『最適なブラケットはどれでしょうか』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『最適なブラケットはどれでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

最適なブラケットはどれでしょうか

2008/09/30 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

初めまして。最近室内でストロボを使用して撮影することが増えました。
実はまだブラケットを持っておらず、いい加減購入しようと考えています。

純正のSB-E2はあまり評判がよろしくないようなので、
この際他のメーカーでも構わないかと思っています。

個人的には縦横双方の持ち方に合わせられて、
高さ調整も可能なものが希望なのですが、
そんな便利なブラケットありませんか?
ちなみに使用しているストロボは580EX(Uではない方)です。

金属を加工するのは難しそうなので、
あくまで製品で教えていただけると幸いです。
ぜひご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:8437588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/30 23:59(1年以上前)

> 個人的には縦横双方の持ち方に合わせられて、
> 高さ調整も可能なものが希望なのですが、
> そんな便利なブラケットありませんか?

私はケンコーの「クイックフィクサー2」を使っています。
縦横両方とも発光部がレンズの真上に来るように調整でき、ワンタッチレバー操作で切り替えられます。
まさにご希望通りの製品です。
大変便利ですが・・・・今はもう売ってないかもしれません。(下のURLは2ではなくて3ですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/12/3618.html

書込番号:8437787

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/01 00:11(1年以上前)

私のプロフ写真にあるようなウルトラライト社の
アーム・ステー・クランプとかだと高さや向きも
自由自在の最高なブラケットです.

クランプをしめれば580EXは楽に保持できます.
水中用ですが,もし用途に合うならオススメです.
ただし高くて重いです
http://www.ulcs.com/main.html

書込番号:8437873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/01 00:23(1年以上前)

他には、サンダースのストロボフリップというのがありましたが、これも最近は見かけません。

書込番号:8437960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/01 00:46(1年以上前)

エツミのストロボアジャスタープロDX
E-6047 定価6720円

お勧めです(^^)

書込番号:8438085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/01 07:29(1年以上前)

サンダースのストロボフリップを使っています。

楽天のカメラのミツバにありますね。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/364668/#298191

銀一の取扱いだったので、わたしは地元の写真屋さんにお願いして、銀一に注文していただきました。注文してから8ヶ月位かかりました。まあ、輸入商品なので、年に何回かまとめて買い付けとなるのでしょうから当然と思ってました。(当時は写真サークルの先輩に「銀一で買えるよ」と教わっただけで、商品名が不明でして、ネットで探せませんでした。写真屋さんで銀一のカタログで調べました。)

書込番号:8438766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/01 07:56(1年以上前)

540EZ、550EX、580EXを使用してきて、15年近くエツミのストロボアジャスターを使用しています。
ストロボアジャスタープロDXも買ってみましたが、ストロボの取り付け取り外しをする時に窮屈なのと、外部電源が付けにくいので使っていません。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=342

書込番号:8438818

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/01 23:10(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
返信が遅れてしまってごめんなさい。

デジ(Digi)さん
メーカーHPには見当たらず……。便利そうなのですが残念です。

LR6AAさん
できれば早めに入手したいと思っておりまして、
今回は見送ることになってしまいそうです。

『タカオ』さん
かなり安いですし、使い勝手もよさそうですね。
候補のひとつとして考えたいと思います。

スースエさん
さすがにエツミのものを見ると割高に思えてしまいます。
でも、教えていただけて助かりました。

12ポンドさん
私もそれほどストロボをぶつけうるような状況で撮影することは少ないので、
つけやすさを求めたほうがいいかもしれません。

とりあえずE-292とE-6047で迷ってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8441937

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/10/01 23:31(1年以上前)

結論が出ているようですが…
少々高くなりますが、私はエツミのマルチブラケットです。
色々な用途に使えて便利です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=930

書込番号:8442101

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/01 23:38(1年以上前)

dai_731さん

ものすごく気になってしまいました。
これは縦横だけではなく、斜めなどにも対応できるということでしょうか?

もしお使いでしたら、
気に入っている点と不満な点を教えていただけませんか?

書込番号:8442164

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/10/02 00:33(1年以上前)

斜めにもできます。
可動範囲は先ほどのメーカーサイトに記載されているのでご参照ください。
レンズがそれほど長くなければ、レンズ面より前にストロボを持ってくることも出来ますよ。
不満点は取り付け用ネジが短いため、ストロボ(580EXII)側面のブラケット取り付けネジ穴に届かないということです。オフカメシューで取り付けています。

書込番号:8442542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/02 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

縦位置

横位置

結論はでていますけど、御参考までです。

サンダースのストロボフリップの使用例です。
カメラは 10D です。
4年前に撮影したものがありました。

書込番号:8444013

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/02 13:50(1年以上前)

dai_731さん
ご意見ありがとうございます。
それはつまり、側面は接続できず、底面のみで固定すると言うことでしょうか?

スースエさん
もしよろしければ、サンダースのものの気に入っている点、
不満な点を教えていただけないでしょうか?
せっかく入手可能な状態であるならば視野に入れないのは勿体無いと思いまして……。

書込番号:8444141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/02 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

縦位置グリップ

意外と小さい可動部

yu-kariさん

まずは気に入っている点ですね。

1. 縦横の操作が簡単、スムース な点です。以下の四つの状態に一瞬で変更できます。
 (1) カメラ横位置、ストロボ真上
 (2) カメラ横位置、ストロボ右
 (3) カメラ縦位置、ストロボ真上
 (4) カメラ縦位置、ストロボ左
  撮影会等、自分に進行の権利が無いときに、サッ、サッと思い描いた形態に変更できるのはとても気に入っております。

2. 剛性が高く、550EX を使っていてもグラグラしない。完全に実用に耐える。
 (1) 縦横の可動部は意外と小さく、縦横どちらでも収まった状態はとても安定しています。
 (2) カシメではなくネジで接合されているので、緩んだら増し締めが可能。
   (緩んだ事はありませんが。)
 (3) 普通に使っていればまずは壊れないであろう頑健さが安心です。

3. その他
 (1) カメラに寄り添うような位置にストロボありますので、意外とかさばらないです。
 (2) ストロボの位置が、少し前方に出るのも気に入っています。
 (3) 調整機能も必要充分です。横位置での高さの調整幅がかなりあります。


不満な点は、合成感と表裏の関係なのですが、縦位置でグリップ付近に底面のステー部の折り返しがあるので、グリップしにくいという人もいらっしゃるのでは?と思います。
写真を添付しますので、見てみてください。
左手でカメラを支え、右手でアレコレ操作するには、少し邪魔かな、程度なんですが。
慣れちゃったので、気になりませんけど。

わたくし的には、期待するところは全て合格点なんで、とても満足しています。

ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:8445249

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/10/02 22:48(1年以上前)

別機種

>それはつまり、側面は接続できず、底面のみで固定すると言うことでしょうか?

そういうことです。ただ可動アームのなかでストロボ位置はかなり自由に動かせるので、カメラのほぼすぐ横に配置することは可能です。使用例を添付します。

書込番号:8446243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/06 22:18(1年以上前)

> 不満な点は、合成感と表裏の関係なのですが、縦位置でグリップ付近に底面のステー部の折り返しがあるので、グリップしにくいという人もいらっしゃるのでは?と思います。

そうなんです。
サンダースの唯一の欠点は、縦位置グリップが使いにくいということです。
私は縦位置ほぼ100%なので、これだけの理由であきらめました。
ケンコーのは前後どちらにも付くので、縦位置グリップ使用時にも、
縦位置グリップをつけずに本体シャッターボタンを縦位置で使用する場合にも両方使えるという利点があります。
同時使用は出来ません・・・一旦外して前後逆にしないといけないので。
言葉だけでは伝わりにくいですが・・・

書込番号:8465295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/07 21:43(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ケンコーのものはどちらで購入可能でしょうか?

すばらしさは充分にわかりましたので、わたしも試しに購入してみようかと思いました。

書込番号:8469404

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/04 16:02(1年以上前)

今更になってしまってすみません。
先月、ストロボアジャスターを購入しました。
早くもマルチブラケットが気になっていますが、
しばらくはこのまま使っていこうと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8733097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング