『キヤノンの対応について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『キヤノンの対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

キヤノンの対応について

2005/11/24 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

EF24-105mmは、例のフレアの問題で評判は地に落ちたのに
今急激に復活しましたよね。
(新規での入荷は、未定又は来年)

やはり、今回のキヤノンの対応は正解だったと思っています。
20Dでこのレンズを使っていた時は、余り思わなかったのですが
このレンズは5Dの標準ズームとしての位置ずけでリリースしただけあり、夜にも強く(IS及び高感度設定を含め)、通常の撮影もこれ一本でかなりいけると思っています。

今回の件で、本当に噂とか風評は恐ろしいと思ったし、またこれほどユーザの声が対応に反映したことは初めてでは無いかと思っています。

今回の件について皆さんはどうお考えになります?

書込番号:4602266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 08:51(1年以上前)

キヤノンの対応は良かったですね。

普段は明るい単焦点とこのレンズの2本でOKですが、100-400も持ち歩いて風景でも100-400はよく使います。
キレやボケ等、単焦点と比べるとズームレンズは有利な面も無い様だけど、やはり得意な面を活かす使い方をしたいですね。

100-400にしても20Dで使っていた時よりボケ方も綺麗だし、このレンズにしても良いなと思います。やはりフルサイズの強味ですかね、高画素以外の要因が色々と有る様です。
大したものも撮れていないけど、最近使っていたレンズでそんなに不満な物も無いです。やはり全体的に性能が上がってきているのでしょうね。

書込番号:4602617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/24 09:10(1年以上前)

私もEF24−105LF4がメインです。
3段のISはかなり優秀で105mm付近を1/30程度で使っても
目立つブレはほとんどありません。
5Dとの組み合わせで発色も28-135ISあたりと比べても
一気によくなったような気がします。
今年中に手に入ってよかったです。
ただ5Dとこのレンズの組み合わせでキャンペーンを考えておられる方の救済策があればなと思います。

書込番号:4602637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:17(1年以上前)

タイムラグ無しで交換してもらえたので、良いと思います。旧レンズでも普通に使用して
なんの問題もありませんでした。
心残りはシャワーゴースト効果を生かした写真が撮れなかったことです。

書込番号:4602742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 10:29(1年以上前)

穴の奥深いところに位置するフォトダイオードに十分な光量をもたらすのには
垂直に光を集光する必要がある。

いくらこのデジタル画像素子の特性に見合う光学特性を持たせた
広角域のレンズを開発云々と言っても所詮素子周辺のマイクロレンズの
向きを理論的にいじったに過ぎないのである。
フィルムであれば斜め方向の入射角度でも容易に感光部に到達出来るわけだが・・・

この辺りの理論が理解できぬまま無責任な投稿をする輩がいることは
非常に由々しき問題であろう。

現状では超えられない壁を内包しつつも利益優先で商品化する企業もあれば、
顧客に対する責任が全う出来なければ商品化は断じてしない企業もある。

書込番号:4602763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:35(1年以上前)

「脳内の妄想を垂れ流すだけでは、何の口コミ情報にもなりません。」

書込番号:4602780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 11:52(1年以上前)

フルサイズについて、使っている人は大満足、使ったことない人は理論で否定する傾向がありますね。
実際、撮像素子の周辺減光についてのデータはどこからも公表されていませんし、フィルムを使ったとしてもレンズそのものに物理的制限による周辺減光があるわけです。
また、最近は周辺減光をソフトで完全に補正できますから、もはや昔話かと。

書込番号:4602908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 12:28(1年以上前)

フィルムスキャナで取り込んだ画像を見ると、銀塩でも周辺減光がハッキリ判ります。
銀塩のプリントでは周辺がカットされるので、判らないというのもあるのでしょう。
周辺の流れも粒状感で判りにくいだけで、同じです。

書込番号:4602969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 13:08(1年以上前)

>実際、撮像素子の周辺減光についてのデータはどこからも公表されていませんし、

公表することにより利益を享受する向きがある場合には、そのこともやぶさかではなかろう、
しかし技術集約型の企業に於いてその根幹をなすデータを公表することの必然性が証明されぬまま、
そのことの是非を云々すること自体妙なことであり、はからずも社会性のなさ、
論理的思考能力の欠如を暴露する結果となった。


>フィルムを使ったとしてもレンズそのものに物理的制限による周辺減光があるわけです。

当方の論理の根幹は露光面直近での光路についてである。
レンズの光学特性等という副次的な要因に論点を移す事自体、
論点を正確につかむ能力が欠如していると言わざるを得ない。


>また、最近は周辺減光をソフトで完全に補正できますから、もはや昔話かと。

やっぱ、こいつ○○だよ!(爆

書込番号:4603044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 13:28(1年以上前)

ふ〜ん...非社会深度が深そうですね。

書込番号:4603068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 13:31(1年以上前)

>レンズの光学特性等という副次的な要因に論点を移す事自体

それだったら、1つの要因でもあるレンズの光学性能も直さなければならないでしょう。
周辺減光の要因に主も副もありません。
APSにも周辺減光はあります。
50歩100歩ですね。
デジタル写真は総合で決まります。
どのみち「画像エンジン」というものが仲介し、撮像素子の素だけをとっても何の意味も持たないでしょう。
撮像素子の色補正などはフルサイズに限らず、総てのデジカメでやっていますよ。
周辺減光だってソフトで補正しても良いのでは?

>やっぱ、こいつ○○だよ!(爆

伏せ字は禁止です。

書込番号:4603073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 13:35(1年以上前)

>公表することにより利益を享受する向きがある場合には、そのこともやぶさかではなかろう、
しかし技術集約型の企業に於いてその根幹をなすデータを公表することの必然性が証明されぬまま、

だから第3者が測定して公表すれば済むことです。

書込番号:4603080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 14:06(1年以上前)

>だから第3者が測定して公表すれば済むことです。

ほうほう、
「第3者が」
「高いコストかけて」
「フォトダイオード周辺の」
「周辺減光を測定して」
「公表する」
ですと!!!!!

消費相談センターとかがやれば、デジカメ購入者の利益になる
とか、こいつマジで言いそう、(超爆

書込番号:4603126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 14:07(1年以上前)

周辺減光の補正は、PRO14/nでやっていましたね。
ま、キヤノンの対応とは関係ないので、この辺でスルーしましょう。

書込番号:4603127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 14:10(1年以上前)

アメリカの雑誌では「高いお金を掛けて」商品を客観的に評価していますよ。
日本では、スポンサーのしがらみでそれを実行している例は聞きませんけどね。
真に良い商品を求めたい消費者のためには必要だと思います。

なお、「コイツ」呼ばわれする筋合いはありません。
訂正願います。

書込番号:4603132

ナイスクチコミ!0


tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/24 14:14(1年以上前)

>ふ〜ん...非社会深度が深そうですね。

座布団10枚 !!

書込番号:4603142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 14:17(1年以上前)

アサヒカメラの「ニューフェース診断室」はかなり客観的な評価をしていますね。
時にボロクソに近いほど。
だから信頼を得て逆に息が長いのです。

書込番号:4603146

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/24 14:44(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

質問している内容と関係無いことを書かれることと、個人を誹謗中傷されるような事を書くのはおやめ下さい。
大人の対応をお願いします(無理でしょうが)

書込番号:4603179

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/24 14:57(1年以上前)

正直読んでいて、ま・た・か・と思い心が痛いし、気分が悪いです。
おもしろ半分にちょっかい出すから、スレが荒れる。
いくら面白そうなネタでも、自制心を持ちましょう。
誤解を招くからと、正義感ぶってみても自己満足でしかありません。結局ネットの情報を選択するのは、読み手の責任だしそれがネット情報の本質だと感じます。
いくら相手に対して正論で反論しようが、ヤジを書こうが、揚げ足をとろうが、それがまたネタになりますし、気にする相手ではないのだから、それをする事は荒らしの片棒を担ぐ様な物です。スルーを決め込む私ですが、ここに来る皆さんが好きだし、大事にしたいので、あえて書かせて頂きました。偉そうな事を書いてすみませんでした。ではではm(_ _)m

書込番号:4603201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/24 15:04(1年以上前)

ぼくが、師と仰ぐみなさんが
「輩」とか「こいつ」と呼ばれるのは辛いですよ〜。

(この言葉は、反社会的悪事を働く者へこそ使ってください)

書込番号:4603209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 15:08(1年以上前)

いや、別に荒れさせたつもりではなく、討論めいたこともネットの面白さでもあるわけですし。
個人のモラルの問題ですからね。
私自身、同一意見の仲間だけ、仲良しだけの掲示板は逆に気持ち悪く思います。
ただ、やはり掲示板に参加するからには言葉遣い等のモラルは守ってもらわないと。

匿名の掲示板は、ここだけではなく社会問題にまでなっていますから、こうして皆さんで考えていくことも大事かと。

書込番号:4603220

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/24 15:32(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、改めてこんにちわです。
お判りだとは思いますが、ヒロひろhiroさんだけへのメッセージではなく、読まれている方、又書き込みをされる方全員へのメッセージです。大変偉そうで申し訳なく思っていますm(_ _)m
私も、ヒロひろhiroさんの意見に賛成ですし。書かれている事はごもっともと思います。
ですが、相手をみて欲しいと言う事です。反応があれば、しめたものと思っているやからに、真っ正面からぶつかっても、如何な物かと正直思いますよ。それに釣られる方も非常に多い訳ですし、その辺も考慮して欲しいわけです。他の皆さんもこれを機会に、御一考下さい。ではではm(_ _)m

書込番号:4603247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 15:40(1年以上前)

>相手をみて欲しいと言う事です。反応があれば、しめたものと思っているやからに

そうですか。
そこまでは思っていませんでしたが。
荒れた内には入っていないかと。
感じ方の違いなんですかね。
個人的には、バチスカーフさんのコメントも私は楽しめる方なんですけど。
今回問題があるとすれば、「こいつ」だけだったかな?
まあ、私は許します。

Eosu30Daiさんのご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:4603260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 16:40(1年以上前)

 ハーケンの言っていることは空論です。持っている人からすると完全にずれていることがわかると思います。嫉妬による書き込みですので全く説得力に欠けています。誰かさんの多面性人格のひとつと思われますが、無視が正解です。

書込番号:4603356

ナイスクチコミ!0


TS24さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/24 17:14(1年以上前)

TS24とかでは光軸が完全に斜入になると思うんですが、その場合でもそれほど問題は無い様に思います。
シフトでイメージサークルの限界に来ると光量低下が起きますけど、これはまぁ当然でしょう。
あんまり厳密な光学的な検討はしていないんですが、絞れば改善する周辺光量低下は、銀塩でも必ずおきるイメージーサークルの問題で、5Dに関するかぎり光軸の問題というのはあまり無いと思いますね。

書込番号:4603407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 17:24(1年以上前)

よく言われる「銀塩では気にならない」というのはトリックがありますね。
例えば通常のプリントだとかなりハイコントラスト処理されプリント段階で白飛びしていますから、多少光量が落ちていてもクリップされてしまい判別出来ない状態になっています。

私見でも、フィルムをスキャンしてデジタル化するとデジタルカメラと同等の周辺光量落ちがあり、今のところ「撮像素子による」周辺光量落ちと見られる現象はないです。

書込番号:4603423

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/24 17:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
いろいろな意見が聞けとても参考になりました。

ヒロひろhiroさん の意見に付随して、新たに疑問を持つようになりましたので別スレでお聞きしたいと思います。

書込番号:4603471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/25 01:04(1年以上前)

う〜ん、ハーケンさんもバチスカーフさんと同様に厄介者ですね。(^_^;)

書込番号:4604749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/25 01:27(1年以上前)

結局のところ出来てきたものがすべてなんだよ。

書込番号:4604811

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/25 01:47(1年以上前)

あ、バッチスカーフさんか(^^;;

先ほどは李白の教えをありがとうございましたm(__)m

書込番号:4604863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/25 01:48(1年以上前)

真剣に反論などをせず軽く受け流して欲しいです…

書込番号:4604867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング