デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
以前ここにお邪魔したことのある 価格cおm と言います
ここの書き込みを見ていて露出がアンダーという書き込みをよく拝見するのですが、私の写した写真ではあまりアンダーと言うことを感じないのですが?
私のモニターの調整が悪いのでしょうか?
それとも私の目?が悪い?
(それともこれでアンダーというのでしょうか)
それからもう一つ「オート」と「P」ではどのように使い分けていますか?
アルバムのわんこの写真は「オート」で風力発電の風車は「P」で写したのですが、私には宝の持ち腐れのようでイマイチ「P」の価値がわかりません
私はこのように使っている と言うアドバイスがありましたらご教授願います
http://www.imagegateway.net/a?i=L9LifXzDqr
書込番号:5557737
0点
あっ!すいません もう一つ
アルバムを見ていただいてピントはどうでしょうか?
書き込みを見ていると前ピンとか後ピンとかいろいろ書かれておりますが
全部カメラ任せで写したのですが・・・。
後何か気がついたことがあったら教えてください
お願いします
レンズは「シグマDC18-200mm F3.5-6.3 です
書込番号:5557760
0点
「オート」というのは、緑枠の「全自動モード」の事でしょうか?
もしそうなら、「全自動モード」では状況に応じストロボがポップアップして自動発光しますが、「P」モードではストロボの自動発光はありません。
最も私は、「Av」と「Tv」しか使った事がないので、他に違いがあるのかどうかまでは知りませんが…。
書込番号:5557808
0点
8は前ピンですね、
ピンあわせてシャッター押すまでに顔が動いたかな?
書込番号:5557832
0点
Pモードは、全自動モードと同じように、カメラが自動的に
絞りやシャッター速度を決定します。全自動モードとの違いは
Pモードの場合は、絞りやシャッター速度の組み合わせを変更
できる事と、露出補正、WB調整ができる事です。
書込番号:5557846
0点
画像拝見しました。
ダウンロードしてヒストグラムをみてみましたが、問題ないと思います。
ピンも来ていると思います。一枚目のMFでの撮影も綺麗に撮れていますね。
ただこれだけ絞ってあるとピント確認には向かないと思いますし、もし確認したいのであれば、簡単な方法としては自然光下で乾電池を数本並べて1cmくらいずつ前後にずらし、真ん中の電池にピントを合わせて撮影すると大まかに判断がつくと思います。
蛍光灯下では後ピン傾向になる場合が多いので、必ず自然光下で行ってください。
オートとPの違いを大まかに言うと、オートはその名の通り全自動で、記録画質を変更する程度しか自分で操作することはありません。というか出来ないです。
PモードはAVやTVはカメラ任せですが、内蔵フラッシュの使用選択、記録画質の選択(PモードではRAWでの撮影が選択できます。オートではJPEGのみです)、ISOの選択、AFモードの選択、WBの選択など細かな設定をする事ができます。
書込番号:5557866
0点
こんばんは。
露出は感じ方の個人差や撮影した人の意図がありますが、
私には3枚とも適正露出に感じます。
書込番号:5557905
0点
グリーン窓(フルAuto)は 『設定の固定モード』 という解釈を
なされば良いと思います。とっさの時に、変更された設定を確認
する必要なく即写できますから、ベテランにとっても意味のある
モードなんですが、それが判っていないメーカーもあるようで・・・(^^;;;)
----------------
風車の作例は、羽根の影と日向のコントラスト差から察するに、
日差しが強そうに見えますが、その割には、日差しが強い雰囲
気が伝わってこないようにお感じになられませんか?
中間調が暗いのでそう見えるのだと思います。
ガンマ(トーンカーブ)が、目視や記憶に沿っていない訳ですネ(^^;)
書込番号:5557947
0点
フルオートで撮った時、意に反してストロボがポッップアップしたことありませんか?
瞬間的にPにするだけで、自動アップがなくなります。
Pなら、少しアンダーだと思えば、すぐに露出補正もできます。
また手ぶれしそうな状況では、ISOも簡単に変更できます。
EOSならISO1600に上げても綺麗に撮れますので撮影領域が広がりますよ。
最初はそのあたりで使い分けてください。
書込番号:5557961
0点
何気なく、自分の書き込みを見に来たら1時間あまりの間にたくさんの書き込みを頂き、誠にありがとうございます。
ピントの件は条件を変えいろいろと実験してみようと思います
それから私の写真では露出はそこそこOKと言うことですか
でも、前にも書きましたが以前の書き込みで「露出がアンダー」という意見の書き込みが多いのですが、アルバムの写真では私は何もせずカメラ任せの設定で写したものですがどうして「露出がアンダー」という書き込みが多いのでしょうか?
なにが?それともどこが?
原因なのでしょうかね?
書込番号:5558054
0点
> どうして「露出がアンダー」という書き込みが多いのでしょうか?
> なにが?それともどこが?原因なのでしょうかね?
(orz ) 話が伝わっていませんでしたでしょうか?(^^;;;)
白ピークを見る限り、露出は適正だと思えますが、そのままでは
イメージに合わない(=光と影の強さにそぐわない)ぐらい、全体
が暗く見えてしまうので、『アンダーが原因』 と皆さん仰ってられ
るのだと思います。(風車の作例でも、そのように見て取れます。)
白を飛ばしてでも、イメージ(=印象)を優先なさりたい方が
多くいらっしゃると言う事です(^^;)
対策として、露出量で補おうと考えたりすると、
『露出がアンダーだ!』 の話に傾倒してしまうわけですネ(^^;)
書込番号:5558170
0点
私も 露出の 暗さに 悩んでいるひとりです。
後で レタッチすればいい と言う意見が多いみたいですが
それでは カメラの性能自体 関係なくなってしまいますよね。
適正露出は なるべく オートで満足いくように撮りたいです。
書込番号:5558205
0点
輝度域が広い時(=中間調がアンダーになりやすい被写体の時)
に、トーンカ−ブを持ち上げてくれる現像パラメーターが用意されて
いると、一番、都合のよい結果になりそうですネ?
私も、入門機でレタッチが必要になる設計コンセプトには、
疑問を感じます(^^;;)
書込番号:5558231
0点
「露出」というのは難しいと思います。
まず、人によって好みが違うでしょうから、その人の適正とする露出が違います。
その適正とする露出に対して、これはアンダーであるとか、ハイキーであるとか・・・
つまり、相対的な表現をしているということだと思います。
たぶん・・・想像ですが・・・
KissDXになって、前機種のKissDNに比べて落ち着いた印象の絵作りになったように感じています。
ですから、KissDNの絵作りに対していえば、KissDXは「アンダー」なのかもしれません。
あくまで、露出は個人の好みでいいと思いますので、気に入った露出にされていいと思います。
露出の変更は、「P」モードで行ってください。
風力発電機のような静止したものは、ヒストグラムや、絵を確認して、露出を変更して撮影してみるのもおもしろいかもしれません。
私は、「P」モードを主に使っています。
露出の変更、ISO感度の変更、などともに、プログラムシフトも好きなので・・・
ただ、状況によっては、シャッター速度優先とか、絞り優先も使いますけど・・・
ちなみにKissDNです。すみません
書込番号:5558301
0点
露出に関しては人それぞれ好みが違いますし、自分がいいと
思えば、それがいちばんです^^
誰かに言われて不安になるかもしれませんが、そんなのは
無視しましょう^^
素直に聞くのがいいのは構図の取り方とかの基本などは
お決まりのがありますので、そういうのは聞くべきだと
思いますけど^^;;
オートですべての好みに合わせる事は不可能なので
マニュアル設定が幅広く出来るようになってるのが
一眼カメラの最大の利点だと思うんですけど…
メーカー毎にクセ(考え)もあるみたいですし…
RAWもあるくらいだし…
書込番号:5559142
0点
仕事から帰ってきて見たらまたまた多くのご意見が!
皆様いろいろなご意見ありがとうございます
くろこげパンダさん どうも失礼しました
くろこげパンダさんの説明でよくわかりました
私の書き込みの時点(返信のボタンを押した時点)ではくろこげパンダさんの書き込みを見る前でした
何せ1本指打法なので書き込みをし、そして送信するまでとても時間がかかるのです
そのためくろこげパンダさんの書き込みの後にアップされたと思います
いろいろ皆さんにお聞きしたいことがたくさんあるのですが、なにせ書き込みに時間がかかるため、どうしてもためらってしまいます
これからも皆さんの書き込みを拝見していろいろ勉強をしたいと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:5561548
0点
価格cおmさん、了解しました。
嫌われちゃったのかと、ハラハラしておりましたが、
安心できました(^^ゞ)
書込番号:5561563
0点
こんばんは
風車の写真はDX特有のアンダーな感じの絵だと思います。 ワンちゃんの写真にしても真昼の日差しを強調したいならもうちょっと明るくしてもよさそうな気もします。(まあこの辺は好みの問題でしょうけど)
風車の写真の場合、写真屋さんにプリントに出す場合はプリント前に補正してくれるので問題ないですが、ネットにアップするときはやはり自分でレタッチしないとパッとしないと思います。
もし風車の写真が適正だと思われるならモニターの調整をしたほうがいいと思います。
書込番号:5562068
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









