『ニコンD700、キャノン5Dノイズについて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ニコンD700、キャノン5Dノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコンD700、キャノン5Dノイズについて

2008/09/08 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

先日ニコンサロンにてD700を試写して来ました、手持ちのAIMFレンズも試しました。

どの画をとってもノイズが発生していました、ISO200−1600まで試しましたが大きなノイズ発生0.1mm以上の大きさに思えます。100%拡大キャプチャーNX2にてRAW現像です、33%くらいですとかなり神経質に探さないと解らないくらいですが、発生場所を限定して見つめるとはっきりとわかります。

5Dの場合は拡大しても解りませんでした、被写体条件も違うので比べようもないのですがキャノンの方がノイズ処理は上手いように思います。

ニコンはノイズ箇所に色をべったり塗りたくったように思えます、キャノンはほんのりノイズが出るのですが一粒一粒色をグラデーションかけたように処理してる感じです、自分的にはキャノンが最高です。

5D後継機にするかD700にするか検討中の自分には、5D後継機待ちしかも来年3月頃購入予定。
キャノンの初期不良怖いのと価格が少し安くなる頃を狙います。

価格的には25万がターニングポイントにしてます(一生購入不可かもしれません、笑、)。

残り6ヶ月間はニコンFM2で凌ぎます。

書込番号:8320007

ナイスクチコミ!6


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/08 21:35(1年以上前)

そんなに粗探ししていないで、良いところを見つけましょう。

書込番号:8320061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/08 21:43(1年以上前)

5D後継機はそんなに安くないと思いますけどね
各機種、いいところ、悪い所、いろいろありますから
ご自分の使い方、嗜好でお決めになればいいと思います

書込番号:8320104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 21:48(1年以上前)

ronjinさん粗探しではありません、高価な物を購入するのですからいろいろ試して納得率高い方を購入するのは当然のことです。

現在購入検討中の方にも知ってほしい事なので、レポートしました決してD700がダメダメだとは思いません。ノイズはデジタルカメラには発生して当然のように思えます、発生の仕方(消し方)が画作りのコンセプトになる訳ですからメーカーによって違いがあると思います。

書込番号:8320144

ナイスクチコミ!5


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 22:04(1年以上前)

キヤノンの場合は、ノイズがあっても、無理に消してしまうのではなく、程よく残しながらディテールや立体感を醸成する様な、そんな処理の仕方の様に思います。

http://photozou.jp/photo/photo_only/158999/6342270

APS-Cで1510万画素になった50Dでも、あの高感度ですから、フルサイズの5D後継機も、すごい事になるのでしょうね。

書込番号:8320264

ナイスクチコミ!4


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/08 22:11(1年以上前)

>比べようもないのですがキャノンの方がノイズ処理は上手いように思います。

検討中の方がフェアに判断できるように比べられるレポートをしていただきたいです。

書込番号:8320318

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 22:14(1年以上前)

 monographさん
  判りやすい作例のリンク、ありがとうございます。
  ニコン、キヤノンの作例は好みの問題はありますが、キヤノンの立体感とディテールを損なわない味付けは良いと思いました。
  50Dのギャップレスマイクロレンズの技術を採用するであろう5D後継機種に期待します。

書込番号:8320345

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/08 22:23(1年以上前)

ラスカルフレンドさん 

こんにちはピクセル等倍での感触ですが

5D(私のは初期ロット)ですが、粒状ノイズは細かく、全体に少なく感じます。ISO1600でカラーノイズが目立ってくる感じもします。
ISO800までに押さえると5Dは粒状ノイズもなく、カラーノイズも目立たずとても好い雰囲気です。

一方D700ですが、粒状ノイズがISO1600からISO12800あたりまで、なだらかに増加する感じありますが、カラーノイズは強めに消しこんで抑制してくる感じもあり、精細感の消失がISO3200以上で目立つ感じもします。

あくまでピクセル等倍での感触ですから、実際に常用する「ハイビジョンディスプレイ(40Inchぐらい)での鑑賞」「A3伸び付近までの焼付け」(実際には枚数的には、四つ切程度が多いのですが)では両者ともISO1600は両者とも十分実用範囲。それ以上でも、絵柄次第では使えるかと思います。

2年半前の5Dが今でも一線で使えるというのは当時のキャノンの素子とノイズ処理が好くできていたと言う事でしょうね、次の後継機がどうなるか、楽しみではあります。

ニコンもD3、D300からずいぶんとノイズ関係の処理が変わった感じですが、粒状感のあるノイズを残す傾向はD2Hの頃からの伝統なのかとも感じております。

あとは好みの問題と思いますけど。

書込番号:8320409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 22:36(1年以上前)

<キヤノンの立体感とディテールを損なわない味付けは良いと思いました。

同感です自分が言いたいことです、代弁有難うございます。しかしD700の画作りで価格が自分の価値観に合えば購入するかもしれませんレンズ資産もありますから、それにしてもISO200で撮影してもソフトでレタッチしなくては100%拡大出来ない様ではいくら安くても「なんだかなー」って感じです。
キャプチャーNX2アリキを前提にするのであれば付属するべきではないでしょうか。(現像後必ずレタッチして下さい。)と明記するべきです。

書込番号:8320489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 22:43(1年以上前)

別機種

厦門人さん

確認出来るか解りませんが画像UPします。

書込番号:8320532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 22:49(1年以上前)

いろいろな作例を拝見している限りISO3200はさすがに5DよりD3やD700のほうがかなり良いと思いますね。5DでISO3200をよほどの非常事態でもない限り使うことあんましありませんから。

でも、僕もISO800ぐらいまでなら平気で使いますし、5Dの画質は好きですね。




書込番号:8320571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2008/09/08 23:00(1年以上前)

別機種

D3 ISO3200

こんばんは。等倍評価でなくて恐縮ですが、以前使っていた5Dに比較して、
D3(ノイズ処理はD700も同等ですよね。)ですが、ISO3200でもカラーノイズが目立たず、
十分実用になるものと感じています。

一方、D700の競合は同じ12Mピクセルの5Dであり、より多画素になるであろう5D後継機とは、
競合させるのはどうかと個人的に思います。D700の価格の実売価格は、5D+機能差分
(連写、防塵防滴、AF、LV、液晶、内蔵スピードライト、センサークリーニング)
といった感じで推移していくかとも思いますし。。。

5D後継機は3年ぶりのモデルなので期待が高まりますが、D700の高感度ノイズ耐性は、
画素数が低い分、有利になっていると思います。

書込番号:8320655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 23:02(1年以上前)

あばたもえくぼ とは良くいった物で
ノイズが見えない人には見えないのでしょう
D700のノイズはD3「5Dの2年以上後に出たフラッグシップ」の血統ですから、5Dより劣ることはまず無いと思いますが

書込番号:8320671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 23:05(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
お写真拝見しました。
ISO400という点と、縮小サイズですので、ノイズ傾向は確認できませんが、
仰せの通り「色をべったり塗りたくったように」がなんとなく
素人目にも感じました。

話は変わりますが、ソニーの新機種もいよいよみたいですね。

ニコンもキヤノンも頑張れ!

書込番号:8320688

ナイスクチコミ!0


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/08 23:08(1年以上前)

>どの画をとってもノイズが発生していました

>ニコンはノイズ箇所に色をべったり塗りたくったように思えます、キャノンはほんのりノイズが出るのですが一粒一粒色をグラデーションかけたように処理してる感じです、自分的にはキャノンが最高です。

>しかしD700の画作りで価格が自分の価値観に合えば購入するかもしれません

どうしたいの?

書込番号:8320715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 23:09(1年以上前)

ラスカルの森の画を見てください、拡大表示させるとゴミ写りしたかのようなノイズが確認できると思います。

リンゴの部分等5−6ヵ所確認できます。

書込番号:8320725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 23:19(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
なるほど、確認しました。

余談ですが、KissX2の作例(飛行機、夕景等)素晴らしいですね!
上品な色トーンも好みです。

書込番号:8320804

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/08 23:52(1年以上前)

私はニコンの粒状感のあるノイズの方が自然で好きです。
だから私はD300ですがノイズ低減も弱でノイズを生かして使ってます。
フィルムの場合も敢えて粒子を生かした作品作りのために高感度フィルムを使います。
キヤノンの場合、帯状というか横一線にノイズが出るのが嫌です。
でも発色はキヤノンが好きです。

ですのでシチュエーションで使い分けてます。

書込番号:8321040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/09 00:03(1年以上前)

D700ユーザーですが、5Dあるいは5D後継機にも興味を持っています。(フィルムEOSのレンズがいっぱいあるのと、Y/Cツァイスが使いたいので)

50Dの高精細度と高感度を支えているセンサーのギャップレスレンズですが、同じ技術はD300/D3/D700にも使われているそうですよ。
というか、この世代のセンサーに入ってきた(メーカーにかかわらず)技術らしいです。
次世代技術としては、画素に対する配線を裏に構成することで表面の画素サイズを最大にできるようになる(実は、半導体技術的には配線側が表で、受光素子側が裏と表現するそうですが)ものが控えているとのことです。そうなると、画素数を増やしてもダイナミックレンジ・高感度ともに向上するそうです。今のところは携帯電話のカメラ用のセンサーサイズがやっと実用化、といったレベルだそうですが。
数年もすれば、フルサイズ50MP/最高感度25600が簡単に手に入るようになるかもしれませんね。

でも、5D後継機は高くなるかもしれませんが、廉価版フルサイズを出してほしいです。
Full-Kissとか(笑)

書込番号:8321118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/09 01:11(1年以上前)

NX2で現像するとき、ノイズは等倍にして少しずつ消していきましたか?
NX2のNRアルゴリズムは大変優れていると思います(画質優先にすれば非常に時間はかかりますが)。
D700は極めて輝度ノイズの少ない機種だと思いますが。
ニコン機は色ノイズに関しては昔から優秀ですね。別の見方をするとうまく消している。
iso200でもデジタルは暗部には必ずノイズはのります。高速シャッターを切るほど輝度ノイズは増えます。
作例を見る限りそれほどノイズの発生するような状況ではないように思えますが。
NX2で入念にノイズ処理をしても5Dのほうがクリアだと感じるのであれば、5D後継機を待つべきだと思います。
キヤノンの絵づくりが好みなのだと思います。
僕なら5D現行機を買いますが。

書込番号:8321511

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/09 03:49(1年以上前)

ラスカルフレンドさん

こんにちは
ニコン機の作例はニコンサロンのディスプレイですよね?
もともとの素材の色が不自然な感じもします。

直感的なもので申し訳ありませんが、ノイズの粒状感は同じ感覚、あとは色再現の部分に手持ち機(D700)との違和感を少々感じます。

とは言え、5D側の絵柄がよろしければ、後継機まつと言うのもよろしいかと
色の出方とかで、メーカー選ぶのも好いものだと思いますので。

書込番号:8321826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/09 08:24(1年以上前)

まぁ、カメラは写真を撮るための道具なので
作風にあったカメラでいいと思います

野菜や肉がゴロゴロのカレーがいいという人もいますし
ルーだけのクリーミーな方を好む人もいます

カメラの性能もその程度でしょう
私なんかD2Hが一番に写真が撮れます

いくら高感度特性が優れていてもD40だと気に入ったものは
少ないですねぇ

書込番号:8322143

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 19:20(1年以上前)

別機種

左のオレンジに1ヵ所、右のオレンジに3ヶ所

勝手に画像いじっちゃいました。
ラスカルフレンドさんのアルバムのDSC_8257です。
元画像をリサイズしないでそのまま切り抜きました。

ラスカルフレンドさんはこのツブツブのことを言っているのだと思いますが。

書込番号:8324181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/09 20:13(1年以上前)

sudare さん

こんばんわ、まさしくこのノイズです、どの画にも点在してます。
このノイズをいちいちキャプチャーNX2で、ブラッシングしないとなると全く使い物にならないと言いたいのです。

sudareさん本当にありがとうございます。

書込番号:8324421

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/09 20:41(1年以上前)

iMageGatewayの写真の元絵を拝見しましたが、どれも同じところにドットがありますね。
素子になにか異常があったのではないでしょうかね。
D700ならどの個体でも出るというものではないような気がしますが、詳しい方にコメントいただきたいです。

書込番号:8324585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/09 20:44(1年以上前)

ゴミじゃないんですか?

書込番号:8324604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/09 21:37(1年以上前)

iMageGatewayにて確認していただきたいのですが、絞り情報のある物は純正レンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) です、情報のないレンズはトキナSD28-70mm1:3.5-4.5です、トキナにはなるほどゴミだらけは否めません。

しかし純正レンズはニコンサロンにて借用したレンズです、どちらにも同じようなドットが見受けられます。

この件についてニコンに問い合わせしたところ、長秒時ノイズもしくはISO高感度ノイズの可能性が高いとの回答が来ました、画は未確認です。

書込番号:8324954

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/10 00:34(1年以上前)

一生懸命ノイズを探しましたが、「ノイズ」をかなり誤解しておられるような気がするのですが・・・・(^_^;)

 sudareさんのおっしゃっている・・・これはノイズではないですよね。

書込番号:8326170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/10 01:08(1年以上前)

明らかにゴミです。

書込番号:8326334

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/10 06:29(1年以上前)

ラスカルフレンドさん

HP拝見しました。
これだけハッキリ現れるのは、レンズに付いたゴミではなく、
センサに付いたゴミですね。

毎回同じ部分にゴミがありますので、ノイズではないでしょう。

書込番号:8326766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/10 07:13(1年以上前)

横画像で左端・中央よりやや上に横に3個、斜めに2個並んだドット(縦画像では下端)はゴミではないようですね。

書込番号:8326828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング