『「EOS 5D MkII 発売時期間近」と米国での観測』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『「EOS 5D MkII 発売時期間近」と米国での観測』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

「EOS 5D MkII 発売時期間近」と米国での観測

2008/01/03 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

EOS 5Dのカカクコムでのランキングも3位に急上昇していますが、
カカクコムランキングは閲覧VIEW数などをもとに決定しているので
それだけ後継機種情報を知りたくて閲覧数も増えていると
私は推測しています。

イオス5Dの後継機種の発売時期が99%の確率で2008年中であり、
1月か9月発表の確率はほぼ五分五分であるという観測が
米国で出ています。この観測は、噂でもインサイダー情報でもなく、
過去のキャノンのカメラ事業部の動きと業界分析から冷静に導き出したものとしています。
その観測レポートによると、
キャノン自身がぎりぎりまで5Dマーク2の発売時期を決めかねてきた。
もともと2007年に出すことは社内リソースの限界からありえなかった。
しかし、2008年に関しては、
2008年中に出さないと大きくシェアを失うことになりかねず、
逆に言うと2009年まで持たすことはありえない。
問題は1月のラスベガス発表か、9月のドイツ発表かだが、
9月のドイツ発表の方が大型商品発表にはふさわしい。
しかしながら、問題は、ダークホース的なライバルのソニーのαが
虎視眈々とこのクラスの市場を狙っており、
フルサイズCCDモデルを中上級価機種帯で比較的入手しやすい価格で
フルサイズCMOSデジイチ参入してくる恐れがある。
この場合、キャノンが1月に発表しなかった場合には、そしてその直後にソニーが
フルサイズCMOSデジタル一眼を発表してしまった場合には、
それから9月までの半年ほどの長い期間に、このクラスの市場をかなり
ソニーに食われて(荒らされて)しまうおそれがある。
これはキャノンにとっては悪夢であり、
このことを勘案すると、1月にラスベガスで発表する可能性もいまだに高いと
考えられるとのことでした。
値段についての観測は、3000ドル、つまり5Dとほぼ同じレベルで、
これは、Nikon D3に1500ドルの差を付ける必要があるためだ、としています。
皆様のご参考までに。

原文を英語で読みたい方のために、URLを付します。

http://www.bobatkins.com/photography/digital/canon_eos_5d_mkII_4D_6D.html

書込番号:7199228

ナイスクチコミ!5


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/01/03 22:26(1年以上前)

5Dの後継の話は様々な海外サイトででてきていますね。定番の春の発表の予測がでていますがほんとに春なら、もうラインが動きはじめてるでしょうね。入門機の後継だとするとどうなんでしょう。
願いとしては発表して欲しいというのはあります。

脱線です。
よく見てますが。
http://www.bobatkins.com/
このサイト気をつけないと、一杯スパムメール送ってきますよ。要注意サイトのひとつでもあります。対策取って見ましょう。

書込番号:7199343

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/03 22:37(1年以上前)

>この場合、キャノンが1月に発表しなかった場合には、そしてその直後にソニーが
>フルサイズCMOSデジタル一眼を発表してしまった場合には、

 ショーに合わせて発表するのが一番効果的ですが、昨年の nikonの様に
他社発表のすぐ後に発表する後出しじゃんけんと言う手もありますね。

書込番号:7199398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/03 22:46(1年以上前)

当機種

5D + EF50mm F1.2L USM

後継機が気になるということもありましょうし、5Dそのものの価格が下がってきて、手が出しやすくなったというのもありましょうし、さらにさらに皮肉にもD3の登場によってフルサイズというものが一層クローズアップされているのも5Dの昨今の再人気化に寄与していると感じています。

僕個人としては、ソニーのフルサイズがはたしてボディ内手振れ補正でくるかどうか?というところをおおいに注目したいと思います。ボディ内手振れ補正のフルサイズというのはけっこうインパクトありそうです。ツァイス24-70mmF2.8も出そうですし。

書込番号:7199460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/03 23:24(1年以上前)

最近いろんな話が飛び交っていますね。
まぁ確かに今年中に出す事はまず間違いないであろうとは思います。

書込番号:7199688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 00:24(1年以上前)

>1月か9月発表の確率はほぼ五分五分であるという観測
と、言うことは1月世界同時発表が濃厚かな。
9月だとオリンピック終わっちゃいますから。
40Dで渡辺謙だから中尾彬ぐらいまでいっちゃうのかな?(笑)
楽しみですね〜。

書込番号:7200000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/04 01:44(1年以上前)

>僕個人としては、ソニーのフルサイズがはたしてボディ内手振れ補正でくるかどうか?というところをおおいに注目したいと思います。ボディ内手振れ補正のフルサイズというのはけっこうインパクトありそうです。

ボディー内手ぶれ補正はフルサイズでは技術的に不可能だと思います。
シャッター幕を上下左右それぞれ1cm程度大きくしないといけない上レンズのイメージサークルも足りません。
46×34mm程度の巨大なシャッターを開発しないと駄目です。

現実的には90%程度にクロップした上での手ぶれ補正などが考えられます。
一時期噂になったソニーのフルフォーマットは36×24mmではなく0.9倍程度という噂の根拠はここにあります。

ただソニーがモックアップモデルを発表した時に上級機にも手ぶれ補正を内蔵すると発表していると何かで読みました。
その時に私は不思議に思いましたが0.9倍の噂をきいて納得できました。
はたしてどの様になるのか楽しみです。

ソニーがフルサイズに参戦する事によりシェアが奪われる可能性もありますが、フルサイズに注目が集まり5D後継機種などのフルサイズ全般の売り上げはアップすると思います。

ちょうどここに最近の5D後継機の噂をまとめた内容がコメントされています。

http://f2f4d1x.at.webry.info/200801/article_4.html

書込番号:7200295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/04 01:53(1年以上前)

EF-Sレンズも使えるでしょうか?

書込番号:7200323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/04 13:26(1年以上前)

>EF-Sレンズも使えるでしょうか?

フルサイズの鏡の大きさを考えると無理だと思います。

書込番号:7201717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 23:18(1年以上前)

フルサイズだと鏡がでかいですからねぇ。
ペリクルミラーなんかにしちゃいますか?
それとも、スウェーバック式のミラー構造にしちゃうとか?
EFSレンズが使えるとAPS-Cユーザーの乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

書込番号:7204216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/05 00:22(1年以上前)

>ペリクルミラーなんかにしちゃいますか?
それとも、スウェーバック式のミラー構造にしちゃうとか?
EFSレンズが使えるとAPS-Cユーザーの乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

スイングバック式ですね。
そうなるとマウントアダプター派の方も大喜びかと。

書込番号:7204589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/05 01:26(1年以上前)

> 乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

一方的ではなく、APS-Cの上級機も作って、両方が共存共栄して欲しいと思います。
無理やりすると、ユーザーが逃げてしまうかも知れません。

書込番号:7204911

ナイスクチコミ!0


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2008/01/08 01:46(1年以上前)

いろいろレスをいただきましてありがとうございました。
皆さまの熱き思いが伝わってくるように思いました。

ところで、
米国NYのサイトで、とうとう、5DMKUの写真がアップされていますね。
とうとうと言うか、元ネタのドイツに出たのは去年のことらしいので
もうお知りの方もおられるのでしょうが。

これが本物のリークなのかどうか、にわかには確認しがたいですが、
少なくとも本物っぽいですね。

下のサイトの写真をご覧ください。
現行の5Dとフロントからはほとんど区別がつきません。
なで肩になっているのはすぐに分かりますが、
この程度は縦横比圧縮で変わり得ますからね。

しかし、裏面を見ると、現行の5Dとはまったく異なっています。
液晶パネルがかなり大きくなり、
液晶を大きくするためにボタン類の配置を変えています。
左端にずらりと並んでいたボタン類が無くなり、
MENUボタンは液晶の上に配置替えになっています。

面白すぎます。少なくとも私はそう思いますが。
皆様はいかがお思いになりますか?


http://gizmodo.com/gadgets/unconfirmed/canon-eos-5d-mark-ii-gets-spotted-bigfoot-style-275882.php

書込番号:7218992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 10:11(1年以上前)

この画像の信憑性はともかくとして、この底の部分にボタンをつける愚行はもうさすがにやめて欲しいですね。
これのせいで肩からカメラを提げているだけでスイッチが入ったりともう困り者。
さらに40Dなんぞは20Dや30Dからの改悪で、シャッタースイッチを押さなくとも、この背面ボタンが体に触れるだけでチカチカする始末ですから。

書込番号:7219578

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング