『内蔵ストロボについて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション
RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボについて

2008/01/27 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:682件

5Dの様に内蔵ストロボが付いていない機種というのは不便でしょうか?
KDX 2 もないようなので気になりました。

書込番号:7299153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 00:39(1年以上前)

有れば一寸したときは便利かもしれないけど、
それに電力を食われるのは嫌いです。

書込番号:7299171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/27 00:42(1年以上前)

当機種

タチロー51さん  こんばんは

KX2には付いておりますね!
5DではISOを上げてもノイズが少ないのでフラッシュの出番はあまりありません

書込番号:7299201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 00:43(1年以上前)

まず、KDX 2ありますよ、内蔵。

で、ないのは不便に思うことはあります。でも僕はないほうが好きです、見た目が(笑)。
本来は1Dや5Dを使う層は内蔵ストロボを必要としない(外付けストロボやモノブロックなど)、あっても使わないだろうという前提のもとにこういう仕様になっていると思います。

まあ、でも、あればあったで便利は便利なんですけどね。装備を軽くしたいときなんかにピカチューしたい時もたまにありますからね(笑)。

書込番号:7299208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2008/01/27 00:57(1年以上前)

KDX 2 内臓付いてるんですね^^;
すみません、見た目付いていないように見えたので。。。

書込番号:7299282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 01:07(1年以上前)

内蔵ストロボは簡単な日中シンクロするときなど便利だとおもいますが、
外付けストロボの使い方がわかっていれば、内蔵ストロボなどなくても
いいと思うようになると思います。

多彩な撮影を前提にしたら、必ず外付けストロボは必要になると思います。
私見としては内蔵ストロボはなくてもいいです。

書込番号:7299348

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/27 01:08(1年以上前)

5Dクラスを使う人はストロボがいるかいらないかを判断して
必要なときはもっていける & 外部ストロボのほうが光量、バウンズ、
発光分面積など撮れる絵も有利なので、不便ではないと思います。

書込番号:7299357

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 01:52(1年以上前)

タチロー51さんこんばんは

内蔵ストロボは個人的に要らないです。
あのいかにもストロボ焚きましたっていう感じがキライです。

430EXでも良いので、バウンスできる外付けがあった方が良いと思います。

ただあれば便利というのは否定できません。
妻も40Dについてる内蔵ストロボを使用してますので。

書込番号:7299557

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/27 02:00(1年以上前)

無い事が当たり前の人には大して不便では無いです。
そうでない人には・・・。

書込番号:7299586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2008/01/27 02:18(1年以上前)

そうですかぁ。
皆さんありがとうございます。
結局は好みというか、ほしいカメラについているのか、いないのか、あとに付随するものですね^^;

書込番号:7299648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/27 02:33(1年以上前)

→内蔵ストロボは個人的に要らないです。あのいかにもストロボ焚きましたっていう感じがキライです。

一般的な写真を撮る場合は、AV-1さんがおっしゃるように、不自然な写りになりますので「外部ストロボ&バウンス」を使うことが多く内臓ストロボはまず使うことはないと思います。

しかし、マクロ域、特に昆虫写真等では内臓ストロボはけっこう使えます。ティッシュペーパーなどでディフューズすれば、意外なほど不自然さもないです。
昆虫写真家の海野氏は、「カメラに内臓ストロボは必須」くらいのことをおっしゃってます。
そういう分野もあると言うことは覚えておいてもいいかもしれません。

書込番号:7299686

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/27 06:58(1年以上前)

内蔵ストロボはあると便利ですが高級機には付いていませんね。
意見は分かれるところでしょうが使う方が納得して使うしかないと思います。
私は高級機には内蔵ストロボはいらない派です。

書込番号:7299977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/27 08:17(1年以上前)

ストロボ自体 殆んど使わないのですが 内蔵してた方が安心感は、有ると思います。

外付けストロボも購入しましたが、一度も使った事が有りません・・・^^;

書込番号:7300117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/27 08:41(1年以上前)

内蔵ストロボあると便利なんですが、5Dクラス買う人はでかいレンズ使う事も多くて実際問題としてはあまり実用的でないと言う気がします。
またこのクラス買う人は大抵必要なら外付けのスピードライトを持っているでしょうしね。

Kissクラスならキットレンズの使用がもっとも多いし外付けスピードライトなんて買う人そう多い訳ではないですから、内蔵ストロボがないのは不親切です。
だから40Dまでの機種にはついていますね。

書込番号:7300175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/27 09:30(1年以上前)

主題とは関係なくて申し訳ありませんが、メーカー純正のストロボディフューザーがあるとありがたいです。
内蔵・外付け共に。

なぜメーカーは発売しないのか、ずっと不思議に思っています。

売れると思うけど...。

書込番号:7300340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/27 11:18(1年以上前)

まあ、いずれストロボ内蔵のフルサイズは
出てくるでしょうね。
日中シンクロが手軽に使えるのはいい。

ただ、Lレンズはたいてい大きいから、
内蔵ストロボだとケラレが出るものが多い
んじゃないかな。
銀塩EOS7のような小型軽量ストロボ内蔵の
「7D」を出すときは、推奨レンズも新たに
出してくるかもしれませんね。

書込番号:7300744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/27 11:31(1年以上前)

初めてカメラ板に書き込みします。
私は内蔵ストロボが欲しい派ですね。
外付けのスピードライトも持ってますが、ちょっとしたお散歩や写真メインでは無い旅行の時にはまず持ち歩かないです。
外付けが無く日中シンクロがしたい時に、内蔵ストロボに助けられる事が何度もあります。

暗い時に使うと如何にもフラッシュみたいになっちゃうので、日中シンクロ以外で内蔵ストロボは使わないですけど。。。

私は5Dが欲しいのですが内蔵ストロボが無く買わずにいます。
皆さんは必ず外付けを持ち歩いている感じなのでしょうか。

書込番号:7300800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 11:32(1年以上前)

僕は常に外付けもってます。
580EXのときもあれば、サードパーティのちっちゃいやつのときもありますが。

書込番号:7300806

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 11:40(1年以上前)

ストロボ無しは「高級機の証」みたいな単純なところで
納得しています。

でもあった方がいいかどうかと言う事で言えば「あった方がいい」
ですね。

天気の良い日の撮影で子供の顔が暗く映る時にたまーに使いますが、
内蔵ストロボではシャッタースピードの制限を受けるので絞りを
思うように開けられなかったりするのであくまで応急処置的に使う
程度です。

書込番号:7300834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/27 11:42(1年以上前)

フルサイズになるとペンタプリズムが大きくなるので、内蔵ストロボは入る隙間が無いのです。
巨大なペンタの上にストロボを付けると、キリンさんみたいなカメラになってしまいます。

書込番号:7300841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/27 11:44(1年以上前)

答えは単純、不便と思う人は不便、思わない人は不便じゃない。

僕は必要と思う時は5Dじゃない機種を持っていきます。
例えば旅行先で、高層ビルの展望台でビル群をバックに記念撮影しようと思ったらストロボが必要ですが、旅行に外付けストロボは邪魔なのでKissを持っていきます。

内蔵して欲しいと思いますけど、キットレンズの24−105では広角側ではケラレが出そうに思います。

書込番号:7300847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/01/27 11:47(1年以上前)

こんにちは

ちょっとした撮影や初心者の方にはあった方がいいでしょうね。

ただプロや本格的に撮影する場合で内蔵ストロボだと光量が小さく意味が無い場合、大光量のものを付けると、内蔵のものが無駄になるしその分重くなるし。
それに元々高級機は重いのでさらに内蔵ストロボで重くなるのもいやだし...

なので高級機にはついてないんでしょうね。

書込番号:7300858

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/27 13:38(1年以上前)

キャノン製品ではないですが・・・

オリンパスのE-330は内蔵フラッシュと外付けフラッシュの併用ができます。
外付けをバウンスして内蔵で瞳にキャッチライトなんて使い方もできます。

パナソニックのL1は内蔵フラッシュでバウンスも可能です。

内蔵フラッシュもちょっと凝った形で搭載してもらえれば、便利に使えるかもしれませんね。

「1Dsは大きすぎるから、5D」っていう層もいるでしょうから、「フルサイズだけど機動性抜群!」というところを目指して内蔵してもらえたら嬉しいですね。
# できればバウンズ機能付きで。(^^;

書込番号:7301296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/27 16:12(1年以上前)

こんにちは。

高級機=内蔵ストロボ無し
ベテラン=内蔵ストロボ使わない

と言うような図式が出来上がっちゃているみたいですね。
どんな物で無いよりは有る方が良いと思うし、
ニコンのD300なんか、100%視野率のファインダーでもほとんど大きさが変わらずに内蔵ストロボついてし、
唯でさえ重い一眼レフで、外付けを常に持ち歩くのもおっくうなので、
私は絶対内蔵ストロボ欲しいです。

書込番号:7301925

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 18:38(1年以上前)

内蔵ストロボは確かに便利だと思いますが、24−105F4Lや28−135ISなど直径の太い標準ズームレンズを装着するとケラレてしまうので、使い物になりません。

またストロボ撮影はダイレクト光ではギラギラに汚く写るので、ストロボ撮影をするときは、外付ストロボでほとんどバウンズ撮影か、ディフューザーを使っています。

ということで太いレンズをつけてケラレが出ないならストロボを内蔵しても良いですが、ケラレが解消できないなら使い物にならないので、不要です。

書込番号:7302541

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/27 18:51(1年以上前)

内蔵ストロボもルミクエストや影取り等のディフューザーを着けたら大きなレンズでもケラレないですよ。

書込番号:7302613

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/01/27 21:57(1年以上前)

僕は5DとE-3を併用しています。
オリンパスは最上位機種のE-3にも内蔵ストロボをつけていますので、購入直後しばらく使ってみました。短距離の昼間の逆光補正や夜間のスナップ撮影しか使えませんでした。被写体がちょっと離れると、いきなりどアンダーになってしまいました。
内蔵ストロボは光軸がレンズに近いので、赤目になりやすいですし、デフューズもできませんから人間を撮ってもてかりがでます。しかも標準レンズとされる12-60ですらズーム域ではけられてしまいます。結局ガイドナンバー10くらいでは僕にはほとんど使い道が無いと考え、純正ストロボを購入しました。その後内蔵ストロボは使っていません。E-3はバッテリ消費が大きいです。内蔵ストロボを使うと一回の充電で600枚くらいしか撮れませんが、外付けなら900枚以上撮れます。
5Dに内蔵ストロボをつけても、似たような状況が起こるのではないでしょうか?正直、使い道の限られる内蔵ストロボでカメラボディが重く大きくなるなら、ない方がずっと使いやすいと思います。外付けのストロボは必要な時だけ使えますが、内蔵ストロボはいらなくても取り外す事はできません。

書込番号:7303550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/27 23:15(1年以上前)

想像ですが、E-3に内蔵ストロボが付いた理由の一つとして、昆虫写真家からの要望があった可能性があります。
昆虫写真家の海野氏のサイトによると、昆虫写真家の使用カメラは、オリンパスの使用率が非常に高いようです(次はニコンでキヤノンは少ないようです)。

マクロ域の昆虫写真にはストロボが必須に近いですが、海野氏は外部ストロボだけでなく、内蔵ストロボも多用しているようです。

書込番号:7304135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/01/28 06:46(1年以上前)

>5Dの様に内蔵ストロボが付いていない機種というのは不便でしょうか?

全然不便ではありません。
まず内臓ストロボ事態不必要です。
銀塩一眼と違いデジタル一眼は容易に感度も変えれます。
写真仲間の一人のニコンからキャノンに変更(30D&1DMarkU)に変え30Dの内臓ストロボの不要説を唱えていました。
クリップオンストロボでは光量が小さいのは値段もそう高くないのでクリップオンがお奨めです。

書込番号:7305210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 09:01(1年以上前)

もし、フルサイズのエントリー機(さらに廉価版)を出すのなら、内蔵ストロボが付いていないと一般層には売れませんね。

書込番号:7305398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/01/28 18:10(1年以上前)

>もし、フルサイズのエントリー機(さらに廉価版)を出すのなら、内蔵ストロボが付いていないと一般層には売れませんね。

5Dはフルサイズのエントリー機&廉価版じゃないんですか?


書込番号:7307038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 18:21(1年以上前)

さらに廉価版と書いてあるだろ!良く読め!

書込番号:7307085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 19:38(1年以上前)

>さらなる廉価版

まあ、そういうことです。

5Dクラスを使う人には必要ないとして、さらなる廉価版には必要だとすれば、最低でも40Dクラスの内蔵ストロボが付くことになるでしょうね。
そうすると、さらなる廉価版には付いているけど5D後継機(廉価版)には付いていないというねじれ現象が起きてしまいますね。

書込番号:7307406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 19:48(1年以上前)

>ねじれ現象が起きてしまいますね。

じゃあ、秒間1.5コマというスペッックダウンでツジツマをあわせては?

かなり悩むと思うね。(笑)

書込番号:7307444

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この違いアイフォン15 0 2025/10/08 16:35:44
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06
この症状について分かる方いらっしゃいますか? 10 2022/12/24 16:20:36

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79202件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング