『長年のCanon派としては…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『長年のCanon派としては…』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

標準

長年のCanon派としては…

2005/11/22 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆さんのアドバイスで、「D200」が発売になってから、比較の上で『5D』を買おうとしている私です。

さて、時間潰しのつもりで、銀座の某カメラ店のベテラン社員さんと、『5D』の購入者の評価や、これから出てくる「D200」について雑談を交わしていました。
私の行った時間帯は暇だったせいもあり、結構長話をしてしまいました。
今度の「D200」は、デジタル技術でNikonが、初めてCanonと同等になれる機種だとのことです。Nikonは、アトランタ五輪の時に発売した機種がノイズで大失敗で(何という機種なのか?)Canonに相当遅れをとっていたそうです。

その中で、私の知らない一寸だけショックな話を聞かされました。
『5D』は、確かに素晴らしいカメラだけど、フルサイズが絶対という過信をしないほうが良いとのコト。
そして『5D』は、プロ用ではなくアマチュア向けだということ?

つまりこのベテラン社員は、Canon派の私に気遣いながらも、昔からCanonという会社は、アマ向けのカメラは結構手抜きの作りが目立つとのコトです。

それに対してNikonという会社は手抜きはほとんど無く、製品のクオリティは、Canonの比ではないとのコトでした。
「D200」をもしCanonが作ったら『5D』と同等の値付けをしているのでは? とのことでした。
『5D』は、良いカメラだけど、製品としての品質も「D200」と比べたら良いですよ、とのことでした。

長年のCanon派としては、ほんの少しですがショックな話でした。(それでも、『5D』を選びそうですが…)

書込番号:4598261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/11/22 19:29(1年以上前)

デジ一でのキヤノンの魅力は
35mm受像素子の恩恵である「画角」と
豊富な「レンズ資産」ではないでしょうか?

書込番号:4598301

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 19:32(1年以上前)

5Dと200Dは 別ジャンルの(性格の異なる)カメラと考えられて良いかと思います。
(キヤノンとニコンのラインナップの中では、現在一番の戦略機種である事は共通ですが。)

ご自分の必要な機能を良く考えられて機種選択される事をおすすめします。

何度も迷われておられるようですが、カメラに求められる要素がハッキリすれば迷いも無くなるのではないでしょうか。
いちど、ご自分がカメラに求められる要素を列挙されてみてはいかがでしょう。

わたし自身は キヤノンもニコンも他のメーカのカメラも使っていますが、それぞれが違っているから良いと考えています。

書込番号:4598308

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/22 19:39(1年以上前)

こんばんは。

再度、フルサイズで自分が何を撮りたいのか?何をしたいのか良く考えてから購入されたほうが良いかと思います。

フルサイズと価格でハイスペックモデルと思って買ってしまう後悔しそうな気がします・・・私は、単純に50mmレンズは50mmレンズの構図でファインダーを見たいだけで購入しただけですので・・・。

書込番号:4598329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/22 19:44(1年以上前)

>『5D』は、プロ用ではなくアマチュア向け

プロ用は1Dsでしょうね。5Dはそれをアマチュア向けにスペックダウンした戦略機種でしょう。

Nikon派の私でもキヤノンさんのラインアップの凄さは羨ましく思います。

書込番号:4598339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/22 20:02(1年以上前)

いつも優柔不断な感じを受けますが、D200に決めたらどうでしょう。
D200を使っているうちに、フルサイズが要るのかも解るのでは?
その頃にはフルサイズの値段も手頃になっていると思います。

書込番号:4598375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/22 20:33(1年以上前)

D200のあの価格は5Dの影響の気がしてなりません。
あのスペックであの価格なんて。
本当はもっと高く売りたいんじゃないかなあ。
そういう意味で、超お買い得な1品に思います。

書込番号:4598444

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/22 20:38(1年以上前)

皆さんのいわれるようご自分で判断されるのが一番ですね

買い物をする時は、あれやこれやでスペック調べたり比較している時も楽しいものです。
ただ購入した機器は、人が使う物ではなくご自身が使う物ですからご自身がその時一番買いたい物を買った方が後悔しないと思います。

5Dは過渡期のカメラであることは十分理解し、買いました。

フルサイズのデジタル一眼は、今のところ2機種しかなく、片方は手の届かない金額と、周辺も20Dからの流用可能であるため選択しました。

また、レンズも揃えていくうちにフルサイズで撮ってみたいという欲求が押さえきれなくなり購入に至りました。

本来、飛行機ばかり撮るので、実際は20Dで十分なのですが・・・

5Dは操作系も20Dと変わりませんし、感覚的には20Dのフルサイズ判と考えてます。(連写は惜しいですが)

変わった部分は、2.5インチ液晶、ピクチャースタイル搭載、フルサイズCMOS,スポット測光、バッファーの増大位ですから。

逆に減った部分では、内蔵フラッシュ廃止、連写スピードダウンでしょうか

これに30万前半の金額と見合うかどうかは、購入される本人の判断になりますよね。

書込番号:4598466

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/22 20:43(1年以上前)

ものすごく極端なことをいうと写真好きなら5Dでカメラ好きならD200ってとこでしょうか。もちろん5Dのカメラ部もかなり良いですし、D200でも良い写真は撮れますけど。両方求めるなら現状では1DsMarkIIしかないですし。

書込番号:4598485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/22 20:52(1年以上前)

前回もD200の比較対象は20Dないしは時期20Dと書いたと思いますが・・・

ニコンには5Dに相当する比較対象機はないのです。
D200と次期20Dを比較してよいと思った方を選ぶとよいでしょう。
プロ仕様にこだわりがあるようですが、
D200はプロ仕様の設計ですか?
 

書込番号:4598508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 20:56(1年以上前)

>長年のCanon派としては、ほんの少しですがショックな話でした。(それでも、『5D』を選びそうですが…)

人はどんな話でもします、
ここにも馬鹿なミノルタ信者が居るでしょう、
皆さんあそこまでは行かないけど、
多かれ少なかれ、あの要素は持っていると思いますよ。
自分のお気に入りのメーカー、お気に入りのカメラを
買うのが一番いいのではないですか。
ぼくは勿論CANONは絶対買いませんけどね(笑)
今まで4つ5つのメーカーのカメラ使ったけど、
CANON と オリンパスは無いんですよね。

書込番号:4598518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 21:03(1年以上前)

>D200はプロ仕様の設計ですか?

なにをもってプロ仕様と言うかですね。
防塵防滴かな?
重さかな?
単にプロが使えばプロ仕様かな?
価格かな?
メーカーの言い分だけかな?^^;

人それぞれの考え方ですから、あまり廻りの言うことに惑わされずに、
自分の考えで選ぶのが一番です。

書込番号:4598543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/22 21:18(1年以上前)

こんばんは。

>D200のあの価格は5Dの影響の気がしてなりません。
あのスペックであの価格なんて。

そういえば半年以上前のD100後継機の希望小売価格はD100と同様30万円と聞いていました。
それがオープンプライスとなっていますが198K円となっています。

>D200と次期20Dを比較してよいと思った方を選ぶとよいでしょう。

比べるジャンルが違いますから、D200が良いと思っているんでしたら20Dの後継機を待ってみるのがベストとわたしも思います。
でもレンズ資産とかどうなんでしょうかね。

>D200はプロ仕様の設計ですか?

きっぱりハイとは言えませんがプロ仕様に準じてると思ってます。
シャッター耐久性や操作性そして防滴防塵仕様などなど。
D2系同一のミラーバランサーはわたしではかなり下克上ショックでした。
個人的になるのはD2系同様にファインダーを覗いたままISO感度やWBなどを変更できるか気になっています。

書込番号:4598586

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/22 21:29(1年以上前)

>なにをもってプロ仕様と言うかですね。

機能面では
ファインダーの視野率が100%
シャッターユニットの耐久性がF6並みの15万回以上とか
このくらいは、すぐ思い浮かびますね。
あとは、防塵・防滴を含めてのボディーの強靭さなどがあるでしょう。

書込番号:4598634

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 21:34(1年以上前)

5D、フルサイズをこの価格というのは戦略ですし、
D200、この機能(ボディ性能)をこの価格でいうのも戦略でしょう。

お互い、得意な部分でパンチを繰り出した。
そのように感じています。

書込番号:4598647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/22 21:45(1年以上前)

メイド・インどこでしょうか。
キヤノンは日本ですが、ニコンはタ○なのかな。
しっかりしたものなら、問題はないでしょうが。

書込番号:4598675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/22 22:45(1年以上前)

現20Dユーザーで、D200の購入を検討している者です。時期がずれますが、以前はニコンF
ヒト桁系とキャノン一眼のユーザーでした。あくまで個人の意見として聞いてください。

工業製品としてのつくりこまれかたにはニコンもキャノンも基本的には大差はないと思いま
す。ただし、修理時の対応やクレーム処理などの経験から判断すると、ニコンに歩があるの
かなと思います。キャノンにそうした部分でつきつめた回答を求めると、満足な回答が得られなかったり、返答がなかったりすることがありましたが、これはメーカー全体の姿勢や組
織の問題だと思います。それが製品の精密度や仕上がり方には直結してはいないとは思いま
すが、それが製品に反映しているという可能性も完全には否定できません(ちょうど、スレ
ッドが近くにあるのですが、「画面の傾き」スレはその典型的な例ではないでしょうか)。
ひとつの「カメラメーカー」として総じて見た場合、生産から修理・サービス、デジ一眼なら添付ソフトにいたるまで徹底した取り組みをしているのは前者だと個人的には思っていま
す。それでも発色などはキャノンの方がスキで20Dを使っているのですが...

書込番号:4598873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 22:45(1年以上前)

Mrケンラックスさん の過去スレを見ると面白いスレばかり
立てられている様に思いますが。。。

(たかがデジカメ、されど)デジカメ
(但し、携行性が日常的である事、故に中判以上は対象外)に
80万円の金が出せるなら、1Ds Mark II
45万円の金が出せるなら、D2X or 1D Mark IIn
35万円の金が出せるなら、5D
20万円の金が出せるなら、D200
10万円しか金が出せないなら、KissDN
が現状ではベストな選択でしょう。

>D200はプロ仕様の設計ですか?
まだ、D200の実機をお手にされていない写画楽さんには
実感が沸かないかもしれませんが、少なくともメーカー自身が
ハイアマ向けと明言している5Dよりは、ずっとプロ仕様ですよ。(^_^v

書込番号:4598876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 22:49(1年以上前)

>ハイアマ向けと明言している5Dよりは、ずっとプロ仕様ですよ。(^_^v

ハイアマ向けとは明言していないから? (*o*)☆\(-_-;)

書込番号:4598892

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/22 22:49(1年以上前)

5DとD200。
両方持つことになると思います。
D200の発表が遅れに遅れましたので、『大きくない撮れるカメラ』として5Dを買いました。
5Dのフルサイズは私にとってはおまけです。
しばらくはMFレンズをイメージサークルいっぱいに写して楽しもうと思います。
D200はどうも5Dの後だしジャンケン的です。
EOS3とF100の時にも似てたような。
正直私が思う通りのカメラになっています。
価格では30万円スタートでも買おうと思っていました。
主にAFニッコールの使用になりますが、MFレンズでフォーカスエイド、レンズ情報残せますので、通常ではD200に付けることになると思います。

じやぁ5Dは?
ペンタックスKマウントレンズが使える。。
こいつをRAWでガンガン撮れる。しかもフルサイズ。
純正ボディでは到底出来ないことが出来る。

5D、1DSの廉価機だけということでは私は買いませんでした。
RAWでガンガン撮れるカメラだったからです。
決して高速連写のコマ数ではありません。

5DとD200、方向性は違うと思いますが、今大きくないカメラで『撮れるカメラ』ということでは変わりません。

D200への真の対抗になるのは20D後継でしょうけど
同じ路線で対抗するには1D系並みの性能で小型でなくてはなりませんよね。
一部の人は喜ぶでしょうけど、果たしてそこまでということにもなりかねませんね。
もっと違った方向で対抗であればいいと思います。
EOSマウントは今やマルチマウントカメラになっています。
他社MFレンズ付けてフォーカスエイドが使えると便利なんですけどね。
もちろん焦点距離、絞り値、分類番号など簡単にカメラに入力できてもまた便利ですね。

書込番号:4598896

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 22:58(1年以上前)

きんつばさん、

>ちょうど、スレッドが近くにあるのですが、
>「画面の傾き」スレはその典型的な例ではないでしょうか

画面の傾きは かなりのメーカの機種で見られるようですよ。
ニコンも例外ではありません。

いまのところ、ゴミ問題ほど知られていない、デジタル一眼の弱点かもしれませんね。
(まあ、ゴミはついてまわりますが、傾きは当たり外れなのでその点では異なりますが。)

書込番号:4598927

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/11/22 23:03(1年以上前)

この店員さんはニコンがお好きなんでしょうね。
言いたいことはわかりますが、ちょっと言い過ぎのような(笑)

>(それでも、『5D』を選びそうですが…)

Mrケンラックスさん、それでいいんじゃないでしょうか。
人の意見なんか気にしないで好きなもの買いましょうよ!

まぁD200にするというのなら、ニコンユーザーは大歓迎ですが (^^ゞ




書込番号:4598948

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/22 23:06(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、
dpreview.comの珍しい誤報で、D200が100%視野率と書かれた時は、心が動いたのですよ。
結局冷静になってみると、ヤシコン難民なわたしとしては、寄港できる港はフォサーズとEOSなってしまうわけです。当面二刀流です。

書込番号:4598955

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/22 23:19(1年以上前)

>今度の「D200」は、デジタル技術でNikonが、初めてCanonと同等になれる機種だとのことです。

失礼ですが、店員レベルの人間が知ったかぶりするのもどうかと思いますが・・・。結構、キタムラの店員が・・・とか、・・・の店長が言ってましたと書かれていますが、そういう人達に何が分かるのと言いたいです。

>『5D』は、プロ用ではなくアマチュア向けだということ?
それはメーカー自体がそう言っていますので・・・。

>「D200」をもしCanonが作ったら『5D』と同等の値付けをしているのでは?

キヤノンの事だから、次期20Dは更に上のものを出します!
それが進化という物であり、メーカーとして当然の事だと思います。

デジタル物は常に進化しています。欲しい時が買い時です。人の意見に流されず、自分の意思を貫いてください。色々生意気なこと書いて申し訳ありませんが、書かずにはおられませんでした。

書込番号:4599023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/22 23:21(1年以上前)

Mrケンラックスさん

5DとD200両方買ってみたらどうですか?
多分、使っているうちに、どちらが自分にあっているか、
分かるんじゃないでしょうか?

撮っているうちに、撮りたい被写体が変わっていくこともあるでしょうし・・・。

無駄になるかもしれませんが、自分で大枚はたいた失敗や無駄は、
必ず、次に活きてくると思います。

どちらが自分に向いているか分かった時点で片方をオークションにでも出す(多少の損は、勉強代として割り切る)

私も、先日、朝焼けの撮影に行って、
5Dっていいなぁって真剣に思い出しました。
・ピクチャースタイルがカメラ側に設定されている
(RAWであれば1DsMK2でも出来ますが、
 JPEG派の自分としては、羨ましい)
・軽い
・長時間ノイズリダクションの使い勝手など

どちらを選ばれてもそんなに後悔はしないと思います(^^)

書込番号:4599028

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/22 23:21(1年以上前)

60_00さん、こんばんは。

5D+マウントアダプターでいろんなメーカーのレンズを楽しめるのは大きなメリットですが、やはりEOSにはEFレンズが一番使いやすいし、MFしやすいし、描写も癖がなくて撮りやすいです。
レンズの個性を楽しむなら他社レンズですけど、自分の個性を出すならEFレンズが向いています。無色透明、味がついてない分、自分で味付け出来ます(笑)
せっかくMFしやすいファインダーの5Dなので、よりMFしやすいEFレンズを使ってみてください。さらに5Dで写真を撮るのが楽しくなると思います。
それにAFはさらに快適ですし。
5Dでマウントアダプターメインで使うのは5Dの良さの半分しか味わってなくてもったいないような気がします。勝手なこと書いてすみません。

書込番号:4599030

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:23(1年以上前)

203さんの
>ものすごく極端なことをいうと写真好きなら5Dでカメラ好きなら
>D200ってとこでしょうか。
に、妙に納得。うまい。

20Dを手に入れた時、そのシャッターレスポンスの快適さにはわくわくさせられました。
次期20Dには、ファインダーを覗いて、シャッター音聴いて楽しくなるカメラになることを切にお願いしたいです。D200に負けないで!!

書込番号:4599038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:27(1年以上前)

ご老体が就寝する前に。。。
>ハイアマ向けとは明言していないから? (*o*)☆\(-_-;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html

あと、長年銀塩135フォーマットに慣れ浸しんできた
多くのシルバー世代を虜にしているようです。

書込番号:4599055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 23:34(1年以上前)

>ご老体が就寝する前に。。。

格別なるご配慮痛み入ります。(^^)

>あと、長年銀塩135フォーマットに慣れ浸しんできた
>多くのシルバー世代を虜にしているようです。

そうなんですよ。
どうしても焦点距離を画角で換算するのは、計算すれば理解出来るのですが、
ファインダーを除くと、狭さと画像の小ささがしっくりこないのです。(-_-;)

書込番号:4599079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:42(1年以上前)

ハイアマ向け発言は、こちらの方が適当でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html

>dpreview.comの珍しい誤報で、D200が100%視野率と書かれた時は、
>心が動いたのですよ。
なるほど〜
写画楽さんいとっては、視野率100%は重要な要素の一つなんですね。
さすがに5Dと違って、D200の場合、スピードライト内蔵であれだけ
比較的コンパクトなヘッドサイズなんで、コスト以外に、技術的な
制約があり、見送られたのかもしれませんね。

>そうなんですよ。
>どうしても焦点距離を画角で換算するのは、計算すれば理解出来る
>のですが、ファインダーを除くと、狭さと画像の小ささがしっくり
>こないのです。(-_-;)
そうですかぁ〜
x1.6の10Dで大丈夫ですか?(x1.5なら未だ計算し易いけど。。。)
では、そろそろ改名式の準備を整えないとですね。。。(^_^;

書込番号:4599110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 23:51(1年以上前)

>では、そろそろ改名式の準備を整えないとですね。。。(^_^;

先立つものが。(-_-;)
まだ頭はぼけていないようなのでx1.6だろうがx1.7だろうが計算は出来るのですが、
計算結果とファインダーの見え方がね。
やっぱ、フルサイズは良いですね。
あのファインダーは老眼には優しいです。(^-^)
もっとも、私をぼけていると行って憚らない人もいるようですが。σ(^^;)

書込番号:4599143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 00:00(1年以上前)

F2→10D師匠、旨く乗って頂き、多謝です。
今後とも宜しくです。(^_^

書込番号:4599178

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/23 00:04(1年以上前)

>写画楽さんにとっては、視野率100%は重要な要素の一つなんですね。

これはあくまでD200の当時予想価格20万円くらいの段階での100%視野率という話の場合ですねw。(誤報に終わったわけですが)
サプライズがあったということです。

ユーザー側から見てもコスト差はあるわけですから、100%視野率は懐との相談ですね。
(一体型のEVFは安価でほぼ100%視野率ですからこの点は便利です)
 

書込番号:4599195

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 00:10(1年以上前)

203さん
どうもです。
実は60_00はあるカメラの銘柄と発売時期型式を数字で表したものです。
AF化でニコンを使うようになりましたが、望遠レンズの周辺光量低下がEFレンズの方がいいのでEOS3からEFレンズは使っておりました。
デジタルでもD30、1DでEFレンズ使っていましたが、
その当時まだソフトがよくなかったのと、1Dより周辺光量低下に有利なAPS−Cのみのニコンデジタルにそろえてしまいました。
一番大きい理由は『ゴミ』です。
今は完全にボディ沼状態ですので、
かつて使っていたEFで気に入っていたレンズの現地レンズ交換なしで持ち歩くことも出来ますね。

書込番号:4599230

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/23 00:27(1年以上前)

>メイド・インどこでしょうか。
>キヤノンは日本ですが、ニコンはタ○なのかな。

1)トヨタや日産、ホンダが中国で生産した車・・・メイド・イン・チャイナ
2)中国の会社が日本で生産した車(現実にはありませんが、もし仮にあったとして)・・・メイド・イン・ジャパン

カロリーゼロさん は迷わずメイド・イン・ジャパンを買いますか?

>しっかりしたものなら、問題はないでしょうが。
とおしゃっていますが、この言葉の裏には「メイド・イン・タイランド」がしっかりしているはずが無いとの考られていることが伺えられます。
アイコンから推察するにお若い方だと推察されますが、D70板にも発売当初若い方が同様な書き込みをされているのを見ました。
年配の方ではなく若い方がこのようにかんがえられていることは、日本人としてうれしくもありますが、ご心配無用です安心して買ってください。

書込番号:4599292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/11/23 01:05(1年以上前)

結局5Dを買ってもD200が気になる、D200買っても5Dが気になると言うところでしょうか。

私はレンズ資産があってD200にしましたが、当面ニコンからフルサイズ機が出そうもないので5Dが気になります。

やはり5Dは特に解像度が必要な風景画像においては非常に魅力があります。
D200でもいいレンズで撮ればA3くらいまでは差が出ないと思いますが、その辺の所が実際どうなのか大変気になります。
でもカメラそのものの魅力は連写が必要な私にはD200の方ですので今回の選択は正解ということでしょう。

書込番号:4599432

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/23 01:41(1年以上前)

Mrケンラックスさん、はじめまして。
私も5Dを買おうかどうか悩んでいる時、こちらの掲示板ばかり
毎日毎晩眺めておりました。私の場合は5Dを絶対に買うことは
決めておりましたので、価格も含めて購入時期をどうするかと
考えて見ていたわけですが、Mrケンラックスさんの場合は、
まだそれが確定していないだけなんですよね。
誰かに背中を押して欲しい、そんな経験は私にもあります。

私が5Dを購入したのは所有のLeicaのRレンズやZeissのレンズを
デジタルで使ってみたかったからです。まずその理由からKissDN
を購入しましたが画角の狭さやMFのし難さから5Dの購入に踏み
切りました。
長年Canon派のMrケンラックスさんならばEF70-200mmF2.8Lは
売却されたとしても他にもレンズ資産が沢山あるはずでしょう。
確かに5Dとの価格差があるとは言え、これからNikonに換えて
ボディと標準ズーム1本程度で満足することができるならそれでも
良いかもしれませんが、カメラの性能に合い、更にご自身の欲求を
満たすレンズを買い揃えていくとなるとどうでしょうか?
レンズだけでなく、予備のバッテリーも必要になるでしょうし、
スピードライトやバッテリーグリップも欲しくなってきます。
そうなると1DsMK2が買えるくらい資金を投入しなければ
ならないのではないですか?

私の独断ですが、金銭的に潤沢なご用意があるならば別として
普通に考えると選択肢は5Dか来春発売されるかも知れない
20Dの後継機かのように思えるのですが。
でも20Dが発売される頃にはまた次の新製品発売が噂される
でしょうし、デジタル機器の場合これは堂々巡りです。
欲しい時が今だとすると最終的に選択肢は一つ、5Dとなります。
D200が出てからだとまた迷う原因となるでしょうし、今5D
を買えばとってもスッキリしますよ。

少しは背中押しになりましたでしょうか?

書込番号:4599510

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/23 06:59(1年以上前)

60_00さん、おはようございます。
そうでしたか。失礼しました。

書込番号:4599742

ナイスクチコミ!1


詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/23 08:48(1年以上前)

>つまりこのベテラン社員は、Canon派の私に気遣いながらも、昔からCanonという会社は、アマ向けのカメラは結構手抜きの作りが目立つとのコトです。

そうでしょうか?もしアマ向けで手を抜いているのであれば20Dをあの価格で出すことなかったでしょうし、D200は価格も含め20Dがお手本になっていると思います。つまり20DがなければD200のスペックも価格もなかったわけで。5Dにしてもフルサイズ機を一般ユーザーが手にできる価格帯で発売した事は企業努力にほかなりません。ニコンも良い企業ですが、もう少しキヤノンという会社も見直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4599865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 09:12(1年以上前)

自分が良いと思うメーカーを持ち上げるのは当然の成り行きでしょう。
ベテランになるほどその傾向は強くなるし、頭は固くなります。σ(^^;)

書込番号:4599906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 10:36(1年以上前)

>自分が良いと思うメーカーを持ち上げるのは当然の成り行きでしょう。
>ベテランになるほどその傾向は強くなるし、頭は固くなります。σ(^^;)

定員に限らず、ユーザーでも歳に関係なく狭い視野で、自分の愛機・愛用メーカー以外の不具合が発生すると鬼の首を獲ったように真っ先に書き込むが、自分の愛機・愛用メーカーに不具合が発覚してもダンマリを決め込む方いわゆる信者といわれる方も見受けられますから・・・狭い視野ではなく信者フィルターを通してではなくどのメーカーであろうが良いと思うものは良いと素直に思えるように、そういう方を他山の石としています。

書込番号:4600053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/23 11:19(1年以上前)

>[take525+さん]何度も迷われておられるようですが、カメラに求められる要素がハッキリすれば迷いも無くなるのではないでしょうか。いちど、ご自分がカメラに求められる要素を列挙されてみてはいかがでしょう。

そうですね…。自分では迷っている訳ではないと思っていても、人様が、私のスレをみたら“迷い”“優柔不断”と思われるのは、当たり前ですね。

元々風景写真が好きでカメラを始めました。先日皆さんのアドバイスで『5D』資金の足しにと売却した「70-200F2.8L」レンズや、「RT」ボディは、何故未使用だったかというと、どうも私にはコレクションの趣味も中途半端にあるらしく、その時々の話題の機材を衝動買いしてしまう癖があります。このレンズも結局風景写真にはあまり適さず、携帯性も悪い等で、時々眺めて満足する代物となってしまった訳です。

自分が「デジ一・カメラ」に求めるもの=使用感が、銀塩一眼に近いもの。&工業製品としてのクオリティが高いもの。
こんな、たわいのないものです。
いずれにしても、「D200」発売後の、簡単な比較の上で購入します。

[naowestさん]背中を押してくれてありがとうございます。

>[daybreak2005さん] 5DとD200両方買ってみたらどうですか?多分、使っているうちに、どちらが自分にあっているか、分かるんじゃないでしょうか?無駄になるかもしれませんが、自分で大枚はたいた失敗や無駄は、必ず、次に活きてくると思います。

確かにそうしようと考えたのも事実です。そしていっそのこと、「EOS-1Ds MarkU」にしようかとも?
しかし、\890,000 の価格と、1200g の重さには腰が引けました。

買う直前の悩みも楽しいものですが、私の悩みに皆さんを引き込んだことをお詫びします。申し訳ございません。


書込番号:4600135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 11:28(1年以上前)

>私の悩みに皆さんを引き込んだことをお詫びします。申し訳ございません。

そんなことないですよ。
みなさん、写真好き、カメラ好きですから、話題を提供していただき、
自分の思いや感じたことを、あれやこれや書き込んでそれなりに楽しんでいますから。

もしかしたら、そんなのは私だけ?σ(^^;)ゞ

書込番号:4600150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/23 19:03(1年以上前)

>[F2→10Dさん] みなさん、写真好き、カメラ好きですから、話題を提供していただき、自分の思いや感じたことを、あれやこれや書き込んでそれなりに楽しんでいますから。

そう言っていただけると、少し気が楽になります。
最近この「板」に顔を出し始めた新参者なのに、皆さんのことを勝手に仲間と思い込んで、友達に話を聞いてもらう様な書き込みをしていました。今後は、もう少し考えて書き込みをしますね。

[F2→10Dさん] ありがとうございます。

書込番号:4601082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:09(1年以上前)

今はカメラ自身が自己完結で絵を作り出す時代です。昔ならF5とEOSキッスを比較する話をすると、
「格が違う、失礼だ」という意見が本当に出ました。今はどうでしょうか。
D2XとキッスデジタルN、その最終結果である画像が同じ土俵で普通に比較される時代です。
カメラ作りも撮像素子の製造から始まります。

書込番号:4602730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
写真確認はパソコンですか 28 2025/11/14 23:30:16
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79338件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング