『むっ、難しいっ!!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットのオークション

『むっ、難しいっ!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

むっ、難しいっ!!

2006/06/08 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット

クチコミ投稿数:40件

皆様こんばんは。
EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット、届きました。
早速設定して試し撮り・・・ うう〜っ!!

むっ、難しいです〜。
コンデジに慣れたわたしの腕には結構キツイお嬢様の重み・・・。
フラッシュを焚きたくないところでストロボは勝手に発光し、
モデルである我が家の猫たちをおびえさせる始末。

分かっちゃいたけど3倍程度のズーム効果にに目新しさは無し。
無理してでも「EF-S17-85」のレンズを買うべきだったな、と。

ブレるし、こなせてないので色は汚いし・・・
まず何からクリアすればいいかなぁ〜と考え中な私です。

書込番号:5149665

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 01:05(1年以上前)

こんばんは
ちょっと腕力は必要かもしれませんね。
室内飼いの猫でしたら
50mmF1.8Uが安くて(しかも明るくてさらに軽くて)いいかもしれません。

take525+さんのレスからコピーしてきましたよ。
いろいろ研究してみてください。

ニコンHPより
銀塩一眼(基本編だそうです)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
デジタル一眼
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:5149728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/06/08 01:48(1年以上前)

写画楽さん、早速のお返事ありがとうございます。

明日も(正確には今日も、ですが)仕事なのに、5時起床なのに、
なんだか落ち込んで書込みをしています。
こんなに難しいとは思いませんでした、デジイチ。

いかにコンデジのオート設定やズームなどに頼っていたか実感しました。

ひとつひとつ、覚えて行くしかないんですよね。
10日後に家族旅行があるのですが、そこでのデジイチ・デビューは
難しいな・・・と思っています。
仕方ない。
コンデジくんに助っ人を頼もうかな・・・。

ためになるサイトを教えてくださってありがとうございます。
じっくり勉強させていただきます。

それと・・・
ファインダーを覗くにあたり、視力の良し悪しは重要ですか?
私は乱視の、コンタクトレンズ使用時で右0.08、左0.07位です。
もう少し矯正してもらった方がいいのかなぁ^、なんて思っています。

書込番号:5149835

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 02:10(1年以上前)

こんばんは
視力はよいに越したことはありませんが
オートフォーカス(AF)でしたら、大丈夫ですよ。
取り説を見て「視度調節」だけはしてくださいね。
(索引で出てくると思います)

「全自動」で撮れば写りますよ。
コンパクト型のように手前から奥までシャープに写らないことはありますが、
これは特性の違いですから、背景をぼかしやすいことの裏表だと考えてください。

書込番号:5149876

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 02:29(1年以上前)

追記です。
視度調節でも厳しいかもしれませんね。
アクセサリーとして「視度補正レンズ」
と言うものがあります。
大きなカメラ屋さんで相談してみてください。

キヤノンHPより
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2845a001.html

書込番号:5149893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 08:21(1年以上前)

「ストロボは勝手に発光し・・・」ということは、全自動で撮って
いるのですね?
できれば、応用撮影ゾーンのPモードで撮影するほうが、早くカメラに
慣れると思います。
コンタクト使用で0.08なら、かなり目が悪いようですね。
視度補正レンズでは、無理かもしれませんが、一応お店に相談して
みたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5150127

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/06/08 08:22(1年以上前)

こなちゃんさん、はじめまして。

まずはホールドから練習しましょう〜。
脇を締めて、カメラを左手で支える感覚を身に付けることです。

書込番号:5150129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/08 09:20(1年以上前)

こんにちは。

>応用撮影ゾーンのPモードで撮影するほうが、早くカメラに慣れると思います。

ですね。
P モードなら勝手にストロボは光りません。
そのかわりストロボを焚きたいときは、ポップアップボタンを自分で押す必要があります。
そして、初めのうちは ISO 感度を 400 に固定して使うのが良いと思います。
ISO 感度の設定方法は取扱い説明書を読んで下さい。(^^;)
慣れてきたら、昼間の明るい屋外だけ ISO 感度を 100 にするようにして下さい。

書込番号:5150222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 13:52(1年以上前)

>3倍程度のズーム効果にに目新しさは無し。

出てきた絵に違いはありませんか?
背景などのボケ具合(被写体の浮き出し感)とか、(PC画面ででも)大きくして見た時の細かい部分の解像感とか。
そのあたりに実感がないのでしたら、一眼レフを持ち歩くメリットはないような気がします。
(重い!、でかい!だけになってしまいますので、コンデジを持ち歩かれたほうが幸せかと思います。)

>むっ、難しいです〜。

皆さんがすでに書き込まれていますが、
全自動またはPで撮れば、合焦後にシャッターを切るだけで、ある程度の写真は撮れます。
(AFの合焦ポイントが希望どおりのところにきているか、だけを気をつければ。)

いま一度、「難しい!」という先入観は捨ててください。
カメラ任せのモードにすれば、コンデジと基本的には変わりません。
とりあえずは昼間の明るい時間帯からはじめるといいと思います。
(あとは腕立て伏せ。ですか。)

>まずはホールドから練習しましょう〜。脇を締めて、カメラを左手で支える感覚を身に付けることです。

それと、ファインダーを覗いた時に、顔の一部(普通は鼻か、おでこになりますが)をカメラにつければ、もっと安定します。
(鼻の油がつくので、液晶ディスプレイには保護フィルムを貼ることをお勧めします。)

書込番号:5150725

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/08 17:47(1年以上前)

私でも使えてます。(使いこなしては・・・汗)
大丈夫ですよ〜

書込番号:5151122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/08 20:26(1年以上前)

こなちゃんさん初めまして。kissの板からお邪魔します。
こなちゃんさん、私と全く同じ〜。
デジイチを持つのも初めてだし・・
なんでブレるかわからないし・・
重いし・・
こんなすごいの買っちゃって・・って思ったし・・
キットレンズにズームが足りなくて限界感じているし・・

私もデジイチを手にしたばかりの超スペシャルマックス初心者ですよ。

この掲示板で素晴らしい腕を持つ先生方から色んなアドバイスを貰い、日々修行中です。

しかし難しい。単語を見てもやはり難しい。
露出不足?露出ってなんだっけ。絞りってえーとえーと。
えーとシャッター速度がえーとえーと・・


こなちゃんさん、こんな私ですが、購入してから一度も
簡単撮影モードは使っていません。
「P」または「AV」ばかりです。

すると撮影しているうちにどうすればいいのかわかってきましたよ。(でもまだわかっていないところもあるけれど)

こなちゃんさんも全自動ではなく、応用モードで叩き込むとよいかと思います♪

書込番号:5151495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/08 20:43(1年以上前)

こなちゃんさん、はじめましてこんばんは。

わたしも一眼レフをはじめて手にしたときに使い方がよく分からず四苦八苦しました。
取扱説明書を読んでも当然の知識として書かれて専門用語も分からずに苦労したのを良く覚えています。
とりあえず、専門用語を勉強してみてください。

http://journal.mycom.co.jp/special/digicameyougo/

http://www.canon-sales.co.jp/camera/digital/technology/4-alllist.html

http://www.camera-ohnuki.com/vocabulary/Default.htm

http://www.clubcapa.net/camera_word/cameraword_index.html

http://www.kakaku.com/camera/dictionary/

書込番号:5151543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 23:19(1年以上前)

キヤノンのH/Pにはこんなのもあります。
「Canon撮影テクニック」

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html

書込番号:5152177

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/08 23:29(1年以上前)

こなちゃんさん

>フラッシュを焚きたくないところでストロボは勝手に発光し

慣れてくればPモードでもいいでしょうが、
最初は【ストロボ発光禁止】モードでいいと思います。
ダイヤルの1番下のマークです。
緑色の【全自動モード】とストロボ有無以外同じです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index08.html

書込番号:5152235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/06/08 23:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

実はお1人ずつにコメントを書きました文章が表示されず・・・
思いっきり力を使い果たしてしまいました。

失礼とは思いますが、まとめてお礼を申し上げたいと思います。
本当に色々教えていただき助かります。
うっすらと自分の目の前に進むべき道が出てきたように思います。

教えて頂いたサイトはすべてデスクトップ画面に保存してあり、
毎日少しずつ勉強して行こうと思います。

書込番号:5152309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキットをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング