『バッテリーについての質問』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『バッテリーについての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーについての質問

2006/09/13 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

DXとD80で迷っているものです。
ほとんどDXで決まっているのですが、DXのバッテリーの持ちに不安をもっています。
フラッシュは50%以上使用すると思うのですが、公称360枚で物足りないと思われた方などいますでしょうか?
D80はフラッシュなしで2700枚、フラッシュ半分で600枚という事で、DXよりバッテリー強そうですが、何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。
ご意見いただければと思います。

書込番号:5435060

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 08:17(1年以上前)

「バッテリー」の「持ち」は、メーカーの技術の差です。世界に冠たる日本のカメラ業界ですら、それぞれのメーカーの技術には、それぞれの特徴があるわけで、「バッテリーの持ち」もその一つです。

解決方法としては、予備のバッテリーを1個、購入することです。ごく簡単なことです。

書込番号:5435077

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/09/13 08:37(1年以上前)

バッテリーの持ちが気になるなら、siha32さんのおっしゃるように予備バッテリーを用意すれば解決です。
バッテリーの持ちの良し悪しだけでデジカメ本体を決めるのはナンセンスです。
やはり気に入ったデジカメを使う方が愛着がわくと思いますよ〜

書込番号:5435104

ナイスクチコミ!1


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 08:44(1年以上前)

電池の持ちはデジカメの出始めの頃から比べると格段の進歩と言えますね、私の最初のデジカメは
アルカリ電池の単3を2or3本?だった気がしますが10枚取れませんでしたよ、当時話題性だけで
持っていましたが、カメラより重い電池の塊(家電量販店のレジ近くにある20本入りの単3電池)
を持ち歩いていた事を思い出しました。

>何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。

当然だと思いますが?フラッシュを使用すると予想以上に電池を消費すると言うことでしょうか、ただ↓の

>フラッシュは50%以上使用すると思うのですが

この様な条件は自分の中には無いので?です。

書込番号:5435117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/13 08:46(1年以上前)

おはようございます。

予備バッテリーは私もおすすめしますし、私も必ず携行しています。

>何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。

カメラ本体の消費電力はたいしたことがないのですが、ストロボの消費電力は多いということの証です。
ストロボは現在の発光方式で有る以上カメラから較べたら桁外れの消費電力になります。
そのため、内蔵ストロボのガイドナンバーは小さいのです。
他にも理由はありますが。^^;

書込番号:5435121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/09/13 09:03(1年以上前)

フラッシュ使用の撮影もバッテリーを消費しますが、モニターでの画像確認も多いとバッテリーの消費が早くなります。
予備バッテリーは持っていた方が安心できます。

書込番号:5435150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/13 09:06(1年以上前)

キスDXの電池は、700mAhの容量のパワーショット用の電池です。
(ボディを小型化する為と思われます。)
D80の電池は、容量が1500mAhでキスDXより大容量の電池です。
不安なら、予備電池を準備すれば、いいと思います。

書込番号:5435154

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/13 09:14(1年以上前)

Nikon、特にD70とかD80のバッテリの持ちは驚異的ですね。
メモリーが大変安価になっていますのでこの性能は羨ましい限りです。

KissDXの電池って容量もサイズも小さいですが、メーカーとしては小型化とのバランスで電池寿命は360枚で十分としたのでしょうね。

実際、まる一日使用してフィルム10本分というのは通常の使用では十分だと思います。デジカメなので好き放題取れますし、個人的にはこれ以上の枚数を写したこともあるのですが、ヘビーに使う、若しくは長期の旅行に出かけるのなら皆さんがおっしゃるように予備電池1本を用意するのが良いと思います。

充電できないような僻地とか海外の一部に出かけるなら予備電池の数を増やすか、D80を再検討してみるのも良いと思います。
あれこれ選べるありがたい時代なのですから(^^;

書込番号:5435169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/13 09:46(1年以上前)

みなさん、丁寧なコメントありがとうございます。

予備バッテリーも安いのでそれも検討しています。

フラッシュ使用でのバッテリーの減りの件ですが、同じ条件(フラッシュなし/フラッシュ半分)で、DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

ついでではありますが、レンズについて、タムロンの18-200と28-300でも迷っています。
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5435224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/13 10:02(1年以上前)

僕は1日の撮影でバッテリー切れになったことはないし、予備を1本持っていればまず心配はありません。
しかし小旅行などもっと長持ちすると有難いと思うときもありますね。

推測ですが、KissDNの開発にあたり、各パーツとも必要最小限の大きさにして本体をできるだけコンパクトにするというコンセプトがあって現在のサイズになったのではないかと思います。

ここまで小さくできたのですから今度は、ほんの少しくらい大きくなってもいいなら何を強化すべきかという考え方も期待したいですね。
たぶんバッテリーは譲位にランクされると思います。

書込番号:5435258

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/13 10:08(1年以上前)

個人的には18-200を強くお勧めします。

両方とも使用経験がありますが、28-300は個体差だったのかワイド端では満足の行く写真が写せませんでした。それに比べ18-200は全域特にとてもシャープで色味も自然です。

天気の良い野外では〜300mmでも手持ちで何とか写せますが、曇っていたり夕方だったりといった光量の少ないときにはかなりきついです。

個人的には手持ちは〜200mmまで、それ以降は三脚を利用するのでレンズ自体を使い分けるようにしています。

書込番号:5435271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/13 11:34(1年以上前)

>DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

これは極端に言えば、DXが撮影に消費する電力が大きいので、ストロボの消費電力とたいして違わないからです。

書込番号:5435468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/13 12:23(1年以上前)

おばけのてんぷらさん こんにちは。

>DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

どこかでみましたが、1ショットずつモニターで確認しながら撮影するのと、一気に連写するのとでも撮影可能枚数は違うというのも見た事があります。

書込番号:5435569

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/13 12:28(1年以上前)

 スピードライトがどうのこうの、液晶での確認がどうのこうの・・・って、そのなの「CIPA」の基準に則って表示されてるんじゃないの?

書込番号:5435579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 12:33(1年以上前)

>これは極端に言えば、DXが撮影に消費する電力が大きいの>で、ストロボの消費電力とたいして違わないからです。

それは正解とは言えないと思います。カタログの撮影可能枚数はそれぞれメーカー独自の条件で
測定した物で、数値の直接比較は意味無しです。
例えばデジタルカメラマガジンの記事では、同じ条件(どのような条件下は失念しました)で、
カタログ値1,800枚のD200が実測値約900枚、カタログ値750枚の30Dが実測値約2,700枚という例もあります。

書込番号:5435593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 12:39(1年以上前)

少し違いました。キヤノンはCIPA基準値、ニコンはニコン独自の条件での値です。

書込番号:5435610

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/13 13:55(1年以上前)

D80のカタログを見るとわかりますが、2700枚というのは、500万画素
相当の高圧縮JPEGを6連写して測定したスペックです。
1枚当たりわずか0.7MBのファイルを連写してもバッテリーにかかる
負担はたかがしれてます。
技術に実直なニコンにしてはちょっとあくどい気がします。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
ここの下の方に異なる条件でバッテリー寿命が掲載されてますが、
ストロボ発光率50%で、連写せずに10Mピクセルの中圧縮JPEGで撮った
場合は600コマと出ています。これとkissDXの360コマとを比べる方が
より公平に近いでしょうね。

もちろん、バッテリーマネジメントに関してはD80の方が断然わかりや
すいし、kissDXの方がバッテリーが持つとは思ってません。
ただ、予備バッテリーの値段はべらぼうに高いし、互換バッテリーは
事実上使えないので意外と出費がかさむと思います。

書込番号:5435769

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/13 15:31(1年以上前)

>フラッシュは50%以上使用すると思うのですが

こういう使われ方をするのであれば、内蔵ストロボではなく、外付けストロボの購入をお勧めします。

外付けのストロボの方が一般的にチャージ時間も短く、デジカメ本体のバッテリーを使いませんので、本体バッテリー容量や発熱を気にしなくていいと思います。

内蔵ストロボ多用でバッテリー切れの心配をするよりは、内蔵ストロボ多用による発熱の影響を心配した方がいい十もぴます。


もし、重量バランスを重視して『外付けストロボ』を敬遠されるのでしたら、バッテリーグリップを装着してバッテリーを2つセットしたらどうですか?底部水平2連バッテリーは、カメラの安定にもいいですよ。

書込番号:5435921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/09/13 19:31(1年以上前)

フラッシュ使ってたくさん撮影するならバッテリグリップともう一個電池買ってグリップに二個入れたらどうですか?
バッテリグリップには単三電池(6本)ホルダー入っているのでニッケル水素電池メインに付属の電池を予備にするって手もあります。

日曜に2300mAニッケル水素で約900枚(半分以上はISオン)撮影していまだに電池マーク半分です。

グリップ付ければ(多少?)握りやすくなるし縦位置撮影もやりやすくなるのでオススメです。(見た目カッコいいし(^^;)
ニッケル水素6本入れるとズシっときますけど個人的にはこのくらいの方が安定しやすいです。


書込番号:5436452

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/13 21:06(1年以上前)

私はDNユーザーですが、ミドルファインでなら1000枚近く撮れたことがあります。
RAWやラージファインでも400枚ほど撮れてます。
「ほど」というのは1日の撮影はそこまでで、追充電してしまうからです。

予備のバッテリーですが、私はDNを買うときにねばってサービスしてもらいました。その上で液晶の保護フィルムは現金で買いました。
お店はキタムラです。

おばけのてんぷらさんもサービスしてもらえるよう交渉してみてはいかがですか。

書込番号:5436735

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/14 00:07(1年以上前)

おばけのてんぷらさん

>タムロンの18-200と28-300でも迷っています。

普通に使うなら18-200mmでしょう。
(特に他にレンズをお持ちで無いなら)

書込番号:5437443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング