            出来ればf値4位まで段階的に撮って頂ければ尚うれしいです。無理言って済みません。
勿論、厚かましいお願いなのでお暇な時にお願いします。一ヵ月でも気長に待ってます。

203さんの24mmF1.4のサンプル写真はさすがに周辺も流れてなくバッチリですね。1000万画素オーバー機で尚且つフルサイズ機〜写真の質はレンズで決まるというのが私の持論ですが、24mm見て痛感しました。
私も登山時は重たいですが、EF200mmF2.8LとEF70-200mmF2.8LISを持参します。足場が悪く自分が動けない場合はズームを使いますが、動ける場合は200mm単焦点を多用します。
私はデジカメの5Dを買ってもパソコンでの等倍鑑賞をするつもりはなく、あくまでもプロラボなどで四つ切等で印画紙に出力した上での鑑賞ですので周辺の流れや画質の劣化は全く気になりません。でも周辺減光は気になります。
作例を見てると、f値9位まで絞ると目立ちませんが、f値5.6だとLレンズでもズームの広角レンズ(新レンズ含め)は目立ちます。私は登山時の癖か三脚は使いませんのでシャッタースピード稼ぎたいですし、あまりISO感度もあげたくありません。でも5Dの高感度は凄まじいので多用するとは思いますが!
203さんのサンプルを見ると広角も単焦点レンズを揃えたくなりました。

書込番号:4471621

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/02 15:38(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんにちは。

EF24mm F1.4で青空を入れた画像をアップしました。
下記アルバムからどうぞ。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9uigXSEUJ

ピント位置をどこに置くかでけっこう印象が変わるので2パターン撮りました。それぞれF1.4,F2,F2.8,F4で撮ってあります。
ピクチャースタイルは風景でシャープネスは5にしてあります。

書込番号:4473241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2005/10/02 16:12(1年以上前)

203さん
24mmf1.4でのサンプルありがとうございます。
やはり、単焦点だと周辺減光目立ちませんね。
17−40mmF4や24−105mmF4ISだと、
かなり絞り込まないと四隅の黒さが目立ちますが、
流石、24mm単焦点レンズ、開放は流石に若干ある程度ですが、
1段絞ればもう実用域ですね。
フルサイズの広角レンズは、単焦点を使うことに決めました。
ありがとうございます。本当に参考になりました。
無理言ってすみませんでした。感謝です。

書込番号:4473309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/02 19:22(1年以上前)

203 さん
>チャレンジしてみます。

ありがとうございます。私もがんばります。その前に、三脚を買い替えないといけないことに気づきました。(^_^;)

デジタル一眼買うぞ! さん
>フルサイズの広角レンズは、単焦点を使うことに決めました。

私も、そうしたいのですが、現在は、とてもその余力がありません。
三脚を買い替えるので精一杯です。

書込番号:4473749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79254件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング