デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。
以前このクチコミで皆さんに御教授いただいたものです。いよいよ明日発売です。あれこれ悩みましたが、kissDX+シグマ18mm-200mmにすることに決めました。あとは大蔵省からのOK待ちの状態です。(これが難関!なかなかしぶとい!)
超初心者の為、最初はこのセットで勉強して、それからレンズのステップアップを図ろうと思っています。
カメラを購入するに当り、本体・レンズ・CFがあれば何とかなるのでしょうか?3脚はビデオ用があるのですが、その他揃えておいた方が良いアイテムを教えてください。愚問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5417155
0点
・プロテクト・フィルター
・予備のバッテリー(1回の撮影枚数が多い場合)
・画像保存用のストレージ (パソコンのHDD/DVD)
・プリンタ(6色インク以上のモデル)
風景や夜景を撮るのなら(最初はいらないでしょう)
・三脚
こんな所でしょうか。
書込番号:5417255
0点
こんばんわ!!
デジタルNを使用してます。
参考にして下さい。
小学校の運動会は望遠レンズ300mmが必要!!
保育園程度だと200mmでギリギリセーフ!!
ストロボは、6畳程度の室内なら内蔵ストロボで充分ですが、やや光量不足です。
外付けの430EXあたりが値段と使い勝手が良いです。
その下の220EXだと、物足りない!!
三脚は、ビデオ用だと縦撮りが出来ないかも・・・
カメラが軽いので、1万円程度の三脚で充分です。
私は、ベルボンの2000V+雲台を交換して使用してます。(15000円)
運動会だと一脚が便利です。(5000〜7000円程度)
プリントですが、L判や2L判までなら、お店の方が安い場合もある。(インク代と紙代を計算してみて)
データの保存する為のパソコン
予備バッテリーは、しばらく使用してからでも、良いでしょう。
レンズの保護フィルターは絶対に必要!!
カメラバック3000〜4000円程度の物で充分!!
逆に高いバックは機能は良いがバックだけでやたらと重い・・・
以上!!! lay_2061さんとダブってますが・・・
書込番号:5417417
0点
>本体・レンズ・CFがあれば何とかなるのでしょうか?
当面は、それで充分かと思います。後々必要になった時点で、買い足していけばよろしいかと…。(大蔵省→財務省の許可が下りるかどうかはあずかり知りませんが)
なお、個人的にはレンズ保護フィルターは特に必要不可欠だとは思っていません。
逆に風景撮影をされるようでしたら、PLフィルターは必需品かと。
書込番号:5417447
0点
記念撮影をする場合、セルフタイマーより便利なリモコンがあると便利でしたよ。価格も二千円程度だったと思います。
保護フィルターとレンズ磨きクロスがあると便利です。ハクバのレンズペンがお気軽で良いかと思います。私はカメラをガンガン使っているのでレンズが汚れてしまうことが多いです。
書込番号:5417503
0点
>>本体・レンズ・CFがあれば何とかなるのでしょうか?
自分もKDN+シグマ18-200+CF1GBでスタートして当面は大丈夫だと思います。
自分の場合、すぐにブロアー500円程度のやつも買いましたが、KDXだとすぐには必要ないかもですね。
書込番号:5417515
0点
私はバッテリーグリップとハンドストラップ、電池、充電器を同時に購入する予定です。
書込番号:5417526
0点
三脚・カメラバッグ・カードリーダー・液晶保護フィルム・ブロアー・クロスぐらいかな?カードリーダーと液晶保護フィルムはなくても大丈夫だと想いますがそれ以外はあった方がなにかと便利ですよ。
書込番号:5417586
0点
お役所の名称も様変わりした現代では「大蔵省」→「財務省」ですね。
オプション品では、やっぱり外部ストロボが最も重要で、使う頻度も高いでしょう。
中型以上の機種は価格もそれなりにしますが、あると無いとでは大違い。
室内では天井を利用したバウンスもできるので、重宝です。
ここは無理してストロボ(430EX、580EX)を購入しましょう。
書込番号:5417784
0点
皆さん返答ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
ところで、PLフィルターとか保護フィルターと言う言葉が出てきましたが、どこの部分に装着し、どういう役目があるのでしょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:5418591
0点
こんにちは。
何を撮られるかでお勧めのものは変わりますが、
CFは1GB位なら集中したら、あっと言う間に無くなります。
予備でもう1枚あってもいいかと思います。
書込番号:5418605
0点
>三脚は、ビデオ用だと縦撮りが出来ないかも・・・
そうですか。知りませんでした。そうするとこれも買い足さないと・・・。
バックは嫁に手作りをお願いするとしても、細々したものが結構ありますね。
>お役所の名称も様変わりした現代では「大蔵省」→「財務省」で すね。
私の時代は大蔵省で通っていましたので。時代を感じますね。
大蔵省の金庫はまだまだ硬そうです。
私と同じ境遇で購入された方、戦法を御教授下さい。
書込番号:5418769
0点
>[5417526]
>私はバッテリーグリップとハンドストラップ、電池、充電器を同時に購入する予定です。
ハンドストラップを付けると、ハンドリングが安定しますね。
もっと使って見て欲しいです >> ALL
書込番号:5419390
0点
こんばんわ!!
>ところで、PLフィルターとか保護フィルターと言う言葉が出てきましたが、どこの部分に装着し、どういう役目があるのでしょうか?教えてください。お願いします。
両方ともレンズに装着します。
レンズのキャップが付く所にネジ山が掘ってあります。
そこに付けます。
保護フィルターとは・・・
字の通り、レンズの保護です。
ぶつけた時にレンズの傷やワレを防ぐものです。
なぜならレンズの修理よりフィルターの方が安いし自分で出来るからです。
また、チリやホコリによる傷もフィルターが防いでくれます。
PLフィルターとは・・・
被写体(写す物)の光の反射を取り除き、青はより青く、緑はあざやかに、赤はより赤くする為のフィルターです。
使い方は、フィルター前方リングを回し利き具合を調整します。
カメラの使い方や露出を良く理解してから使用した方が良いでしょう。
なぜなら効果を利かせ過ぎるとドクドクしい色になったりします。
まずは、基本から・・・
フィルターの詳細は 「ケンコー」のページを見て下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.html
書込番号:5420353
0点
追記
私の経験から、勝手に優先順位をつけてみました。
@当然、カメラ本体+レンズ(18mm〜200又は300mm)
CFカード1枚 保護フィルター※レンズの本数分
Aストロボ(430EX以上!!220EXは除外)
B景色なら三脚 運動会なら一脚
Cカメラバック※最初は柔らかい布に包んで普通のバックでも可
D必要性が感じられたら、予備バッテリーとCFカード
E家での保管に防湿用品(入れ物とカメラ用除湿剤)
※2000〜3000円程度です。
防湿庫は高いから最初はこの程度に・・・
以上
また、CFカードは、とにかく予算が許す限り書き込みスピードが速いのが、お勧め!!あと容量も・・・
書込番号:5420376
0点
日本の四季さん
返信ありがとうございます。又、丁寧に説明していただいて大変勉強になりました。
ところで、
>また、CFカードは、とにかく予算が許す限り書き込みスピードが速いのが、お勧め!!あと容量も・・・
とありますが、ストレスを感じさせないように使用と思うとどのメーカーのどのスペックがあればいいのでしょうか?
特にスピードが速いとはどこを見ればいいのですか。
質問ばかりですいません。教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5420737
0点
こんにちわ!!
>とありますが、ストレスを感じさせないように使用と思うとどのメーカーのどのスペックがあればいいのでしょうか?
>特にスピードが速いとはどこを見ればいいのですか。
お勧めは、
サンディスク エクストリーム III コンパクト フラッシュ
http://www.sandisk.co.jp/retail_ex3cf.html
私は、1Gを使用してます。
設定を「ISO100〜400」「画質ラージファイン※JPEGの最高画質」にしています。
撮影枚数は、250枚程度、連続撮影は、30枚はシャッター押しっぱなしで撮れました。
※30枚も自分でやめての枚数、もっと撮れそうです。
書き込み速度は20Mバイト以上(メーカー値)みたいです。
速度は、メーカーにより色々な表示があります。
例えば「何倍速」「何M」とか、お店の人に聞いてみた方が良いでしょう。
とにかく、お勧めは、SunDiskかなぁ〜・・・
以上!!
書込番号:5421983
0点
追記
デジタルNの場合ですよ〜!!
デジタルXだと画素数が上がったから枚数と連射数は落ちると思います。
お店のサンプル機で試してみてね!!
後、連射ですが、上記のCFカードで今、試してみました。
色数の少ない物(部屋の電気)は、40枚位撮れましたが、空+木+葉を撮影してみましたが、20枚程度で書き込みが遅くなりました。(ISO400+ラージファイン)
カメラの性能にもよりますが・・・参考までに・・・
では、また・・・
書込番号:5422036
0点
日本の四季さん
こんにちは。
>とにかく、お勧めは、SunDiskかなぁ〜・・・
やはりお勧めはサンディスクですか。価格comの人気ランキングでも上位を占めていますからね。
日本の四季さんのおかげで、だいぶわかってきました。ありがとうございます。
購入リスト
@本体 kissDX
Aレンズ シグマ17-200mm
BCF サンディスク2.0Gあたりのクラス
Cレンズ保護フィルター
D予備バッテリー
購入見合わせ
E三脚⇒今のが使用不可能で必要と感じたら
Fストロボ⇒必要に応じて
GPLフィルター⇒とりあえず今は必要なし?
手製
Hバック⇒嫁に作ってもらおう
I保湿庫⇒衣装ケースみたいなもので代用可能かな
こんな感じで取り揃えようと整理が出来ました。
でも、本当にレンズはこれでいいのかな・・・と自問自答しています。D20所有の同僚2人に相談しても、賛成・反対と分かれた意見でした。最後は自分が決めないといけないので、よく悩み判断したいと思っています。
うーむ。あとは大蔵省(財務省)だけです。どう攻略するか。
何か良い智恵はないものか?ポクポクポク・・・・・。
書込番号:5422867
0点
こんにちわ!!
>購入リスト
>@本体 kissDX
>Aレンズ シグマ17-200mm
>BCF サンディスク2.0Gあたりのクラス
>Cレンズ保護フィルター
>D予備バッテリー
>購入見合わせ
>E三脚⇒今のが使用不可能で必要と感じたら
>Fストロボ⇒必要に応じて
>GPLフィルター⇒とりあえず今は必要なし?
>手製
>Hバック⇒嫁に作ってもらおう
>I保湿庫⇒衣装ケースみたいなもので代用可能かな
>こんな感じで取り揃えようと整理が出来ました。
良いでしょう!!
Aは、純正のWズームセットはダメ?
純正の利点は、ピント調整が必要になった場合に保証してくれる・・・
ほとんど、無いけど・・・
1本で済ませたいならOKだけど、レンズ2本体制なら純正も・・・
Bは、予算が同じなら、1Gを2枚が良いかも!!
理由は、撮影中CFトラブルが発生した場合に有効
まっ!!トラブルなんてないけどねぇ・・・
I密閉出来ればOK!!
でもカメラ用の防カビ・防湿剤は入れること!!
また、衣類の防虫剤は注意すること!!
衣類の防虫剤は、カメラのボディを劣化させるみたい!!
以前の経験から・・・
一緒の所に保管は、厳禁です!!
では、また・・・
書込番号:5425144
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









