デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前レンズ購入の際、色々とアドバイスを頂きその節は大変ありがとうございました。5D購入後この一ヶ月ほど野に山に撮影を楽しんでいます。先日も新潟県の美人林にブナの森の撮影に行ってきたのですが、その画像にノイズ?らしきものが写っているのです。何だか通常の高感度ノイズとは違うような気がするので、これは何なのか皆さんに判断していただければ幸いです。
当日は雨が降って霧が漂っている中、機材が濡れるのをかばいながらの撮影でした。問題の画像をアルバムにアップしてみました。ノイズらしきものが見受けられるのは写真6・12・15で、撮影はすべてRAWで撮影しDPPで現像後、フォトショップエレメンツ3.0でレベル・コントラスト調整しています。写真6・12・15はISO800で手持ち撮影しており、この画像だけにノイズが発生しているのです。他の三脚を使用して撮影した画像には発生していません。(三脚使用時はミラーアップ&レリーズ使用)
手振れノイズ(笑)というものがあるなら別ですが、このノイズ?は不可解なのでよろしくお願いします。
書込番号:5072772
0点
ちゃんとリンク直しておいて下さいね。
その前にコメントさせていただきますが、フォトショのアンシャープマスクを強く掛け過ぎたノイズの様ですね。
書込番号:5072796
0点
写真見させていただきました。ノイズと言う感じでは無いような・・・。
詳しいことは別の方に^^;。
書込番号:5072891
0点
こんばんは。
JPEG保存の際の圧縮率が高すぎます。
1200万画素でISO800で風景写真ならカメラ内JPEGの場合8MBくらいいくと思います。それが900KBしかないですから。
書込番号:5072935
1点
写真4 にも出ていますね
以前何かで見たことがあるような気がするのですが・・忘れました^^;
でも一般的に言うところの ノイズ とは違うと思います
詳しいことは別の方に^^;。 パート2
書込番号:5072940
0点
203さんの仰るとおり、5Dの解像度にしてはファイルサイズが小さ過ぎで、明らかにJPEGの圧縮率を上げ過ぎです。
高画質を狙うなら、気前よくドーンと大きく行きたいところです。
書込番号:5072992
0点
203さんに同案。JPEGの量子化ノイズだと思います。
要は圧縮のしすぎ。
ご参考まで、私のカメラ(Nikon D70 600万画素)でRAWで撮った
画像を純正現像ソフトで、「高画質」(この上に最高画質というのがある)
でJPEG化すると、だいたい900KB〜1MB程度になります。
これより下げるとエッジや階調部での模様状のノイズが目立ちます。
単純に比べると画素(=元の情報量)が2倍ですから、やはり、
最低でも2MB以上のJPEGデータに出力した方が良いのではない
でしょうか?
書込番号:5072993
0点
話は違うけど 骨太なフジのハニカムノイズを縮小したような感じですね
書込番号:5072997
0点
400GBのハードディスクが道端で売られている時代、4.7GBのDVD-Rが1枚100円程度で買える時代。
何をそんなにケチる理由があろう。
書込番号:5073008
0点
Infoseekが100メガだから(自明)
書込番号:5073021
0点
>Infoseekが100メガだから(自明)
沢山持てばいい。
ぼくなんか 200万画素なのにHPスペース
何処彼処にあるのを合わせると1GB以上になる(笑)
1/3程しか使ってないけど。
書込番号:5073072
0点
気になる画像だけを画像の大きさそのままの高画質の圧縮無しで掲載されたほうが良いかと思います。
・・・・個人的には靄だか小雨だかの中の画像で綺麗ですが?(拡大してみた場合の暗部の色ノイズは個人の好みですけど・・。)
書込番号:5073092
0点
皆さんありがとうございます。
LUCARIOさんのおっしゃる通りInfoseekの容量の関係で相当圧縮してUPしています。今低圧縮の画像をUPしようと試みていましたが無理なようでした。でも低圧縮の画像でも同じようにノイズ?が見られるのです。何なんでしょうね〜?
書込番号:5073095
0点
ちなみにRAWでも同じように見えます。
でも不思議なのは手持ちで撮った画像だけに現象が出て、三脚で固定して撮ると出ないって何でだろう?
書込番号:5073146
0点
ボケを活かした画像ならDPPを使わない方が良いですよ。
御丁寧にぼかした部分やノイズにまでシャープを掛けてくれますから。
例えばそんな風にノイズにシャープを掛けてしまった画像のトーンカーブなんかをいじって持ち上げてしまった場合はえらい模様が出てきてしまうかもしれません。
書込番号:5073159
1点
> 低圧縮の画像でも同じようにノイズ?
> 手持ちで撮った画像だけに現象が出て、三脚で固定して撮ると出ない
ん〜。となると原因が良く分からないですね。申し訳ない。
P.S. ぼくちゃん.さん、「もったいないお化け」が出ますよ:-)
書込番号:5073193
0点
手持ちで撮影 → ISO感度を上げて撮影(ISO800とか)
三脚使用 → ISO感度を低めに設定して撮影(ISO100とか)
というところでしょうか?
書込番号:5073205
0点
ノイズということならDPPはお奨めしません。
サードパーティー製も含め、各RAW現像ソフトで多種多様の絵を出しますので、研究されると良いと思います。
そんなことを何回やっても、RAWの場合は非破壊編集ですので元ファイルを上書きすることが無く安心です。
書込番号:5073207
0点
P.S. ぼくちゃん.さん、「もったいないお化け」が出ますよ:-)>
私は・Macが出たときから契約を更新し続けてるのですが、全く使ってなかったりします・・・話が飛んで申し訳ない^^;。
書込番号:5073212
0点
森の目覚めさん、多分RAW現像してノイズ低減処理しない時に現れる高感度ノイズじゃないですかね?
JPEGではこういうノイズにはまずお目にかかれません。DPPのノイズ低減使ってもダメですか?
悪意はないんですがD200の高感度時に、より顕著に見られる模様と同一の原因による高感度ノイズだと思います。画素配列が浮き出てるのかな?
http://www.pbase.com/thadoehein/image/57975582
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/25/2732.html
上記のページのAdobeCameraRawで現像した5Dの高感度時画像にも森の目覚めさんの画像と同じような模様が出てるように思います。
DPPは徹底的に解像感にこだわった絵づくり(by 本田 雅一氏)とのことですのでACRよりもさらに強調されると思います。
書込番号:5073303
0点
もう一度他の画像を削除し、7.0MBの画像をアップしてみました。多少圧縮ノイズが減っているようですが、やはりISO800の画像としてはザラザラ過ぎるので悲しくなります。実はここには載せませんが、この前もスナップで同じザラザラ画像がありショックでした。皆さんの5Dよりもノイズが顕著のような気がするので、個体差ならば点検に出そうと思います。
書込番号:5073467
0点
>もったいないお化け」が出ますよ:-
出たら写真にとって、ワイドショーに売るか、
そのスペースに載せちゃいます(笑)
書込番号:5073477
0点
森の目覚めさん、断言します。
いくら5Dと言えどもDPPでISO800の画像を現像すればこんなもんです。
なおご不満ならRaw Image Taskで現像してみたらいかがですか?
書込番号:5073507
0点
カメラ内JPEGなら感度とNR量が連動しますが、RAWでは連動しません。
(そもそもDPPでNR量は調整できない?)
高感度でRAWをやるには、より適したRAW現像ソフトとそれなりのスキルが必要です。
書込番号:5073601
0点
逆に言うと、DPPでもきれいに仕上がる写真はもとがいいです。
写真6なんか、これ、手間ひまかけて撮ってたらどんなだろ?
ってわくわくするような。
書込番号:5073743
0点
純粋にシャープネスが高過ぎると思います。
DPPでいくつで掛けてますか?
何度も書きますが、DPPはノイズの輪郭強調をしてしまいます。
だからノイズが強調されて目立ちます。
ノイズが多くなっている訳ではありません。
ノイズの量は増えていません。
ノイズが目立つようになっているだけです。
書込番号:5073777
1点
あと彩度を上げると、当たり前ですがノイズの彩度も上がってノイズが浮いてきます。
書込番号:5073779
1点
IMG_0448と写真12に限定して話をします。
この二者には輝度ノイズと色ノイズの内、輝度ノイズに違いが見られます。気にされているのは写真12に見られる、漢字の「三」が縦横に向いた様な特徴的フォトショ輝度ノイズではないでしょうか。IMG_0448はよりRAWに近い状態ですが、DPPに見られる「・ …」の様な輝度ノイズが見られ、アンシャープマスクにより顕著に現れてきます。
違いが分かりますか?
増感による色ノイズは妥当なレベルの様ですから説明は省略します。
書込番号:5073805
0点
再添付の画像を見させていただきました。
たしかに規則的なモザイク状?タイル状のノイズが確認できますね。
シャープネスが強いと出ます。残念ですが、原図があれば良いのですが、シャープネスは落とされたほうが良いと思います。
自分の画像でも同様にシャープネスを強くして同様なノイズは確認できましたので・・・。
しかし、明るさをいじると、吸込まれそうな怖い画像と幻想的な所が同居してますね。きれいな画像ですが、私は、怖くてこのような所にはいけません・・・。
書込番号:5073923
0点
JPEG圧縮のブロックノイズとは明らかに違いますし、シャープネスを掛けるとノイズが強調されますが、かけ過ぎと言うほどでもないような・・。
一頃問題になった縞々ノイズが出ているようにも見えます。
元々露出不足気味の原画ではないのかなー。
感度を上げたとき、露出不足部分に出るノイズのように見えますが、JPEGストレートを見てみたいですねー。
書込番号:5074375
0点
皆さん度々ありがとうございます。
ヒロひろhiroさん
>ノイズということならDPPはお奨めしません。
どんなソフトがノイズが少ないと思われますか?お勧めのソフトがあればお願いします。
203さん
>純粋にシャープネスが高過ぎると思います。
DPPでいくつで掛けてますか?
ピクチャースタイルは風景で、シャープネスは5で現像しています。デフォルトではシャープネス3ですが僕には少し物足りません。もう一度RAWでシャープネスを調整してノイズがどのように変化するか確認してみましたが、気付いていなかったのですが結構変化するんですね。なお彩度は上げていません。
DPPのシャープネスとフォトショップエレメンツのアンシャープマスクではどちらがノイズが目立たないのでしょうか?
HP-DADAさん
>漢字の「三」が縦横に向いた様な特徴的フォトショ輝度ノイズではないでしょうか。
そうなんです。そのノイズが最初は目に付いてなんでこんなノイズが…と思ったんですが、どうもこれは圧縮率を上げすぎたせいと皆さんのレスで気付きました。
>IMG_0448はよりRAWに近い状態ですが、DPPに見られる「・ …」の様な輝度ノイズが見られ、アンシャープマスクにより顕著に現れてきます。
違いが分かりますか?
「・ …」の様な輝度ノイズってDPPでシャープネスを上げた現像のせいでしょうか。確かに以前JPEGで感度800で撮影してるときは、気になるようなノイズは無かったです。もちろんシャープネスを上げてもノイズは目立たなかったと思います。
骨@馬さん
>元々露出不足気味の原画ではないのかなー。
まあ確かに多少銀塩で撮るよりもアバウトに手抜きして露出補正してしまってる感はありますが、元画像の露出補正は写真15で−1/3EVですので、それ程露出不足だとは思わなかったのですが。
それにしてもRAWというのは、撮影時には余り気を使わなくて良いので楽だな〜なんて考えていましたが、現像時には色々知識が必要なようで勉強になりました。皆さんの力を借りられて大変ありがとうございました。また困った時には相談に乗ってください。よろしくお願いします。
書込番号:5074728
0点
なんか無視されちゃったようで悲しいんですが、
肝心のDPPの新機能のノイズ低減は試されましたか?
あとZoomBrowzerEXのRaw Image Taskによる現像はお試しになりましたか?
RITの現像アルゴリズムはカメラ内JPEG生成時と同一とメーカーは言ってます。
書込番号:5074846
0点
DPP風景でシャープネス5ですかぁ
私もやって見ましたが、確かにノイズが浮き出てきますねぇ
私はDPPは風景シャープネス2ぐらいで現像することが多いです。
まぁ殆どシルキーで現像ですが(・_・;
http://www.imagegateway.net/a?i=LkKCgLHnTo
こちらにDPP風景アンシャープ5の写真と
シルキーシャープ最強、少しノイズ除去をした物を置いておきます。
ヘタクソですがよろしかったらみてください○┓ペコ
ノイズがあった方がシャープに見えるのは気のせいかなぁ(・_・;
書込番号:5074865
0点
ごめんなさい大型猫さん 、決して無視したわけではないのですが返答忘れてしまいました。DPPの新機能のノイズ低減機能があるんですね、まだ購入後一ヶ月くらでDPPを使いこなしていないものですからすぐに試してみますね。
またZoomBrowzerEXはあまり使うことがないかな?と思ってインストールしてませんでした。
>RITの現像アルゴリズムはカメラ内JPEG生成時と同一とメーカーは言ってます。
という事は高感度撮影時のノイズはJPEG使用時と同じくらい少ないかもしれませんね。これも試してみます。
書込番号:5075186
0点
にゅうぼさんアルバムUPありがとうございました。アルバム拝見しました。シルキーってSILKYPIX のことですね?さすがにSILKYPIXのシャープネス最強はエッジが太く崩れてしまっているようでディテールも損なわれているように感じます。僕的にはDPPのシャープネス5はぎりぎりの線なんですが、レンズや絵柄によっては5まで上げたくなります。自分の中でシャープネスを上げる→ノイズが目立つという認識が無かったものですから、ケースバイケースで何でも5まで上げるのはダメと気付きました。
余談ですがレンズ性能も5Dは恐ろしいほどはっきり出しますね。タムロンA09はシャープさ・全体の描写共に満足、A05は周辺部の描写を除けば満足しているのですが、僕の購入した(ちなみに中古美品です)EF70-200 F4Lは思った程の性能(シャープさ)が出ていないように感じます。一枚目の写真です。
書込番号:5075337
0点
森の目覚めさん、こんばんは。
>ピクチャースタイルは風景で、シャープネスは5で現像しています。
DPPのシャープネスの数値とカメラ内JPEGの数値は全然違います。
カメラ内JPEGのシャープネス5が多分これ以上はきついぎりぎりラインだと思いますが、DPPではそれに値するのは2か3ぐらいなんです。
なのでDPPでシャープネス5はあきらかに掛け過ぎです。
>DPPのシャープネスとフォトショップエレメンツのアンシャープマスクではどちらがノイズが目立たないのでしょうか?
ベストはフォトショップなどで「シャープにしたいところだけを範囲指定してアンシャープマスクを掛ける」です。
ぼかしたい部分にシャープを掛けたり、ノイズの輪郭を強調したりってのは意図することと矛盾していますよね。
しかし一枚仕上げるのにものすごい時間かかります。
僕はフォトショップの基本は切り抜きだと思います。
部分部分を範囲指定してエリアごとに最適な画像処理を行なっていきます。一枚の画像全部に同一のトーンカーブや補正をするのは手抜きですね。
メイン被写体に露出を合わせて現像した画像と背景に露出を合わせた画像をレイヤーを使って合成しておいしいとこ取りするのも常套手段だと思います。
ただ僕は画像処理をしたいのではなくカメラで写真を撮りたいだけなのでJPEGでしか撮りません。
シャープネスに関して絶妙なのは実はカメラ内JPEGです。
おそらく純粋に最も高画質にしたいなら露出もホワイトバランスも完璧に合わせてJPEGで撮るのが一番です。
書込番号:5075338
1点
森の目覚めさん、ごめんなさい。ありがとうございます。
DPPのノイズが気になるなら真っ先に出来ることは、
DPPのノイズ緩和機能とRaw Image Taskを試してみることだと思ったものですから。
森の目覚めさんはキヤノン機をお使いになってからまだ日が浅いんでしょうか?
DPPの特徴はこの辺りに詳しいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/30/3107.html
あと昨晩はノイズばかりに気をとられてちゃんと作品をみてませんでしたが、
靄に包まれた森の幻想的な光景素晴らしいですね。大伸ばしして部屋に飾っておきたいくらいです。
書込番号:5075364
0点
ノイズ(特徴的フォトショ輝度ノイズ)の正体は、主たる輝度ノイズ、シャープネス、JPEG高圧縮の三要素からなり、結果スリー(三)輝度ノイズとなっていたようですね。ほぼ原因が解明されて良かったです。
その昔(と言っても3年ほど前)、アンシャープマスクはフォトショでしか見たことが無く、今までこのノイズはずっとフォトショのデジタル処理アルゴリズムによるものだと思って来ました。JPEG高圧縮アルゴリズムが絡んでいたとは、アドビ社には疑って申し訳なく感じています。そこで今回より、勝手にこのノイズをスリー(三)輝度ノイズと改名させていただいています。(以後、使う事も無いかも知れませんが。)
森の目覚めさんの書き込みにより、輝度ノイズが絡むことから、関係ないと思っていましたが、実は撮影時に三脚を使いISOを低く抑えることは、やはり高画質に仕上げるための有用な手段である事が確認出来たようですね。
書込番号:5075991
0点
あ。大事な事を書き忘れました。
他の写真、大変見ごたえもあり撮影された事や技術を、羨ましく思いました。
書込番号:5076061
0点
皆さん大変お世話になり、本当にありがとうございました。
恥ずかしながらRAWはSONY R1で少々経験しただけでデジイチは初めてであり、せっかく5Dを買ったからには本格的にRAWに挑戦しようと思って知識の無さを痛感している所です。
皆さんのアドバイスには大変感謝しています。また何か困ったときにはよろしくお願いします。
PS. 今回の撮影場所は特別山奥まで入らなくても撮影できるところです。駐車場から1分で写真の池まで行けます。その場所まで行けば誰でも手軽に撮影を楽しめます。でも本当に春も秋も美しい所です。
新潟県松之山町美人林で検索してみてください。ちなみに僕はいつも一人で車を飛ばし高速で4時間かかりますが、ここに来るまでワクワクして苦痛ではありません。
書込番号:5076484
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









