『5Dに単焦点とズーム』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

5Dに単焦点とズーム

2008/03/09 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

本来ならレンズの板で質問したのが良いでしょうがあえてこちらお伺いいたします。

現在5Dを所有しています画質の素晴らしさに満足し楽しんでいます。つい先日レンズを共用する為40DをニコンD80の代わりに購入し撮影をしてみました。

D80+VR18−200と比較しますとノイズは40Dの方が少なく感じします、
描写はさすがLレンズと言われシャープ良いです。

所有レンズはEF17−40F4L・EF24−105F4L・EF70−200F4Lで風景を撮影しています。

此処で言われています小三元がそろいました。5Dと40D使用しますが、そこで単焦点でF値の明るいレンズを称賛していますが風景でも明るい物の方が此の3本より描写の違いが判るでしょうか。諸先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:7508982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2008/03/09 18:43(1年以上前)

ペコちゃんオジンさん
50mm1.2はズームとはちがいます。35mm1.4はどうなのでしょう。諸先輩の方おねがいいたします。

書込番号:7509014

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/09 18:59(1年以上前)

>描写の違いが判るでしょうか

わかったり、わからなかったり。
写し方にもよりますね。
F8まで絞るとブラインドでわかる人は殆ど居ないと思われます。

でも単焦点楽しいですよ。
特にEF35F1.4L

書込番号:7509090

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/09 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

フルサイズ機をお使いならどの単焦点Lレンズでも性能を発揮してくれると思います。
>風景でも明るい物の方が此の3本より描写の違いが判るでしょうか。
絞り込んで使うにはLズームとさほど画質も変わらないと思います。
明るい単焦点レンズの利点は絞り開放で使った場合だと思います。
私は300mm、50mm、35mmの3本もLレンズはいつも絞り開放近くでの撮影が多いです。

書込番号:7509100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 19:12(1年以上前)

ペコちゃんオジンさん こんばんは

風景での単焦点ですが、皆さんおっしゃるように基本的には絞るので絶大なる効果とはいきません。
効果としては、現像時にDPPをお使いならコピースタンプツールを使ってゴミ消しすると思いますが、その時に100%表示にして確認する時に、コントラストにおいて違いが分かったりします。
まあ、でもそのぐらいの効果です。(JPEG撮って出しならL単の効果はあるでしょう)

やっぱり、明るい単焦点の良さは開放付近です。表現の幅が広がります。私個人としては、理屈抜きで楽しんでます。楽しいですよ〜

書込番号:7509157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 19:20(1年以上前)

別機種

35F1.4

すみません、画像貼り忘れました

書込番号:7509202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/03/09 20:07(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

こんばんは。
僕は最近50Lばかり使っていますが、風景撮りなら24mm、35mm、あと逆に135mmなどのほうが使いやすいかも知れませんね。35mmはこれ1本でいろいろな仕事がこなせる玉なのでお勧めですよ。50mmは人が一緒に入るような切り取りには最高の画角だと思います。押してもよし引いてもよしですね。ただ風景だと相当な工夫がないと中途半端になってしまいがちな難しさがあります。

35と50があればズームなくてもほとんどの表現ができると思います。

絞った時の画質ですが細かいことにこだわらなければLズームとの違いはわからないでしょうね。ですが表現の幅が広がりますし、単焦点の不便さがかえって写真にインスピレーションと適度な被写体との距離感を生みますので素晴らしい写真ライフを送ることができると思います。

書込番号:7509417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 20:56(1年以上前)

ペコちゃんオジンさん 再びこんばんは

単焦点の件、続きですが・・・
私は5D用として最初は24−105F4IS,70−200F4ISから始めました。対象は風景のみという条件でした。

ただ、風景を撮りにいっても天候によっては撮っても?にしかならなかったり、また、夕日を待つ間の待ち時間があるときに、花や木を撮るようになりました。そこで開放の面白さが体感できました。F4でこれなのにF1.2とかF1.4はどんな世界だろう〜。いわば好奇心で単焦点の世界に飛び込んだだけです(笑)

風景に関して言えばお持ちの3本は非常に高い能力があり、風景だけなら一つの完成形でしょう。あとは、写真の楽しみを広げていく可能性のある明るい単焦点に踏み出す必要性があるのか?がキーワードでしょう。

どこかの板でご購入報告があることを期待してます(笑)

書込番号:7509696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/09 21:45(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス有難う御座います。

風景は絞り込んでの撮影ですので単焦点に行かなくても描写には関係無いようですね。

暈したい撮影には100mmのマクロレンズを持てば殆どの被写体に賄えると思います。

そこでEF135F2LとEF100F2.8 マクロではどちらが使いやすいですか。


書込番号:7509993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2008/03/09 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

タムロンA09

CANONEF70−200F4L

CONTAX Distagon45mm

ペコちゃんオジンさんこんばんは。

デジタルの場合、僕も風景をズームレンズ主体で撮影しています。
その際ほとんど画質的に問題になる事は少ないですが、ズームレンズに一つだけ不満を言うとするならば、それは「逆光に非常に弱い」という事です。
僕の使用レンズはタムロンA05、A09 CANONEF70−200F4Lですが、どれもだめですね。
銀塩ではCONTAX645で短焦点のみ使用していますが、今まで逆光に悩まされた記憶が殆ど(っていうか全然ない?)ありませんでした。CANONの短焦点は風景を撮り始める前に使用していましたが、現在は使用していない為CANONの短焦点レンズが逆光に強いかどうかは分かりません。でもおそらくズームレンズよりはマシなのではないでしょうか?

風景を撮る上で逆光に強いことはとても重要な事ですね。決定的なシーンが台無しになるのは悲しいです。

書込番号:7510067

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/09 22:12(1年以上前)

>そこでEF135F2LとEF100F2.8 マクロではどちらが使いやすいですか。

どちらも持ってますけど、接写で極端に薄い被写界深度が必要でなければEF135F2Lが良いです。

書込番号:7510159

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/03/09 22:21(1年以上前)

ペコちゃんオジンさん こんばんは。

風景撮影は小三元でおおむねカバーできると思いますし、重量を考えるとお持ちのセットがベストと思います。単焦点も魅力的だと思いますが、やはりポートレートやスナップ向けだと思います。

私も子供のスナップ撮影を35mmF2、50mmF1.4、風景は17−40、24−105,70−200と使い分けをしています。

ネイチャーフォトを楽しむなら135mmF2より100mmF2.8マクロの方が良いと思います。


ところで
森の目覚めさん 素晴らしい風景写真ですね。私もこうしたテイストの写真は大好きです。
ご指摘のように70-200F4Lは逆光には弱いですね。私もこのような条件で何度か撮りましたが、ゴーストだらけで上手くいきませんでした。まあ一緒に撮影していた仲間(ミノルタの70−200F2.8?)もゴーストが出ていたので、仕方ないと思いますが、それ以来ハレギリ板や太陽を直接フレームに入れないなど、かなり気を使っています。

70−200にかぎらずキャノンは全般的に逆光には弱い気がします。写真クラブの講師も「100−400は、逆光ではゴーストがひどくて使い物にならない」といっていました。

単焦点の200mmF2.8、300mmF4ISの逆光に対する性能はどうなのか、私も気になるところです。

書込番号:7510224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/09 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF24-105F4L

EF50mmF1.2L

EF135mmF2L

100mmマクロ

ペコちゃんオジンさん こんばんは

小三元レンズは私も使用しております
この3本の特長はシャープさとコントラストの強さですね!

大口径単焦点はこれらズームには出来ない大きなボケがつくれます!
ですのでその違いは一目瞭然です!!

書込番号:7510812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

ペコちゃんオジンさん 横レス失礼します

>300mmF4ISの逆光に対する性能はどうなのか
参考になるかわかりませんが、サンプルです。

書込番号:7510939

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング