『5D MarkU?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信53

お気に入りに追加

標準

5D MarkU?

2007/07/09 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:49件

こんなの見つけました。
やっぱコラかなぁ…。
まあそうだとしても5D後継機の話は楽しいものです♪

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/09/84/f0007684_11114591.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/09/84/f0007684_11115421.jpg

書込番号:6516460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 17:19(1年以上前)

残念ながら、普通にコラージュですね!
データを見ればにバレてしまいますねw

書込番号:6516471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/09 17:24(1年以上前)

スペックは判りませんが、取敢えずは1Ds Mark IIを追い越すでしょうか。。。気になりますね。

書込番号:6516490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/09 17:28(1年以上前)

>データを見ればにバレてしまいますねw

そうだったのですか。
残念でしたね。

書込番号:6516496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 18:01(1年以上前)

今の所、私の仕入れている情報だと、

 連写速度:3.5コマ
 画素数:1600万画素
 ゴミ取り付かず
 DIGICIII
 液晶大型化

だそうです。画素アップ以外は、ほとんど変わらない様です。

書込番号:6516576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/09 18:55(1年以上前)

>残念ながら、普通にコラージュですね!
やっぱりですか。残念ですね。

>ゴミ取り付かず
これだけは絶対につけて欲しい…。

書込番号:6516702

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/09 19:09(1年以上前)

なかなか5DマークU面白いですね、早く本当の5D後続機の発表ありませんかね!

書込番号:6516731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/09 19:30(1年以上前)

>ゴミ取り付かず

他のカメラに付いているゴミ取り機能も、あまり効果は無いというデータもありますから、どのみちあまり期待は過ぎない方が良いと思います。

書込番号:6516793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/09 21:06(1年以上前)

オリンパス以外のごみ取りは無意味

書込番号:6517095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2007/07/10 00:34(1年以上前)

fulusizesukisukiさんの妙になまなましい情報は・・・・
DigicIIIの高感度はどうなるんだろうと気になってしまった。

書込番号:6518189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/10 01:07(1年以上前)

5D後継機は現行5Dの画質が良いだけに、
・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
DIGICV搭載は間違いないのでしょうけど。
端子のカバーも5Dのはちょっと・・・(笑)

書込番号:6518290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 01:15(1年以上前)

>・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?

1DVの技術が降りてきて、画素数アップ且つノイズ低減でしょう。

書込番号:6518313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/10 06:00(1年以上前)

あらら(>_<;)

×→・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
○→・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのかな?

ですね!m(_ _)m

書込番号:6518593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 10:53(1年以上前)

Born in JPNさん
でも、画素はまだ未決定の様なんですよね・・・
現状と同じセンサーを使用する話もあるんです。

書込番号:6519003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/07/10 11:48(1年以上前)

> 端子のカバーも5Dのはちょっと・・・(笑)

そもそも5Dの成り立ちが35mmフルフレーム素子を搭載しただけの入門機のようなものですから、端子類のカバーや液晶の品質(発売当初展示機の液晶を覗いて、あまりの変な色 ー 青っぽい色 ー にビックリしましたが・・・もう改善されたのかな?)など、素人目にも判る部分はやむを得ません。しかし同じキヤノンのAPS-C素子の廉価機であるKiss-DXにはとりあえずゴミ取りが付いているんで、やはりどんなものでもゴミ取り機能だけは付けて来るんじゃないでしょうか?
それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに「花」「子供」「星」等のマークと、内蔵ストロボは現行の多くの5Dユーザーが待ち望んでいる装備だと思います。:P

書込番号:6519096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 12:01(1年以上前)

>やはりどんなものでもゴミ取り機能だけは付けて来るんじゃないでしょうか?

気持ちはわかりますが、物理的に無理なんだそうですよ・・・。

書込番号:6519119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/10 12:23(1年以上前)

>気持ちはわかりますが、物理的に無理なんだそうですよ・・・。

何故か、説得力のある言葉に感じられます。

センサーが大きすぎる為、振動させるにはスペース的な余裕がないのか、振動させるモーターの力不足か、フルサイズのセンサーは激しく振動させると崩れてくるとか^^;(冗談です)
でもAPS−HのEOS-1D Mark IIIには付いてますね、私的にはついて欲しいですが...

書込番号:6519172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/10 13:43(1年以上前)

そもそも、ちょっと振動させただけで落ちるゴミなんてほとんどない気がする。
KISSDX、ゴミだらけになりましたよ。意味ないから付けないでいいです。

書込番号:6519347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/07/10 14:09(1年以上前)

わたしもちょっと失礼します。

 ごみ取り機能無理ですか!

 フルサイズユーザーさんは神経使うでしょうね。

 物理的に、レンズはずした時に絞りみたいな形で蓋をするとか、エアーカーテンが作動するとかなんていう発想どうでしょうかね。

 昔からマミヤなんか得意そうですが・・・。

 いまじゃ普通になっている縦走りシャッターも、踏切が上がるのを待っていたときに遮断機で思いついたものですよね。

 あっ、車のワイパーみたいのどうですかね・・・掃除もしてくれるのは?

     一石二鳥で!
 
 5Dがだめなら1Ds Mark IIIもだめでしょうね。

 1Ds Mark III 予約受付開始?  なんて噂ありますが

   http://dslcamera.ptzn.com/article/2419/1dsmk3-pon-70709

 信用できないにしても$13k (Aus) 2200万画素140万?ていうのは仕事などで取り返せればいいですがね。

 1600万画素あったら良いですね・・・値段も今の5Dと同じでね!




書込番号:6519416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 15:06(1年以上前)

>オリンパス以外のごみ取りは無意味

だそうです。
効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

書込番号:6519527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 15:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、
>ゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

ソニータムロンコニカミノルタさんは頭良いです。(-^o^)ノ◇ ザブトン3マイ

でも多分メーカー側は自己責任を掲げて来るでしょうから、実際にセンサー清掃をする方は少ないような気がします。
かえってユーザーの顰蹙をかう事態になりませんかねぇ。。。如何なんでしょう。

書込番号:6519562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/07/10 16:35(1年以上前)

 
湿式拭き取りは、場合によっては撮像素子を傷めるそうですし
期待の振動振るい落とし機構も、センサーが大きくなると難しいのか
落ちたゴミがまた活性化した静電気でピョコンと元に戻ってしまうのか……。

キヤノンさん得意のコピー機は
ドラムにトナーの粉を転写させて絵柄を作るんでしょう。

なんかミニミニ強力ドラムが撮像素子の上を転がると
バチバチ、シュピョピョンッと静電吸引して
ゴミを徹底的に転写していってくれないかなあ。

カメラ本体にはローラーガイドを設けるだけなので
ローコストで、いいかも。

書込番号:6519714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/10 18:32(1年以上前)

ごみが結像しないようにして欲しい、要求はそれだけ。

書込番号:6519991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 18:56(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

DDProがキャノン純正品としてデビューか?(笑)

書込番号:6520052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/07/10 20:15(1年以上前)

> 効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、

『ぼったくり』ですか、、、はっきり言ってマトモな人が掲示板に書き込む内容じゃないですね。キヤノンならKissDX、残りの数社も構造上の違い、効果の差こそあるんでしょうが、メーカーのプライドをかけて世に問うた製品なわけで、、まあ普通のカメラファンであれば「気休めでもいいから付けて欲しい。」と思うのは当然ですから、やはりここは「ぜひゴミ取り機構を装備して下さい」を価格コム掲示板利用者のコンセンサスとして定着させるべきでしょうね:P。

書込番号:6520313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/10 22:09(1年以上前)

二番煎じで全く効果のない機能をつけてプライスに添加されてもね。
それくらいしかお茶にごしがないから仕方ないか。
せめてもう少しボディーにかねかけてくれ。

書込番号:6520789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 22:49(1年以上前)

>全く効果のない機能をつけてプライスに添加されてもね。

効果が無かった(少しはあったとか、逆効果だったとか様々ですが)というデータは見たことあっても、メーカーは客観的なデータを公表していませんね。
健康とか命に関わらないから問題視されないのかもしれませんが、効果の無い機能を付けて、さも効果があるこのとように宣伝することは決して良くありません。


>「気休めでもいいから付けて欲しい。」と思うのは当然ですから、

気休めのためにコストを上乗せされたらたまりません。

書込番号:6521003

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/10 23:26(1年以上前)

>[6519416] 夢のデアドルフさん2007年7月10日 14:09
> 物理的に、レンズはずした時に絞りみたいな形で蓋をするとか、

 sigma SDシリーズには、その機能が付いてますね。

書込番号:6521181

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/11 00:00(1年以上前)

私はプラス1.5万なら、気休めでいいから付けて欲しい。

CanonのフィルムスキャナーにFAREとかいう機能付いてましたよね。フィルム面のホコリを赤外線で検知して、自動除去する機能。
センサー面は無理ですかね。せめてホコリ付着警告して欲しい。撮影が終わってあっちゃー、がイヤ。

警告出たら、静電除去処理された撮像面に、ブロアで軽ーくシュッシュ。これでもいいかと。

書込番号:6521340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/11 00:22(1年以上前)

ゴミ付着警告は技術的に可能かな。
ゴミ付着検知モードをメニューで選んでから、極力コントラストの少ない方向か、もしくは乳白色フィルター、上質紙などをかぶせて撮影。すると、撮影に影響しそうなゴミの位置が、赤丸とかで強調されて背面液晶に表示される。
これを見てユーザーは、ブロワで吹いてみる、大きいのだけ綿棒で突付いてみる、サービスセンターに突っ走るなどの対策をする。
だめかな。
現状のゴミ点検操作は少し難しい気がするんで。

書込番号:6521448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/11 00:55(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

正確に言えば、オリンパス以外のものは「無いよりはマシ」的に
受け止めるべきでしょう。
ローパスフィルターにも付き難くしているのでしょうが、
それでもクリーニングキットは必要です。
そうなるとペンタックスのキットは、よく出来ていると思います。

書込番号:6521584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/11 01:08(1年以上前)

キヤノンに限らないようですが、薄黄色に着色されたファインダーは改善してもらいたいです。
撮影に集中している時は気にならないのですが。
ニコンにも同じように薄黄色く見えるファインダーの機種がありますが、理由をご存じの方いらっしゃいますか。
デジタルに変えてからとても気になってます。

書込番号:6521614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 08:59(1年以上前)

D’SOUNDさんへ
その、黄色いファインダーは、最近の流行というか、デジ特有のコーティングをされたファインダーの様ですよ。

書込番号:6522132

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 13:20(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIですが10000枚くらい撮ってますがゴミ落し効果は有りますよ、

f22で曇り空を撮ってもゴミ無しです、KISSDXと方法が違うんでしょうか???

書込番号:6522709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 13:30(1年以上前)

なんか高屈折率のプリズム(ファインダースクリーンが近く大きく見える)はどうしても黄色っぽくなる…みたいな記事を昔に読んだ記憶があります(真偽はわかりません)。
たぶん、リーズナブルっていうのも絡んでいるのではないでしょうか?

書込番号:6522729

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/07/11 14:05(1年以上前)

ゴミ対策、EOS−1D3はオリンパスには及ばないかもしれませんが効果はあると思いますね。
コストを抑えてできるかどうかわかりませんが、ローパスフィルターの前に無塵の気密室を創り、ゴミの位置をセンサーから遠くしたこともあって、かなり絞り込んでもゴミは「黒い」点にはならないという点も大きいと思います。

野次馬的な見方で申し訳ありませんが、5Dはあと半年以上は続投でしょうね。競合製品がないですし、画質はまだまだ通用しますし、まだ戦える製品ですし、なんと言っても今度出す1Ds3を十分売ってからでないとキヤノンも発売できないと思います。
今、キヤノンが最初に出すのはどう見ても1Dsだろうと思います。次は30D後継機かなぁ、と。

しかし、1Ds3も発表が遅れそうな気がします。誰も言いませんが、私個人は、1D3は偽色偽解像が無くなったと思っています。ノイズ処理と合わせて、デュアルのDigicIIIがかなりの作業をしていて、一杯一杯という感じを受けています。これらの処理が必要な状況になるとJPEG140コマ以上連写が20コマ以下に落ちる場合すらあるからです。こんなことは、1D2Nまでには無かったことです。私の感覚なので、見当はずれなのかもしれませんが、もし、危惧したとおりならば、高画質と引換にCPUに大きな負担をかける1D3の技術をそのまま他機にとはいかず、何らかの手直しをする可能性も・・・(^^;)
まあ、私の勘は当たらないんですが・・・(^o^;
たんなる野次馬発言とお許し下さい。m(_ _)m

書込番号:6522791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/11 15:07(1年以上前)

>1DV

聞こえてくるのはJPEGの画質ばかりですが、RAWレベルではどうなんでしょうね。
素子レベルでのノイズ低減と14bitの効果が気になります。

書込番号:6522898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/11 20:06(1年以上前)

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに「花」「子供」「星」等のマークと、内蔵ストロボは現行の多くの5Dユーザーが待ち望んでいる装備だと思います。:P

この層は望んで無いですよ。

>今の所、私の仕入れている情報だと、

 連写速度:3.5コマ
 画素数:1600万画素
 ゴミ取り付かず
 DIGICIII
 液晶大型化

ゴミ取りはつくと予想してます。

>・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
>1DVの技術が降りてきて、画素数アップ且つノイズ低減でしょう。
間違えないでしょうね。楽しみです。
ますますフルサイズしか使いたくなくなります。
って、もうそうなってます。

書込番号:6523619

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/11 20:10(1年以上前)

この画像かなりよく出来ていると思いますよ。
特に背面は液晶を3型にするなら本当にこういうレイアウトにするしかないと思います。
それにアクセサリーシューの色が銀色なのも芸が細かいです。
でもこれが本当なら防塵防滴はなしってことになりますね。
しかしよく出来た画像だなぁ。

書込番号:6523633

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/11 22:50(1年以上前)

5D後継機のスペックは気になるところですが、
上の203さん「1D3と1Ds2のAF精度比較」もごっつ気になります。
液晶15インチ(UXGA:1,600×1,200)でみていますが1Ds2は流石に凄いですね。
あの2機種に5Dを追加比較したらAF精度の印象がどうなるのか興味あります。

あ〜、みなきゃよかったかな203さんの1Ds2 (^^ゞ

書込番号:6524302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 01:55(1年以上前)

レンズ+さん

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに花」「子供」「星」等のマークと、

この人は茶化しにきているだけですから、いちいち真に受けない方が良いです。
そもそも、氏の主張は初心者はAPS-Cで良かったはずです。

基本的な機能は変えないで良いと思いますが、ISO感度の常時表示やミラーアップ等のショートカットボタンは有った方が良いです。

書込番号:6525091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/12 08:01(1年以上前)

お早うございます。

5Dの後継の期待の高さは分かりますが、正直いつ出るとかは
分かりませんね。その間までスペックの予想などして楽しむ
のもいいかもしれません。多分来年まで目玉として取って置く
可能性が高そうですね。

書込番号:6525409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/12 08:52(1年以上前)

そうですね、期待する気持ちはわかりますが、
5Dはしばらくは出ませんよ、なんせ企画段階ですからね。
ちなみにゴミ取りは付きませんので、念の為にお伝え致します。
だって、次期フラグシップですら付かないんですから。

書込番号:6525481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/12 19:46(1年以上前)

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに花」「子供」「星」等のマークと、
>この人は茶化しにきているだけですから、いちいち真に受けない方が良いです。
そもそも、氏の主張は初心者はAPS-Cで良かったはずです。

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
この人はaps-cマンセーさんでした。真に受けるのは止めます。
有難うございました。

fullsize_sukisukiさん、こんばんは。
>5Dはしばらくは出ませんよ、なんせ企画段階ですからね。
ちなみにゴミ取りは付きませんので、念の為にお伝え致します。

出所は何処ですか?

>だって、次期フラグシップですら付かないんですから。
1DsVは付くと思ってましたが・・・



書込番号:6526991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/12 20:10(1年以上前)

自動車では近年になってこういうネガティブキャンペーン事例がありました。
マツダデミオの売れ行きが好調だったときに、他社から四輪駆動が発売になるといううわさを流されてしまった。これに対し、マツダは四輪駆動を出さないという明確なコメントはしない代わりに、自社セールスマン向けに、デミオの四輪駆動化はこういう理由で難しいという話のネタを供給した。
ほめ殺しともとれるライバル社も巧みだけど、自社の責任ある答えとして四駆は出さないとはいわずに、カスタマーのミスリードを誘導するというやり方も卑劣だなあと感じました。
デミオは四駆出ましたっけ? それは知らないんだけど。
sukisukiさん、三日前に立てたIDで貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:6527047

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/12 20:51(1年以上前)

ama061101さん、こんばんは。

>あの2機種に5Dを追加比較したらAF精度の印象がどうなるのか興味あります。

5Dは1Ds MarkIIと一緒に1年弱使いました。
厳密な比較をしていませんが感覚的には5DのONE SHOTのAF精度は1Ds MarkIIと比べても遜色なかったですよ。個体差あるかもしれませんが。

また描写(色やコントラストは別にして)特に詳細さは、ほぼ一緒、画素数ほどの差を感じ難いです。等倍で見るなら5Dの方が美しいですよ。

1Ds MarkIIは明るいレンズで開放だと金属などのハイライトにパープルフリンジが出やすいです。同じレンズで5Dだと出ません。

書込番号:6527170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 20:59(1年以上前)

>[6525481] fullsize_sukisukiさん

やけに内部的な事情通。
面白い人が登場しましたね。

書込番号:6527199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 21:05(1年以上前)

>DDProがキャノン純正品としてデビューか?(笑)

自分で使っていますが、乾式の中では効果と安全度が高いツールと思います。
ただ電池食いで、測定してみたら単4を4本使っているのに2アンペア近くも流れるのには驚きました。
発売当初に買ったので、例のモーターリコール問題品かと思ったのですがHPを見ても情報無し。
仕方なくヨドバシに飛んでいってもう一つ購入してしまいました。
結局、電流は同じで正常品だったようです。

お陰で手元に2つ(爆)

書込番号:6527238

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/12 22:19(1年以上前)

203さん

デジ一初体験の5Dに大満足なんですが、他との兼ね合いを知りたかったので参考になりました。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:6527624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/13 02:05(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします

不器用な人にそんなもん持たせたら・・・(((゜∀゜)))
このクレーム社会なご時世、あまりに無謀でしょうw
でも、これってどのくらいコスト掛かってるんでしょうね。
KISSDX、もっと安く出せたのかな。
今より5000円下げられるなら、付けない方が売れる気がする。

書込番号:6528440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/13 05:52(1年以上前)

203さん。お早うございます。

>1Ds MarkIIは明るいレンズで開放だと金属などのハイライトにパープルフリンジが出やすいです。同じレンズで5Dだと出ません。

上記の件ですが、私もそう思うことがあります。詳しいことは
分かりませんが、そこはもうカメラの特徴というのかCMOSセン
サーの特徴・作りが影響しているのかもしれません。

書込番号:6528590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/13 11:43(1年以上前)

>そこはもうカメラの特徴というのかCMOSセンサーの特徴・作りが影響しているのかもしれません。

1DsUは持っていませんが、単に画素ピッチが狭いからでしょう。
高画素APS-C機でもパープルフリンジは目立つ傾向が大きいです。
この辺のピッチになると、レンズの性能差が出やすいということでしょうね。
逆に言えば、フルサイズの場合はレンズの最大解像度性能を引き出せるわけです。

書込番号:6529106

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/14 05:00(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃるとおり、画素ピッチの影響が大きいです。

現行機種で最もパープルフリンジが出やすいのがK10D、その次はS5proあたりです。

書込番号:6531963

ナイスクチコミ!0


アリ雄さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/15 16:41(1年以上前)

fullsize_sukisukiさん こんにちは。

遅ればせですが。。。まだ見ておられればと思いまして。。

時期5Dはとっても気になりますね。
もしよければ、最初にリンクした画像も元ページのリンクとかありますか?

投稿者の説明も見てみたいので^^;

書込番号:6537871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この違いアイフォン15 23 2025/10/10 10:24:07
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06
この症状について分かる方いらっしゃいますか? 10 2022/12/24 16:20:36

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79225件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング