デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近、都内の有名カメラ店で5Dを買ったのですが、気になる点があり質問させてください。
CFスロットカバーの取付が悪いのか、グリップを握る度にポコポコと音がします。
カバーの上部と下部では隙間に0.5mm位差があり、これが原因だとおもいます。
いくらコストダウンモデルとはいえ高価なカメラですので、メールで販売店に相談したところ「メーカー曰くそのような音や隙間はないので調査の為送って欲しい」と言われ先日送り、
今日返事が来ました。
「仕様の範囲です」との事・・・。予想外です。
近くのキタムラや、ちょっと前にヨドバシに言ったときの展示品ではこの様な症状はありませんでした。
私的にはこれが仕様の範囲であればかなり問題でリコールものだと思うのですが、
皆さんがお持ちの5Dもこの様な感じなのか是非お伺いしたいです。
宜しく御願いします。
書込番号:7046451
0点
cafe_filmさんこんばんは
この件については過去から結構言われてますが、やはり仕様の範囲見たいな回答しか出ないようです。
いろいろとDIYで対策されてる方もおられたように思います。
書込番号:7046479
0点
よく言われるけど気になった事は無かったのですが持って試してみました。
隙間もガタも全然無いです。音もなりません。
書込番号:7046615
0点
こんばんは。
キャノンSCに持ち込めば多少は改善されると思います。
以前私が使用していた5Dでは問題はありませんでしたが過去レスでも色々とこの部位は指摘がありました。
書込番号:7046621
0点
>CFスロットカバーの取付が悪いのか、グリップを握る度にポコポコと音がします。
>カバーの上部と下部では隙間に0.5mm位差があり、これが原因だとおもいます。
カバーが上下運動して音が鳴るのですよね?
だとしたら許容範囲だと思います。
分解してみないと分からないのですが、カバーの取り付けは腕時計のバンドの取り付けのような感じになってますから、多少の「遊び」がないと。。。
このカバーが上下以外の方向にズレて動いていれば問題だと思います。
ワタシの指で上下運動させるとカポカポ音がしますが、握っただけでは音はしない=動かないです。
書込番号:7046679
1点
過去スレの検索が上手く出来ず投稿してしまいましたが、
もう一度検索してみたら、何となく分かりました。
ある程度の個体差はあるようですね。
作り出す絵やグリップ感は最新機種に負けずこれが一番良いので、この事は残念です。
新品なのに音が出る個体もあれば、出ない個体もあったりと
品質管理以前に工程能力のカタヨリ規格が非常に甘い(設計規格幅が広い)気がします。
規格が厳しいと歩留まりが悪化してしますし、こういう設計・生産技術の仕事上においても
コストダウンが計られているのだなと実感しました。
DIYで自主対策を施し楽しく使っていきたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:7046686
0点
こんばんは
出遅れましたが、25ヶ月経過です。
個体差でしょうか。
当初、少しゆるさを感じましたが、不思議に当時よりしっくりしてきていまは気になりません。
(運がよかったのかどうか・・・)
書込番号:7046860
0点
こんばんは。
私のは指で強制的にカバーを動かそうとしない限り
カポカポ音はしません。1年以上前のモデルですが。
安い買い物ではありませんので「仕様の範囲」で片
づけて欲しくないですよね。
書込番号:7047400
0点
私のは最初からガタがあります。(数値的には0.3mm程度ですが)
テープを細く切って嵌合ポイントに巻いて調整したので今はさほど気になりませんけど。
多数個取り金型でしょうが、売れ筋ゆえに複数型(更新型)があるのかもしれませんね。
マグネット合金は製品、部品になるまで多くの工程がかかります。
ボディとの嵌合でもあり、びみょーに寸法が異なっているのかもですね。
書込番号:7047598
0点
cafe_filmさん、初めまして。
実は、私も購入直後から気になってました。
40Dの方ではそのような症状はありませんので、なおさら気になって…
もっとも、40Dではこの部分が防塵・防滴仕様になってますので
シール材が介在し、ほとんどガタのない状態になってますから、
その差なのでしょうけど
これで、グッとグリップ部を握ったときに開いてしまうようだと
クレームを付けようかと思ってますが、今のところそこまではないので
様子を見てます。
>私的にはこれが仕様の範囲であればかなり問題でリコールものだと思うのですが、
お気持ちは解りますが、リコールというのは別次元の話しですね。
人の命に関わるような重要な欠陥があれば“リコール”もあり得るのでしょうが
商品性レベルでの適用はあり得ないですね。
ただ、やはり我々ユーザーにとっては高価な買い物ですので、お客様本意で
SCなどでの改善作業くらいは無償でして貰いたいと思いますけども
書込番号:7047705
0点
私のも重いレンズを着けて右手だけで
持ったりすると蓋がきしむような音がしますね。
なんですが、仕方ないのかなと納得しています。
書込番号:7047947
0点
>私のも重いレンズを着けて右手だけで持ったりすると蓋がきしむような音がしますね。
70-200mmF2.8で試してみましたが、右手はしっかりホールドしますので音はしません。
個体差でしょうか?
それとももっと重いレンズでないと???
書込番号:7048058
1点
70-200mmF2.8ISあたりで十分きしみます(泣)
書込番号:7048711
0点
ギシギシ言いますよね(笑)
画質に直接影響しないから気にも留めませんが、正直安っぽさは否めませんね・・・。
決して壊れている訳では無いので、このあたりがキャノンのコストダウンの巧さというか、ズルさというか・・・
見た目に分かりにくい所がミソですね。
書込番号:7048847
0点
cafe_film さん こんにちは。
私は5Dではなく30Dを使っていますが、購入当時からこのポコポコというかカチカチというかグリップを握るたびに気になっていました。本体そのものの動作には影響ないのですが一度気になりだすとやっぱり気になるんですよね。。。
色々やってみたのですがama061101さんと似たようなやり方をしています。ただ私の場合は両面テープを細く切り(1mm程度に)ボディとカバーが当る所に貼り付けました。
友達には「セコイ!!」って言われましたけど気になるものは気になるんです。
貼ったおかげでそれからは音はしていません(*^_^*)
両面テープの粘着性もあってフィットしているみたいです。
あまり太くカットするとはみ出してカッコ悪くなりますからそこははみ出ないように調整します。
ものの試しにやってみて下さい(*^▽^*)
書込番号:7049105
0点
>ギシギシ言いますよね(笑)
そうですか。ワタシの5Dは全然きしみませんけど。
「当たりボディ」かな?
ラッキー♪
書込番号:7051049
1点
>そうですか。ワタシの5Dは全然きしみませんけど。
>「当たりボディ」かな?
耳が遠いのとちゃう? (*_*)☆\(^^;)
書込番号:7051299
0点
こんばんは。
やはり鳴るという人と鳴らないと言う人がいらっしゃいますね。
その人の官能的な部分があるので、決定づけることはできませんが、
重いレンズを付けることで鳴りやすくなる、音が大きくなると言うことは共通してる気がします。
問題の私の商品ですが、私的に大きなポコポコ音に納得できない旨を呈したら音が小さいもの
と交換していただきました。まだ手元には届いていませんが、期待せず待ちたいと思います。
明日早速ホームセンターに行ってきます!!
今手元にあるK10Dは半額以下なのにガタツキは無いし、質感はあるし、防塵防滴だし・・・
5Dは写りは高級機ですがボディーはチープ過ぎるので、今後はプロユースも見据えて
防塵防滴仕様を考えて欲しいですね。そうすれば必然的にガタツキは無いような気がします。
書込番号:7051779
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









