『三脚選び』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信51

お気に入りに追加

標準

三脚選び

2008/05/10 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

スレ違いで申し訳ありませんが、フルサイズ購入希望者と言うことで
こちらに書き込みさせていただきました、皆様 はじめまして。
デジイチ初心者のgatuと申します。 どうぞ宜しくお願いします。

昨年の年末に娘の誕生に合わせて初めてのデジイチ KDXを購入後、
ほぼ100%娘の写真を撮影してまいりました。 
KDX購入当初は、コンデジとの明らかな違いにかなりの衝撃を受け、
満足しておりましたが、皆様のブログなどを拝見しとても綺麗で
素敵な写真をているうちに、せっかくであればフルサイズで娘の
記録を残してあげたいと考えるようになりました。

写真を始めたばかりで、何を言ってるんだ!! KDXで十分との
ご意見も多々あると思いますが、親バカだなぁと笑って許して下さい。

前置きが長くなり申し訳ありません(^_^;)
表題の件ですが、現在三脚に関して悩んでいます。
私は遠目から撮影し、視線が無い写真が好きなのです。
子供が小さいうちは良いのですが、ある程度大きくなった時はそれなりに
離れないと、気が付かれパパーなんて事に。
そうなれば長いレンズでもっと遠くから・・・ とするとしっかりとした三脚
・・・と考えたものの、どのような三脚が良いのかどうか。

撮影場所は公園とか海辺とかになるでしょうし、そこまでは車移動ですので高価で
軽量なカーボンじゃなくても良いかなぁ・・・
しかし、そのうちやっぱり重いからカーボンを買い足すなんてことなら最初から
カーボン買った方が無駄にならないかなぁなんて・・・堂々巡りで考えがまとまらず
一向に埒が明きません。 
皆様のご指導をいただければ幸いですので宜しくお願いします。

因みにベルボン ULTRA LUXi L は持っています。



PS:最後にお恥ずかしいのですが、娘の画像を載せたブログを見ていただきご意見を
  いただければ今後の糧になるので宜しくお願いします。






書込番号:7787929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 12:14(1年以上前)

ジッッオのカーボン♪〜 これを置いて何があるの?

書込番号:7787959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/10 12:22(1年以上前)

そういう撮影目的なら、手ブレ補正付きのレンズを揃えられるか。。。
一脚のほうが向いていると思います。

書込番号:7787986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/10 12:24(1年以上前)

重さを気にしなければ ベルボン スーパーACEII 

おおむねカメラの1/5の金額を予算にしてください。

書込番号:7787990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/10 12:33(1年以上前)

三脚ではないのですが、動き回る子供を撮るなら1脚+IS付き望遠の方が良いのでは。
昨年女子プロゴルフを見に行ったのですが記者の方は1脚+IS付き望遠で女子プロのショットを撮っていました。
一脚も候補に追加してみては如何でしょうか。

 ちなみにジッッオのバサルト素材は軽くて安いですょ。

書込番号:7788029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/10 12:36(1年以上前)

その用途なら、三脚よりもIS付きの望遠レンズを買った方が良いです。
三脚を立てても、子供は動き回りますので、おそらく無力ではないかと…。

EF70−300ISか70−200F4LISを購入されて、少し遠目から自然な表情を狙ってください。

書込番号:7788043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/10 12:46(1年以上前)

私も子供撮りオンリーなので

子供に気付かれないように撮るということは、三脚をセッチィングする間もなく 子供はあちこちに移動してしまうという事です
おそらく 手持ちでないとシャッターチャンスを逃してしまいます
私も三脚(ULTRA LUXi L)最近購入しましたが 使う場面はほとんどないですね

kissDXで遠めでお子さんのきれいな写真を撮るのなら 今お持ちの EF135mm F2.0であと数年は大丈夫な気がします

書込番号:7788075

ナイスクチコミ!1


颯志さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 12:55(1年以上前)

私も、三脚は邪魔になるだけで必要ないと思います。
IS付きの望遠ズームが良いと思います。

書込番号:7788097

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/05/10 12:57(1年以上前)

私も「望遠IS付」に10票!!

三脚は風景、接写、記念撮影とかに最適で
動き回る子供には不向きです。

やっとセッティングが出来たと思ったら
もうそこには子供はいませんよ(^^;)

書込番号:7788109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 12:59(1年以上前)

子供は、あっと言う間に大きくなる。
それに年から年中子供ばっかり写している訳でもあるまいし、たまには三脚立ててじっくり撮りたくなる時も出てくる。モデルも撮りたくなる。。。
人生は長いようで短い。
末代まで使える良いもの一本を!愛着が出てくる。

書込番号:7788116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 13:11(1年以上前)

ブログ拝見致しました。
良い写真をお撮りになりますね。羨ましいです。

私も、孫の写真を良く撮りますが、まず三脚は必要ないと思います。
やはり、皆さんの仰ってるようにIS付きの望遠が良いと思います。
私も、評判の良いEF70-200mmF4isをお勧めします。
そちらのクチコミも覗いて見られたらどうですか。きっと納得されますよ。

書込番号:7788165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/05/10 13:13(1年以上前)

こんにちは(^.^)

書き込みから想像させて頂きますと、屋外で望遠を使ってと言う事でしょうから、
ISレンズを使用されるのがベストかと思います。
片膝ついて座り、立てた膝に左腕の肘をついてカメラを固定すれば、
ISの効果も相まって、完璧だと思いますよ。
いずれ訪れるであろう、お遊戯会などの事も考えての事であれば、
ベルボンの645以上、スリックの814以上になるのではないでしょうか。
三脚を立てる場所があればの話ですが。
技術的な事は、あまり良くわかりません。私も初心者ですから。

それでは、良い写真をたくさん撮ってあげて下さい。(^.^)

書込番号:7788171

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 13:36(1年以上前)

お勧めはやはりカーボンですね。
絶対に軽いですよ。

書込番号:7788242

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/05/10 13:53(1年以上前)

>皆さん
短時間のうちに沢山のご意見ありがとうございます。

そうですよね!!
うちの子は0歳児なので忘れていました。。。
走り回るってことを。

確かに姪っ子のことを思い出しますと、決まったところになんか
いないで右へ左へ縦横無尽でした(苦笑)

IS付望遠レンズ(1脚の助けも借ります)でいい画が取れるように
腕を磨いていきたいと思います。

実は70-200mm F4 が手元にあるんです。 IS付にしておけばよかった・・・
200mmまでならISなしで行けると。 甘いですね。
動かない乳幼児ならまだしも、動き回る子供の場合でISなしはきつそうですね。
値段に負けてIS無しにしちゃいました。 



>北のえびすさん
ブログみていただきありがとうございます。
下手な鉄砲・・・じゃないですが、かなり撮影しまくった中から選び抜いて
このできですから・・・ しかし誉めていただくと嬉しいですね。

書込番号:7788306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/10 14:08(1年以上前)

 
僕が持っているのはスリックのU7700という
2〜3000円で店頭に平積みしていたものですが
軽いし、カッコもいい、クイックシューも付いてる。
これでもう、三脚の機能の99%は満たしてくれます。

あとの1%はピシーッと止めるかどうかの多大なる投資で
あれやこれや買っていき、最後はジッツォだった
というのが、ベテランの方の意見です。

(僕だけのことなのですが、ジッツォの脚を伸縮させるとき
 カーボンのカサコソっていうこすれ感を指先に感じ
 黒板をツメでこすった時のあのヒャーというのに
 似ていると思ってしまいます。ちょっと苦手)

あと、プロのカメラマンの方は
「オレは人間三脚だぜ」って仰っていました。
足を開き、腰を落とし、カメラをギュッと額に
まさにアザが残るくらいに押し当てて撮るのです。
これで普通の人より何段分か絞りを絞っても大丈夫だそうです。
練習すれば、僕らでもできそう。

日常生活の中の撮影
身軽に、三脚が無いのが一番ですもんネ。

書込番号:7788356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 14:11(1年以上前)

一脚も不要かと。その分、レンズに奢ってあげてください。

まだ、お子さんが自由自在に走り回る様になるまでは時間があります。今のうちにレンズを手に入れて、手振れしない写し方研究してください(^-^)

そのときが来たら、素晴らしい写真を沢山残してあげれますことを。

書込番号:7788373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 14:12(1年以上前)

>実は70-200mm F4 が手元にあるんです。 IS付にしておけばよかった・・・

IS付きの無いよりあった方が良いかもしれないけど、これからは高感度ISO撮影でSS稼げるデジ一が出てくるんでそんなに気にすること無いです。

書込番号:7788376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/10 14:35(1年以上前)

手持ち撮影と一脚を使用しての撮影では安定度が全然違います。
カメラぶれ防止の案としてのひとつの提案です。
ちなみにお奨めの一脚はモノスタットの一脚です。

書込番号:7788446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 14:39(1年以上前)

Pretty Boyさん…一脚付けて、走り回る子供に追従できます? 一脚使ったこと無いので、後学の為教えて頂けませんでしょうか?孫が生まれた時の為に。

書込番号:7788460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 14:52(1年以上前)

だけど赤ん坊や子供撮るのに、一脚や三脚を持ち出して撮るんですかあ。。。(笑)
何か物騒な気がするって言うか危険だなあ。。。

書込番号:7788514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/10 15:02(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん 
>Pretty Boyさん…一脚付けて、走り回る子供に追従できます?

三脚と違い一脚はコンパクトかつ自由度が高いですよ。
AFでの撮影ならまったく問題なく追従出来ると思います。
色々な一脚があるので用途に応じた使いやすい一脚がいいですね。
ちなみに私はモノスタットの「RS16SKコンパクト」を愛用しています。

書込番号:7788550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/10 15:10(1年以上前)

カメラって楽しい。さん 

>私は遠目から撮影し、視線が無い写真が好きなのです。
子供が小さいうちは良いのですが、ある程度大きくなった時はそれなりに
離れないと、気が付かれパパーなんて事に。

とスレ主のgatuさんは書かれてます。
赤ちゃんに対して危険な撮影は誰もしないかと思えますが。

書込番号:7788572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/05/10 15:20(1年以上前)

三脚不要とのご意見の方が多くいますね。

5Dはどうなのかなぁ。
”フルサイズ”って135版に対しての話だから、
135版に慣れていない人にはどうかなと思うの。

娘の写真を大きな画素数で残してあげたいことなら
もっと別の選択肢があるんじゃないかな。

書込番号:7788624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/10 15:24(1年以上前)

 
MONOSTATの、よくわかる商品写真が出ていました。
ひづめ型石突きが特徴ですね。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/457951/

子供目線でしゃがんで撮ったり、また立ったり
バネで高さがついてきてくれる一脚があればいいですけど
そんなのはあるんでしょうか。

書込番号:7788642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 15:24(1年以上前)

>娘の写真を大きな画素数で残してあげたいことなら…

フルサイズなら、2/3にトリミングして初めてAPS‐Cと同じサイズになりますよね(^-^)

もっとも、ピクセル数も2/3になっちゃいますけど(-_-)

書込番号:7788643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 15:28(1年以上前)

Pretty Boyさん…高さも簡単に追従できます?
 今まで、色々な意味で一脚は敬遠して居たのですが、そろそろ体力も衰えが見え始めたし考えても良いかな〜って(^-^)

書込番号:7788654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/10 15:47(1年以上前)

 
ビデオの世界のものへと少し視点を移すと
ウェアラブルな三脚〜安定機とかジャイロというものもあります。
(でも、高いし大がかりだなあ)

http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/tripod2.html

テレビで見たのですが
パラシュート降下しながら撮影する人は
ヘルメットの中に一眼レフを組み込んでいたりもしていました。
口で噛むシャッター・スイッチが付いていました。
これかぶって、いっしょに遊びながら撮るのもいいかも。

書込番号:7788741

ナイスクチコミ!1


pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/10 16:33(1年以上前)

私自身はカーボン大型、アルミ中型、カーボン小型の3本を使い分けていますが、やはり使いやすいのは中型。マンフロットのは軽めで頑丈です。一脚もありますがあまり活用の機会がありません。三脚を買うなら雲台もしっかり選ぶ必要があると思います。同一メーカーの必要はありませんが、バランスは大切なので。風景が好きな私には三脚は必需品です。

書込番号:7788962

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/05/10 17:18(1年以上前)

gatuさん、てっちゃんさん、こんにちは。

>バネで高さがついてきてくれる一脚があればいいですけど
こんなのはいかがでしょう?
マンフロット・334B オートマチック一脚
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_71244588/54589860.html
(同じものですが)
http://www.manfrotto.com/Jahia/site/manfrotto/pid/2374

店頭で見て興味はあるのですが、すでに1本持っていたので採用には至りませんでした。
同様の形式で三脚タイプもあったはずですが、見つかりませんでした。
載せるレンズによってはちょっと華奢かも。

書込番号:7789163

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/10 17:30(1年以上前)

gatuさんの目的でしたら、皆さんがおっしゃるように3脚ではなく1脚ですね。

でもって、1脚があればIS無しレンズでも結構いけるのではないでしょうか?
試しにトライされた方が良いと思います。

人各々の撮影スタイルというか、シャッターの押し方の癖にも依るのでしょうが
1脚使用で、少なくともカメラの前後上下のブレやレンズの中心を軸とした回転ブレなどは
確実に減るはずです。

私は、40D+EF200 F2.8L で一脚を使ってサッカーの試合を撮ったことがありますが
結構ブレが抑えられました。

また、1脚の場合は仮に地面に据えなくても、40〜50cm程度の長さで自分の体に押し当てるように
使ってもかなりブレが軽減できます。

書込番号:7789202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/10 17:47(1年以上前)

動き回る子供にISはあまり関係ないと思います。ISはあくまでも手振れ対策で、被写体ブレには無力です。
現在、お持ちの70−200F4Lで手振れを起こしていないのであれば、三脚も一脚も必要ないと思います。

書込番号:7789301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/10 18:11(1年以上前)

日中の撮影で焦点距離は長くて200mmですよね。
たいして重くないしシャッター速度は稼げるでしょうし手持ちでOKだと思います。
400mmクラスになると一脚とかは欲しくなると思いますけど。

書込番号:7789405

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/10 18:30(1年以上前)

gatuさん こんばんは。
私は後継機狙いなのでまだKDNでがんばっていますが、三脚はあんまりオススメできません。
子供撮りの場合俊敏な機動力がものをいうと考えているからです。
レンズが望遠寄りになってブレが心配になったらIS付きのレンズのほうがいいと思います。
それも明るいレンズ。値段が高いですけどね・・(^^ゞ

ブログ拝見させていただきました。

2歳の妹さんのいちごを自慢している写真がほほえましくていいですね。
我が子さんが座布団の上で大の字に体を伸ばしているのが、なんか忍者が凧にのっているような感じでおもしろいです。

花畑のなかの乳母車はできれば撮影の時だけフードを外し赤ちゃんの顔にも光を当てて、陰にならないようにしてあげたほうが良かったと思います。フードを外せば色とりどりの花を背景に入れてぼかした斜め顔や横顔のポートレートも可能だったかと。
2枚目の笑顔がとても愛らしくていいので僭越ながらつい書いてしまいました。

書込番号:7789471

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/10 18:37(1年以上前)

子供はあまりに早く動き回るので、撮影時に三脚は使用していません。

ただお薦めの三脚としてはGITZOのカーボン三脚G2540あたりでしょうか(自重1.5kg,耐荷重12kg)? かなり高価ですがこれなら300mmクラスまでなら対応できますね。雲台はベルボンのクイックシュー付自由雲台がお薦めです。

お子さんの撮影ですが、望遠レンズの撮影では屋外なら手持ちで70−200F4Lでも対応できるでしょうけど、さすがに室内でストロボなしだとかなり難しいです。
私は70-200F4Lと80-200F2.8Lを所有していたので、これらのレンズに一脚をつけて子供を撮影をしていましたが、動き回るせいで一脚は使い勝手が悪かったです。

結局、手持ち室内撮り用に70-200F4LISを購入しました。これならISO1600〜3200にすれば何とか室内でも対応できます。



書込番号:7789508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/10 19:35(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん  
>高さも簡単に追従できます?
> 今まで、色々な意味で一脚は敬遠して居たのですが、そろそろ体力も衰えが見え始めたし考えても良いかな〜って(^-^)

高さは追従出来ませんね。
一脚の書き込みの掲示板見つけました。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=18922&pastlog=0040&act=past&mode=allread

書込番号:7789729

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/05/10 20:54(1年以上前)

>犬が三毛の人びとさん

>5Dはどうなのかなぁ。
>”フルサイズ”って135版に対しての話だから、
>135版に慣れていない人にはどうかなと思うの。

>娘の写真を大きな画素数で残してあげたいことなら
>もっと別の選択肢があるんじゃないかな。


ってことが素人の私にはきちんと理解が出来ないのですが・・・
どのような意味なのか申し訳ありませんが詳しくご教授お願い
出来ませんでしょうか?



>飛ぶ男さん
ブログの画像のご指摘ありがとうございます。

妹のほうの写真のような感じが好きなんです。
こちらを見ていない感じ。 何かボーっと見ている
横顔とか、集中して折り紙折っているところとか。。。

娘の写真は残念ながら、日差しが強すぎて日よけを取ることが
出来ませんでした。
確かに邪魔ですし、後ろの花壇の綺麗な感じが半減しちゃいますね。

今後はそのあたりも気をつけて撮影していきます!!


書込番号:7790039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/10 21:14(1年以上前)

三脚よりも、被写体ブレを防ぐため明るいレンズを買われた方が良いと思います。

書込番号:7790146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/11 00:05(1年以上前)

皆さんが仰るように一脚の方が良いかも知れませんが一応三脚の事も書きます。

私は三脚を多々使いましたが結論からいいますとハスキーが最高ですね。

過去にスリック、ベルボン、ジッツオ、ハスキー、リンホフ、マンフロット、ティルトールなどを使いました。

良い順からいうとハスキー、リンホフ、ジッツオ、ベルボン、スリック、ティルトール、マンフロットの順です。

特に上位の3社はとても素晴らしいですが、ジッツオは最近マンフロットが作っていて質が落ちたと聞きます。
事実、20年前に買った物は今でも非常に素晴らしいのですが4年ほど前に買ったカーボン製は質が落ちてしまったと思います。
最近のカーボン製はティルトールと良い勝負程度です。

それから、リンホフの三脚は生産中止になったのか現在、日本には輸入されていません。

とにかく三脚は一生物ですので少々高くても良い物を買われたほうが良いと思います。

書込番号:7791130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/11 00:10(1年以上前)

 
Schu92号さん
ご紹介ありがとうございます。

マンフロット・334B オートマチック一脚
 12495円/68〜166cm/490g(軽い!!)

これは良い機構の一脚ですね。
ビック・カメラに吊ってるかなあ、明日触ってきます。

書込番号:7791162

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/11 00:18(1年以上前)

私も2才の怪獣級小僧が90%以上被写体で、gatuさん同様ニコパチではなく自然に遊んでいる
写真が好きで、そのように撮っています。

はっきりいって、ISなんて殆どなんの役にもたたないっす。うちの怪獣の動きを止めるには
最低1/125、できれば1/250が理想です。したがって手振れ限界が先に来るのは300mmクラス
からとなっており、今のところうちでは機会がありません。
おとなしいお嬢さんに育てば、そうでもないのかもしれませんが(笑)
子供と言えども走るのは遅くても、首や手をを動かすスピードは大人と変わらないんですよね。

三脚は役にたつことはありますよ。
たまには子供と一緒に写りたいですから(笑)。私は1Kgジャストのジッツォ1155Tをよく持って行きます。

子供相手はとにもかくにもAFのよさと明るさです。あとは屋内用のスピードライトかな。
それで補えないところは高感度にたよるしかないですが、ベターであってベストじゃないですからね。
うちのは、もうすぐ3歳になりますが、今までLightroomのメタデータ統計で見たところ、F2.8未満で25%撮ってました。

書込番号:7791199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/11 00:26(1年以上前)

私もハスキーに一票。
一脚は三脚とは使用目的が異なりますから、三脚の代用にはなりませんよ。

書込番号:7791242

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/11 01:01(1年以上前)

>はっきりいって、ISなんて殆どなんの役にもたたないっす。うちの怪獣の動きを止めるには
>最低1/125、できれば1/250が理想です。

何もかもブレを無くして写真におさめようとすると、今ひとつ絵に動感がなくなってしまいます。

止まっているところと、動いている(振れている)ところがあると
かえって写真が活き活きする場合もあります。

書込番号:7791402

ナイスクチコミ!2


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/05/11 02:13(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 、どうも♪
gatuさん、皆さん、横レス継続、失礼します。m(_ _)m

ヨド・アキバにはあったと思うんですけど・・・最近行ってないので(^^;A
昨年行った時は、三脚タイプは確かにあって、少し触って「???」と言う第一印象です(笑)。

 それで三脚タイプを触った時のことを思い出して見たのですが、スプリングは入っていなかったようです。m(_ _)mスミマセン。

(以下、三脚タイプを操作したときのこと)
 不思議な感じですが、脚を伸ばす時はただ引き出すだけ。
折り畳みの傘を伸ばすような軽い抵抗でスルスルと引き出せてしまうので、「あら?これで大丈夫なのかしら・・・?」とちょっと疑問符が浮かびます。

その軽さからつい傘を畳む感じで気軽に戻すほうに動かそうとして「ガシッ」と止まり「あっ!」と慌てました。で、一呼吸おいてから「あ、据える動作だから良いのね(^^;A」と納得。
通常の三脚にある「明確なロック操作」が無いので、少々戸惑います(笑)。

 伸ばす方へはロックの解除も何も無く、ただ引き出せば径の太い外側から順次伸びて行きます。
縮む方向へは「ロックが前提」で、脚の基部にあるロック解除ボタンを押しながら押し込むと、細い側から軽くスルスルと縮んで行く、だったと思います。

 脚の径の太い外側が地面側で細い内側が三脚基部側と、操作もイメージも通常の三脚とは反対ですし、初めて触った時は「???」と戸惑うのですが、落ち着いて考えて見ると「これ、慣れたら相当使いやすいだろうねぇ〜」と感心しました。

タイプとしては中軽量級で、このときはもう少し大きいサイズを探していたのでパスしましたけど、今でも興味はあります。

注:先ほどようやく見つけました。
「マンフロット 458B ネオテック三脚」http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472083/54590078.html
口コミもありました。(^^;A
http://bbs.kakaku.com/bbs/10705510284/#5749676


 ちょっと注意不足でよく見ていなかったのですが、リンク先によると、一脚はどうやら最上部だけがこの仕様で、下部のツイスト・ロックオフ・アクションがどのようなものなのかは確認しませんでした。m(_ _)m

面白い脚なので、話のネタでも良いですから、機会がありましたら一度ご覧になってください。
長文、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:7791668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/11 02:33(1年以上前)

 
Schu92号さん
さらに詳しい大変貴重な情報をありがとうございます。

ちょっと楽しみに見て参ります♪

書込番号:7791719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/11 07:14(1年以上前)

子供撮りに屋外で三脚を使うって、機動力を著しく欠くことになると思いますよ。
シャッターチャンスを逃がすことになると思います。
ISなしのEF70-200F4でも、屋外であれば手持ちで使えるのではないかと思います。
どうしても手振れが気になるのでしたら、小型の三脚↓を胸にあてたらいかがでしょうか?

http://www.slik.com/light/4906752100851.html

それかIS付きに買い替えるか(笑)
おそらく、幼稚園に入る頃には、「入園式に明るい望遠レンズが必要だ!」ってことになると思うので、EF70-200F2.8LISはどうでしょうか?

書込番号:7792039

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/05/11 09:07(1年以上前)

70-200F4 があるなら、ISO400 開放F4 で望遠で撮影するといいんじゃ
ないでしょうか? 屋外、海辺なら 1/800s 以上に、場合にとっては
1/1600 以上になるかもです。よって、IS はいらないと思うのですが。。

書込番号:7792298

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/05/11 09:29(1年以上前)

gatuさん、こんにちは!

ブログ拝見しました。すでに大変素晴らしい写真を撮れていると思いますので、
フルサイズに移行すればもっと雰囲気の良い写真を撮られるようになると思い
ますよ。

ブログの写真を拝見する限り、絞りを開け気味で撮られるのが基本のようです
から、日中の屋外だとシャッター速度が1/500秒を下回ることはないのではな
いでしょうか?
ですので三脚や一脚は不要では思います。
それに、お子さんが大きくなって公園で遊ぶようになると、写真撮るだけでは
なくて、一緒に遊んだり、ブランコを押してあげたりするようになると思いま
す。そういう時に三脚・一脚付きのカメラだと大変ですよ。

それよりも外付けフラッシュを追加されて日中シンクロをやってみるとまた違っ
た感じのものが撮れて面白いのではと思います。
バウンスできるタイプのものを買えば室内撮影にも使えて活用範囲が広いです。

ブログの「おでぶちゃん」の1枚目、正方形にトリミングしてみたら面白いか
も、と思いました。

書込番号:7792353

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2008/05/11 16:28(1年以上前)

>Homer Jさん 
ブログを見ていただきありがとうございます。
そして、お褒めの言葉嬉しく思います!!

EX430はすでに持っていますので、今度日中シンクロ試してみますね!!
(娘のためだと言いながら、つい買っちゃうんですよね)

Homer Jさん のブログ拝見いたしました。 素敵な愛情のある娘さんの
写真、とても良かったです。

すべてはまだ拝見できておりませんが、TOPに持ってきている 
Happy Mother's Day!は感動しました。
それと、10-20mmの逆光写真のローアングルからのショットも素敵ですね。
差し支えなければ、どのように撮影したかご教授願えませんでしょうか?

もっともっと勉強して、皆さんのように素敵な写真が残せるように
なりたいです。



書込番号:7793749

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/05/11 18:12(1年以上前)

gatuさん、

私の方のブログも見ていただいたようで、かつ、とても嬉しいコメント
どうもありがとうございます!

ぜひ日中シンクロお試しください。私は屋外の撮影はほぼ100%日中
シンクロしています。

>(娘のためだと言いながら、つい買っちゃうんですよね)

そうなんですよね。私もいつもこれで妻を納得させています(笑)

10-20mmのショットですが、ノーファインダーで地面スレスレのところ
から撮りました。内蔵フラッシュですが日中シンクロしています。
超広角&絞って撮りますので、ピントもだいたい合いますから、後は
ちゃんとフレーミングできるかですね。
少しずつカメラを動かしながら何枚か撮ればたいてい1枚はちゃんと
したやつが撮れてます(笑)

書込番号:7794130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/12 07:00(1年以上前)

地面スレスレから撮影する時に、アングルファインダーが在ると便利です…ただ、走り回る子供を撮影するのにアイピースと交換する時間が取れるのか?という問題はありますが。

純正品が高ければ、ケンコーからもチープな物が安く。

書込番号:7796814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/05/12 23:17(1年以上前)

>>5Dはどうなのかなぁ。
>>”フルサイズ”って135版に対しての話だから、
>>135版に慣れていない人にはどうかなと思うの。
>>
>>娘の写真を大きな画素数で残してあげたいことなら
>>もっと別の選択肢があるんじゃないかな。
>
>ってことが素人の私にはきちんと理解が出来ないのですが・・・
>どのような意味なのか申し訳ありませんが詳しくご教授お願い
>出来ませんでしょうか?


”フルサイズ”ってのはフィルムの135判と同じ大きさの撮像素子のことで
画素数とは直接関係ないってことです。

書込番号:7800022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/13 12:49(1年以上前)

もうひとつ…135判カメラ用レンズのイメージサークルに対してフルサイズの意味も在りますね。

逆に言えばAPS‐Cでは、パートで:真ん中2/3しか使っていないと言う事です。

書込番号:7801814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング