デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
特にキヤノン5Dを拘ってなく、ただ24-70 F2.8のレンズを使いたいので(できればフルサイズで)、ソニー、キヤノン、ニコンの24-70 F2.8を比べて、キヤノンのは価格的に一番やすいので、アメリカにて実質12万円ほどで入手、それに合わせで5Dも購入しました。
旅行にもって行きましたが、サイズ、重さなどは言われるほど気にしませんでした。撮った写真の画質はよく、その結果は大満足でした。
書込番号:7920758
6点
ご購入おめでとうございます。
レンズから選ぶ。
わかるなぁ...
そういう選び方もありますね。
書込番号:7920770
1点
ご購入おめでとうございます。EFレンズ群から選ぶ。キヤノンの選択は正にそこにありますよね。お気に入りの写真をたくさん撮影して下さい。
書込番号:7920775
0点
ご購入おめでとうございます。
渋い買い方ですね。それが写真撮りの原点なのかもしれませんね。
書込番号:7920816
0点
>旅行にもって行きましたが、サイズ、重さなどは言われるほど気にしませんでした。撮った写真の画質はよく、その結果は大満足でした。
そのうち機材は増え、同様な感想をお持ちだったら、良い買い物だったといえるでせうね。
今回は24-70 F2.8のレンズ一本での旅行だったんですか。不便で仕方なかったかと想像します。
>キヤノンのは価格的に一番やすいので
不謹慎な書き方をして申し訳ないですが・・・。あなたの様な拘りの無さの方の場合はまもなくそのレンズにも飽きますよ。
書込番号:7920937
6点
レンズから選ぶ。粋だねぇ〜。
私は、連写と見た目とブランド(渡辺謙?)で40Dを選びました。
未熟者ですので40Dを十分使いこなせていません。
毎週、驚きの連続です(特に単焦点!)。
5Dにお気に入りのレンズでバルセロナ!
かっこいい〜。次は単焦点もどうでしょうか?
書込番号:7921194
0点
単焦点レンズですが、予算を抑えるためマウントアダプタに中古のContax Zeissの50と85のF1.4にしました。マニュアルフォーカスで少し面倒ですが、写真はまたキヤノンと少しひと味違ったので、それもかなり気に入ってます。
書込番号:7921250
2点
私もライカのレンズをデジタルで楽しみたいという思いから購入した派です。最初はFILMとの描写の違いにやっぱりデジタルは。。という先入観、偏見みたいなものもありましたが、その結果は”もうFILM"には戻れない”です。LEICAマウントに変更できるCANON製なら何でもよかったのですが、やはりFULLサイズは必須ということで、5Dを購入。5Dという逸品を手にしましたら、今度はCANONのレンズにも興味が湧いてきまして今ではCANONのレンズがだいぶ増殖してしまいました。LEICAレンズの時代別、個体別の個性や、描写の違い、魅力、そしてものとしての所有感ははるかにCANONより勝っていて正直面白さ、存在感ははるかに上です。(CANONというかMADE IN JAPANは造作が今ひとつで何十年も大切に使っていけるような品物ではありません。)でも今はCANONのレンズメインでLEICAは手元には1本のみです。。。それはCANONのレンズにもそれぞれ現代的な個性があり、描写のの違いを楽しめることがわかり、何よりもそれを再現映し出してくれるEOS 5Dというカメラに出会えたからに他なりません。もし描写性に際に優れた5Dを購入していなかったら間違いなくCANONレンズには手は出していなかったでしょう。。。
書込番号:7921282
4点
なんか話わかんね。
「予算を抑えるために」1.5万円のマウントアダプターとZeiss? 85f1.4?
これが全く分かりまシェーン、カムバック!!
「予算を抑えるために」50は1.8にしました、とかじゃないの?
難しくてわかりましぇん。これを書くなら「画質を確保したいので」とか「Zeissは是非使いたいので」とかじゃないの??
でも導入動機は理解できるな、どうしても使いたいレンズがあるってことありますね。
今の私ならNの14−何とかの広角ズームかな。これってNしか使えないしね。
でも5Dって良いんでしょうね。是非とも安くなったら欲しいですね。次のが出て半年したら結構安くなってるでしょう。(在庫があればね)
書込番号:7921950
3点
>マウントアダプタに中古のContax Zeissの50と85のF1.4にしました。マニュアルフォーカスで少し面倒
いやぁ〜、ほんと、粋だねぇ〜。
古くからのカメラ屋さんにいくと、マウントアダプタの話を聞くことがありますが、なぜ、キャノン純正を買わないのだろうと疑問に思っていました。数ヶ月前のことです。
焦点距離が同じでも、その時代によって素晴らしい、味のあるレンズがあることを最近知りました。
私もここの住人(?)の師匠のようになりたいものです。
勉強せねば。。。
書込番号:7922030
0点
5Dご購入おめでとうございます。
EFレンズの性能を引き出せるのはフルサイズ機だと思います。
これから5Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7922757
0点
Murrayhillさん ご購入おめでとう御座います。
いいですね5D、狙ってるんです。
ジャンジャン撮って下さい。
KPNGさん
>私は、連写と見た目とブランド(渡辺謙?)で40Dを選びました。
私も同類です。CMの渡辺謙さんで引かれて40Dを購入した口です。
ミノルタDXの時は宮崎美子さんのCMの影響でした。(CMはX7でしたが...)
書込番号:7922803
0点
Murrayhillさん こんばんは
御購入おめでとうございます
EF24-70F2.8Lはいいですね!
このレンズは曇っていても夜でもフード付きのがカッコイイですね♪
キヤノンはレンズが豊富ですのでこれからも使ってみたいレンズが出てくると思いますよ!
この下のスレと正反対のスレでなんだかほっとしました(笑)
書込番号:7922878
2点
Murrayhillさん
キャノンのLレンズはとても優秀なのでびっくりされるとおもいます。ライカやツワイスと並んでも見劣りしません。第一級のレンズです。ズームも素晴らしく重宝しています。ちょっと残念なのはデザインは、、、、。レンズ沼にはご注意あれ。
書込番号:7923033
0点
ご購入おめでとうございます。
EF24-70mmF2.8を最大限に活かすならフルサイズがいいですね。
書込番号:7923409
1点
スレ主さん。
僕は5D買って、3ヶ月の初心者ですが、この写真は手持ちですか?どうやったらこんな風にブレずにとれるのか・・・・
多分、アーチェリーとか、競技ライフルとかの選手だったら、びしゃーーっと決めるでしょうけど。
腕の構えとか、コツをぜひ教えて下さい。今日ヨドで三脚を買ってきました。
書込番号:7923835
0点
レンズから選ぶ。それがキャノンの醍醐味だと思います。
特にL単(だけでなく単焦点)の質・量に関しては素晴らしいものがありますね。
もちろん24-70Lも素晴らしい標準ズームの代名詞ですね。
書込番号:7924241
0点
>CANONというかMADE IN JAPANは造作が今ひとつで何十年も大切に使っていけるような品物ではありません。
僕は MADE IN JAPAN は世界一だと思います。
書込番号:7924517
1点
Made in Japan はもちろん高いレベルにある製品だと思いますが、ライカあたりと比べちゃうと造作としては相当見劣りしますね。
そんなライカを使えてしまうEFマウントはありがたいです。
私が5Dを選ぶ理由の1番はもちろんその描写性能なのですが、2番目はライカやコンタックスが使える事なのです。
これらのレンズを使うときはAPSではダメで、本来の画角で撮影できる5Dじゃなきゃと思いますね。
1Dクラスの造りとシャッターレスポンスを5Dサイズ大のカメラで実現してくれれば良いなぁと、いつも思っていますがキヤノンじゃ無理かな?
書込番号:7927174
0点
ちなみに、ですが・・・
コンタックスのNマウントのレンズをEFマウントにコンバート(付け替え改造)できるって知ってました?
http://en.conurus.com/index.html
だれか試した事ある方いらっしゃいませんか?
書込番号:7927205
0点
>コンタックスのNマウントのレンズをEFマウントにコンバート(付け替え改造)できるって知ってました?
へぇ〜
こんなのあるんだ。
参考になりました。
書込番号:7927227
0点
ふふふ、レビュー記事もあるのですよ。
誰かやってみて!
人柱よろしく。
<Zeiss Planar T* 85mm f/1.4 (Contax N to Canon EF)のレビュー>
http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests/45-canon-eos-aps-c/260-zeiss-planar-t-85mm-f14-contax-n-to-canon-ef-review--test-report
書込番号:7927381
0点
ところで、 GTARED さん
> 今はCANONのレンズメインでLEICAは手元には1本のみです。
あらら、もったいない。
何を残されましたか?
どうしても手放せない1本とは何か?
気になりますね!
書込番号:7927456
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 | |
| 7 | 2025/10/06 3:18:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









