『本当のライバル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信41

お気に入りに追加

標準

本当のライバル

2008/07/15 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

ニコンから35ミリ版サイズの「FXフォーマット」を採用した「D3」・「D700」と発売&発表され、どちらもキヤノンのラインナップにない魅力的な性能を盛り込んだ素敵な機種だと思います。

特に高感度特性が向上した事によりあらゆる分野で撮影の幅も広がり今後発売されるデジタル一眼レフ機種全体にも期待を持てますよね。

特に次期発売されるであろう、5D後継機にも高感度特性には期待を寄せております。

ソニーからも具体的な発売時期は未定ですが年内にフルサイズCMOSセンサーを搭載したフラッグシップモデルを発売すると告知されてますが、ニコンでさえ自社開発を成し遂げられなかったフルサイズセンサーをソニーは、デジタル一眼レフカメラ事業参入から4年足らずの期間で成し得るのですから凄い開発力だと思うと共にキヤノンの本当のライバルは、ソニーなのではないかと思った次第です。

確かにキヤノンには豊富なレンズラインナップや関連機材などのアドバンテージがありますがソニーの企業力を考えるとキヤノンもうかうかしてられないと思います。

次期5Dがどの様なスペックで発売されるか分かりませんがキヤノンユーザーとしては、各社切磋琢磨する事により、より良い素敵な機種を作って頂きたいものです。

後、ソニーのフルサイズセンサーの高感度特性がどの位のレベルにあるかにも注目しております。

ソニーの機種はボディー内手ぶれ補正を採用してるので、フルサイズセンサーの出来次第ですが、想像以上で手が届く範囲の値段で発売されたら正直欲しいかもです。(^^;ヾ

ソニーのフラッグシップモデルの出来次第で、キヤノンの機種にも思ったより早くボディー内手ぶれ補正が搭載されるかもですね。

撮影の幅が広がると思うので無いよりあった方がよい機能ですので皆さん搭載を期待しましょうw
(勝手な事ばかり言ってごめんなさい。( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ)

書込番号:8079606

ナイスクチコミ!5


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/15 01:27(1年以上前)

>ソニーは、デジタル一眼レフカメラ事業参入から4年足らずの期間で成し得るのですから凄い開発力
もっと凄いことに「デジタル一眼レフカメラ事業参入」する前からCCD(APS-C)を他社に供給してたみたい(^^;;

書込番号:8079728

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/15 03:55(1年以上前)

なぜに僕はメタボなのか さん こんにちは

ソニーかキヤノンのフルサイズ購入を検討しているものです。

ソニーには防塵・防滴レンズがなく、AF速度もまだキヤノンには追いつかなさそうですからキヤノンからシステム移行する人は少なそうですが、僕みたいなアマチュアにはやっぱりボディ内手振れ補正が必須です。

>後、ソニーのフルサイズセンサーの高感度特性がどの位のレベルにあるかにも注目しております。
細かい違いよりこれと値段が一番重要です。
24M画素なんてあっても困らないけど、ライティングを熟知したひとと風景メインなひとだけが対象だと困ります。
「誰にでもいい写真が撮れる」ために高感度ノイズレスを期待したいですね。

書込番号:8079966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/15 04:48(1年以上前)

ソニーはビデオカメラの世界ではトップランナーですから。
いろいろ出てくれた方が活性化してユーザーにはありがたいですね。

書込番号:8080003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 05:27(1年以上前)

私も将来ビデオとスチールカメラの統合システムになると思います。
その時の御三家は、キヤノン、ソニーと、パナソニックと見てます。
できれば同じマウントにしてもらいたいですね。

書込番号:8080028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 05:49(1年以上前)

> その時の御三家は、キヤノン、ソニーと、パナソニックと見てます。

三社の共通点は
(1)実績のあるコンデジと一眼カメラメーカー
(2)民生と業務用ビデオカメラメーカー
(3)半導体の開発・製造能力
(4)カメラ以外の映像処理、表示、印刷機器の開発・製造能力
(5)多少波があっても傾きはしない大企業

書込番号:8080048

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/15 06:00(1年以上前)

ソニー製の映像素子は確かに凄いと思いますがそれをカメラと言う形にしたときにはキヤノン、ニコンにはかなわないと思います。

書込番号:8080061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/15 06:14(1年以上前)

D3の撮像素子は自社開発ですね、製造はルネサス製と言われています。

ソニー製ではないですね、ソニー製だったらD3が出た時に同じスペックで出てるでしょう。
D300はソニー製だったので同じタイミングで同等機が出ました。
この秋にソニーから高画素機が出ると聞いていますが、同じタイミング同素子でニコンからも同等機が出ると聞いてます。
はっきり言ってニコンに買ってもらわないと商売にならない?

ソニーのデジ一センサーのシェア、技術、は圧倒的ですがそのレベルを上げたのはニコンです。
まぁ当時はソニーに発注するしか方法(コスト、技術、生産設備)は無かったのだと思いますが・・・
私はソニーのデジ一素子部門はニコンの下請けぐらいにしか思ってないです。
他にも素子を作るメーカーが出ているようですしこれからは仕様にあったものをその都度選んで買うようになるでしょう。

書込番号:8080082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 06:15(1年以上前)

そんなことを言ったら、
今も皆桁違いの高い値段でライカやツアイスのカメラ・レンズを買うことになります。
ニコンは所詮「日本のインチキイコン」でしょう。キヤノンはニコンよりも格下です。
そんな模倣品メーカーは今世界の牛耳を執ってます。

書込番号:8080083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/15 06:20(1年以上前)

>フルサイズセンサーをソニーは、デジタル一眼レフカメラ事業参入から4年足らずの期間で成し得るのですから凄い開発力だと思う

もともとセンサーを作って、他社(キヤノンも含む)にも供給しているセンサーの大手メーカーだから驚くほどのことはないでしょうね。

書込番号:8080092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 06:28(1年以上前)

カラスアゲハさん、

Nikeは元々ASICSの卸売り業者の一つに過ぎませんが、
今は逆に数十倍の差が付けられたでしょうか?(詳しい計算はできません)。

書込番号:8080102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/15 07:57(1年以上前)

僕は、カメラもこれからさらに高度にデジタル化されるようになると、キヤノンのやり方はどこかで限界を迎える日がくるかも知れないなと思っています。

以前、何かのインタビューでキヤノンの開発者の方自身が、将来は他社センサーを採用する可能性もあるようなことを示唆する発言がありましたが、それは将来は十分にありえる話でしょう。

うる星カメラさんの記載の「(3)半導体の開発・製造能力」に関してはキヤノンよりもソニーのほうが底力は一枚上とみたほうがよいでしょう。将来は、キヤノンもソニーの素子を搭載し、それを独自の画像処理エンジンで味付けする日がきてもおかしくありません。

僕がそのインタビューを見て思ったのは、幸いにして、キヤノン側自身にその選択肢をとる柔軟性があることがわかったこと。キヤノンは案外すごい会社だなと正直に思いました。撮像素子によるキヤノンの優位性は正直、ほぼなくなってきていると見ています。

書込番号:8080252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/15 08:16(1年以上前)

なぜに僕はメタボなのか さん こんにちは
やっぱりライバルは多い方が楽しいですよね。

ところでボディ内手振れ補正の件ですが、やっぱり私はレンズ側派です。
ISレンズを覗けば一目瞭然ですよね。ファインダー像が止まっている方が断然撮っていて安心できます。撮る事に集中した方が良い写真になると思います。
どのレンズでも手振れが効くと言っても夜景等はしっかり三脚を使用されるでしょうし、室内での人物撮影等で慣れていない方のブレはどちらかと言うと被写体ボケかAFが合っていない事が多いです。手振れ補正だけで格段と変わる事はないと思います。それよりは高感度、低ノイズですかね。絵みたいな写真はイヤですが。
ここ最近は低価格レンズにもついて来ていますし。
ま、儲け主義会社のやる事と考える方もいらっしゃるでしょうが、私はレンズ補正に賛成です。(歩留まりの保障としては、センサー補正も賛成なんですが)

書込番号:8080291

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/15 08:19(1年以上前)

>ニコンでさえ自社開発を成し遂げられなかったフルサイズセンサーをソニーは、・・・・・・キヤノンの本当のライバルは、ソニーなのではないかと思った次第です。

ニコンはカメラ・光学機器・ステッパー屋さん(ごく、限られた分野)、
ソニーは家電屋さんで色々な分野のことを知っており総合的な開発力の違いがあるのでしょうね。
それに、数年前のニコンは業績が悪かったので、それもひびいているのではないかと思います。
停滞した影響は、数年間は引きずってしまいます。

カメラ・光学機器分野にソニーが加わったことで、家電屋さんの切り口もできた訳ですから、
デジタル一眼はますます切磋琢磨されることになると思います。

書込番号:8080301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/15 08:51(1年以上前)

>半導体の開発・製造能力」に関してはキヤノンよりもソニーのほうが底力は一枚上とみたほうがよいでしょう。

なんですが、かつてのソニーの独創性は失われてしまって、最近はお株の製品がアメリカのコンピュータメーカに奪われるなど。
日立や東芝と雰囲気的にはあまり変わらなくなりましたね。

皆んなで右へ習えの日本株式会社的なイメージになってしまいました。

だからって、独自規格ばかり作られても困るわけですが(笑)
例えばメモリースティックなんて、何の意味があるのだろう。

書込番号:8080387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/15 09:07(1年以上前)

現在のデジカメ業界はかつてのパソコン業界に良く似ているなーと思います。

パソコン黎明期はともかく、現在蓋を開いてみるとNECのパソコンでもNECの石の使用率はほぼ0%です。
NECもかつてはCPUを内製してましたね(V30なんてintelのコピーでしたが)。

キヤノンが撮像素子の内製にこだわるのでしたら、他社への供給は必須だと思います。
他者の要求に応えるための開発力も身につきますし、他社の新商品の情報がいち早く入手できます。
今のままではキヤノンのデジイチにジャストフィットといえば聞こえは良いですが、ある意味「部分発達」であり、将来的にユーザーの多様な要求に対応できなくなる恐れがあります。

事実、CMOSのアドバンテージもあとわずかです。
今回の高感度耐性の波は噂の「超低電圧駆動CMOS」で凌げるかもしれませんが次の保障はありません。

私はボディを使うためにレンズを選びません。
小動物より寿命の短いボディに振り回されても仕方が無いと思っています。
使いたいレンズがキヤノンだから、キヤノンにはレンズの性能を引き出すボディを作り続けてもらいたいと願っています。

だからこそ撮像素子を他社供給して、競争力を常に高める努力をしてもらいたいです。

書込番号:8080425

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 10:10(1年以上前)

>ソニーのデジ一センサーのシェア、技術、は圧倒的ですがそのレベルを上げたのはニコンです。
まぁ当時はソニーに発注するしか方法(コスト、技術、生産設備)は無かったのだと思いますが・・・
私はソニーのデジ一素子部門はニコンの下請けぐらいにしか思ってないです。

SONYにはキヤノンみたいに自社の素子は自社のカメラだけに
適用するメーカーになってもらいたいですね
(コンデジの素子は他社に供給してもいいかもしれませんが)
ステッパ使っているからニコンには頭が上がらない? 別問題でしょう

SONYはニコンと同じ素子を使っているカメラを使っている分には
ニコンを追い抜けません 上から目線のニコンユーザーもしかりです。

SONYにはまずニコンに打ち勝つカメラを作ってもらいたいですね

書込番号:8080596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/07/15 10:37(1年以上前)

ダイハツはトヨタの子会社ですが、コパンのような発想のクルマを作ったりしていますから、
そういう意味で、下請けをしながら、独自の視点で付加価値を加えることが出来れば、
NikonもSONYも相互共栄するでしょうね。

逆に言えば、他社の力に頼らない開発姿勢は、新風を得る機会を自ら断っているとも言えますから、
その不利を、不断の努力で不利にならないように開発に勤しんでいただきたいと思います。

そのような状況の下で、独自主義にこだわるCanonから、今秋の新製品はどのような商品になるかと、
いまからドキドキワクワクできることに、私は素直に感謝したいと思います。

書込番号:8080668

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 11:11(1年以上前)

Nikon機を買えばSONY機はいらないでしょう
D300は売れるけどα700は売れない
(パッソは売れるけどブーンは売れない)
同じ土俵ではNikonのユーザーは振り向きませんよね。
全く違うアプローチをすれば
他社のユーザーを取り込めます。
SONYを買いそうなユーザーが
殆どNikonに流れている事をお忘れなく

書込番号:8080772

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/15 13:09(1年以上前)

今始まったばかりのこのクラスでの勝負です。各社スタンスが違うように感じます。

いち早くフルサイズ廉価機を独立したコンセプトで開発したキヤノン。
上位機の機構をそのままダウンサイズし弟分として出してきたニコン。
最上級機としてこのクラスに投入しようとしているソニー。

と三社三様のアプローチですからまだ等分ライバル関係は決まらないと思います。5D後継機を待ち望んでいる方々も色々なご希望がある様で、より親しみやすくなればとお思いの方もいらっしゃれば上位機により近くとお考えの方も居られますのでイマイチライバル関係とゆうのは判らないのでは?

デジ一の世界って全く同じスペックでのガチンコ勝負は殆ど無い感じですし・・・(-_-;)
レンズの場合はガチンコが多いですがフィルムの様に同じフィルムで撮ること無いですしね。
α700とD300の画質勝負って面白いと思いますが・・・(^o^)丿 

メーカー同士のライバル関係であればキヤノン⇔ニコンで疑う余地は無いでしょう。m(__)m

書込番号:8081096

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/15 15:30(1年以上前)

ソニータイマーってご存知ですか?

ソニーの製品家電製品が家にも多数ありますが測ったようにある時期が来ると壊れます。
ネットの情報では実に巧妙に壊れる時期が設定されているようです。
初めは単なる中傷と思っていましたが実際に何度も体験するとやはり本当かなと思わざるを得ません。
カメラにもこの法則を持ち込まれたら堪りませんね。

書込番号:8081490

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/07/15 15:38(1年以上前)

画像素子を含む部分はソニー
カメラなどのハード部分はミノルタ技術陣。
こうやって考えると、分析しやすいかも、ライバルを。

書込番号:8081517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/15 16:24(1年以上前)

>ソニータイマーってご存知ですか?

良く聞く話ですが疑問に思います。意識的にセットされていると
いつかその情報はソニー社員から漏れるはずですが。
それとも私がナイーブすぎ?

書込番号:8081658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/15 16:45(1年以上前)

 
頂上決戦談話のなか、初心者ながらちょっと失礼致します。

敵は周囲を見渡しても気付かない自分の欠点
本当のライバルは、それに気付かない自分自身だ。
そして周辺には、よい技術がいっぱい埋もれているということ。
謙虚に取り入れて、大きく化けろ5DIIゥ〜ッ!!

SONYさんの素子はもう素晴らしいのですが
なんといってもNikonさんのボディ製造能力の高さというものを
“外部調達先”にしてほしいゾ。(SONY撮像素子Nikon製Canonカメラ?)

さてさて、その外部調達先というか協業先として日立電子さん
というところはどうなんでしょう。
NHKさんとは“極超高感度カメラ”などでやりとりしているようで
ずっと昔、ニュースに出ていましたので思い浮かべました。

5DIIに応用できるとしたら、電子を捉えた直後の回路のところで
「自動感度調整」をするなどの特許です。(飽和しないところで電子を捉える)
信号レベルをうまく揃えて16bit(14bit)幅に、画像の美味しいところを
瞬時にしてピタッと納める技術。
これを突き進めれば、暗闇でも、まぶしい夏の日の下でも
抜けが良く、冴え渡った画像を取得できるのです。

はぁ〜、そんな夢の5DIIが欲しいナ。

(先日ちょっと東京西方所在のキヤノンさんの前を通り過ぎましたら
 日立電子さんの20歳台後半くらいの方が、ハンドキャリーでなにやら怪しい
 ダンボール箱を持ち込んでおいでだったんです!!
 背負ったリュックの中はカメラ様のふくらみ。5DII試作機の蜃気楼?
 スス、スクープか、すす、すべったか)

書込番号:8081713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 18:56(1年以上前)

> 模倣品メーカー

キヤノンとニコンは大成功しましたが、ソニーにとって本当のライバルはサムソンかも知れません。
模倣品といえば、中国も色んな問題を抱きながら強敵になりえると思います。
ニコンの先例があるように、国が滅んでも会社は永久不滅ですね。

書込番号:8082174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/15 20:06(1年以上前)

キヤノンにとっての本当のライバルはどこなのか?やはり、ニコンでしょう。

D3やD700だけでライバル視するのではなく、レンズも入れたそごう力での写真の魅力をいかに引き出せるのに都合が良いものが揃っているかどうかだと思います。

そこから考えると、まだまだソニーはフルサイズ機が出てきてもキヤノンを脅かすものではないでしょう。プロカメラマンがソニーに流れていくのも考えにくいです。なぜなら、レンズもまだまだ発展途上のラインナップだからです。

と言う私は、ソニーのフルサイズ機の購買モードに入っています。。

書込番号:8082425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/15 20:09(1年以上前)

一般的には

ソニー:電機屋
ニコン:カメラ屋
キヤノン:事務機屋

のイメージの方が通りが良いですね。

さて、この個性豊かな三社の行方を客観的に見つめるのも面白いかもしれません。
デジカメに向くのは?
あれ?事務機屋さん大丈夫??

書込番号:8082436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 20:17(1年以上前)

織機メーカーや原チャリ屋の方がより良い車を作れます。
GMってもう破産寸前じゃありません?

書込番号:8082459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 20:27(1年以上前)

> 他社への供給は必須だと思います。

私もそれが良いと思います。腕試しはフォーサーズからは一番良いですね。
強敵になりえるパナさんの進路を封じるためにもやりそうと思います。

書込番号:8082504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/15 21:35(1年以上前)

>中国も色んな問題を抱きながら強敵になりえると思います。

それはどうかな。生産能力があってもブランド力のない製品を
作る国は興味を引かれても尊敬されるまでには至りません。

従って、日本の強敵になりえるとは思いません。ちなみにあなた
の発想はどう見ても売国奴的と思えますがどうですか?

書込番号:8082866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/07/15 21:47(1年以上前)

こんばんわ

元FDユーザーから一言だけ。
かつてキヤノンがFDマウントとそのユーザーを切り捨てた直接の原因はミノルタのαであったことを忘れていませんか?

現時点でライバルとはいえないまでも、今後の出方次第では、あなどれないかも。

書込番号:8082944

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 21:51(1年以上前)

SONYの24M機発売
すかさずNikonの24M機発売
Nikonのはクロップで10M相当

どうみても Nikonにセンサーを提供している限り
SONYは売れないね

書込番号:8082972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 21:53(1年以上前)

打倒北悪帝国さんは中国を敵と見てますが、それはそれで良いと思います。
でも、敵を甘く見たら、クソ食わされるのが良い方です。ほんとうです。

書込番号:8082981

ナイスクチコミ!4


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/15 22:09(1年以上前)

やっぱりレンズですよ! レ・ン・ズ

書込番号:8083105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 22:13(1年以上前)

キヤノンさんがレンズに自負を持ってますから、ニコンを甘く見てるかも知れません。

書込番号:8083125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2008/07/15 22:22(1年以上前)

>でも、敵を甘く見たら、クソ食わされるのが良い方です。ほんとうです。

中国という国はあまり信用していません。敵とまでは思っていませんが。
うる星かめらさんにはちょっときついことを言ってしまいましたのでお詫
びしておきます。すいません。

本当のライバルですが、それは自分自身じゃないかと思います。最近のニコン
の追い上げも凄いと思いますが、ニコンが凄いからと言ってニコンのまねをし
てもキヤノンユーザは喜ばないと思います。

最終的には周りの意見を聞きそれに対してどう組み上げて結果(ユーザの期待に
応えること)を出していくことではないかと思います。

追われる立場としては修羅の道でしょうがキヤノンとして期待にこたえるよう
努めるだけでしょう。それが来月の5D後継とEOS-1D Mark III後継で明らかに
なるでしょうね。

書込番号:8083193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 22:57(1年以上前)

キヤノンにしろニコンにしろ脅威に感じているのは、やはりソニーなんじゃないでしょうか?ソニーの電子技術やマーケティングとミノルタの光学技術を駆使すればキヤノンやニコンに十分対抗出来るんじゃないかな?ただ、カメラって単なる機械じゃなくって、家電製品でもなくって、道具なんだよね。ギタリストのギター、作家の万年筆、カメラマンのカメラな訳で(笑) 文化と言えば大袈裟かもしれないけど、SOMETHINGがないと無いとダメ。ソニーが本気ならば、その辺りはきっちりやってくるでしょうが。

書込番号:8083436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 23:22(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。
皆さん、それぞれの考えがあり大変興味深く拝見させて頂きました。

今後キヤノンがどの様な方向に進むかは分かりませんが、5D後継機では、何かしらサプライズ的な機能を搭載してくるでしょうから発表が非常に楽しみです。

書込番号:8083596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/15 23:28(1年以上前)

キヤノンは王者ですから(まだ、一応)サプライズは別に良いです。
最高な製品を出すのが使命だと思います(じゃなければ、死んでしまえ)。
サプライズと言ったら、自分は何よりボディ内手ブレ補正が欲しいです。

書込番号:8083640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 17:36(1年以上前)

かつてSONYがパソコン事業を再度(一度目はMSXで頓挫)立ち上げたとき、SONYの開発部門
にはIBMのパソコンが並んでいたそうです。
視察で通りかかったお偉いさんが「なぜ自社のパソコンを使わないんだ!」と怒って、全て
VAIOに入れ替えさせたところマシントラブルが頻発して仕事にならず、再びIBMのパソコンが
並んだという都市伝説があります。

SONYの技術力が凄かったのはトランジスタラジオやトリニトロンの時代のこと。
Sで始まるメーカーにろくな電機メーカーは無いというのが業界ではささやかれているそうな。

ソニー、シャープ、サンヨー、ソーテック、サムソン・・・

いや、与太話ですよ、与太話・・・

書込番号:8090420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/17 20:44(1年以上前)

>ソニー、シャープ、サンヨー、ソーテック、サムソン・・・

この中でこれから一番有望なのはシャープと思っています。
地上面積の1%を太陽電池で満たしたら人類が使う全エネルギーをまかなえるそうな。

書込番号:8091084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/18 00:07(1年以上前)

何故か盛り上がり最高潮のデジイチ業界ですが、
あと数年もすればこのブームも終わってしまうんじゃないでしょうかね?。

キヤノンやニコンはメインの事業ですのでそう簡単に撤退は無いと思いますが、
総合家電?メーカーのソニーは採算が合わないと判断すれば、早々に撤退もありうるんじゃないでしょうか?。

数年前に新製品ラッシュだった5.1chホームシアターも、現在動きのあるメーカーといったら
ヤマハ・デノン・オンキョーのAV機器メーカー位ですし・・・。

ニコンやキヤノンにとってのカメラ事業はスバルのレガシィみたいな感じじゃないでしょうか?。絶対にコケる訳にいかない看板車種。会社の魂みたいなモノ。

ソニーのα部門は何だろう? トヨタのアイシスかな?。
ミニバンブームでそこそこイイ感じだけど、ミニバンの衰退と共にカタログから消えそうな不安定さ・・・
数多い車種の中の一車種に過ぎないモノ。

ニコンやキヤノンとはその位の差がまだまだあるのではないかと思いますが、
あくまで素人の独り言と受け取って下さい 

書込番号:8092112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング