『5D Mark2』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信62

お気に入りに追加

標準

5D Mark2

2008/01/19 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

まことしやかに2chで騒がれていますが、これといって信憑性が感じられるようなリーク情報もありませんね。
やはりガセなんでしょうかね。。

30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・

書込番号:7265739

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/01/19 14:29(1年以上前)

スーパーリアル機械オンチさん、初めまして。

>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・

間違いなく30万円は切ってくると思います。

最低限の機能・性能アップとして
  ●センサークリーニング
  ●3インチ90万画素の液晶モニター+ライブビュー
  ●DIGICV

これで 20万円台前半か後半かの瀬戸際あたりであれば、ありがたいです。

欲張って
  ●5コマ/秒程度の連射性能
  ●防塵防滴ボデー
  ●UDMA対応

も欲しいですが、ここまでいくと30万円に近づきそうです。

書込番号:7265983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/19 14:45(1年以上前)

キヤノン社長の発言
「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」

ということです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7151102/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%D0%92%B7&LQ=%8E%D0%92%B7

書込番号:7266031

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/19 14:49(1年以上前)

>5コマ/秒程度の連射性能

1Ds3が5コマ/秒の連写性能ですから…連写に5Dと同じ3コマ/秒のような気がしますね。

書込番号:7266046

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/19 14:56(1年以上前)

>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・

個人的には凄く期待しています。
そうでないと購入が出来ません(笑)

書込番号:7266071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/19 14:56(1年以上前)

24日のPMAプレス発表まであと少し日本では25日くらいにはどうなるかがはっきりするのではないでしょうか。

待ち遠しいよ!!

書込番号:7266074

ナイスクチコミ!0


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2008/01/19 14:58(1年以上前)

こんにちは。
社長発言の、

>中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、

この「耐久性を高め」って何でしょう?
防塵防滴を部分的にやってくるのか、それとも防塵防滴そのものをうたってくるのか・・・。
私はシャッターユニットあたりの改善もあるのではと期待しています。
1Ds2の載せてこないかなあ。

書込番号:7266080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/19 14:59(1年以上前)

個人的には20万円を切るくらいの廉価版と35万円くらいの高級機の両方がでないかな。

書込番号:7266083

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/01/19 15:00(1年以上前)

スペック的には1DsMkII改(DIGICIIIと液晶)でしょうか?
あと数日で判る事。

書込番号:7266088

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/01/19 15:05(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、

>キヤノン社長の発言
>「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
>画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」

画素数は個人的には今の5Dのままでも良いかと思ってますが、
この発言からは、やはり1DS2同等あたりにUPしてくるのでしょうか?
それでも進化したノイズリダクション処理やDIGICVとの組合せであれば、
高感度性能は何とか現行5DやD3と比較しても同等にはなると思いますが
(30Dから40Dの場合のように)…
同等画素数で更に高感度特性を上げるのも魅力を感じます。

あと、私は“耐久性”と言うのが前から引っかかってます。
つまり、シャッター耐久回数、防塵防滴のどちらを指しているのか?
両方だと一番良いんですけど。

書込番号:7266104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/19 15:14(1年以上前)

DIGI-1さん

感度性能は時代と共に上がります。
画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。

書込番号:7266130

ナイスクチコミ!2


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/19 15:23(1年以上前)

>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・

『中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。
同じ値段でより良いものになる』と社長の言葉にあるように
5D後継機は同価格帯で今よりも良いものになることは確かなようですね。

噂ではPMAで発表とのことですが。。。
寸前となる今でもそれしい決定づけるリーク情報すらないのが。。。
昨年いろいろ出回った噂があった時期と似ています。
今度こそはと期待しているのですが・・・

書込番号:7266161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/19 15:42(1年以上前)

>感度性能は時代と共に上がります。
>画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。

そうですね。
私もそう思います。

書込番号:7266223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/19 16:05(1年以上前)

時期クラウン(570L)が2月に発売になりますね。
安全面など、僕にはサプライズたっぷりでした。

こんな感じで、時期5D。
安いサプライズではなく、さらなる進化に期待したいですね。
撮像素子の受光部を広くした、新しい1600万クラスのセンサーに期待です。

ぼくは、予算がないので、
正常進化を遂げた、5DM3くらいを狙いたいな〜
5D人気が続くように、M2に期待です。

書込番号:7266302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/19 16:57(1年以上前)

>画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。

その通りだとは思いますが、
それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。
私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップや
ダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。

1200万画素もあれば充分ですから。σ(^^;)

画素数の方がスペック的にわかりやすいので、そっちに行くのだとは思ってます。(-_-;)

書込番号:7266444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2008/01/19 17:35(1年以上前)

> F2→10Dさん[7266444]

> その通りだとは思いますが、
> それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。
> 私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップや
> ダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。

F2→10Dさんに,激しく同意!!!

ニコンD70ユーザですが,高感度ノイズが気になって,下位機種D40に走りました。
D80が出たとき,ファインダーが見やすくなったのは好印象だったのですが,1000万画素を超えたので,パスしてしまいました。

もし(こういうことはあり得ないと思いますが),5Dと同じ画素数の新フルサイズセンサーで,KDXスペックのローコスト版がでたら,面白いですよね。
ハイアマのニコンユーザも,お散歩カメラにD40を購入されている方が多いようです。

書込番号:7266584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/19 18:07(1年以上前)

>5D Mark2

秋頃(3年サイクル)だと想像していましたが、早く出れば良いですね。
他社ユーザーも羨む5D、其の後継機に期待大です。



書込番号:7266694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/19 18:14(1年以上前)

>それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップやダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。

わたしもF2→10Dさんに,激しく同意します。

画素数を上げずに、5Dよりも遥かに良い高感度性能を実現して欲しいです。



書込番号:7266713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/19 18:29(1年以上前)

…と激しく同意のお二人はHPを拝見すると現在APS-Cユーザーのようで、フルサイズでの事情はちょっと違うと思いますが…
まあ社長のコメント通りの機種が出るのでしょうから、素直に歓迎したいと思います。

書込番号:7266776

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/19 18:39(1年以上前)

画素数が増えて嬉しい人ってこの掲示板だと1割も居ないような感じですけど、なんでメーカーは画素に拘るんですかねぇ。
僕も次機種が1000万画素、RAWファイル8MBとかになった方が嬉しいですけど。

書込番号:7266807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/19 19:07(1年以上前)

>なんでメーカーは画素に拘るんですかねぇ。

>画素数の方がスペック的にわかりやすい

からだと思います。

二昔ほど前は自動車がそうでした。
馬力争いで、各メーカー宣伝やカタログに馬力を全面に出していました。
車社会も成熟して、必要なものを選らぶようになりました。

デジカメも成熟すれば、無意味な画素競争は無くなるでしょう。
高画素が必要な人には高画素機を選べば良いのですから、
全てのカメラが高画素化する必要は無いと思います。

書込番号:7266906

ナイスクチコミ!3


嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/19 19:36(1年以上前)

コンパクトカメラの話。
日経トレンディによると画素アップは打ち止めだそうです。

書込番号:7267016

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/01/19 19:40(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、

>感度性能は時代と共に上がります。
>画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。

いえいえ、固執してはいませんよ。
私の言いたかったのは、同画素数なら明らかな高感度特性の向上
1600万画素クラスまで画素数UPしたときに現行5Dと同等の高感度特性
ではないかと言うことで、
連射性能もUPするためには同画素数の方が可能性有りかなと…

書込番号:7267031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/01/19 19:45(1年以上前)

>画素数が増えて嬉しい人ってこの掲示板だと1割も居ないような感じですけど、なんでメーカーは画素に拘るんですかねぇ。

と言うことで、皆さんの意見を尊重し。
次期モデルからは素子選択式を採用することに決定いたしました!!
800、1200、1600、2100万画素お好きな素子をお選びください。
メモリ容量も選択可能、背面も液晶、有機EL、精細度自由自在。
ハイアイ有無
また色も個性豊かな100種類の中からお選びください。
世界に一台のあなただけの5D。
これがサプライズ。

PS本音は1D系でやってほしい。


書込番号:7267049

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/19 19:54(1年以上前)

画素数選択良いですね。
A3ノビまでプリント出来れば良いので1200万画素CMOSを選びます。
800万画素のCMOSが1200万画素のCMOSよりISO2段くらい対ノイズ性能が高いとかだったら800万画素CMOSを選ぶかも。

撮像素子の単価が下がったら撮影用途によって差し替え出来るようになったりしたらもっと面白いですね。

スレ違いですね。すみません。

書込番号:7267078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/19 20:03(1年以上前)

『やっぱり、1200万画素では不十分でしょ!?』 っていう作例で、
高画素化の恩恵を示して欲しいものですネ(^^;;)

私も1D系でやれば良いと思います。 > 画素数競争。
5Dのようなセグメントでは、必要無いような・・・??

書込番号:7267113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/01/19 20:27(1年以上前)

>私も1D系でやれば良いと思います。 > 画素数競争。

これは私の最後の一文へのレスですか?
私の意図は1D系でカスタマイズ可能な機種が出てほしいと言う意味で書きました。
解りづらくてすみません。
1系を一度使うと麻薬みたいに抜け出せなくて、5D後継機ではきっと満足できなそうだから。

書込番号:7267231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2008/01/19 20:28(1年以上前)

仕事で1600万画素クラス以上必要!それでもって小振りで機動力のあるカメラが必要!
ってな者達が多く存在するのです。

首を長くして待ってる次第でございます・・

書込番号:7267234

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/01/19 21:04(1年以上前)

>>くろこげパンダさん

http://www.imagegateway.net/a?i=LCImZKdCLq

前に、1Ds3のほうに張ったものです。下手は承知ですが、高画素化の恩恵は
わかっていただけませんか?

5Dのセグメントの持つ意味は人それぞれです。A2/3プリンターの所有有無など
でもまったく変わってしまうでしょう。私はむしろ高感度化の方こそ行き過
ぎを感じます。高感度化は1D3や40Dなどの高速カメラにこそ向いていると言
う考え方もあるはずです。

少なくとも5Dの高感度より1D3の高感度の方が若干いいですし、それで十分と
いう方がいてもまったく不思議はないレベルだと思うんですが。

コンパクトほど行き過ぎた高画素化を危惧する必要は無いと思います。
1Ds3の21万画素ですが、高感度は現行5Dと遜色ありません。16M程度で
あればそんなに心配する必要ないと思います。

書込番号:7267399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/19 21:19(1年以上前)

まっmackyさん
  > これは私の最後の一文へのレスですか?

意図が違っていらしたようですネ。失礼致しました(^^ゞ)
名言だと思ったのですが・・・(笑) >> 本音は1D系でやってほしい。
-----------------
JbMshさん

結局、利用目的や鑑賞サイズに行き着く話だろう事は承知しております。
1Ds Mark III ぐらい、一気にUPすると恩恵があるとは思います。
画素数UPの恩恵そのものを否定するものではないですヨ(^^;)

一方で、画素数を必要としない人も多数いるであろう点を
どう見るかで、考え方の差異となるのだろうと思います。
『多くて困ることは無いハズ』 とは言えないこともあると思います。
5Dっていうのは、『庶民のフルサイズであって欲しい』 と思うのです(^^;;)

書込番号:7267482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/19 21:21(1年以上前)

コンパクトカメラの画素数は確かに行き過ぎです。
それはレンズが分解し得る理論限界値を超えたからです。
(実質上収差ゼロのレンズを開放にしないと生きない)
しかしフルサイズ1280万画素の5DはAPS-C機で500万画素相当の画素ピッチ。
500万画素ではまだまだレンズの能力を生かし切れていないというのは感覚的にお分かりかと思います。

で、ベイヤー1280万画素で十分でない分野もあります。
5Dは意外と集合写真などを撮るプロの需要が多く、過去に何度も解像度が足りないという意見を聞いています。
普通の写真でも、針葉樹などの描写はフィルムに比べて解像感がかなり甘いですね。
ベイヤーの弱点です。

で、5Dは画素数アップが決まってしまったようなもの、社長の発言も自信満々に聞こえますから、歓迎したいということです。

あと、個人的には画素数維持でコストダウン版のフルサイズ機も出ると思っています。

書込番号:7267490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/19 21:26(1年以上前)

今のキヤノンには耐久性よりも信頼性でしょう。
err99問題をどうにかしないと、とても安心して買えたものではありません。

書込番号:7267525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/19 21:32(1年以上前)

>1Ds3の21万画素ですが、高感度は現行5Dと遜色ありません。

21万画素?百分の一しかないのですか?EOS-1Ds Mark III。しっかりと書いてくださいよ。

書込番号:7267550

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/19 21:40(1年以上前)

高画素素子+高解像力レンズだったらデッカイ精細な写真が出来るのは当然な事で・・・。

書込番号:7267588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/01/19 21:57(1年以上前)

>『多くて困ることは無いハズ』 とは言えないこともあると思います。

その通りだと思います。
私としてはストレージやPCにもどんどんお金をつぎ込まないと快適性が悪くなる点がつらいです。

>5D『庶民のフルサイズ』)
よい響きですね。

書込番号:7267676

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/01/19 22:03(1年以上前)

>>ハードロック大ファンさん 
>21万画素?百分の一しかないのですか?EOS-1Ds Mark III。しっかりと書いてくださいよ。

失礼。
ミスタイプにかかわらず、意味は通じたみたいで良かったです。
1Dsアイアイアイってなんですか。なんちゃて(笑)

書込番号:7267708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/19 22:10(1年以上前)

>500万画素ではまだまだレンズの能力を生かし切れていないというのは感覚的にお分かりかと思います。

その通りです。
逆に言えば、レンズに対しての要求解像度(性能)が低いのです。
だから、Lレンズでなくてもけっこう良く撮れる。
私のような庶民にはそっちの方がなんぼかありがたいです。σ(^◇^;)ゞ

画素数が増えたのは良いが、レンズ性能が追いつかなくて、
Lレンズを買いたくても手が出せない。(-_-;)

あ゛っ!
メーカーの思惑もその辺にあるのか?(^^;)

書込番号:7267745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2008/01/19 22:22(1年以上前)

> ソニータムロンコニカミノルタさん [7266776]

は〜い,APS-Cユーザです。
でも,APS-C絶対信奉者ではありません。
フルサイズの値段がこなれてきたら,買ってもよいと思ってます。

技術革新で,高画素=ノイズ特性悪化,ではなくなっていますが,2000万画素,3000万画素のカメラより,画素数現状維持でも,より高感度特性が向上する方を歓迎するという個人的感想です。

書込番号:7267807

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/01/19 22:39(1年以上前)

実際に5DユーザーでISO1600で撮ってみてれば
「本当にこれ以上(あと2段とか)必要かな・・・・・」って思う人も多いと思うんですけど。私はそうです。
(もちろん屋内スポーツ撮りされる方とかは全くたりないと思いますが)

また、高感度性能向上もあって困るものでは無いですが、高画素化は確実に弊害があるにせよ、高感度性能
向上は、トレードオフになるものは本当に無いのでしょうか?
いろいろな画像を見ていると、どうもそうとも言い切れないような気がしてなりません。

あ、でも、読み出しが速い分、連写速度が上がるのなら歓迎です。

書込番号:7267893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/19 23:23(1年以上前)

>高感度性能向上は、トレードオフになるものは本当に無いのでしょうか?

あると思いますよ。
階調性や解像度が犠牲になるかもしれません。
それは、単にノイズをソフトウェアで減らしているだけなので高感度性能向上とは言えないのでしょうね?

そうであれば、真の高感度性能向上ならトレードオフな無いのかな?(^^;

書込番号:7268160

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/01/19 23:44(1年以上前)

>>F2→10Dさん

>単にノイズをソフトウェアで減らしているだけなので高感度性能向上とは言えないのでしょうね?

まったくです。
でも、それも受け入れられて大人気みたいなので、そっち方向に行き過ぎて、元のRAW画質が
ないがしろになってOK的な方向に行きそうなのが、ちょっと心配です。

たとえばローパスのぼかしを強くして解像度を犠牲にすると、偽色が出にくい分、カラーノイズの少ない
すっとした画像にみえたりすると思います。
あるいはノイズには色々なタイプがありますが、そのうちのどれかを「これは後処理で抜くこと
にして、放置」みたいなこととか。
または、低輝度域の彩度を落とすようにすると、多くの人はそれに気づかず「ノイズが減った」と
思われると思います(一時期のIXYみたいな絵)。

考えすぎかな。

書込番号:7268283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/20 00:06(1年以上前)

機種不明

左:元画像 右:Dfine2適用

私個人的にもソフトでノイズを消すのは好きじゃない方ですが。
(勿論元から無いのが一番)
でもノイズを消す技術も進歩していますね。
しつこいですが、また(笑)

Dfine2
http://www.swtoo.com/product/nik/df2/index.html

書込番号:7268397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/20 01:19(1年以上前)

スーパーリアル機械オンチさん こんばんは。

>まことしやかに2chで騒がれていますが、これといって信憑性が感じられるようなリーク情報もありませんね。

  嵐の前の静かさでは・・・。


いよいよ来週の木曜日にサプライズ予定ですね。

わたしはこの日、忙しいので最初の雄叫びをどなたかお願いしま〜す!

   後ほどサプライズの叫びに伺います。


イギリスのPMA前のプレス向け発表日の噂みたいですが・・・

 Canonは1月24日と同じですが、28日にNikonも予定しているんですね。

 まさか例の2000万画素級D3Xだったりして(**;)

   Nikonの発表で「ムンクの叫びに」なったりして。

 http://dslcamera.ptzn.com/article/3492/press-uk-80119


>ズマロン3.5さん・・・

 ライカレンズの話、恐れ入りました。(あちらの板では申し訳ないので)


>ソニータムロンコニカミノルタさん

  また出ちゃいましたね。

 銀一さんで同じメーカーのソフト取り扱っているようですが、業務用ソフトもつくっているみたいですね。お肌のシワを取るとか・・・。

 このサンプル画像ですが、この間のより悪いような気がします。

書込番号:7268699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/01/20 05:08(1年以上前)

画素数は増やして欲しいなぁ。
画素ピッチ7.2μmなら高感度性能がそんな悲惨なことになるとは思えないし。
庶民価格のフルサイズの1600万画素機なら大歓迎です♪
高感度で撮ることはあまりないので、高感度性能だけに固執してほしくないかな。
もし庶民価格で発売されても2100万画素までは興味ないですけど。

書込番号:7269081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/20 11:22(1年以上前)

やはり24日に何かあるようですね。

5D後継機だと良いのですが。
KissDも出るみたいで非常に気になります。


夢のデアドルフさん有難う御座います。

またライカ病のウイルスが騒ぎ出してきました。
どうしよう。
ライカレンズについて述べさせていただいています。
興味のある方はどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911100/SortID=7253670/

書込番号:7269778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/20 12:46(1年以上前)

>やはり24日に何かあるようですね。

EOS 5D Mark IIとEOS Kissデジタル新型だろうと思います。5Dの後継になるとその廉価版(1200万画素クラス)は秋になるのでしょうか。

書込番号:7270094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/01/20 13:50(1年以上前)

私の予想ですが、まず5DMarkUが2月中旬〜下旬発売で価格は約30万、
スペックは1DsMarkUのセンサーの改良版を積み、3インチ液晶、ライブビュー、
センサークリーニング、DIGICV、4コマ/秒連射、UDMA対応、11点フォーカスポイント、
視野率90%、マイクロアジャスト、シャッター耐久性15万回くらいと考えています。

現行の5Dはマップカメラやフジヤカメラなどで在庫限りで特売をしていますので、
メーカー生産は完了でしょうか。
ヨドバシの各店舗の在庫も薄いようですし、メーカーの在庫調整もうまくいっているようです。

KissD Liteは3月中旬〜下旬発売で価格は約5万、スペックは30Dのセンサー改良版、
2.5インチ液晶、ライブビュー、DIGICV程度でしょう。

秋にフルサイズの上位機種の3D、廉価版の7Dを発売すれば鬼に金棒です。

3Dは、1DsMarkVのセンサー改良版で、3インチ液晶、ライブビュー、センサークリーニング、
DIGICV、5コマ/秒連射、UDMA対応、15点フォーカスポイント、視線入力、視野率95%、
マイクロアジャスト、シャッター耐久性20万回で約40万。

7Dは現行の5Dを3インチ液晶、ライブビュー、センサークリーニング、DIGICVに改良した
モデルで、価格は20万にすれば、3D→5DMarkU→7Dと価格の住み分けも出来、フルサイズの
ラインナップが大幅に強化され、ニコンに流れている層を取り戻せそうです。

フルサイズの後継機は早くに出せばそれだけ売れるはずですから、指をくわえて見ていずに、
早急に販売するのがメーカーの幹部の考えのはずです。
安い機種は利益率が低く、5Dより上のクラスはかなりの利潤が出ていると思います。

入門機のKissD Liteもボディだけで5万、レンズキットのEF-S17-85mmを付けても8万以下だと
バカ売れ間違いなしです。

40DとKissD、KissD Liteの3機種のAPS-Cのラインナップも面白そうですね。
KissDは継続販売するような気がします。

書込番号:7270315

ナイスクチコミ!3


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/20 14:01(1年以上前)

皆さんこんにちわ!

秒速3コマと言うのは動かない風景を撮るには十分ですが
動くものを撮るので最低でも5コマはお願いしたいです。
5DはISO1600でもノイズが少ない画を出すしノイズ低減の優秀なソフトもあるので
これ以上を望むためにカメラ側でいじって他をスポイルされるのは困ります。
それよりもダイナミックレンジを広げて貰って白飛び、黒潰れを極力減らして欲しい。
悪天候下での撮影もあるので防塵防滴もほしいし、
ギミックな所ではジャイロの水平機能があると手持ちの風景撮影に大いに助かります。

オーダーカメラを言っている方がおられるが釣りですかね?
こんなことをしたら1台70万円は下らないでしょう。

書込番号:7270346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/20 15:49(1年以上前)

私も24日発表、30万切りを期待しています。
あと1週間で真相が・・・。
予想通りか、お祭り騒ぎになる内容なのか?発表が待ち遠しいです。

書込番号:7270739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/20 15:56(1年以上前)

こんにちは
24日発表の割には、今回はあまりそれらしき情報が漏れてきませんねぇ。
来週には何らかのリークがあったりするんでしょうかね?

書込番号:7270762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 16:13(1年以上前)

やぐっちゃんさん

>3Dは、1DsMarkVのセンサー改良版で、3インチ液晶、ライブビュー、センサークリーニング、
DIGICV、5コマ/秒連射、UDMA対応、15点フォーカスポイント、視線入力、視野率95%、
マイクロアジャスト、シャッター耐久性20万回で約40万。

フルサイズの廉価版はともかく、3Dはないでしょう。EOS-1Ds Mark IIIのセンサーの改良版って、あなた何を考えているのでしょうか。そんなものを出せば現行のEOS-1Ds Mark IIIユーザの怒りを買うのは必死でしょう。どういう発想をしているのでしょうね。

いずれにせよ。フルサイズの廉価版は今年中に出る可能性はあるでしょうが・・・。

書込番号:7270832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/01/20 16:24(1年以上前)

24日発表・・・・
PIE2008が楽しみですねぇ。

書込番号:7270867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/01/20 17:20(1年以上前)

王道デジタル一眼さん 

1DsMarkVが発売されてから1年後なら、有り得ないとは言えないと思います。
現状ではまずありませんが、今年の秋・冬なら1DsMarkVも値段がこなれてきて、
60万くらいになっていると考えています。
あくまでも画素数だけの話で、カメラ自体は3Dはプロモデルではありません。

私としては1,600万画素くらいで、フォーカスポイントが45点、視線入力が11点の
モデルを出して欲しいです。

書込番号:7271065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/20 17:35(1年以上前)

>今年の秋・冬なら1DsMarkVも値段がこなれてきて、
>60万くらいになっていると考えています

こなれ過ぎですね。ありえないと思います。
1DsMarkVはCANONの技術の象徴モデルです。価格を安くして投売りするモデルではないと思います。
あくまで私見です。


書込番号:7271127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 17:47(1年以上前)

やぐっちゃんさん

>1DsMarkVが発売されてから1年後なら、有り得ないとは言えないと思います。
現状ではまずありませんが、今年の秋・冬なら1DsMarkVも値段がこなれてきて、
60万くらいになっていると考えています。あくまでも画素数だけの話で、カメラ
自体は3Dはプロモデルではありません。

常識的にプロモデルはそっとやちょっとで値は下がりませんよ。90万、80万から一気に60万に下がる可能性は無いでしょう。3Dというモデルはどう見ても中途半端だよ。3DとEOS-1Ds Mark III同じ画素数で3Dの値段が半分以下・・・どう見てみ無理でしょう。EOS-1Ds Mark IIIユーザの激しい怒りをキヤノンが被ることは目に見えていますし、キヤノン自身が分かっているはずです。

それから5D Mark IIのファインダー視野率が90%、3Dが95%・・・、これらも5D(96%)以下の性能じゃないですか。変だよ。これじゃダウングレードでしょう。現実的には5D Mark IIが96%〜98%辺りじゃないですかね。その下の廉価版であれば90%台前半でしょうが。それを考えれば3Dは絶対無いと断言していいでしょう。結論としてそう言わざる得ないですね。予想にしても余りにも非現実的だよ。

書込番号:7271178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/20 18:19(1年以上前)

>その下の廉価版であれば90%台前半でしょうが。

それだってあり得ない。
ファインダー視野率100%には全然固執しない私ですが、
それでも90%じゃ、感覚的には半分くらいしか見えない感じ。

KDXも95%ですから、ここいら当たりが最低限だと思います。

書込番号:7271304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/01/20 18:42(1年以上前)

3Dや7Dの予想も盛り上がっているようですが、
ここは5D MarkUの話をメインにしましょうよ。

ニコンからD3の廉価版を先に出されるとキヤノンはどうするんでしょう?
値段も30万以下とかですとフルサイズのユーザーもニコンへの流れになるかも。

キヤノンは価格を下げて対抗するのが常套手段との話を聞いたことがあります。
D3の高画素版が65万〜70万で出ると、1DsMarkVも売れなくなるでしょう。
今でもD3のせいで1DsMarkVがほとんど売れないと、あるカメラ店の店長は話しています。

5D MarkUを25万程度で早く市場に出すのがキヤノンの戦略かな。
40DもD300より早く投入したおかげで、今でもシェア10%くらい売れてますから。

ニコンに手を打たれる前に、キヤノンは価格破壊で勝負してくるはずです。

書込番号:7271400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/20 18:59(1年以上前)

>今でもD3のせいで1DsMarkVがほとんど売れないと、あるカメラ店の店長は話しています。

1DsMarkVがほとんど売れない=D3のせいではないと思います。
D3との比較は1DMarkVとなると思います。

>ニコンからD3の廉価版を先に出されるとキヤノンはどうするんでしょう?

直ぐに出てくれば面白くなりそうですが、高画素(D3X?)が先ではないでしょうか?

書込番号:7271470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/20 19:05(1年以上前)

私は廉価版モデル出したとしても今まで以下にはなって欲しくないな。

 視野率90%なんて出てしまったらCanon恥だな〜Kiss以下でしょ・・・もう「ムンクの叫び」ですよ。

 
 しかし実際ライブビューなんてついてしまったらファインダーの手を抜かれるのも心配です。

 視野率100%欲しかったらこちらでどうぞ〜なんて。

 写る所が見えるのが一眼レフの一番の長所、見えていない所が写ってしまったらトリミングですか。


 Canon製品EOS620(家内の)が最初でそれからあれこれ他社に走って10Dですが、いままで見ているとNikonと違い、Canonは中堅機と廉価版であれこれ実験しているように思えたのです。EOSの走りのT90とか、AE-1がハイブリッド構造、L-1?だったかAF一眼機あったと思いますが、あと、視線入力・ペリクルミラーのペリックスが最初?・・・。

 なにかこういう流れを考えると次のステップの何かをやりそうな気がします。なにしろサプライズして下さいですからね。廉価版かもしれないけれど、時期フラッグシップのステップなるものを期待してしまうのですがどうでしょう。

書込番号:7271491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/20 20:43(1年以上前)

>D3の高画素版が65万〜70万で出ると、1DsMarkVも売れなくなるでしょう。
>今でもD3のせいで1DsMarkVがほとんど売れないと、あるカメラ店の店長は話しています。

これは、私が1DsMK3買った時も言われました。
実際、D3の予約入れる時に、
私、「D3予約お願いします。」と普通に言ったら、
店長「えっ!daybreakさんも1DsMK3キャンセルですか!?」
って、悲惨な声してましたのを覚えてます。

書込番号:7271907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/20 21:52(1年以上前)

>3Dは、1DsMarkVのセンサー改良版で、3インチ液晶、ライブビュー、センサークリーニング、
DIGICV、5コマ/秒連射、UDMA対応、15点フォーカスポイント、視線入力、視野率95%、
マイクロアジャスト、シャッター耐久性20万回で約40万。

一言言えばEOS-1Ds Mark IIIユーザを愚弄するような発言ですね。出ないでしょうけど。

書込番号:7272293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2008/01/21 00:35(1年以上前)

私としては、高感度より低感度にももっと力を入れて欲しいです。
5Dは「ISO50相当」に設定できますが、それでも実際のISO50ではないワケで

5Dだけでなく40Dクラスや他のカメラにも、低感度が欲しいと思っています

まぁ、きわめて少数意見なんでしょうけど・・・

書込番号:7273242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 Sweet.Photo.Box 

2008/01/22 22:51(1年以上前)

書き込んだまま出張逝ってたらすごいレス数でびっくりしました。
みなさん、やはり関心が高いのですね。

2chあたりでは24日はキスデジ後継のみって方向に傾いてきましたが、ここは一つお祭りを期待して待つとしましょう^^

書込番号:7280774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング