『EOS5D用に35mm〜70mmでF2.8程度のレンズが欲しい』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『EOS5D用に35mm〜70mmでF2.8程度のレンズが欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

EOS5D用に35mm〜70mmでF2.8程度のレンズが欲しい

1.極力収差を少なく
2.Lレンズで、赤い線は無し
3.ISは要らない
4.このレンズのみ絞りリングあり
5.明るさは出来たらF2程度
6.レンズの枚数は少なく、抜けを良く
7.硝材は独逸のショット社製
8.フードは一体型(先端を引っ張る)

売れないから無理でしょうか?・・・


書込番号:6511748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/08 08:39(1年以上前)

日日Labyrinthさん こんにちは

御要望はメーカーに直接メールされた方がまだ良いかと思います(対応は別として)

書込番号:6511809

ナイスクチコミ!1


yagikitaさん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/08 08:48(1年以上前)

いまどき2倍ズームできうれないでしょうし、Lレンズで赤帯がなければ、Lレンズに見えない?

書込番号:6511836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/08 09:09(1年以上前)

日日Labyrinthさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。

私が所有しているボディは、超大衆機のKissDNですが、レンズへの理想は
高く、私もアレコレと「こういったレンズがあったらいいなぁ〜」とメーカーの
開発者かマーケッティング企画担当(新商品立案者)にでもなった気分で考えて
います。
メインレンズはEF70-200mmF2.8で、ほとんどの場合はこのレンズを持ち歩きます
が、勿論このレンズだけ持ち歩くという訳にはいかずで・・・・。
旅行の時にはいつも重量がネックになります。

そこで1本だけで私のテリトリーをカバー出来る
『EF17-200mm F4L IS USM』
なんてモノを旅行用に作って欲しいなぁ〜、と考えております。

さてさて、本題。
日日Labyrinthさんの理想(?)の中で気になった点がひとつあります。
「2.Lレンズで、赤い線は無し」
ですが、私はやはり、Lレンズには赤ハチマキがあって欲しいです。
Lレンズの所有本数はたったの2本だけですが、私はこの赤ハチマキが気に入っ
ていますし、周りに対しての「威圧感」があるように思えます。
(腕の問題は別にして・・・・)
それと、9番目に「価格はこれぐらいで・・・」
というのが、あったらよかったかもしれません。

皆様が理想とするレンズが、どんどん低価格で発売されるといいですね。

書込番号:6511885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/07/08 09:15(1年以上前)

お気持ちは察しますが、残念ながら、売れないと思います。
少なくとも私には買いたい気持ちが湧きません。
最低でも赤帯は必要です。CANONも作らないでしょうね。
せっかくのご意見ですが、失礼しました。

書込番号:6511894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/08 09:42(1年以上前)

35〜70あたりなら50mmを付けて足で稼ぎましょう。

書込番号:6511952

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/08 09:47(1年以上前)

 24/28-70mmのレンズはありますね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef28_70_f28l/index.html
EF28-70mm/F2.8L (1993年11月発売)

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_70_f28l.html
EF24-70mm/F2.8L(2002年12月7日発売)

書込番号:6511968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/08 10:10(1年以上前)

売れないだろうなぁと思います。
超広角ならいざしらず標準のズームで2倍ズームなら50mmの単焦点の方が使いやすいです。
それにフルサイズならいいけど、APS-HやAPS-Cでは使いにくい焦点距離ですしね…。

あと、
>2.Lレンズで、赤い線は無し
多分、赤線が無くてもF2ズームならどでかくなるので十分自己主張が激しいかと思います。(^^;)

書込番号:6512027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/07/08 10:35(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。

やっぱり、時代に合っていないですね。

素晴らしい、50mmがあるので、「足で稼ぐ」、これですね。

今思うと愚問でした・・・・

書込番号:6512102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/08 10:49(1年以上前)



>今思うと愚問でした・・・・

いや、けして愚問ではないと思います。
理想や希望は百人居れば百通りあってもいいと思います。

残念ながら我々は、発売済みのレンズからしかチョイスできません。
ですから、色々な声を世間に放つことは必要だと思います。
メーカー(発売側)の考えが必ずしも我々ユーザー(購入者)に受け入れられる
訳ではないと思いますので。

書込番号:6512145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/08 10:53(1年以上前)

>1.極力収差を少なく
>2.…、赤い線は無し
>3.ISは要らない
>4.このレンズのみ絞りリングあり
>6.レンズの枚数は少なく、抜けを良く

Ai AF35-70 F2.8がぴったりかも?

書込番号:6512154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/08 13:05(1年以上前)

昔はワイド端35mmというのは結構ありました。
35-105mmなんていうのが標準ズームだったりしたものですが、今はフルサイズでもワイド端35mmは狭いというのが時代の流れでしょうか。
その後に出た各社24-85mmの出来が良く、そのあたりからよりワイド側にシフトしたように思います。

書込番号:6512519

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/07/08 14:13(1年以上前)

こんにちは
2倍程度に抑えた明るい良質なズームという点はいいですね。
ただ、広角側からの2倍の方が幅広く対応できそうです。
しかし、EF16-35mmF2.8 Lなどはメッチャ高いですね。
(他社のものでズイコー22-44mm相当などは単焦点レンズを3本持ったような気になります)

書込番号:6512719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/08 15:31(1年以上前)

F2.8で24mmを実現すると、フロントのレンズが、かなり
大きくなり倍率色収差、像面湾曲が避けられないので、
35mm程度に遠慮するのが良いかなと思いました。
 ニコンですと28mm〜70mmの名レンズがあり、、キャノン
にも24mm〜70の素晴らしいレンズがありますが、何れも
大きいですね・・・
 思いっきプリミティブで、贅沢に出来ていて、基本性能が
良いレンズ・・ニーズ無さそうですね・・・・
 赤い線が入っていても良いです。

書込番号:6512883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/08 21:11(1年以上前)

35mm〜70mmでF2だと、フード一体型(先端を引っ張る)はまず現実的では無いですね。

>Lレンズで、赤い線は無し

赤い線はお嫌いですか?
私はかなり気に入っています。


書込番号:6513950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/08 22:36(1年以上前)

ちょっと疑問に思うんですけど、過去も含めてキヤノンのズームでf2.0の明るいレンズってのは存在したのでしょうか?
しなかったとして作るとしたら前玉の径はどれくらいになってしまうのでしょう?

書込番号:6514375

ナイスクチコミ!1


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/08 22:54(1年以上前)

>Lレンズで、赤い線は無し

人それぞれ、様々な意見があるかと思いますが、私は例の赤線、ペイントマーカーの黒で消して使っています。
と言うのは、家の人間に高いレンズとバレない様にです。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6514449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 00:50(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

>前玉の径はどれくらいになってしまうのでしょう?

67のズームレンズ並みですかね?


10-2-5Dさん

>私は例の赤線、ペイントマーカーの黒で消して使っています。
と言うのは、家の人間に高いレンズとバレない様にです。

失礼ながら、かなり笑わせていただきました。
白レンズは黒スプレーが必要ですね。

書込番号:6514996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/07/09 02:14(1年以上前)

>売れないから無理でしょうか?・・・

現在のニーズに合っていませんから、まず無理でしょう。

>作るとしたら前玉の径はどれくらいになってしまうのでしょう?

大きくなる事は有っても、小さくなる事は無いでしょうね。

書込番号:6515146

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 40 2025/10/13 9:54:35
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79252件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング