『ローパスフィルターの掃除って大変ですか?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ローパスフィルターの掃除って大変ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

KDXからのステップアップを図ろうとボディの買い増しを検討中です。
5D2にするつもりだったのですが、同じ予算で5Dにすれば24-105&70-200で、小三元にリーチをかけられるので、5Dへの変更を考えています。
唯一心配なのがローパスフィルターの掃除です。自宅で気軽にできるものなのでしょうか?それとも、SCに持っていくのが安心ですか?また、どのくらいの頻度で掃除するものなのでしょうか?(これは使い方によりけりだと思いますが)
液晶については、KDXでこんなもんだろうと思っているので、我慢するつもりです。
ミラー落ちは。。。祈るのみ(笑)

書込番号:8765319

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/11 01:16(1年以上前)

簡単ですよ。失敗した時のリスクは大きいかもしれないですけど。
F8でゴミや汚れが写れば掃除します。

明日大事な撮影があるのに今日ゴミが!
という時に自分で清掃するしかないですからね。
自分で出来るようになってた方がいいと思います。

書込番号:8765480

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/11 01:26(1年以上前)

慣れたら違和感無く自分でやってしまう作業だと思いますが
慣れるまではドキドキの作業だと思います.
あ,私は30Dにペンタのペッタン棒と無水エタノールなど使ってます.

自分でやる場合,
安心度は0ですので,心配ならサービスにやってもらうのがいいですよ.

でも,そこにKDXがあるのなら,試してみるのもいいかもしれませんね.
F16,F22あたりで撮れば,ゴミのひとつやふたつは発見できると思います.

>どのくらいの頻度で掃除するものなのでしょうか?

大事な撮影の前に確認して,F22でめだたなければいいかなと思ってます.

書込番号:8765521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/11 02:06(1年以上前)

ローパスフィルターの清掃は(^^)
自分でやっています(^^)

間違っているかも?しれませんが(^_^;)

カメラを内部のゴミが落ちるように下に向けて、ブロワーで大まかなゴミを除去。

DD-Proを使用して、張り付いているゴミを除去。


HCL ローパスフィルター用デジタルクリーナーを使用して、油性のゴミを除去。
(丸形の麺棒で全体、平形の麺棒で四隅を清掃。)


こんな感じでやっています
(^_^;)

慣れれば簡単ですが(^^)

最初は(^_^;)ビビリながらやりました(^_^;)


サービスセンターでやってもらったほうが安心だと思います(^_^;)

書込番号:8765621

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/11 02:08(1年以上前)

だっさいさん こんばんは

センサーのごみはSCに持っていくのが安心ですが結構残っていることが多いです。
私は最近ですが自分で清掃をやり始めました、DDpro湿式+エツミペッタン棒です。
DDpro乾式も購入しましたが、私には使いこなせず無駄な買い物をしてしまった次第です。

私がクリーニングを行っていて難しいと感じるのはセンサーの4周辺です。
実際の映像が写りこむ所とそうでない空白部が少ないため、ゴミを取るのが難しいです。
40Dは空白部分が大きく一発で終わりますが、5Dは2,3回はペッタン棒をやり直します。でもそんなに難しい作業では無いので一度チャレンジをしてみて、ゴミが残るようでしたら、SCに持ち込むでも良いのではないでしょうか。

私はF11で写るようになったら行ってます。

書込番号:8765625

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/11 02:23(1年以上前)

> 同じ予算で5Dにすれば24-105&70-200で、

私は主に5D+小三元で遊んでいます、
この選択はなかなか賢明な選択とも言えるでしょうね。

ローパスの掃除は自分でもしますが、出来るだけSCへ出すようにしています。
概ね半年に一度を目安にしています。

自分で掃除をするのは慣れたら別にたいしたことはないです、
個人的にはあまり抵抗はありません。
SCに送って掃除してもらうのも特に抵抗がないので、
通常は頼んでやってもらっています。
サブのカメラがあれば、メインが不在であっても何とかなるでしょう (^^)

書込番号:8765664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/11 06:33(1年以上前)

どうしても取れないゴミが出たらSCに持っていくしかないでしょうね。

と過去に何度もカキコしながら、いまだ自分の10DをSCに持って行って清掃したことはないです。(残念ながら5Dは持ってません)
F11で写りこみしなければ自分的には問題ないので、マウント開口部を下に向けブロアーでシュポシュポです。
レンズ交換はどこでも平気でおこなってますが、粘着性のゴミにはまだ遭遇してません。

書込番号:8765892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/11 07:41(1年以上前)

撮像素子の掃除は、ふつうに自分でやってますよ。

ブロワ-で取れない時は、PENTAXのセンサークリーニングキット(ぺったん棒)で。
カメラはCANONでもPENTAXでもありませんが・・・・・。

どうしても不安でしたら、メーカーに依頼(修理扱い)するしかないでしょうけど。

書込番号:8765994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/12/11 08:04(1年以上前)

わたしは手先が「ちょっとだけ器用」なのと神経質なので、色々なものを直そうとか調整しようとかして最後はイヂリ壊してしまうタチなんです。ですから、LPF の掃除も自分でやりはじめたらどうでもいいようなゴミにまでこだわって格闘して、いつかは壊すだろうと過去の経験から思っております。だもんで、SC、QR に持込むようにしています。

撮影のあと、絞り込んでゴミを確認して、気になる場合は次の撮影までに SC、QR に清掃に持って行きます。交通費とかバカになりません。撮影頻度が少ないせいか、5D は買ってから 2回/年 の清掃頻度です。

F8 以上に絞らなければゴミはあまり気にならないので、掃除の頻度は撮影スタイルにもよるかと思います。

書込番号:8766051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/12/11 09:02(1年以上前)

お早うございます。

私も、ペンタックスの「O−ICK1」でやってます。
ある程度まではこれでいけると思います。これでどうにもならないような時は
SCに持ち込めばよいと思いますが、私はまだこれで充分間に合ってます。
使い方も簡単です。ムラウチで送料込みで\3,800ほどでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4961333124985/

書込番号:8766192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/11 09:11(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。5D購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:8766212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 19:48(1年以上前)

私も自分で行っています。
安心度合いは、、、ですが、サービスセンターは高速&新幹線使わないと行けない距離ですので
自分で行っています。いろいろな方法がネットでも紹介されているようですので、
ググッて自分にあった清掃方法を取得されるのも(あくまでも自己責任ですけど)いいと思われますよ。
私のブログにものせていますので、何かの参考になれば幸いです。

がんばって^^

書込番号:8768074

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/12/11 22:37(1年以上前)

私もたまに自分で掃除をしています(キヤノン純正のクリーナー)が、時間がある時はSCに持ち込んで掃除してもらっています(概ね月1回)。

SCに持ち込む前に、ゴミの位置を撮影して、戻ってきてからまたゴミの位置を撮影していますが、結構SCに持ち込んでも取れないゴミがあります。

一応「綺麗に清掃したのを確認しまいた」とSCでは話していますが、これまでの経験では結構ゴミが付着したままのほうが多いです。

まあそれだけ神経質にならなくて良いということだと理解することにしています。

書込番号:8769108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 04:03(1年以上前)

少しなれるとうまく出来るようになりますよ。
エタノール+綿棒、ペッタン棒でやってます。
エタノールをつけすぎない、センサーをごしごしこすらない、
に注意すれば、びくびくすることも無いかと思います。
僕も結構最初はてこずりましたが、最近は30分ほどでF32までごみなしに仕上げられるようになりました。20Dで、近々5D系に買い替え予定ですが、センサーが大きいので楽になるのではと思っています。 
ただ一発で仕上げるのは僕には無理なようです。これだと10分かからないんですがね。
精神状態のいい雨降りの日に厳かにやっております。はは。

書込番号:8775234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/21 15:41(1年以上前)

当機種
当機種

自分で掃除してみました

修理センターで掃除して頂きました

やってしまいました。
レンズフィルターや鏡で何回も練習し完璧かと思いましたが
最悪でした。(私は器用な方だと思っていましたが情けない)
初心者は湿式は手を出さない方が宜しいかと思います。泣
先週の日曜日に宅配さんに取りに来て頂き、東日本修理センターで
掃除して頂き、木曜日に戻りました。(ありがとうw)
なんか写りが良くなった様で気持ちいい!
いまだに、5Dの写りには感動します。(豚に真珠ですが!)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
今後の参考になればと思い、恥を忍んで投稿します。
笑ってやってください!!

書込番号:8817789

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/21 15:46(1年以上前)

湿式を使わなくてもCANONの純正清掃キットやペッタン棒(?)で綺麗になりますよ。

書込番号:8817803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング