『日中シンクロに付いて お尋ねします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『日中シンクロに付いて お尋ねします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

日中シンクロに付いて お尋ねします。

2006/09/19 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:12件

どこの板でお尋ねしようかと迷った挙句 Kiss-DXを買ったので
こちらで お尋ねします。

普段 100mmマクロで 蝶などを撮っています。
その時 背景が空で逆光気味だと 空が飛ぶし 空に露出が合うと 蝶がシルエットになります。
両方とも綺麗に撮るには 日中シンクロが良いと 何かで見ましたが Kiss-DXで これをやるとしたら 具体的に どのようなストロボを買って カメラの設定は どのようにすれば良いのか 教えてください。

カメラは初心者と言うわけでは有りませんが ストロボなどの知識は 全くありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5458867

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/19 22:33(1年以上前)

小さな花が好きさん

被写体に少しでも距離があるのでしたら、先ずは内蔵ストロボを使ってみて下さい。 で、等倍付近で撮影するのなら、リングフラッシュ等が良いのですが、手っ取り早く、ストロボ以外で小さいレフ版を使ったり、それか430EX辺りを使ってみたり、セオリーは無いので、色々チャレンジしてみて下さい。 先ずは内蔵ストロボを試してみて!

書込番号:5458936

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 22:51(1年以上前)

内蔵ストロボはどこをどうやってもss1/200以上にできないはずです。
EXシリーズをお求めになってAvモードで撮ってください。
するとどんなssにも対応します。
そこから先がまた難しいんですけど。。。
カメラの露出補正とストロボの調光補正をそれぞれでやって、手探りでジャストな露出を捜すことになると思います。

書込番号:5459054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/19 23:06(1年以上前)

ぼう中さん 早速の書き込み ありがとうございます。

実は 内臓ストロボで何度か写して いかにもストロボ使いましたと言う写真や 白飛びしてしまったりと うまく行きませんでした。
また 露出補正を -1.2くらいで撮った事は有りますが 結局 蝶と背景の折り合いはつきませんでした。

やはり キヤノンのオプションに出ていたようなリングフラッシュが効果的なのでしょうか。
先ほど定価ですが 価格を見ると高いですネ。
430EXくらいなら なんとか買えそうですが これでなんとかならないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5459149

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/19 23:08(1年以上前)

カメラの設定は応用撮影(Pモードかな)で、内蔵ストロボでとりあえず、完全逆光時に被写体でストロボ発光あり、なしで試されたらいかがですか。Pモードならストロボを上げれば強制発光だし、閉じれば発光しないし。フードはとりあえずはずしてくださいね。角度によって光が届かなくなりますから。

書込番号:5459156

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/19 23:10(1年以上前)

>露出補正を -1.2くらいで撮った事は有りますが 結局 蝶と背景の折り合いはつきませんでした。

必要なのは露出補正ではなく、調光補正です。

書込番号:5459171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/19 23:14(1年以上前)

EV±0さん ありがとうございます。

>その先が難しい・・・
ちょっとくじけそうです(汗)
道具をそろえても 簡単には行かないようですネ。
蝶の場合 動き回るので 適正露出を求めるのは 大変難しいようですね。
やはり 蝶の撮影は 今まで通り背景を少し暗いものにしようと思います。
皆さん せっかく教えていただいたのに あきらめてしまって 申し訳ありませんでした。

書込番号:5459201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/09/19 23:15(1年以上前)

小さな花が好きさん こんばんは。

マクロ撮影にはストロボはMR14EXかMT24EXが使いやすいと思います。
被写体まで距離があるなら430EXくらいでも何とか光が回るかもしれません。

私は、カメラはMモードで空などの背景はシャッタースピードで調整し、メインの被写体はストロボの補正で明るさを調整しています。
背景が飛び気味ならシャッタースピードを速くし、被写体が暗ければストロボをプラス補正します。
AVモードとストロボの補正でも撮影できなくは無いですが、Mモードの方がコントロールしやすいと思います。

書込番号:5459210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/19 23:27(1年以上前)

dai_731さん ありがとうございます。
調光補正 わかりました。
今 取説で確認しました。
蝶の様な場合 対応できるかどうかはわかりませんが 花とかで試して見ます。
これなら 費用も0なので やってみます!


ポリプロピレンさん ありがとうございます。
Mでの撮影は 難しそうですね。
かなりの経験が必要なようです。

とりあえず 内臓ストロボで 試して見てから 430EXを試してみようと思います。
知り合いに 430EXを 持っている者でもいれば ありがたいのですが・・・

せっかく教えていただいたのだから 頑張ってみます。

書込番号:5459288

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/19 23:32(1年以上前)

昆虫は得意ではないですが…

花(植物)なら、挑戦しています。

リングライトやツインライトの左右(上下)分割発光は、
かなり難しいと思います。
分割発光しないと、絵がのっぺりしがちです。

オイラは580EX、430EX、420EXの3つを
ST−E2でワイヤレス多灯しています。
カメラのホットシューにはストロボを積まず、三脚やスタンドに580や430を積んで光源軸を決めて、
グループA、グループBの光量比を微妙に変えながら数カット撮って、
イメージに近いモノを採用しています。

個人HPに作例をアップしてありますので、参考にならないかもしれませんが、覗いてみて下さい。

※ヘタな写真と笑わないで下さい。

FP発光(ハイスピードシンクロ)も多用しています。
基本的にはAv−Autoで撮っています。

書込番号:5459313

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 23:45(1年以上前)

小さな花が好きさん、頑張って下さいね。
難しいときはとことん難しいのですが、案外補正なしでバッチリの時もありますし。
まずは430EXを付けてAvモード(殆どオートみたいなものです)で撮ってみて下さい。
例えばそれで背景が明るかったら、カメラをマイナス、ストロボはその分プラスして相殺、という考え方です。
慣れてくるとMモードで直感的にできるようになると思いますよ (^^

書込番号:5459405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/19 23:54(1年以上前)

Muchyさん ありがとうございます。

予算の事を書いていなかったのですが 多灯となると かなりの費用が必要でしょうね。
これから まず 430EXの購入を検討して 徐々に増やして行きたいと思います。
まだまだ 欲しいレンズもあるので 一番大変あのは 資金繰りでしょうね(汗)


EV±0さん 応援ありがとうございます。

>例えばそれで背景が明るかったら、カメラをマイナス、ストロボは>その分プラスして相殺、という考え方です。
>慣れてくるとMモードで直感的にできるようになると思いますよ (^^
なんだか 出来そうな気になってきました。
短期間に 色々と気持ちがコロコロ変わりましたが 今は とにかく430EXを買ってみようと思っています。

色々とご指導 ありがとうございました。

書込番号:5459474

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/20 00:08(1年以上前)

420中古なら1ヶ¥18000位
550中古でも1ヶ¥24000位
ST−E2中古で14〜18000位

ワイヤレス2灯でも中古の組み合わせでマクロリングライト未満の金額で構築できますよ。

まずは430シングルで研究してみては?
レフ板を組み合わせれば、似たようなライティングも可能だと思います。

書込番号:5459554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/09/20 00:10(1年以上前)

騙されたと思って一度お試しを!!
絞り優先モードでポイントは2つ
1、思いっきりマイナス露出補正(-2くらいでいいかな)
2、絞りをF8以上
あとは内蔵ストロボを使って青空バックで撮ってみて下さい(X=1/200秒の意味ははご存知ですよね?)
とりあえずこれで背景の色は出ます。もちろん被写体とのバランスは調光補正などで調整してくださいね(^_-)


書込番号:5459562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 00:26(1年以上前)

Muchyさん 色々と調べて下さって ありがとうございます。
まだまだ 欲しいレンズも有りますので とにかく 430EXで試してみます。
いつの日か 多灯をしてみたいと思います。


ももっけ(momo)さん ありがとうございます。
ハイ!騙されたと思って 一度やってみます。
少し似たような事をしましたが 補正-1.2で F2.8でした。
今度は 教えて頂いた通りを試してみたいと思います。

ただ ストロボは 他の目的(結婚式など)で使う場面も出てくるかもしれないので 430EXは 買おうと思います。

書込番号:5459654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング