『イオス5Dライフを安く上げる方法?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『イオス5Dライフを安く上げる方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

イオス5Dライフを安く上げる方法?

2006/07/23 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:37件

5Dユーザーの皆様、よろしくお願い致します。

私は現在、フィルムカメラのイオス3を所有していて、そろそろデジタル一眼レフを購入したいなと考えている者です。

先日、イオス20Dを半日ほど撮影会で使わせていただける機会がありました。その時は17−85ISレンズ付きで撮影したのですが、背面液晶の小ささ以外は不満も無く、楽しい体験でした。
 次の日から、イオス30Dと17−85ISレンズのセットを購入する方向で検討を開始しました。
 30Dレンズセットが約19万4千円とすると、イオス5Dは約28万4千円になり、・・・約9万円余計にかかるけれど、フルザイズデジイチなら、現在のレンズ資産を取り合えずは、そのまま使えるのは魅力大きいなと思い始めました。{一方、APSサイズだと標準ズームは新規購入の必要がある。=スナップ撮影が主!}
 更に5Dについて購入シュミレーションをしてみると、現在我が家にあるのは15インチのノーパソの液晶と17インチのモニターで、プリンターはA4どまり。こんな環境じゃフルサイズデータを扱えないと気づきました。20インチ以上の高精細モニターと、超高画質のA3プリンターを同時に買い揃えないと意味が無いのではと。つまりは9万どころか30万くらい余計に必要となり、インク消費スピードも印刷用紙代も倍増しそうであると・・・。

そこで、5Dユーザーの皆さんに質問があります。
 イオス5Dを購入するという事は、約50万円の初期投資と消耗品の高価格化というハードルをクリアしての決断なのですか?
 私はモニターだけで写真を楽しむというのは馴染めない性質みたいで{モニターで鑑賞する限りは、コンデジで撮影した作品を拝見しても画質に明確な差を感じられない!}、自分で撮影したデータを家庭のA4プリンターで印刷して楽しみたいと考えています。
 となると、A4プリンターのままで、フルザイズの5Dライフを楽しめないでしょうか?{違いが分からないでしょうか?}
 それとも、周辺機器のレベルアップしなくても、イオス5Dならではの、{30Dには無い。}メリットがあるでしょうか?

私的には、視線入力でも搭載していれば・・・。

書込番号:5280566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/07/23 12:56(1年以上前)

画面の大きさ、プリンタの大きさはあんまり高画素には関係ないですよ。
伸ばしをしょっちゅう出すのだったら、A3プリンタがあるに越したことは無いですが・・・私はPX-G5000を持っていますが、伸ばしにしてもA4がほとんどです。
それ以上の伸ばしにたまにするなら、写真屋に持っていくほうが経済的かと。置く場所も相当取るし。

デジカメの解像度に比べたら、どんなモニタであろうと遥に解像度は低いので、モニタの大きさは無視して結構です。

一番、高画素のデータを扱う上で必要なのは、PCスペックでしょうね。メモリとCPU。
私はデジカメに合わせて自作を組み変えていて、同じケースで十年ぐらい使ってますが、組み換えにかかる費用は一回3万円ぐらいと低価格で助かります。

書込番号:5280691

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/23 13:46(1年以上前)

綾波礼一郎さん こんにちは
>周辺機器のレベルアップしなくても、イオス5Dならではの、{30Dには無い。}メリットがあるでしょうか?
私は周辺機器のレベルアップは必要だと思います。
綾波礼一郎さん が5Dを購入後、どの様に写真ライフを送るかにもよります。
とことん写真画質にこだわるのであれば、お使いのパソコンのレベルアップ、液晶モニターのレベルアップ、プリンターのレベルアップと費用はかなりかかると思います。
A3プリントはしないから写真屋さんにプリントを頼べばいいか?
昇華型のプリンターよりもインクジェットプリンターの方が色再現性に優れています。(各社プリンター上位機種が限定)
私も昨年末、5Dを購入後、上記レベルアップを致しました。
ご自分が納得できる写真の基準がどの程度かによりレベルアップの基準も変わると思います。

書込番号:5280809

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/23 16:39(1年以上前)

綾波礼一郎さん こんにちわ

>それとも、周辺機器のレベルアップしなくても、イオス5Dならではの、{30Dには無い。}メリットがあるでしょうか?

20Dをお使いだったとのことですが、5Dのファインダーを覗くと、見やすいのに驚くと思いますよ。これはフルサイズならではの恩恵です。

 デジタルを始めるに当たって、まずしなければならない事はモニターのカラーマネージメントです。今は1万円ちょっとでも機械が買えますので、是非活用してください。

 今のプリンターはA4機械でも、2枚・4枚・9枚・16枚とポスター印刷ができますので、A3プリンターが無くても、一応大きなサイズは印刷できます。(貼り付けるのは手間ですが・・・)

 秒間5コマが必要ないなら、5Dをお奨めします。

書込番号:5281206

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/23 17:40(1年以上前)

私もEOS-3を使用していてEOS5Dを今年の春購入しました。ちなみに5Dが初のデジタル一眼レフです。(それまではデジカメとしてDiMAGE A1を使用していました。)

5Dのいいところは,EOS-3と同じ感覚で使用できるところでしょうか。レンズの焦点距離,操作方法など…。(モード選択の方法や45点測距+視線入力でなく9点測距,デジタル部の操作など最初は戸惑うところはあるかも知れませんが,他の機種より慣れるのが早いのでは?)私は,フィルムと同じ感覚で使えるフルサイズがこの値段で買えると言うだけで,飛びついてしまいまた…。

さて,ご質問の内容ですが。プリンターはA4のでもいいのでは…。A3への移行はお金に余裕ができたらでもいいのでは?モニターも同じで,お金に余裕ができたらで良いと思います。

ただ,コンピューターは何をお使いですか。コンピューターの性能が,だいたいCPU 2G以上,メモリー2G以上あれば大丈夫なのですが,自分はCPUがPen4 2Gにメモリーが1Gをつんだノートパソコンを使っていて,SILKYPIX 2.0でRAW現像するとメモリーをくってしまい少々きつい状態です。メモリーを増設したいのですが,今の1Gが,フィルムスキャンのためにギリギリまでつんだ状態でなのでこれ以上つめません。そのため,新しくデスクトップを買わなければならない状況に…。そのコンピューターが27日頃来ます。出費約18万。

ただ,メモリーが2Gなくても2G(またはそれ以上)まで増設できるならメモリー代ですむので数万円の出費ですむと思います。あ,あと撮った写真のファイル保存用に200G以上のHDDもいるかな?
それに,デジカメにはフィルム代わりのメディアが必要です。CFかMDの2G以上のものを2枚程度あった方がいいです。そんなこんなでお金がかかります。

というわけで,初のデジタル一眼レフ,それも1240万画素という大きなファイルをはき出す5Dで安く上げる方法はありません。

書込番号:5281381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/23 17:42(1年以上前)

 PCの能力は十分にあるのでしょうか。少なくともメモリ1G以上、グラフィックボードはある程度はいいもの(入門の上〜中級クラスくらい?)を搭載することをお勧めします。
 モニターは、カラーマネージメントをすればとりあえずは十分だと思います。
 プリンターは別にA3のものでなくてもいいと思います。A3プリンター購入費用+ランニングコストを考えると、プリンターの償却年数によってはお店プリントの方が安かったりします。

 とは書きましたが、別にPC及び周辺機器のレベルアップをしなくても、十分に5Dを満喫できると思います。

書込番号:5281388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/07/23 21:48(1年以上前)

皆さんおっしゃってるように、メモリーに関して言えば、大容量の物・・・一ギガ以上は必要ですね。

まあ、今のOSを使い続けるのでしたら、ビデオボードは高い物で無くても良いですよ。メインメモリーを消費してしまうマザーボードにオンチップ以外の物であれば問題無しです。

あとは、やはりキャリブレーション。
30Dも5Dもどちらも「高性能なPC」が必要と言うのは変わらずで、買い変えたからといって必要な物に違いが出てくることはまず無いです。

書込番号:5282210

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/23 22:55(1年以上前)

別に高いパソコンやモニターを買わなくても5Dを十分楽しめますよ。
プリンターだけはいいのを買ったほうが良いとは思います。

JPEGで適正露出で撮れる技術を身につければお金なんて全然かかりませんよ。
パソコンはただの確認用ですからJPEGが見られれば良いです。
数年前のパソコンでも快適にセレクト&観賞できますよ。
プリント結果を正とするならモニタのキャリブレーションもしなくても問題ないです。
モニタは(例えば)実際より明るめ&ちょっと青めに写るかなくらいに認識しとけばいいです。こういう見え方もあるねくらいに認識しとけばOKです。
モニタでは正しい色が再現されていないと知っていれば何の問題もないです。

書込番号:5282538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/23 23:45(1年以上前)

 皆様、貴重な意見の数々に感謝しております。

 ザックリと重要な点を考察しますと、やはり周辺機器のパフォーマンスは当然のごとく{5Dの要求する}ハイレベルなものを用意していらっしゃるのですね。私としてはA4プリンターを使うぶんにはAPSやフルサイズといった違いも分からないのではと思っていましたが、なるほど、分割して出力する方法がありましたね。こんなポスター印刷なら、元のサイズが威力発揮しそうですね。
 最初にワザと、PCのスペックについては触れないでおきましたが、やはり皆さんは共通して話題にされていますね。
 私も予想していましたし、納得しています。PCのパフォーマンスの重要性は・・!しかし、手持ちのPCの限界を感じていても、PCの買い替えとかは今は難しいです。結局はOSのビスタの評価が定まりだすであろう現在から1年後くらいにPCの買い替えを実施したい。・・・20Dの使用から、フルサイズの5Dへの憧れをいだいて{やはりイオス3と同じ感覚で撮影できそうなのは魅力}しまい購入の検討に入りました。しかし、無理な話でした。

 >よのよの@EK9様

貴兄が指摘して下さいました。

「30Dも5Dも、どちらも高性能PCが必要と言うのは変わらずで、買い換えたからといって、必要な物に違いが出てくることは、まず無いです。」

ずばり、その通りですね。デジカメで画質重視路線でいくなら、その前に検討しなくちゃならない項目がありました。

 しかし、正直に告白しますと、「やはりデジイチで遊びたいのは、やはり遊びたい。モデルチェンジが近いみたいなキスデジはデジイチ入門にピッタリでは!?と思ってしまいます。更に、同じキャノン製とはいえ、専用レンズを購入するのなら、他社のデジイチにも安く魅力的なのがあるんですね。」といった悪魔の声がします。ナカナカ、腹をくくれそうにありません。

レスを下さった皆様には申し訳ありません。私の煩悩の為に御騒がせしてしまいましたが、資金の目処とインフラ整備が済んでから5D{あるいは3D?}を目指す事とします。有難うございました。

書込番号:5282785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/24 10:57(1年以上前)

どういう場所に住んでるかにもよりますが、プリンターはカメラには不要ではないでしょうか。私は都心暮らしなので、ネットで夜中にフジカラーに注文して翌日店頭で受け取ります。週一回半額とか、まあいろいろ割引はありますので、大判焼きは貯めておいて4切W250円とか。
現像は、ノートでPENm 1.2GHz メモリー1GBに外付けUSB2.0ドライブで写真を保存していましたが、少しイライラするので先日PEN4 2.4GHz メモリー1GB 内蔵250GBのデスクトップを中古で整備したところです。ノートでも現像できないほどではなかったが、遅かった。
今お金をかけるならボディを5Dにすることを最優先にすべきだと思います。5DRAWで撮り貯めした写真は将来処理することもできるから。30Dで撮った写真を将来アップグレードすることは、多分不可能だから。

書込番号:5283757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング