デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
クジラのねぐらと申します。はじめまして。
最近写真に興味を持ち始め、一眼レフの購入を検討しています。色々調べてみた結果、5Dが値段的にも性能的にもベストなんじゃないかと思っています。
そこで質問です。
質問1:
既に書き込みもあるように次機種の噂もあるような状況での購入はいかがなものでしょうか?やはり、現状では最新が最良のデジタルの世界なので、5Dの次機種を待った方が良いでしょうか?
質問2:
5Dクラスのカメラは初心者でも十分扱えるものでしょうか?
色々とアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5408070
0点
今必要なら今買う。
次モデルが出るまで待てるなら待つ。
でいいかと。
書込番号:5408157
0点
こんばんわ〜。
>5Dクラスのカメラは初心者でも十分扱えるものでしょうか?
それは全然大丈夫でしょう。
センサーサイズが大きいだけで、特に上級者向けというワケでもありませんし。
AFが正確な分、初心者向けかも知れません。
ファインダー像も大きくて良く見えるので、その辺も使いやすいと思います。
いいカメラ程初心者向けです。(^_^
書込番号:5408173
0点
カメラ任せ撮影モード(緑の□マーク)もついとります。AFだし何も心配することないと思いますよ。
書込番号:5408220
0点
こんばんは
1.インターバルが他モデル並みに1年半なら来年の春頃でしょうか。
ただ、5D後継が1年半で登場するのかどうか、これはわかりません。
使えるカメラがあれば、待つのもいいでしょう。
画素数の増加や連写性能、他の点に期待するのでなければ、
現状で十分という見方も出てきます。
連写性能が向上するという見通しがあるわけではありませんが。
2.問題なく使えると思います。
書込番号:5408255
0点
2.確かにOKですが、内蔵ストロボは有りませんので、お気を付けください。
私はそれで買いません。うそ!高くて手が出ないだけです。嫁さんが恐いとも言います(;^_^A
書込番号:5408314
0点
デジタル物は欲しいときが買い時です。
永く使おうと思って待っていても、また2年くらいしたら次のが出ます。
書込番号:5408315
0点
モノを大切にすることは今も昔も変わらない美徳だが、
『大切』の意味が昔とは違っている。
磨く、飾る、眺める、自慢する、等は入らない。
大切にする=バンバン使う、だね。
書込番号:5408655
0点
おはようございます。
皆さん返信ありがとうございます。早速購入して使い倒したいと思いますw 質問ついでに後一つ質問させて下さい。
5Dの標準ズームレンズ(手持ちのレンズ)は何を使ってますか?レンズ購入の参考に何を標準ズームレンズにすえているか教えて下さい。よろしくお願いします。やっぱり24-105F4L ISが多いかな?
書込番号:5408702
0点
>大切にする=バンバン使う、だね。
そうですね。
使わずピカピカの状態で保存しておくよりも、使い込んで傷だらけになったカメラの方が美しいと思います。
>レンズ購入の参考に何を標準ズームレンズにすえているか
描写を重視するならやはり単焦点で、私の場合ズームは割り切っています。
タムロンの28-75mmF2.8は安価で、ズームとしてはむしろ素晴らしい写りだと思います。
書込番号:5408713
0点
私は、当初からキャノンkiss,と20Dを使っています、5Dは安いとは思いません、高価なカメラです、そんなに差異がないと思います、特に画素がちょっと上がったくらいです、大切なのはデジタル一眼は進化の途中です、特に本体の映像素子のホコリ対策、手ブレ対策がキャノンはありません、これは最高機種EOS-1Dsも同じです、これは決定的な欠点です、特にこれからは映像素子のホコリ対策が最大の課題、最初は入門機から試されたら・・。
書込番号:5408885
0点
クジラのねぐらさん、おはようございます。
遅レスですが、私もデジ一眼使い出して2年程の初心者ですが、5Dは大変使い易いですよ〜(^^//
ご購入の決心をされたようでおめでとうございます(^^//
>何を標準ズームレンズに・・・
私は標準域のズームレンズは、何本か持ってますが、一番出番が少ないですね(TT;;
ぶっちゃけると、標準域は50mm単焦点(標準レンズ)で寄ったり引いたりして事が足りる事が多いです。
広角ズーム+標準単焦点+望遠ズームの3本でシステム構成なんていうのも5Dだから出来る組み合わせだと思いますよ〜(^^//
普通にお奨めだと、やっぱり24-105LかTAMRON A09辺りでしょうか・・・・コンパクトさならSIGMA 28-70/2.8辺りでどうぞ(^^//
私のように沼に入らぬよう、じっくり悩んで楽しんで選んでみてください。
>大切にする=バンバン使う・・・
人の価値観は人それぞれ、ラーメンの好みにケチつけても・・・(^^;;;
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5408927
0点
Eosu30Daiさん
>>大切にする=バンバン使う・・・
>人の価値観は人それぞれ、ラーメンの好みにケチつけても・・・(^^;;;
何かお気に障りました?
他意はございませんので、悪しからず
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
お詫びついでにもう少し補足させて下さい。
「大切にする=バンバン使う」さらに『メンテもちゃんとしてね』ですよ。
道具はこれでなくっちゃ(笑 、、、
ねえ、ダンナ、そう思いません?
EOS 5Dなんざもう最高の道具でしょ、これの角が擦れて地金が出るほど
使い込んだ個体を縦横無尽に操る女性を知っていますが、
明らかに新同品で死蔵されている個体より格は上ですぜ、
ちなみにラーメンは透き通った醤油スープに縮れ麺、
チャーシュー、なると、メンマ、海苔、きざみネギで完成形だと思っています。
でもとんこつラーメンにケチはつけません。
好みは人それぞれですので。(私は食べませんが、)
書込番号:5408955
0点
クジラのねぐらさんへのお勧めセットです。
3点御用意させて頂きました。(爆)
「自分」は初心者だからとか、高い機種は難しいからとか。。。
そのようなご心配は全く無用です。
意欲があれば何方にでも扱えて楽しいカメラライフが送れると確信いたします。
是非、ご検討ください。
1Ds MarkU+EF24mm F1.4L USM
1D MarkUN+EF300mm F2.8L IS USM
5D+EF70-200mm F2.8L IS USM
書込番号:5409105
0点
私も上位機種の5Dを考えていますが、デジタル一眼の最大の長所はレンズの交換です、しかしこのレンズ交換が今のデジタル一眼には欠点なのです、参考のために画像を添えます、たった一枚の写真は大変貴重です二度と撮り直しが出来ません、毎回ブロワーで掃除出来ません、どんな悪条件(ホコリ、湿気)でもレンズを交換をしなければなりません。
またフイルムカメラは半永久的に使用できますが、画像素子(CMOS)の耐用年数は各カメラメーカーは公表していませんがフォトトランジスターは年月とともに劣化します、デジタルはその辺も考慮する必要があるとおもいます。
書込番号:5409154
0点
>フォトトランジスターは年月とともに劣化します
連続走査、連続駆動状態のビデオカメラが少なくとも数年持ちます。
単走査、間欠動作(しかもほんの一瞬)のデジカメの場合は全く問題ないです。
それよりも機械系の耐久性の方が遙かに劣ります。
書込番号:5409192
0点
>5Dの標準ズームレンズ(手持ちのレンズ)は何を使ってますか?
EF24-70/2.8LをEOS 5D購入当初から使っています。
大きさ・重さ・価格が許容できるなら、最高の標準ズームレンズだと思っています。
このレンズを使いたいというのも、EOS 5Dを買った理由の一つでした。
ただ、使い込むほどにこの大きさ・重さが気になり始めたのも事実です (^^ゞ
僕の場合はこのレンズで撮った写真の約8割が24〜35mm域だったこともあり、
EF17-40/4Lの購入を検討中だったりします。
書込番号:5409223
0点
私は技術屋さんではありません、カメラを愛する一人として、確かに言われるようにCMOSそのもの耐久性より画像素子そのものが外気にさらされている事が問題なのです、空気中には酸性物、腐食物などの浮遊物が映像素子に付着することを想定しての問題なのです、そのために素子に外気にさらさない構造にする必要があると思っています。
書込番号:5409253
0点
>5Dの標準ズームレンズ(手持ちのレンズ)は何を使ってますか?
標準ズームは、みなさんおっしゃられていますが、以下の3つかと。
1)EF24-70/2.8L
2)24-105F4L IS
3)タムロンA09
C/Pで選ぶなら3)、便利さで選ぶなら2)、描画最優先で選ぶなら1)、
といったところでしょうか。
私は、最近まで3)を使っていましたが、描画(線の太さ、色のり)が
気になってしまい、1)に変えました。満足しています。
ズームより単を、というご意見もでており、これも賛成(私も単派)
なのですが、シチュエーションによってはズームを使わねばならない
場面もでてくるか、と思います。
単と差が少ないモノ、となると、やはり1)になると思います。
私見、失礼しました。
書込番号:5409281
0点
撮像素子のゴミからの保護ですが、例えばプロ用ビデオカメラは取り外し可能なLPFを搭載しています。
これはビスで簡単に取れるようになっていますが、反面取り外しの際には撮像素子間にゴミが入らないよう細心の注意が必要です。
いずれにしてもそれなりのスキルと神経を使います。
今現在デジカメで出来ることはやはりゴミ取り機能しか無いと思います。
私自身5Dでは自分で湿式清掃を行っており、満足出来る結果を得ています。
書込番号:5409423
0点
ごみ取りについて
レンズ交換時、 膜がおりてくるみたいな技術はどうでしょうかね?
外気にさらさない、バリアーみたいな。
書込番号:5409451
0点
ニコカメさん!
早急に「東京特許許可局」へ特許申請して大儲けして下さい。
書込番号:5409478
0点
>早急に「東京特許許可局」へ特許申請して大儲けして下さい。
いやー、久々に見た!この言葉。感激!!
実際は「特許庁」だよね。
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
話の腰を折ってゴメン!
書込番号:5409654
0点
早速のアドバイスありがとうございます。
大概はHarbar_Rockさんの仰っている3本なのでしょうね。私としては画質を取りたいので、1案でいこうかなぁと思います。(EOS 5D完全ガイドで読んだ事を思い起こしながら書いています。)将来的にはズーム大三元も・・・いや、考えまい!
1Ds MarkUのお誘いもありますが、それは高すぎるので・・・却下!w
あとはお店に行って、実際にもうちょっと触ってみようかと思います。本当は30Dの方が使いやすかった!なんて事だったら、笑えない程の高い買い物なのでw
takeocomさん
写真拝見させて頂きました。富士山を空撮しているのでしょうか?滅多に出来ない体験を、ゴミのせいで綺麗に残せなかったことは残念ですね。
ゴミ問題がデジ一の弱点の一つである事は承知しております。同時に、私のような初心者にも写真を撮ろうかな?と思わせるようになったのもデジ一であると考えています。
そんな訳で、takeocomさんのアドバイスを心に留めて、私は弱点をひっくるめて、デジ一を楽しめたらいいなぁと思います。アドバイスありがとうございました。
ちなみに、KissDXにはゴミ取り?機能が追加された事から、キヤノンのエンジニアの方もゴミ問題には真摯に取り組んでくれているんじゃないかと思います。私もエンジニアの端くれなので、現場は大変なんだろうなぁと思いながら、写真を楽しみたいと思います。(写真を楽しむだけじゃなくて、カメラの開発現場も想像できるなんて一粒で二度おいしいですねw)
書込番号:5409678
0点
ストロボが内蔵されていません。そして、ホコリ未対策です。それで買いません。旅用、山用には不向きです。
マニャアルを使っていた頃、ストロボロの携帯と脱着が面倒(?)でした。デジタルに替えてからは、臆病で、レンズ交換も及び腰です。
ヘソクリも貯まりだしました。女房殿の顔色を伺って、出馬態勢は充分ですが。
書込番号:5410091
0点
>[5409451]
> レンズ交換時、 膜がおりてくるみたいな技術はどうでしょうかね?
シグマSDシリーズは、レンズバリアを装備していますね。
書込番号:5410352
0点
撮りたいときが買い時、私は本年3月キャッシュバックキャンペーン中に購入。
二月に生まれた初孫を毎日撮っております。20Dとの二台態勢、ただしほとんどは5Dです。
湿式はちょっと拭きむらができて、おまけに完全にとれまず、一度はキヤノンのサービスに送りました。
その後のゴミ対策はウェブ上で見つけた、visible dustで粘着性でない限り簡単にとれます。携帯性もよくお勧めです。
5D良いカメラですよ。
書込番号:5410357
0点
5D発売から1年、来春がモデルチェンジの時期です。
たまにしか使わない5D+レンズが毎日見れる50インチのプラズマテレビと同じぐらいの価格です。
5D後継機は198000円で売って、レンズで儲けるキヤノンの戦略が見えます。
書込番号:5410424
0点
>たまにしか使わない5D
は勿体ないですね(笑)
確かにテレビより使う時間は短いけど、5Dで撮った画像を眺めている時間はテレビより多いです。
書込番号:5410680
0点
>シグマSDシリーズは、レンズバリアを装備していますね。
ええ?? まじですかあ?
>早急に「東京特許許可局」へ特許申請して大儲けして下さい。
うう〜ん^^;;割りと まじめに書いたんですが^^;;
あってもいい技術かなあと。レンズ交換する時
どこか ボタン押してマウント部分を中側から遮断する。
それから、レンズを外し、もたついても安心^^
交換完了後、遮断膜を解除。
なあんて。できそうでないかい?
とうきょうとっきょきょかきょく(早口言葉ですね^^)
書込番号:5410763
0点
現在のデジタル一眼レフカメラは、長年にわたるフィルムカメラのボディーをそのまま踏襲しているわけです、若干の違いこそあれ、基本的にはフィルムの部分を単純に画像素子に置き換えているだけと言っても良いでしょうか、将来的にはデジタル一眼レフカメラは従来のフィルムカメラから発想を転換し、カメラの設計そのものを根本的に見直す必要があると思っています、勿論従来の膨大な交換レンズ郡を無視するわけにはいかないのですが、少なくてもカメラハウス内には外気の入らない設計をする必要があると思います。
書込番号:5410891
0点
ニコカメさん
>とうきょうとっきょきょかきょく(早口言葉ですね^^)
舌噛まずに言えましたか?
噛む回数が多い方は、老人性痴呆症が相当進行しています。
>あってもいい技術かなあと。
ホント!ノーベル賞もんと思っていました。
残念でした。
書込番号:5410901
0点
takeocomさん
>外気の入らない設計をする必要があると思います。
自然界は何でもそうですが、被せると「直」が失われ、達成するまでの時間が掛かります。
光学機器は光線が命ですから、「直」や「生」は欠か無いと思います。
「生」が一番です!(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:5410974
0点
上のバリアは、撮影時には引っ込むはずですよ。
本来、レンズと感光剤(撮像素子)の間には何も入れて欲しくないですね。
撮像素子には必要悪としてLPFが貼ってありますが。
逆に、バリアの後ろ側に入り込んでしまったゴミは、ユーザーの手に届かなくなってしまうのでは?
書込番号:5411235
0点
takeocomさんはどうも、外気にデバイス(特に半導体素子そのもの)が曝されることを非常に気にされているようですね。[5409253]と[5410891]。
[5409154]はソニータムロンコニカミノルタさんがこたえられているので、おいておいて。
takeocomさん>
>私は技術屋さんではありません
はい、では、お教えしましょう。
>CMOSそのもの耐久性より画像素子そのものが外気にさらされている事が問題なのです、空気中には酸性物、腐食物などの浮遊物が映像素子に付着することを想定しての問題なのです、そのために素子に外気にさらさない構造にする必要があると思っています。
takeocomさんの仰っている”フォトトランジスター”=”映像素子”で良いのかな?!は、セラミックのパッケージに入っています(CMOSは)。なので、空気中の酸性物、腐食物〜がパッケージに付着しても、映像素子に付着することはありません。LPFの後ろに配置された光をとらえるCMOSは、セラミックのパッケージの中に大事にしまわれており、表側にはガラスの蓋がされていて、そこから光が入ってきております。ガラスの蓋は、きっちりと密閉されております。
なので、外気がカメラ内にいくら入ってこようが、一向に問題とならない構造になっております。
痛、った、いたたたた、釣られたかな?
クジラのねぐらさん、こんばんわ。
すいません。長くなっちゃって。デジタル一眼レフ楽しいっす!! 一緒に楽しみましょう!
>私もエンジニアの端くれなので、現場は大変なんだろうなぁと思いながら、写真を楽しみたいと思います。(写真を楽しむだけじゃなくて、カメラの開発現場も想像できるなんて一粒で二度おいしいですねw)
なんだか楽しそうですね〜、ただ実際は1.5年で新しいモデルを出しているので、想像を絶しているのでは?!
設計がいて、デザイナーがいて、当然企画もいる。その人達があーだ、こーだ言い合って。じゃ〜この人達で出来るのかと言えば、品質評価があって、信頼性通らなきゃ製品出しちゃだめって言われたり。はたまた、最後の難関は工場?! この人たちにちゃんと作ってもらわなきゃならないと...
更に楽しくなって頂けたでしょうか?
長々失礼しました。お休みなさい。
書込番号:5411388
0点
イオス デジタル掲示板の方でフルサイズの廉価機種の話が
出ました。7Dです。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi
スレ主の方は、以前5Dのスペックを早い段階からリークされ
ていた方ですので、注目しています。
書込番号:5412322
0点
>なので、外気がカメラ内にいくら入ってこようが、一向に問題とならない構造になっております。
素子の劣化のことではなく、単にゴミが付くことを問題にされたようです。
7Dの話、良いですね。
ますますフルサイズの普及に拍車が掛かって(笑)
5D後継機の方の噂はどうなのでしょうか?
書込番号:5412482
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









