


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。
昨年、銀塩カメラとほとんどのレンズを壊して以来ずっとどのデジカメさんを購入しようかと悩んでいます。
昨日ジョンロブさんが同じような質問をされていたので30Dか5Dかを悩み続けていた私もみなさんの答えをみて
「私も5Dに・・・!」と決めたつもりだったのですが往生際悪また悩んでしまったのでみなさんにご意見をお聞きしたく、
質問をいたしました。
よろしくお願いします。
仕事が小学校の事務なので趣味と仕事を兼ねて撮らせてもらっています。
撮影するものが以下のように多様でどちらが最適なのかがわかりません・・・。
・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
などなど様々なゆえ悩んで迷ってます。
仕事の合間に撮るただの記録ならこだわらなくてもと思われるかもしれませんが、
卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです。
レンズも購入しないといけない状態なのですが、5Dのほうが30Dより幅広く対応できるのであれば、
どうにかしてでも(笑)5Dを手に入れたいと思っています。
助言を(後押し)をお願いします!
書込番号:5121622
0点

5D!!
私は30D持ちですが、買えるなら5Dを推奨します。
(自分も欲しかった・・・)
30Dも良い機種ですが、連写をのぞいたら全ての面で5Dが上ではないでしょうか。
買って後悔しない機種だと思います。
30Dだと、5D買っとけば良かったと後悔されるのではと思います。
自分がお金を持っていればと言う過程で書きました。
駄レスすいません。
読み飛ばしてください。
書込番号:5121648
0点

連写の必要性や、広角、望遠の必要性から考えてボディーは30dにしてあとはレンズを買いたし用途に合わせた方が良いかもしれません。
運動会などの連写や望遠撮影には
ef17-40mm
137mm f2.0 L
暗い教室の雰囲気、体育館のなかでの劇の撮影には
ef28mm f1.8
ef 50mm f1.8
ぐらいを揃えておけば、まあどのようなシチュエーションにも準備万全だとは思います。
5Dの連射は3fpsで30dでは5fpsだと思います。やはり5fpsは3fpsと比較すればずいぶんと速度に違いがあります。
5dは勿論、30dよりも優れているボディーだと思います。
が、撮りたい写真がはっきりしておられるので、レンズを揃えた方がいいのかと思います。(予算はわかりませんが。。)
書込番号:5121662
0点

どちらも持ってませんが・・・。
借りて使った経験から。
いち。さんの使用目的なら30Dの方が良いかと思います。
>5Dのほうが30Dより幅広く対応できる
とありますが、対応する撮影の幅の広さなら30Dの方が広いと思います。
5Dはある意味「高画質に特化した」カメラなので、いち。さんのように
動体、高感度撮影、スナップ・・・となんでも撮影する使用目的の場合だと、
画質ばかりがオーバースペックのように感じます。
というわけで総合的にバランスが取れた30Dの方が使いやすいのではないでしょうか。
特に運動会のような動体撮影になると高速連射があるとありがたいです。
30Dの高感度域もISO800ぐらいなら十分実用範囲でしょう。
>卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです
卒業アルバムの写真と言っても写真のサイズが小さいので5Dと30Dの画質の差は見てもほとんどわからないでしょう。
アルバムの見開き丸々使うなら当然5Dの方が高画質になるでしょうが、それは5Dが高画質すぎるのであって、同じサイズに引き伸ばしても30Dで十分な画質が得られるでしょう。
(そもそも、見開きに使うような写真なら業者に頼むでしょうし。)
書込番号:5121663
0点

フルサイズにこだわりがあるなら別ですが、
30Dにしてレンズやストロボ、三脚に投資した方が良いのでは?
APS-C専用レンズが使えるか否かを考えても、
「対応力」は30Dの方が高いような気もしますです(^^;
書込番号:5121668
0点

りゅうさんに大賛成です。
やはり30dの1.6xファクターと連射機能にはずいぶんメリットがあると思います。
わたしも5dに早く移行したいのですが、どうもこの2点が気になります。
5dの後継機には連射機能の向上、液晶の向上、価格の低下などを期待し、フルサイズの移行を将来的には考えております。。。
書込番号:5121674
0点

背中のみであれば5Dをお薦めします。
仮に年内に追加でフルサイズ素子が出てくれば待っても良いのでしょうけど?どうだかは知りません。
30Dとか他の小さい素子のカメラだとあらゆる物が比較対象になるし、価格帯も広がりますのでものすごく悩むかもしれません。(1Dクラスは価格面から比較対象から外してください。)
5Dで不満が出るのは何でしょうか? 個人的には無いですが、気にする所は連射枚数と小型素子の1.6倍換算をどのように捉えるかだけなのかな?
内蔵ストロボの無いのも考え込みそうですが、購入して半年以上たちますが気にしておりません。(大型ガイドナンバー重視であれば内蔵では不足しますし、径の大きいレンズ、長玉レンズでは撮影l距離が近いと陰が出ます。まあ、撮影の瞬間になんとなくわかるので取り直しの対処はできます。
素子のゴミ付着は欠点を理解した上でオリンパス以外のモデルを選択するだけです。ここも私は2台目の1眼デジですが気にしてません。(受け入れるしか無いです。)
価格だけは自分で価値観判断してください。
30Dの倍です。清水、、とかバンジーで、、、の気分で頭のねじを緩めて買いにいかないと手にする事に躊躇すると思います。必要であればお酒を嗜んでから気持ちを大らかにしてからが良いかと思いますよ、、、。
書込番号:5121675
0点

こんにちは。
学校事務でお仕事しながら、子供達の写真も撮る。
仕事と趣味で楽しめていいですねぇ
さて、カメラ選択ですけど、
お金に余裕があれば、5Dの方がいいのではないでしょうか。
私は30Dです
妻にも買ってあげないとだったので…
今まで銀塩でしたので、フルサイズの5D欲しかったですけどね。
いち。さんはレンズも揃えるんですよね?
であれば、30Dにして、色々とレンズ選択されてもよろしいのではないでしょうか。
皆さんも書かれていますけど、高画質とかそういうのを求めるなら5Dでしょうけど、30Dでも十分な気がします。
>卒業写真
りゅうさんの意見に賛成!
5Dじゃなくても十分にいけますね。
その分、明るいレンズにするとか、数本揃えるとかでお金をかけてもいいような気がしますよん。
5Dにしたかったけど、妻に「これで十分じゃん!レンズ買って補えるでしょ」とか言われてます。
まぁ確かにフルサイズにこだわりすぎてた感じがします…
私は妻よりも腕悪いし、それ程いいものはいらないかなと^^;
書込番号:5121691
0点

いち。さん、こんにちわです。
5Dが買えるなら5Dで良いのではないでしょうか? 30Dをご購入してもずっと気になっちゃうと思いますよ5Dが・・・(^^;;
レンズの資金がなければ、当面は3万円前半で買えるTAMRON28-300(屋外用)と1万円もしないEF50/1.8(室内用)を2本で割り切って使えば、困る事はないと思いますよ。
お奨めレンズセットとしては、TAMRON28-75/2.8+EF70-300ISでしょうか・・・EF70-300ISは今問題が上がっているようですが、24-105Lの時のように良い対応が期待されますね。
拙いですが、5D+TAMRON28-300と50/1.8で撮ったサンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
TAMRON28-300
http://eosu30dai.exblog.jp/i20
EF50/1.8
http://eosu30dai.exblog.jp/i9
書込番号:5121721
0点

卒業アルバムですかぁ
私も近いことを仕事でするんですが、
5Dの方がトリミングしても画質は安定してますね。
私も運動会など撮りますが、
内部に入れるので、そこまで望遠が必要では無いと思います。
でもどちらでも良いですね(^^;)
レンズに投資したいなら30D
趣味もかねて高画質なら5Dでしょうか?
もし5Dなら私もタムのA09お勧めですよ。
書込番号:5121734
0点

フィルム時代のレンズ資産をお持ちなら、5Dをオススメしますが、そうでないなら30Dにして、浮いた予算をレンズに投資した方が良いと思います。
仮に5Dにした場合、
5D本体と、28-105F4-5.6、70-300F4-5.6で472,600円です
30Dにした場合には、本体が安いので、
本体と、EF-S17-55F2.8、70-200F2.8でも427,300円です。
差額でさらにレンズかフラッシュが買えます。
書込番号:5121764
0点

広角重視なら5D、望遠重視なら30Dですが、銀塩の経験が長いなら5Dがお薦めです。
書込番号:5121769
0点

この種の質問は、ありとあらゆる回答が寄せられて、結局、決め手は無いでしょう。それは、何を重視して撮るか、どれだけの予算が初期費用で、中期的に可能かなど、"あなたの状況"に強く依存します。
正直、5Dはかなり強く自然写真にこだわる人用で、30Dの写真だからといって違いが一目瞭然という事は無いのです。明らかだって言う人もいますが、これからはじめようと言う人にとって、ほとんど見抜けないでしょう。
鳥を撮る可能性があるなら30Dを選択すべきです。誰かも言ってるけど、高価な5Dを買う差額は、レンズに使った方が賢いです。運動会、学芸会なども、望遠側が使いやすい30Dが有利で、連写能力の高い方がいいでしょう。
ところでデジタル一眼をやり始めると、1年くらいで、カメラ本体よりはるかに高額な費用を投入することになります。十分認識しておいた方がいいでしょう。ま〜、カメラ以外に40万、50万円は平気で飛んでいくでしょう。
CFだの、ストレージだの、三脚だの、ストロボだの、高機能の現像ソフトだの、プリンターだの、額縁だの、Lレンズなんぞ、買った日にゃ、お金がいくらあっても足りやしない。
書込番号:5121813
0点

ボディ&レンズとなりますと、いち。さんの予算次第と言ったところでしょうか。
個人的には、5Dです!!とお勧めしたいのですが・・・
>・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
>・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
>・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
>・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
これらの撮影を考えますと30Dの方が良いように思います。運動会、発表会ならば連写性能が良い30Dに軍配が上がると思いますがいかがでしょう。
それに1.6倍換算ですから望遠側は有利ですよね。
ボディ、レンズ数本、スピードライト、三脚、予備バッテリー、CF等の購入を考えると・・・(-_-;)
ただし、フルサイズが気になり予算に余裕がおありならば別ですが・・・(^^;)
書込番号:5121909
0点

30Dでいいんじゃないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・授業風景(教室なのであまり明るくはないということと、子どもの手元から全体まで幅広く撮影しないといけないです)
・運動会(被写体の動きが早いということ、演技での全体撮影は広角レンズで、競走や騎馬戦などは300mmくらいまでの望遠も使いたいです)
・発表会(体育館で暗幕を引きステージのみ明かりがある状態)
・学校周辺の四季など(主に広角ですが、川の鳥を望遠で撮影することも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30Dで十分こなせます。
卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを
これも30Dの方無難に済みます。
特に5Dに広角レンズの場合周辺の流れとかわかっちゃいますので。
レンズも購入しないといけない状態なのですが、5Dのほうが30Dより幅広く対応できるのであれば、
逆です。
完全に趣味で機材にもこだわれる方には5Dはお勧めですが。
書込番号:5121952
0点

いち。さん、はじめまして。
ジョンロブさんには5Dをお勧めしたのですが、いち。さんには30Dのほうがお勧めかなあ。
理由は以下のとおりです。
●同じ焦点距離を揃えるとして、30Dのほうがボディ&レンズで軽量化できる。またうまくやればレンズ本数も減らせるかも。
●運動会などの望遠側使用は、30Dのほうが有利だと思います。
●初デジ一だとしたら、30Dのほうが(PCなどを含めて)ハンドリングが良い(データも軽いし)。
しかし、銀塩の焦点距離感覚が染みついていたり、ボケにこだわりがあったり、より高解像度・高画質を望む人だったら、最初から5Dのほうがいいかもしれませんけど。
書込番号:5121987
0点

小学校の教員です。
行事やスナップでいろいろなデジタルカメラ(コンデジ2台、デジ一眼5台)を使っていますが、アルバム用の写真や児童に渡す集合写真は今では5D以外考えられません。
2Lくらいでもはっきり違いがわかります。(KissDNと比べて)
研究授業など教室内での撮影では、24-105mmISが便利です。
運動会などは、70-300mmISも使います。
自分の子供をアップでねらうのではありませんから、300mm、連射は3コマ/秒で十分です。
職員の特権で、ポジションはかなり自由になりますしね。
5Dの写真を見ていた同じ職場の教員も先日5Dを購入してしました。
高いカメラなのに、ボディーはたいした質感でもありませんが、画質には十分満足しています。
書込番号:5122047
0点

いやあ、こういう話題は楽しいですね。
メカ的なことは先輩方に任せて、わたしなりに…
Zという車を買った人にアンケートの結果、日本人男性は「馬力が…」「スピードが…」「デザインが…」と理屈っぽいのに対してアメリカ人男性の回答は「これが欲しかったから」「この車を乗ってれば女にもてるから」と極めてシンプル。
実際人間はしたいことしかしていません。
もしあなたが、この年月頑張って生きてきた自分という相棒にプレゼントしたいとしたらそれは30Dか5Dかどちらでしょう?
書込番号:5122067
0点

>2Lくらいでもはっきり違いがわかります
すごい目をお持ちですね・・・・・。
書込番号:5122092
0点

買えるのであれば、5Dがいいと思います。但し、初期投資は高くなりますが・・・。5D+標準ズームレンズ+望遠レンズ+ストロボ+三脚でしょうか。考えただけでもものすごい投資になります。
個人的にはフルサイズは10万円台になってから購入の方がいいと思いますが・・・。30Dでも十二分以上の仕事はこなしてくれると思います。KissDNも同様。
書込番号:5122129
0点

そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ!
比較に5Dの名前が出た時点で5Dにするしか無いと思います。
やっぱり解像感が違いすぎます!
私の息子が通う小学校でも先生がたは5D+Lレンズで写真を撮っているみたいです。なかなか良い表情の写真が出くるので聞いてみると。「フレーミングを気にせずバシャバシャ!」
「後でトリミングをしてる!」だそうです。
書込番号:5122162
0点

いち。さん 初めまして。
まず、
>2Lくらいでもはっきり違いがわかります。(KissDNと比べて)
>そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ!
5Dだとそんなに違うもんですか?
>卒業アルバムの写真になるものもあるので出来る限りよいものを撮ってあげたいのです
私は5Dは使ったこともありませんし皆様方の撮影画像しか見たことがありませんが、5Dがそんなにすごいのなら「出来る限りよいものを撮ってあげる」ために悩むことなく5Dで決まりでしょう。(後押し)
書込番号:5122467
0点

私は、20D→5Dへ買い替えました。30Dとの違いは、皆さんのおっしゃるような点で間違いないと思います。連写性能、画質、価格、同レンズでのパースペクティブ(ボケ感も)などの面で大きく違い、後は、プライオリティをどう考えるかですが、5Dを「後押し」するとすれば、画質の面でしょうか。いずれにしても、一度購入を決める前に、できることなら両者手にとって比較してみてはいかがでしょうか? 持ったときの感触やファインダーの見え方、シャッターのフィーリングなど、いちさんの好みもあると思います。ぜひ後悔しないカメラ選びをなされてください。私は、フルサイズならではのボケ感と画質が好きで選びました。
書込番号:5122620
0点

>昨年、銀塩カメラとほとんどのレンズを壊して以来ずっとどのデジカメさんを購入しようかと悩んでいます。
>30Dか5Dかを悩み続けていた
35mmフルサイズを使っていた方で、APS-Cを使った事が無い。
30Dか5Dのどちらか選ぶなら自然と答えが...
「私も5Dに・・・!」で良いと思います。
書込番号:5122698
0点

いろいろな意見が出てますね。
どちらに決めるかはいちさんなんですけどね。
ただ、いち。さんの使いかたをもとに考えると30Dの方がよいと思いますね。
あらゆる場面での撮影が考えられる場合機材はまず手軽であることが必要だと思います。
30Dはストロボも内蔵してますしね。より多くのシャッターチャンスを軽快に切り取れるのは30Dでしょうね。
かしこまらずに気楽に写真を撮ろうとすれば、まず、持ち出すのが億劫にならないことが重要なのではないでしょうか?そういう意味ではコンデジも併用されるといいかも知れませんね。
気合入れて腰すえて狙っていくというのなら5Dにはかなわない部分もありますが、
いち。さんのシチュエーションを私なりに置き換えた場合は、私なら30Dを買います。差額でEF70-200F2.8LISなんてのもありかも!
書込番号:5122705
0点

すばやいお返事に、びっくりしました。感謝です!!ありがとうございます。
major leagueさん。
>買えるなら5Dを推奨します。
・買えます!なんて言えないんですが、何度も買い換えられるものじゃないので、「いいもの」を買いたいんですよね・・・。
価格差がそんなになければ、迷わず5Dなんですが。
Juniperjonesさん
>連写の必要性や、広角、望遠の必要性から考えてボディーは30dにしてあとはレンズを買いたし用途に合わせた方が良いかもしれません。
・そうか・・・。多様に撮り分けるのならボディうんぬんより、レンズがたくさんあったほうが、いいんですよね。今日は教室だからこれにしようみたいな。教えていただいたレンズはあとからcanonのHPに行ってみてみます!ありがとございます。
りゅう@airborneさん
>動体、高感度撮影、スナップ・・・となんでも撮影する使用目的の場合だと、画質ばかりがオーバースペックのように感じます。
・機能がたくさんあればいいというものではないのですね・・・。
>そもそも、見開きに使うような写真なら業者に頼むでしょうし。
・その通りです(~_~)。ただこちらから写真を渡せば1年から4年までの写真をアルバムに使ってもらえるので撮ってるだけなんですよ。写真屋さんも写真を6年間保管しておくのは大変ですからね。
LUCARIOさん
>フルサイズにこだわりがあるなら別ですが、
30Dにしてレンズやストロボ、三脚に投資した方が良いのでは?
・フルサイズにこだわりではないのですが、今まで持っていたレンズはほとんど壊れて使えないからボディもレンズも買い換えたら感覚的ついていけるかが心配なんですよね・・・。
Juniperjonesさん
>5dの後継機には連射機能の向上、液晶の向上、価格の低下などを期待し、フルサイズの移行を将来的には考えております。。。
・後継機・・・パソコンと一緒で後から後からいいものが出てきて買い時がわからないんですよね〜。5Dに気付かなければよかったと思う日々です。去年決めてれば、20D買ってたのになぁ。
yama_kissさん
>気にする所は連射枚数と小型素子の1.6倍換算をどのように捉えるかだけなのかな?
・ですよね・・・。運動会や水泳には連射がほしいのですよ〜。×1.6も使ったことがないので「使いにくい」とはまだわからないし。
>内蔵ストロボの無いのも考え込みそうですが、
・今までも教室や体育館では外付のストロボがないと撮れなかったので内臓がないことに不満はないんですよね。というと5Dでも・・・
>30Dの倍です。
・そう!そこが一番のネックなんですよ!ね!
眠りねずみさん
>学校事務でお仕事しながら、子供達の写真も撮る。仕事と趣味で楽しめていいですねぇ
・でしょ。自分でもよい仕事だ・・・。とただただ日々感謝してます。
>高画質とかそういうのを求めるなら5Dでしょうけど、30Dでも十分な気がします。
・大きく印刷してもせいぜいA4ですからね・・・。
>明るいレンズにするとか、数本揃えるとかでお金をかけてもいいような気がしますよん。
・やはりレンズをたくさん揃えた方がですかね〜。いま生きてるレンズが一本しかないし・・・。
ちィーすさん
>僕も買うなら5Dの方が良いかと思います。
>フルサイズいいですね。
・揺らぐ・・・。また揺さぶられた・・・。ちょっと30Dにしようと決めかけてたのに〜。
Eosu30Daiさん
>5Dが買えるなら5Dで良いのではないでしょうか? 30Dをご購入してもずっと気になっちゃうと思いますよ5Dが・・・(^^;;
・やっぱり・・・?やっぱり気になりますよね・・・。あ〜揺らぐ・・・。
レンズも当面は安価なもので対応して、またお金を貯めてからよいものを購入でもいいということですね。その選択肢があったか・・・!URLありがとうございます。あとで参考にいってみます。
にゅうぽさん
>私も近いことを仕事でするんですが、5Dの方がトリミングしても画質は安定してますね。私も運動会など撮りますが、内部に入れるので、そこまで望遠が必要では無いと思います。
・写真関係のお仕事をされているんですか?専門家だ〜。運動会では内部に入るんですが、気弱なのですぐ出てしまうんですよね・・・。
>レンズに投資したいなら30D、趣味もかねて高画質なら5Dでしょうか?
・む〜。また揺さぶられる・・・。
>もし5Dなら私もタムのA09お勧めですよ。
・気になるレンズTAMRONですね。
sss666さん
>フィルム時代のレンズ資産をお持ちなら、5Dをオススメしますが、そうでないなら30Dにして、浮いた予算をレンズに投資した方が良いと思います。
・資産がないのですよ・・・。一本しか残ってないのですよ。28-80しか。ほかのはすべて死滅してしまいした。試算していただいたものをみるとやっぱり5Dは高いか・・・。
書込番号:5123077
0点

ODYSSEY1750さん
>広角重視なら5D、望遠重視なら30Dですが、銀塩の経験が長いなら5Dがお薦めです。
・どちらが重視といえないのが、悩みどころなのですよね。それに銀塩の経験といっても趣味に毛が生えた程度だし、使いこなしてました!とは言えないんですよね。どっちにしよ〜。
シュレ猫さん
>この種の質問は、ありとあらゆる回答が寄せられて、結局、決め手は無いでしょう。
・その通りですね。でも私の周りにいる人に相談しても「そんな高いカメラいらないのでは?」とか「持ってる人に借りれば?」という人ばかりで・・・。カメラを好きな方々に決まらないかも知れないけど、いろんな意見が聞きたいんですよね〜。
>これからはじめようと言う人にとって、ほとんど見抜けないでしょう。
・デジカメはコンパクトなのしか使ってなのでわからないですか〜。そうか〜。じゃあ5Dはもったいないかな・・・。
>デジタル一眼をやり始めると、1年くらいで、カメラ本体よりはるかに高額な費用を投入することになります。
・金持ちになりたい・・・。
ぴん坊さん
>ボディ&レンズとなりますと、いち。さんの予算次第と言ったところでしょうか。
・ほしいものは「どんぶり」で!なんていえないような高価なものですからね〜
>ボディ、レンズ数本、スピードライト、三脚、予備バッテリー、CF等の購入を考えると・・・(-_-;)
ただし、フルサイズが気になり予算に余裕がおありならば別ですが・・・(^^;)
・余裕なんてないのですが、気になる存在の5D。あ〜どぅしましょ?
60_00さん
>30Dで十分こなせます。
・そうですか。こなせるなら30Dにしようかな・・・。
髭Gypsyさん
>ジョンロブさんには5Dをお勧めしたのですが、いち。さんには30Dのほうがお勧めかなあ。
・おぉ。私には30Dですね。
>しかし、銀塩の焦点距離感覚が染みついていたり、ボケにこだわりがあったり、より高解像度・高画質を望む人だったら、最初から5Dのほうがいいかもしれませんけど。
・焦点距離感覚・・・銀塩以外の一眼レフを使ったことがないのでどう自分とカメラに不具合が生じるようになるのかがわからないですね・・・。ボケにはちょっとこだわりみたいなものはあるんですが、みなさんに比べるとまだまだペーペーですからねぇ。
SPNさん
>小学校の教員です。
・おぉ!同じ学校関係者からの意見だ!
>行事やスナップでいろいろなデジタルカメラ(コンデジ2台、デジ一眼5台)を使っていますが、アルバム用の写真や児童に渡す集合写真は今では5D以外考えられません。
・考えられない。そうか・・・。また5Dに傾きかけてきた。
>研究授業など教室内での撮影では、24-105mmISが便利です。運動会などは、70-300mmISも使います。
自分の子供をアップでねらうのではありませんから、300mm、連射は3コマ/秒で十分です。
・なんか身近なご意見でとても参考になります。
>5Dの写真を見ていた同じ職場の教員も先日5Dを購入してしました。
・私も同じ職場にいて熱く語られたら明日にでも5D買ってそうですね。
HEAVYMANさん
>いやあ、こういう話題は楽しいですね。
・楽しいですね〜。購入するまでのこの期間がとても楽しいんですよね〜。両方買えたらもっと楽しいんですけどね。
>もしあなたが、この年月頑張って生きてきた自分という相棒にプレゼントしたいとしたらそれは30Dか5Dかどちらでしょう?
・どちらでしょう???「ほしかったから」では買えないほど高価だから理由を色々考えてしまうんでしょうね。
ridinghorseさん
>買えるのであれば、5Dがいいと思います。但し、初期投資は高くなりますが・・・。
・そぅ。そこが問題なんですよね。
>個人的にはフルサイズは10万円台になってから購入の方がいいと思いますが・・・。
・一年間、自分のカメラではなく知り合いからニコンの一眼デジカメを借りたり、コンパクトデジカメでの撮影なのでもう待てないのですよ〜。
尾道水道さん
>比較に5Dの名前が出た時点で5Dにするしか無いと思います。
やっぱり解像感が違いすぎます!
・断言されちゃいました!(^.^)
>私の息子が通う小学校でも先生がたは5D+Lレンズで写真を撮っているみたいです。なかなか良い表情の写真が出くるので聞いてみると。「フレーミングを気にせずバシャバシャ!」「後でトリミングをしてる!」だそうです。
・ にゅうぽさんに言われたのですが、5Dはトリミングしても画質は安定しているそうですね。運動会の競走の時、ファインダー一杯の一瞬にこだわって切れてしまう・・・なんてことがあるくらいなら後でトリミングした方がいいですよね・・・。
書込番号:5123084
0点

個人的には・・・EOS7(フイルム)にEF24-85mm/EF70-300mmIS/EF50mmF1.8/580EXか430EXのセットとかオススメかな?とか思ったりしました。
デジタル化が必須というのであれば別ですが・・・その場合は30D/KissDNに、EF17-55mmF2.8IS/EF70-300mmIS/580EXか430EXとか・・・
書込番号:5123115
0点

>fioさん
>個人的には・・・EOS7(フイルム)にEF24-85mm/EF70-300mmIS/EF50mmF1.8/580EXか430EXのセットとかオススメかな?とか思ったりしました
いっそのこと価格的に中間、機能はブッチ切りの「EOS-1VHS」で夢の旗頭の世界へ・・・。
フィルム愛好家による激しいスレ汚し失礼。
書込番号:5123134
0点

canon2006さん
>5Dがそんなにすごいのなら「出来る限りよいものを撮ってあげる」ために悩むことなく5Dで決まりでしょう。(後押し)
・後押しありがとうございます(^.^)
よいものを撮ってあげたいなら迷うことなく5Dですよね。でも高価で壊れる(壊す)ことを考えると買うまでに至らないんですよね〜。優柔不断な自分がイヤになりますね〜。
sehrgutさん
>プライオリティをどう考えるかですが、
・プライオリティってなんでしょう?すいません。カタカナには弱いもので・・・。
>持ったときの感触やファインダーの見え方、シャッターのフィーリング
・車で行ける範囲での電気屋さんとカメラ屋さんには30Dのデモ機しかないんですよね。5Dのデモがどこかないかなぁ。それかものすごく頼みこむしかないですよね。
>私は、フルサイズならではのボケ感と画質が好きで選びました。
・フルサイズならではのもの。か〜。まだわからないのですが、経験者からの意見は身に染みますね。
yuki tさん
>35mmフルサイズを使っていた方で、APS-Cを使った事が無い。
30Dか5Dのどちらか選ぶなら自然と答えが...「私も5Dに・・・!」で良いと思います。
・ おぉ!後押しだぁ!!ありがとうございます(^.^)
325のとうちゃん!さん
>どちらに決めるかはいちさんなんですけどね。
・ごもっともです。でもいろんな意見が聞けるのって嬉しいですね!
>機材はまず手軽であることが必要だと思います。
>かしこまらずに気楽に写真を撮ろうとすれば、まず、持ち出すのが億劫にならないことが重要なのではないでしょうか?
・学校で使用していると壊される(壊す)ことが多いんですよね。水泳では水をかけられ、運動会では砂だらけ。教室ではレンズに傷をつけられ、バスケなどの交流試合ではボールがまともにあたり破壊され。撮影中に喧嘩が発生し、仲裁したがためにカメラが壁などにあたり破損・・・。はずみに落としたことも・・・。
>いち。さんのシチュエーションを私なりに置き換えた場合は、私なら30Dを買います。差額でEF70-200F2.8LISなんてのもありかも!
・30Dを押してくれる人のほうが多いかなぁ・・・。
ほんと聞けば聞くほど悩みますね〜。
でもカメラの話が出来る人が身近にいない私にはとても貴重な意見です。
初心者でなにもわからない初参者の私に丁寧に答えてくれたり考えてくれたりとありがとうございます!
書込番号:5123253
0点

to [5123134] りゅう@airborneさん
私は実は EOS-3HS派(しかもお金がないから激安アルカリ乾電池装填)だったり(笑)
※更なる横道レス 失礼しました(^^;;
書込番号:5123277
0点

fioさん
>デジタル化が必須というのであれば別ですが・・・
・必須という訳ではないのですが、今からカメラを購入するのであれば、デジタルかなぁと。
書込番号:5123287
0点

中古で銀塩のカメラが以前では考えられないほど安価になってましたね。
中古でいいものの購入も考えたのですが、フィルム枚数の制限を考えずに撮れるというデジカメのゆる〜い世界にちょっと浸かってしまって抜けられないそうにないですね。
「一枚の重み」も「一瞬にかける緊張感」も薄れてきた感じがしますが、フィルム温存で撮り逃すことがなくなったような気がします。
フィルムでもデジカメでも「納得のいく一枚」は何百枚も撮らないと現れてくれないんですよね。
書込番号:5123310
0点

うーむ、見ていたら、お詳しい・・・ さすが、ボクより、おねーさん!
書込番号:5123598
0点

>そりゃ2Lに引き延ばせば違いは解るでしょ
人それぞれだと思いますが、正直2L程度じゃ劇的な違いを感じられる人は少ないと思います。
L版じゃ勘に頼らない限りわからないでしょうし。
書込番号:5123643
0点

>fioさん
>私は実は EOS-3HS派(しかもお金がないから激安アルカリ乾電池装填)だったり(笑)
一瞬見透かされてるのかと思いました(笑)
自分もまったく同じ装備でがんばってます。
これでスクリーンが1V標準なら完璧ですね〜。
>いち。さん
いち。さんにとって写真おける「よいもの」というのが「画質」なのかどうか・・・だと思います。
画質が良いに越したことはありませんが、「良い写真」というのは
画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
たとえ写るんですや写メでも良い写真は撮れます。
そういった観点で見た「いいもの」を残すには様々なシーンに対応する必要がある
いち。さんの場合なら総合力のある30Dの方が適任ではないかと感じたので30Dをお勧めしました。
書込番号:5124650
0点

大分長くなっていますが、予算次第としか言いようがないような…
りゅう@airborneさん
>「良い写真」というのは画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
おっしゃるとおりヽ(^o^)丿
書込番号:5124864
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>さすが、ボクより、おねーさん!
・経験や知識、それに腕ではかないませんよ〜。
MSEVENさん
>L版じゃ勘に頼らない限りわからないでしょうし。
・普段はL版で、これという一枚を伸ばしてもA4。
じゃあやっぱり30Dにしてレンズを豊富に取り揃えたほうが賢いかなぁ。
りゅう@airborneさん
>画質が良いに越したことはありませんが、「良い写真」というのは画質の良し悪しで決まる物じゃありません。
たとえ写るんですや写メでも良い写真は撮れます。
・写真をおいているHPをまわったりしてると使用しているカメラが携帯だったり、画素が350万しかないコンパクトデジカメだったりするんですよね。
やっぱり物にこだわるより、自分の感性がモノをいうんですよね・・・。
torotorotororiさん
>予算次第としか言いようがないような…
・予算さえあれば、両方買うんですがねぇ・・・。
5Dを押してもらいたい反面、自分にはもったいないんじゃないかという思いもあり・・・。
みなさんの意見を聞くと、30Dを購入してレンズを取り揃えた方がというのが多いような感じがしました。
暖かいご意見ありがとうございました。
これを参考にあとは自分の懐と相談をして決断したいと思います。
カメラ好きな方々を身近に感じられてとても楽しかったです!
ほんとにありがとうございました!
書込番号:5125466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





