デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちはtemma2と申します。
最近40Dばかり持ち出していましたが、再来週京都に行く機会がありまして、
紅葉の練習にと今日は5Dを持って浜離宮にでかけて来ました。
やはり、背景のボケ等もきれいで京都にはこちらを持って行こうと考えております。
ご質問なのですが、紅葉を撮影するにはどのようなレンズを持っていけばおおよそ
よろしいでしょうか。あまり荷物を多くするとそれだけでTKOになってしまい
そうですので。
手持ちのレンズは
EF16-35mm F2.8
SIGMA 20mm F1.8
EF24-105mm F4
EF200mm F2.8
EF100-400mm
なのですが、できれば2本・最大でも3本に絞りたいと思っております。
経験豊富な皆様にお教えいただければと思います。
また三脚は持参すべきでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
今日は暖かくて紅葉などはなかったのですが、練習をしてきました。
(練習になっていないかも知れませんが・・・・)
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001/e/d8cb34e43253fb1085b28eda85baad3c
書込番号:6916374
0点
平凡に撮らないことが大事だと思います^0^
EF24-105mm F4
EF100-400mm
2本なら こうかな?
わたしなら三脚もちたいですね。
書込番号:6916438
1点
ニコカメさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり三脚はありですか。そうですね、平凡に撮らないように
いろいろ本などを参考にさせていただきます♪
ありがとうございます。
書込番号:6916449
0点
下見に40D用でタムロン18-250があってもいいかも。
風景は、同じ場所に何回も足を運ばないとなりませんよ。
(ちゃんと撮りたいのであれば。)
三脚などいるいらないは下見でわかるはずです。
書込番号:6916462
1点
う〜ん難しいですね。
EF24-105mmF4とEF100-400mmが無難ですけど、私ならEF16-35mmF2.8とEF100-400mmとか持って行きそうな気がします。
マクロがあれば是非持って行きたい所ですが…。
あと京都は結構三脚禁止だったりするようですね。
書込番号:6916479
1点
私なら、16-35mmと100-400mmを持って行きます。
紅葉撮影で綺麗なのは、私的に、紅葉の透過光です。逆光又は半逆光で撮ります。
広角ズームで、紅葉の木の中に入るとか、紅葉に近づいての遠近かを出すとかします。
望遠ズームは、紅葉の葉をズーミングして、綺麗に撮ります。
広角ズームは手持ち撮影でよいです。
望遠ズームは三脚があった方がよいです。
書込番号:6916493
1点
私なら5Dでこの2本ですね。
EF24-105mm F4
EF200mm F2.8
書込番号:6916497
1点
こんにちは。
私もtitan2916さんの選択と同じです。
書込番号:6916523
1点
私だと、EF16-35mm F2.8とEF24-105mm F4持って行ってしまうかも。
EF16-35mmは私的には面白い写真が撮れそうな気がします。
EF24-105mm F4はやっぱり無難すぎるかなぁ。。。
3本までOKということなのでEF100-400mm も追加しといてください。
書込番号:6916545
1点
みなさま、短時間に的確なアドバイス有難うございます!
紅葉は撮ったことがないので大変助かります。
60_00さん
ありがとうございます。下見が大切なのですね。
2泊なので、できる限りやってみます!
それで、三脚の使用の不可も調べられますね。
くろちゃネコさん・・
マクロは残念ながら持っていないので、広角と望遠ですね。
三脚はよく事前に調べてみますです。ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん・・・
透過光が秘訣ですか。順光で撮ってしまいそうでした。
広角と望遠のそれぞれの使い方までありがとうございます。
やはり広角ズームと望遠ズームですか。
titan2916さん・・
標準ズームと望遠(単)ですね。
重量的には一番軽量な組み合わせかも知れません。
ありがとうございます。
森のピカさん・・
ありがとうございます。
24-105mm + 200mmですね。
皆様に質問していなかったら、広角ズームと標準ズームにしそうでした。
望遠と広角の使い分けが大切なのですね。とても参考になります。
短時間に有難うございます。
書込番号:6916549
0点
325のとうちゃん!さん・・
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
16-35/(24-105)/100-400mmですね。
やはり、望遠は必ということですね、ありがとうございます。
皆様からのアドバイスをよく考えて、残りの課題はテクニックと下見(勉強)
と平凡に撮らないということですね!
書込番号:6916568
0点
私も5Dでこの2本ですね。
EF24-105mm F4
EF200mm F2.8
それに100mm位のマクロはほしいところですね葉っぱの1枚1枚を寄れるだけ寄って逆光気味で
いい感じの紅葉が撮れるような気がします。
書込番号:6916569
1点
Temma2さんこんばんわ。
私も11月下旬京都に行く予定にしています。
使うカメラは5D後継機が間に合いそうもないので、40DとD300の2台を持っていくことになりそうです。
1台では万一ということで(どちらも新型で不安)、レンズを絞り2台体制にするつもりです。
京都の移動は東京よりも渋滞がひどく、車やバスではどうにもなりません。
地下鉄メインの電車と徒歩がベストで、結構歩く距離があります。
もし5D後継機が間に合って、Temma2さんのレンズを持っていれば、
1.EF−24−105F4LIS
2.三脚を持っていく場合は20mmF1.8、持っていかない場合はEF16−35F2.8
になると思います。
春秋過去3回京都に行きましたが、私の撮影では70−300ISの出番はあまりありませんでした。
三脚については不可の場所も多いですが、使える場所も結構あります。
軽量でしっかりしたものをお持ちならば持参された方がいいと思います。
撮影する場所がある程度決まっているならば、事前にHPや電話で確認して決められたらいいでしょう。
書込番号:6916579
1点
散歩カメラ爺さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
くろちゃネコさんもマクロをお薦めくださいましたが、
100mmくらいのマクロというとお薦めはどのあたりでしょうか?
タムロンの90mmなどはよく良いと聞きますが、マクロ自体持って
いないので、よろしければお教えください。
書込番号:6916580
0点
新しもの好き60男さん・・
こんばんは。詳細なアドバイス有難うございます。
下旬に京都に行かれるのですね!私は早めなので、紅葉の程度が
どうかは少し心配ですが・・・・。D300ですか〜!早いですね!
まずは、HPなどでよく調べてみますね。
場合によってはレンズのバリエーションが変わるという事と、ボディ2台
という線もあるのですね。でも三脚+電車+徒歩ですと結構2台は
きついかもしれませんね。三脚は軽いのを持っておりますので、
事前調査をして持っていくようにしようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6916605
0点
私はつい最近EF100mmマクロを購入したばかりです。
それもタムロンの90mmと迷いに迷った挙句最終的に、純正に決めました。
価格は2万円丁度高くなりますが、後々後悔しなくてすむように・・・
ボケ味は好みによると思いますが、画質、使い勝手はキャノンのほうで良かったかなと思っています。
とくに5Dであればベストかな・・・
私的に満足しています。
書込番号:6916618
1点
散歩カメラ爺さん・・
早速のお返事ありがとうございます。
EF100mmマクロをお求めになったのですね。
私もこれから調べてみますが、今回は間に合わないかも知れませんので、
とりあえずは手持ちで考えてみることにします。
一本あると楽しそうなレンズなのでしょうね♪
ありがとうございます。
書込番号:6916650
0点
そうですね
対応策としては、100-400を持っていきますか、400mmで2M位までは寄れると思いますので、
絞り開放でしたら被写界深度がかなり浅くなりますので、マクロ的には撮れると思います。
私の場合、マクロ購入前までこのような撮り方をした覚えがあります。
マクロとひと味違いますが、別の見方をすればかなり、いい感じになると思います。
将来的にはぜひマクロレンズを購入されることをお勧めします。
写真の面白さがさらに増えますよ。
書込番号:6916796
1点
追伸
三脚は必要になります。
場所の条件によっては使用不可の場合もあると思いますので、事前調査が必要ですね・・・
書込番号:6916821
1点
散歩カメラ爺さん・・
対応策までご伝授ありがとうございます。
100-400mmでの対応ですね。さきほどまで、マクロの板をずっと見ていましたが、
確かに皆さんのやりとりは楽しそうでした。
400mm 2mですか、やはりマクロレンズの100mmって凄いのですね、
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:6916828
0点
散歩カメラ爺さん・・・
400mmでの至近距離ですとやはり三脚は必要ですね。
手がぶるぶる震えそうですから。ありがとうごさいました!
書込番号:6916887
0点
こんばんは。
ブログの写真を拝見しましたが、抜けの良い大変気持ちの良い写真ばかりですね(^_^)
16-35LUで撮影された画像が特に印象深いです。
100-400はワタシも持ってますが、重いですよね。
機動力はかなり低下してしまいます。三脚もなくてもすむなら持って行かなくて良いですね。
特に京都ですと歩いていろいろ撮影されることも多いかと思いますので、ワタシなら、
16-35LUと200F2.8Lかな〜。あとPLフィルターなど。
+余裕があれば24-105LIS。
書込番号:6917066
1点
yasu1018さん・・
こんばんは!コメント有難うございます。yasu1018さんのブログ拝見しましたが、
とても素晴らしい機材を追加されましたね!♪(羨ましい〜)
100-400mmなんですが、歩け歩け状態になったときに、重いのが少し気になっております。
yasuさんと何名の方が仰るように200mmとズームにして、反則ワザですが40Dボディ(830g)
も持って行って、一人二役もありかなと考え始めてきました。
あと、PLフィルターですね。これ忘れそうなのでしっかり頭にたたき込んでおきます。
ありがとうございました!
皆様の的確なアドバイスで段々とイメージがつかめてきました。
書込番号:6917126
0点
Temma 2さん 僕もBLOGの写真を見ました。
いやぁ〜〜、実に素晴らしい!!捕らえ処がはっきりしていますね!
そしてこの5Dフルサイズの良さが全面にでていると思います。
やはりボケ具合がAPS−Cとは決定的に違う感じがします。
僕は作例からしても、EF16-35mm F2.8は省けないと思います。
やはり後一本はEF24-105mm F4でしょうか。歩き回るとなり、もし三脚が無理だったら
このレンズは軽くて力を発揮するんじゃないでしょうか。
僕は大阪なので京都・奈良は近いです。
やはり古都はいいですね!
書込番号:6917190
1点
Temma2さん こんばんは。
秋の京都、いいですね。何年か前に紅葉の撮影に京都に行きましたので、その時の経験を踏まえてレンズ選択をするなら、24-104IS,100-400ISの2本と三脚のセットになると思います。
広角ズームも被写体に近寄ったりできると使い勝手があるのですが、京都、特にお寺の境内ではなかなか被写体となるべき樹木によれないので、活躍の機会は少ないと思います。
また至る所に観光客がいますので、やはり望遠系で切り取るスタイルが多くなるのではないでしょうか? 広角系なら24-105でも十分だと思います。それとマクロ撮影も24-105ならそこそここなしてくれます。
三脚は100-400を使う際は、必要なアイテムだと思います。紅葉の撮影にはPLフィルターを使う機会も多いと思いますので、画質重視でISO100〜200ぐらいで撮影するにはやはり三脚が必要になると思います。ただ400mmクラスのレンズだと、三脚もかなりヘビー級になり体力的にきついかと思いますが頑張ってください。
紅葉撮影は逆光・黒バックで撮影したり、風が吹いた場合は、お寺など静止している背景を利用してわざと紅葉をぶらして躍動感を出したりと、結構いろいろなテクニックが使えて面白いですね。雨がふればしっとり感を活かしてまた良い雰囲気で撮影できますから、あとは今年の紅葉がきれいであることを祈るのみですね。
それと秋の京都は殺人的にに込み合いますので、日の出時や早朝観光客が少ない時間帯をねらって撮影すると良いと思います。撮影スポットは日の出の方角を確認するため、前日ロケハンをしておくのも良いと思います。ただ三脚NGの箇所もありますので、お寺であれば事前に電話で三脚の使用可否を確認すれば大抵のところは教えてくれます。
お寺でなければ、郊外(鞍馬山、嵐山等)での撮影もいいかもしれませんね。
あとライトアップの清水寺もきれいですが、ここは初詣の明治神宮なみの混雑なので、あまり撮影には集中できません。
では撮影を楽しんできて下さい。
書込番号:6917241
1点
京都で紅葉撮影ですか。いいですね。
京都の紅葉はとても綺麗だと聞いています。
レンズは2本に絞りたいとの事ですが、荷物は多く.重くなるまもしれませんが使いたいレンズが無く後で後悔しないためにも必要なレンズは持参すべきだと思います。
EF16-35mm F2.8
EF24-105mm F4
EF100-400mm
この3本は必要ではないかと思います。
三脚&レリーズコードは必須です。
とサーキュラPLも。
書込番号:6917259
1点
ゼ クさん
こんばんは、コメント有難うございます。ブログもご覧いただいて
お褒めいただき恐縮です。最近40Dをよく使っていたので、PCの
大画面で見ると、やはり背景の感じがかなり違うなと改めて思いました。
5Dの液晶は外ではあまり見えませんので、家に帰るまでわからないですね(笑)
レンズのアドバイスも有難うございます。24-105mmはみなさんおっしゃって
いるのと広角も自分は好きなので、この2本はどちらか迷いますが、両方
行きます!で、みなさまからのご指摘の望遠をどれにするかですね。
京都が近いところにお住みで羨ましいです!♪
書込番号:6917370
0点
BIG_Oさん
こんばんは。詳細なアドバイスと経験談を有難うございます。
混雑など全く無知ですので、大変助かりました。
それと、重要な時間帯もよく分かりました。ホテルもどこも一杯ですので
どれほど混んでいるのか不思議でしたが、なんとなく様子がわかってきました。
100-400mmズームですね。少し重いのですが、検討してみます。
やはり200mmでは撮れない写真もあるのでしょうね。全体の荷物と相談してみます。
あとはロケハンですね。とても詳しいアドバイス有難うございました!
書込番号:6917405
0点
Pretty Boyさん
こんばんは。アドバイス有難うございます。
お写真拝見しましたが、花火の写真に息をのみました。
デジタルとはちがったしっとりした感じがありますね!
レンズですが、みなさま100-400mmを推薦するかたが多いので
頑張って三本持っていこうかと傾いております。
あとはレリーズコードもですね。どうも有難うございました。
書込番号:6917445
0点
こんばんは
京都の紅葉、毎年当り外れに一喜一憂してしまいます。
今年は今のところどう転ぶかわかりませんが、11月中旬というと京都でも早い地域
高雄や鷹峯が通常は見頃の時期ですね。
この地方の寺社であれば、概ね三脚可のところが多いですので、持っていかれても
荷物になることはないかと思います。
レンズに関しては、それぞれのスタイルもありますので・・・
私が選ぶということでしたら、24-105だけで三脚は使いません。
例年、京都の紅葉で一番使う画角が28か35mmで、望遠の出番はほとんどないからという
わたしの場合ですw
書込番号:6917672
1点
Dr.Headさん
こんばんは。素敵なブログ拝見しました。
5Dに色々なレンズで写真をお撮りなのですね。
おっしゃる通り、暖かい今年はどの程度になっているかが
一番問題かも知れませんですね。洛北の方になるわけですね。
(今ガイドブックでDr.Headさんのおっしゃる地域を調べました)
レンズは荷物と相談になると思いますが、みなさまから頂いた
アドバイスを元に検討いたします。三脚は持っていくことにします。
有難うございました。
書込番号:6917756
0点
こんばんは。
京都の紅葉撮影楽しみですね。
持参するレンズですが、2本を選択するならば
24-105mm、100-400mm
を持っていきます。
後、使用できる状況かわかりませんが、三脚も持っていきたいです。
ご参考になるかわかりませんが、先日志賀高原の紅葉を撮影してきました。
http://motophoto.exblog.jp
書込番号:6917814
1点
撮太さん
こんばんは。紅葉の写真拝見しました。
朝は冷え冷えの感じですね!ですから葉がきれいに色づくのですね。
レンズのアドバイスもありがとうございます。
24-105mm/100-400mmは持って行こうと思います。
三脚も念のため持参いたします。サンプル交えてのアドバイス有難うございました。
書込番号:6917831
0点
望遠は必要なのかなぁ〜?
ま〜撮る人によるのかなぁ〜???
で
EF16-35mm F2.8と
EF200mm F2.8かなぁ〜
と思ってたら
yasu1018さんと一緒だぁ〜
ネームが変わってしまって…
さっき、Blogに書き込んでもらった者ですヨ〜ン
書込番号:6918142
1点
28F1.8、35F2、50F1.4といった単焦点はお持ちでないのでしょうか。
もしお持ちならばこういう案もあります。
ボデーは5Dと40Dの2台、三脚持参、レンズは24−105ISを5Dに、単焦点1本を40Dに付け、単焦点1〜2本をポケットに入れて移動。
撮影場所に応じてレンズを使い分け。
以上で24−168mmがカバーでき、暗い場所やシャープに撮りたいシーンでは単焦点の明るさが生きます。
たぶん京都では観光客が多く被写体に近づいて撮影するケースが多いいので、200mm以上の望遠を使うシーンは限られると思います。
書込番号:6918361
1点
digital.seabassさん
おはようございます。
コメント有難うございます。
確かにみなさま望遠での意見が分かれていますが、
みなさまは紅葉等の経験があり、その時の利便性でアドバイス
頂いていると思いますが、とても参考になります。
200mmを40Dにつけて320mmとして望遠対応にするのも手かと
思い始めております。
ありがとうございます。
書込番号:6918667
0点
新しもの好き60男さんへ
おはようございます。残念ながら単レンズは20mmと200mmしかありません(泣)
アドバイスでは2台ボディということで、16-35,24-105,200mmを持参して
16-168mm,200mm,320mmとしようかなとも考えてしまいます。総重量では100-400mmを
持って行ったのと同じくらいになりますので、これも手かなと・・・・。
短時間の間にみなさま有難うございました。
大変に参考になりました。やはり、頑張って3本持参できるか考えてみます。
書込番号:6918679
0点
私も京都特に秋が大好きで毎年のように撮影に行っています。
私が感じるのは京都の紅葉は京都らしさうまく表現する、つまり寺院や町並をうまく画に紅葉と一緒にとりれることが楽しいですね。これは京都の秋だ!というような感じでしょうか。
紅葉のアップなどは京都でなくても撮影できますので・・・。
そこで私はあんまり望遠は使いませんね。35mmから長くても100mmぐらいまでで良いんじゃないでしょうか。50mmくらいの単焦点一本で勝負しても面白いかもしれませんね。
あともちろんご存知だとは思うのですが、三脚および一脚は多くの寺院で使用、持ち込み禁止ですね。でも夜のライトアップなどは別として、ISつきのレンズをお持ちですからそれほど問題ではないと思います。
結論としてわたしは、
EF24-105mm F4
だけでよいと思います。私もいつも結構レンズを持っていくのですが、京都ではあまり交換しません。
書込番号:6919785
1点
ブログであそこまで素晴らしい写真をUPされている方が紅葉レンズで迷うとは・・・
あたしにゃ信じられんです (。_゜☆\(- - )
っていうか、東京夜景の星(合成)が無くなったのがショックです。(^^ゞ
冗談はともかく、
2本限定でしたらEF16-35L2とEF24-105mm F4L ISでしょうか。
WRブルーさんと同様に京都は望遠より広角系で撮りたいほうですね。
三脚・一脚は禁止が多いのであくまでも手持ちで考えます。
紅葉ピークを過ぎた12月初旬の京都っていうのも趣があって私は好きですね。
車でも駐車場は確保できたので、カメラマンにとっては凄くいいと思うのですが、
そんなときは全機材を積み込み出発してくださいと言いたいです。
と書いて、Temma2さんは11月中旬でしたか。(^^ゞ
書込番号:6920358
1点
WRブルーさん
アドバイス有難うございました。
24-105mmで京都らしさを切り取るという事ですね。
三脚は本を見る限り結構規制があるようですね。
貴重なご示唆有難うございました。
昨日マクロレンズを見てきましたが、凄いですね。
距離感と大きさが全然違うので驚きました!
書込番号:6923508
0点
ama061101さん
アドバイス有難うございます。例の合成東京の☆の写真は
星空編に収納してあります(笑)
12月もよさそうですね!私は今回車ではなく新幹線で行きますので
なるべく少なくしようかなと思いましてご相談させていただきました。
皆様からの貴重なご意見・アドバイスでかなりイメージが固まってきました。
きっと駐車場の確保も大変なのでしょうね!ありがとうございました。
書込番号:6923521
0点
こんばんわ〜
私も11月17〜18にかけて京都に行く計画があります。
勿論、京都の紅葉目当てです。
友人が先に(仕事で)京都に出向いておりその際に仕入れた
情報ですと現地の人との会話では今年は遅く、11月の末から
12月初旬が最も見頃なのでは?との事でした。
12月!?と言うことで多少は疑っておりますが・・・・
さてその際に私が持参しようとする機材ですがデジイチも用意
しますが、パワーショットプロ1なるコンデジも持っていきます。
京都と言えば即”真っ赤なモミジ”が連想されますが例えば
5Dですと16〜35で撮影しても5mは離れないと後方の葉っぱ
をぼかしてしまいます。
銀塩と同様な浅い被写界深度が魅力な5Dですが、JRの宣伝
で良く出てくるあの見事なモミジを全域にピントを合わせたい場合
あだになる可能性大とみております。
またベストアングルが安易に確保出来る時期ではない可能性が
高く、被写界深度が大目の機材を持って行かれては?
と思いました。
40Dも1000万画素機になってしまい5Dに近い傾向と思われます
が、ファインモードで撮らなければ深い被写界深度が期待出来ます。
400から600万画素機があればちょうど良いのですが。
5Dに200f2.8でボケを強調したシャープな写真を。
40Dでは・・・画質的にあまり評判の良くない16〜35と24〜105
ですが、固体差かも知れず満足であるのなら24〜105のIS頼りで
大混雑の中をメクラ連写で・・・と言った感じでしょうか?
有名なところで太陽光線が多く照射されている時間帯は必ず混雑
しているとご承知おきください。
書込番号:6924101
1点
temma2さん、こんばんは。
紅葉、北海道ではもう終わってしまいました。
残すはカラマツの黄葉だけです。。。
5Dでは意外と望遠域のレンズも活躍するかと思います。
当方、EF70-200mm F4L ISが最も活躍した今秋だったかもしれません。
貴殿が所有されてるレンズでは単200mmと100-400mmになりますでしょうか。
EF24-105mmも使い勝手は良いと思いますし(自分も活躍中です)。
あと紅葉に合わせ、自分も広角レンズ(EF17-40mm F4L)を購入しましたが、
やはりそう簡単には思うような作品が広角では残せず、腕の無さを痛感しました。
拙いblogですが、この秋撮り貯めた紅葉写真を掲載してますので、悪しき参考
にでもしてください♪
書込番号:6924433
1点
ミホジェーンさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
基本的に12月!となると結構厳しいですね〜(トホホ)
その場合には、紅葉ならぬ黄葉で練習してきます。
アドバイスを参考に2台ボディも考えたいと思います。
詳細なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6925197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









