


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
どこで質問していいか判らずBODYの板を使わせてもらいます。
後輩から次の提案がありました。
この提案には「買おうと思ったときに妥協せずに9割方ははそろえたほうがいいよ」と言った私の言葉の結果らしいです。しかしいきなりフルサイズでくるとは思っていませんでした。
planA
EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
planB
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
EF16-35mm F2.8L II USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
本人は標準ズームの選択で悩んでいるようです。
私はもう一生不可能かもしれませんから、
できるならplanAでいけと勧めようと思います。
書込番号:6352753
0点

>EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
これはいらないでしょう。
それからいっぺんにまとめてレンズを一気買いする必然性はありません。
撮影のバリエーションを増やした時、必要になる都度買えば良いと
思います(レンズがリニューアルするかも知れないし)
標準ズームは tamron SP AF28-75mm/F2.8と言う案もありますね。
書込番号:6352770
0点

こんばんは。
とりあえず28-300は必要ないんじゃないですか?
あるいは28-300にするなら他のレンズはいらないと思います。
普通に揃えるなら100-400や16-35も無くてもこまらないと思います。
24mmから200mmまで揃えればいいと思いますよ。
あとはマクロとエクステンダーを必要に応じて追加するかどうかですね。
王道なら
24-70 F2.8L+70-200 F2.8LIS
おすすめは
24-70 F2.8L+70-200 F4LIS
画質重視なら
24L+35L+50F1.4+85LII+135L+200L
変則的だけどこれもおすすめ
16-35LII+50F1.4+70-200 F4LIS
僕自身のラインナップは
単24L+35L+50F1.0L+85L
ズーム16-35LII+28-90F4-5.6
望遠流動的、マクロなし
です。
書込番号:6352788
0点

最もおすすめなのはプランAの予算があるなら
5D
1D MarkIII
24-70F2.8L
70-200LIS(F2.8orF4どっちでも)
ですね。
書込番号:6352797
0点

203さんと同じく、
>24-70F2.8L
>70-200LIS(F2.8orF4どっちでも)
で95%以上の写真が撮れるでしょうけど、肝心な写真を撮る目的が書かれていません。
撮る必要に迫られるていならズームで、楽しみたいなら単焦点で、という考えもありです。
書込番号:6352872
1点

こんばんは
うらやましい悩みですよね?
私も lay_2061さんのいわれる様に
>撮影のバリエーションを増やした時、必要になる都度買えば良いと
思います
当面はEF24-105F4キットでいいかと思います
それと もうひとつ lay_2061さんのいわれる
>(レンズがリニューアルするかも知れないし)
キャッシュバックのレンズ皆
T型なのがどうも気になります
もうすぐ出そうな予感?
ですからどうしても必要なレンズから
じっくりと選ばれたほうが良いかと思います
あれがいいかなこれがいいかなと
選んでいる時って楽しいですし・・・
書込番号:6352880
0点

よ〜く考えた結果のPlanA/Bとして・・・
どちらかだったら、迷わずPlanAです。
私が貰えるなら・・・やっぱりPlanAを選びます。
ただ・・・
フラッシュ(私は持ってるけど)は欲しいですね(^^;;
ちなみに私だったら・・・(聞いてねーヨ)
単焦点好きなんで
16-35を17-40に、70-200もF4LISにして
100マクロを272Eに、24-70(24-105)をA09にして
さらに28-300はやめて
浮いた分で
35mmと135mm
標準が空くので・・・
マクロPlanarT*2.0/50ZFを
どなた様か・・・m(__)m
書込番号:6352882
0点

私なら、planAの変形にします。
EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF300mmF2.8 IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
1.4及び2.0エクステンダー
オリジナルのPlanAよりは高価になりますが、サンニッパの描写力をラインナップに是非入れたいですね。
私のラインナップは、ボディが5Dではなく、EOS-1DsとEOS-VHS、レンズは、上記にEF180mmF3.5L マクロ USMとEF300mmF4 IS USM、EF70-200 F4 USM、タムロン28-75mmF2.8を追加しています。
一度に買うのなら、ボディと、広角・標準・望遠ズームの3本で良いのではないでのでしょうか。
書込番号:6352888
0点

最初から凄まじい揃え方ですね。ブルジョワジーですか?
17-40/4L TAMRON 28-75/2.8 70-200/4Lでいいんじゃないでしょうか。
どれも価格は抑え目ながら、文句のない良いレンズですよ。
個人的に、あまり重いと持ち出す気力がなくなるので、
重量が控え目なのも気に入っています。
書込番号:6352890
0点

すごいですね。
皆さんと同じようになるけど、28-300をはずして、1.4×エクステンダー、ストロボと三脚。
金のある人のようだから、いっぺんにそろえるのも有りかと。
どの位カメラに興味を持っている人なのかわかりませんが、揃えた途端カメラに飽きてしまうかも知れませんね、その時はpharmfighterさんが安く譲り受けるとか...
書込番号:6352951
0点

pharmfighterさん、おはようございます。
後悔しない組み合わせならばやはりプランAの中の
EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
をまず購入してあとはマクロも含めてL単焦点を追加してゆくのが良いのでしょうね。
個人的な経験だけからで恐縮ですが、L単焦点追加の順番としては
135F2L
35F1.4L
この二つは上記「新大三元標準ズーム」を所有していても楽しめると思いますよ♪
ちなみに85F1.2L IIは(1)ポートレートを極めたい、または(2)他に買うレンズが無くなった時の、最期のレンズで良いと思います。
望遠系は分かりません。スミマセン(^^;
書込番号:6352991
0点

凄すぎです…。
ある程度一度に揃えるのもいいですが、悩みながら一本ずつ追加するってのも楽しみの一つなんで、ここまで揃えなくてもいいかなぁと思いますね。
どんな物撮りたいかで必要なレンズも変わってきますし。
もし資金がおありでまだ撮るものが確定していないなら私も203さんの意見がいいなと思います。
とりあえず24-70と70-200で概ねカバーしておいて、それで撮るものが決まったらそれに合わせてレンズを追加して行く方が効率的というか無駄な物買わなくて済むかもしれませんしね。
書込番号:6353003
0点

EF16-35mm F2.8L II USM または不要。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF24-70mm F2.8L USM または24−105かな?・・・タムの28−75でも十分かも?
70-200 F4 LIS
まあ、望遠側の長さ、明さ、使いやすい物1本でも十分かな? 16−35も広角派で無ければ買わなくても良いような気はします。
お金に余裕あれば、35mmf1.4は買いたい1本かも?
私も宝クジが当たったら前提で考えたくなりますね・・。
書込番号:6353068
0点

何を写すのかわからないとどこにポイントを置いたものやらわからないですよね。
書込番号:6353084
0点

こんにちは、プランA+EF24mm、35mm、50mm、85mm、135mm、いずれもLレンズですが、いきなりは悟られますので間隔置いてですが、とっても良いと勧めてください、借りて使えるチャンスです
書込番号:6353108
0点

レンズのコレクションは、無駄になりやすいと思われますので,」私なら
24-105F4と100mmマクロ+35mmF2(又は、思い切ってF1.4L)
にします。(経済上、買えませんが)
書込番号:6353124
0点

まあ、通常でしたら「お金の続く限り買っちゃえ!」ですが
何を主に撮影するのかを聞いてアドバイスをするのが先輩でしょうね。
蛇足ですが「あんたに言われて買ったけど、駄目じゃん!」と言われて余計な物を買わせるのは罪です。
私でしたら「大三元ズーム+サンニッパ+マクロ用短焦点」で十分だと思いますが...。
書込番号:6353245
0点

>本人は標準ズームの選択で悩んでいるようです。
と言うことは、
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105L IS USM
のどれにしようかと言うことですよね?
(16-35は広角ズームというべきか?)
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
が両プランに入っているので、これも特殊状況での
標準ズームの一つとしてお考えなのかな?
いずれにしましても、これだけの物をいっぺんに
買える状況(ほんまかいな?)なのですよね。
ならば、何を悩まれるのか、ある意味、悩む程の
こともないと思いますが、どうなんでしょ。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM がいるかどうかは
わかりませんが、
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105L IS USM
のどちらか、好みで適当に選ばれるといいと思います。
(私は前者を選びましたが)
>できるならplanAでいけと勧めようと思います
まぁ、それはそれで、よろしいんじゃないですか?
でも、何人も書かれているように、何を目的とするかに
よって、いくらでも考え方はありますから、このプランは、
とりあえずオールラウンドに、って奴で、あんまり面白みが
ないプランのようには感じるし、それだけ一度にそろえて、
それから何すんの? という印象はぬぐいきれません。
ほとんどの方の書かれているのと、同じような考えだと
思いますんで、わざわざ書き加えるほどはありませんが、
標準ズームと、70-200ISか100-400ISあたりを買って、後は
好みが定まって、お好きな物を、でいいのでは?
おそらく単焦点、、欲しくなると思いますから。
書込番号:6353286
0点

みなさんたくさんのご意見をありがとうございます。
私の説明が足りませんでした。
planA planB両方とも後輩の持ってきた提案です。
決して私が立てプランではありません。
後輩がデジ一に興味を示していたので、
私がコンデジしか持っていない後輩に勧めたのは
「kissDXのダブルズームセットに430EX」
あと余力があるならEF-S60macroと言ったところです。
私の「買おうと思ったときに妥協せずに9割方ははそろえたほうがいいよ」の言葉は上記「」部分だけのことでした。
それがどう転んだのか後輩からエクセルファイルで二つのプランが添付されてきたわけです。
その内容に私も食傷気味であきれ返り、
kissDXプランを再考するよう促したのですが難色を示されました。
そこで買えると言うならplanAを勧めようと思ったわけです。
客観的にみなさんの率直なご意見を承り感謝いたします。
私もどうせなら5Dではなく
1DsMarkUに変更して勧めるべきでしたかね?
書込番号:6354147
0点

ほとんどの写真が
EOS 5D BODY
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
の組み合わせで撮れると思います。
但し望遠はEF70-200mm F4L IS USM の方が軽くていいかも。
EOS 5D BODY
EF24-70mm F2.8L USM
の組み合わせで暫く撮ってみて再度本当に必要なレンズは何かを考えろと再提案した方がいいと思います。
望遠がどうしても必要なら、重量が全く違いますからF2.8よりEF70-200mm F4L IS USMが勧めるなら無難と思います。
書込番号:6354470
0点

PLAN Aにしろ、Bにしろ・・・・
ここまで多彩に揃えるのに全てズームで埋めるというのは(アマチュアなら)ちょっと
理解に苦しみますね。これだけの予算でLズームばっかりで「軽くて便利」も「超明るい!」
も「シフト&チルト!」も「これぞ巨砲328!」も無しってのは寂しいかと。
重量に関して気にならないなら、この予算なら1Ds2を考慮に入れた方が良いと思いますし。
万一これが購入するもの全てならいちから考え直した方が・・・(主にPC周りの予算へ)
レンズはは「200mmを超えるような超望遠を常用域として使用する撮影対象か?」というと
ころですね。必要でこの予算ならば、100-400などで埋めたりせず、正統派?で328も要検
討でしょう。逆に超広角に関しては始めからあってもいいような気がします。
無難に
1Ds2
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
で、20万ほど予算余るので、超広角足すか、望遠足すか、一番使う領域の単足すか、
マクロ足すか。うーん。
書込番号:6354712
0点

planA
EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
予算の問題もありますが..
EOS 1Ds MarkU BODY
EF17-40mm F4.0L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
とゆうのはどうでしょうか?
書込番号:6354887
0点

こんばんは、何とも羨ましい悩みですね。標準ズームレンズの選択で悩んでいると言うことですが、悩むくらいなら両方をかったらいかがでしょう。
我が家の財政では絶対無理ですが、私ならEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは辞めてこんな感じですかね。
EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105L F4IS USM
EF28mmF1.8USM
EF50mmF1.4USM
EF85mmf1.8USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
書込番号:6355445
0点

何だか恐ろしい方向に向かってますね。
車を買う金額と同じ考えなら大丈夫なんでしょうけど・・・。
書込番号:6356070
0点

お金持っている人は持っているもんですね。
ひょっとしたら1年後にはpharmfighterさんの手に渡ってしまうかも知れませんね〜、うらやましい。
書込番号:6356098
0点

いろんな意見が合って楽しく拝読させていただきました。
ここで一つ疑問なんですが、スレ主さんの言われた「9割のシステムを揃えた方が良い」の言葉に刺激を受けてこれらのプランを本人さん自ら考えたならば、それが何にたいしての9割であるかどうかという疑問です。
何が基準の9割であるかは大切な要因ではないでしょうか?
購入者さん本人さんの所有欲を満たす9割?
現状撮影可能な画角の9割のシステム?
レンズの明るさをカバーする9割のシステム?
カメラのシステムを構築すると言う事は非常に奥が深いものと考えます。
当然、それを考えていかなくてはいけない本人の感覚が大切ですが、私の感覚からするとこれら希望プランが本当に9割を満たすシステムなのでしょうか?
これだけの金額をかけて購入しても9割に満たされなかったらアドバイスを受けていて返事してあげても後悔されないでしょうか?
かく言う、私はカメラに興味をもち始めていつかは満足いくシステムを所持できるようになりたいと考え、売ったり買ったりの日々です。
そう言う方、多いですよね?
お恥ずかしいですが私の現在、所有する内容です。
5D
EF16-35mm F2.8L II
EF50mmF1.4
EF70-200mmF2.8L IS
EXTENDER EF2X II
SIGMA12-24mm F4.5-5.6 EX DG
今まで売却した物
20D
17−40 4L
24−70 2.8L
TS-E24 2.8L
近々購入予定
1D markV
単焦点Lレンズを一つ
トキナ 10−17 Fisheye
てな感じです。
お察しの通り現在は広角派です。
9割のシステムを構築できるのはいつの事なんでしょう…。笑
ちなみにNikonは D200を所有してるので今はキヤノンでない焦点距離はこちらでカバーしています。
Nikonのシステムも、と考えると気が遠くなります。笑
私的見解で申し訳ありませんでした。
書込番号:6356265
0点

まず「5Dボディを2台」というところから、考えるべきです。
どんな撮影現場でもレンズ交換はやりたくないものです。
ごみの不安がありますし、撮影のリズムも崩れます。
レンズ選びはそれからだと思います。
書込番号:6357272
0点

オピニオンさん
>トキナ 10−17 Fisheye
一瞬、えっカメラが無いじゃんと思ってビックリしましたが、D200用なんですね。(^^)
書込番号:6357712
0点

>くろちゃネコさん
>トキナ 10−17 Fisheye
>一瞬、えっカメラが無>いじゃんと思ってビッ>クリしましたが、D200>用なんですね。(^^)
5Dでも、装着は可能だと確認はしていましたが、誤認識でしたかね〜?
デジタル(APS-C)専用は承知してますので10_ではケラレは覚悟しています。確か14_位からでケラレ無しで対角魚眼になると記憶していましたが…。
100%の性能を活かすにはNikon用であるのは確かなので実はまだ迷ってるんですけどね。笑
(スレ主様、話しがそれて申し訳ありませんでした。)
書込番号:6358826
0点

>デジタル(APS-C)専用は承知してますので10_ではケラレは覚悟しています。確か14_位からでケラレ無しで対角魚眼になると記憶していましたが…。
それは知りませんでした。
そうすると14-17mmの対角魚眼ズームになるということなんですね。なるほど。
とても勉強になりました。
書込番号:6359468
0点

皆さんの熱心なレスに感謝いたします。
後輩と昨日話しました。
まず確認したのは
@ AでもBでもいくらかかるかわかっているかということ。
A どうしてKISSDXのダブルズームには納得いかないのかと いうことです。
@に関しては彼なりに分かっているようです。しかしコレだけのレンズを所有することにより防湿庫が必ず必要になること、最低でもバッグは4つは要るということを話しました。
Aはいい物を買えば、すぐにいい写真が撮れるとの誤解です。これにはちょっと辟易しました。
なんとなく後輩と話していて所有欲に駆られている雰囲気を感じました。でもそれもいいことかもしれません。私のレンタル先になるかもしれません。
でも後輩と話していて5D欲しくなったなぁ。
いけないEFは70-300DOしか持っていないんだった。
書込番号:6361764
0点

EOS 5D BODY
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
それなりの資金が有れば、レンズは一応大三元で揃えて、
それから必要に応じてマクロ等を考えても良いと思います。
上記の3本が有れば、殆どの被写体に対応出来ると思います。
ただ、それなりに資金は必要なんですけどね。
書込番号:6362002
0点

こんにちは。
AでもBでも幾らかかるか?と言うのは分かっておいでのようですが、更に周辺機器にもそれなりにかかるところは分かっておいでなんでしょうか?
大雑把にボディ+レンズで100諭吉は行くとしてバッグ、防湿庫、三脚、予備電池、メディア、その気になればPCのスペックアップ・更新、プリンター(となると予備インク、用紙。この部分だけで2諭吉。私も予備インクは各色2本用意してます。)などなど・・・。で更に40位はみていた方が良いのでは?と思います。
これが1DsMk2(ないしMk3?)になると更に60諭吉アップ。
金額のたとえがオーバーだったかな?
pharmfighterさん こんにちは。
5D逝きませんか?
書込番号:6362835
0点

pharmfighterさん
ねぇ、これってなんかネタじゃない?
じゃなけりゃ、ご友人は本当にカメラのカの字も知らないド素人?
お金に余裕があり、どうしてもほしいなら全部買っちゃえばというのが最高のアドバイスじゃないでしょうか?
大型バイク買うこと考えたらたいした金額じゃないけど・・・。
世の中色んな人がいるモンで、社会勉強になります。
書込番号:6367844
0点

まあ何はともあれ、自分のカネで買うんだから好きにすればいい。
誰が何と言おうと自分が欲しいものを買うべき。
「必要」だとか「不必要」だとかはどうでもいいことだ。
価格コム掲示板にはもっとスゴい物欲の権化みたいな御仁もいるんで
このスレ主の後輩なんて可愛いもんだ。
「寿司屋のカウンターに座ったら右から左まで全部握ってもらう」
「クルマを買う場合は価格表の一番下のグレードにオプション全部付ける」
「ETCに思いっきり突っ込む」
「とにかくLレンズ」
「一番欲しいのはブラックカード」
カッコいいじゃん。
1D3とLレンズを薦めとけば、後々文句を言われなくて済むぞ。
あんまりしみったれた機材はこの際薦めない方が吉であ〜る。
書込番号:6368125
0点

sa55さん
>ねぇ、これってなんかネタじゃない?
ん〜私の説明は足りませんかね。
虚偽の内容で皆さんの貴重な時間を割いていただこうとは思わないですよ。私自身、コレがネタだったら自分自身に不毛以外のなにもないでしょう。
>じゃなけりゃ、ご友人は本当にカメラのカの字も知らないド素人?
これも説明が足りないんでしょう。
後輩はコンデジしかもっていないとを書きましたが、コンデジでけこうな知識を持ってらっしゃらる方は多いですからね。カメラや写真に関しては後輩は素人です。
ハーケンクロイツさん
>まあ何はともあれ、自分のカネで買うんだから好きにすればいい。
後輩の姿勢を考えれば、それでいいと思います。後悔をすることになってもちょっと高めの勉強代と考えればいいでしょう。
僕の20Dと70-300DOを持たしたら「重すぎる」って言ってました。これよりさらに重いこともきちんと教えています。
森のピカさん
>5D逝きませんか?
悩ましい一言です。
逝っちゃうかもしれません。
でもレンズ持ってないからなぁ。
書込番号:6368727
0点

なんつーか、道具は最初から超一流でもいいのだよ。
なにも初心者だからって、入門機にこだわらなくてもいいぞ
経済力さえあれば高級機材を最初っからバンバン使えばいい、
高級機ほど懐が深いのだ。
書込番号:6368761
0点

>でも後輩と話していて5D欲しくなったなぁ。
>逝っちゃうかもしれません。
>でもレンズ持ってないからなぁ。
最近知った言葉ですが・・・
「買おうと思ったときに妥協せずに9割方ははそろえたほうがいいよ」
とのコトです。
書込番号:6368906
0点

pharmfighterさん
ごめんごめん、やっぱ実在するのねこういう人。
この板に書いてる人とちょっとテイストが違っていたんで突っ込んでみました。
っていうかね、後輩さんの言うこともし本当なら半分は理解できます。こんなに金は使わないけど、
欲しいものは欲しいときに欲しいんだなんて言う性格なんですよ、実は私も。
高くないけどいらないレンズ買ったりして、使わないんだよねこれ。
本もそうだね、欲しい本はないと不安になります。身の回りに置いておくと安心できる。いつでも読める安心感。レンズで言えばいつでも撮れる安心感。何か強迫観念みたいのがあって。結局積ん読多いんだけど。
でも有ると安心で精神衛生上良いです。
と言うことで欲しいものは買いましょう。健康に良いですから。
書込番号:6368912
0点

みなさんさまざまなご意見ありがとうございました。
とうとう本日、終息を迎えました。
後輩とキタムラに行きました。
そこでみなさんの気になるところだと思います。
購入内容は
EOS 30D BODY
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
スピードライト580EXU
予備バッテリー
プロテクトフィルター2枚
カーボンマスター813PROU
PIXUS Pro9500
あとはバッグやドライボックスぐらいです。
ほとんど店員さんの勧めるまま、
5Dが30Dになったのは簡単撮影ゾーンがないから。
わたしの意見が通ったのはフラッシュだけですね。
帰りは車の中で
「応用撮影ゾーンって必要なんですか?」と聞かれました。
この質問でこの内容でよかったと実感してます。
でもわたしにもいいことがありました。
キタムラのそばの靴・カバン屋さんに
スリッパを買いに行ったところ
Loweproのオムニトレッカーに2.5野口の値札がついてました。
店員さんに確認したところ間違いないとのこと。
即買いです。しかし機材を入れたらまだまだスカスカ。
中に入れるものが欲しくなりました。
書込番号:6374645
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/12 9:56:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





