デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KDXを検討しています。
純正の標準レンズ付キットと、
シグマの18-200mm F3.5-6.3付キットで迷っています。
値段は少しシグマのほうが高いのですが、
他掲示板などでもシグマの評判がかなり良く・・・
主な被写体は人、風景などなんでも。
動物撮りメインでKDXにしようと思っているのですが、
標準レンズもシグマのものも、
動物撮りにはF値的にお勧めできないと言われました。
(F2.8は欲しいと言われました)
動物を撮るためにもう1本専用のものを買おうと思っているので、
無難になんでもこなせるレンズとなると、
やはりシグマになるのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
ちなみにお値段は、シグマレンズ99800円、
純正レンズ94500円だったと記憶しています。
神奈川県内のキムラでした。
書込番号:6538992
0点
画質は程々、それなり、人の好み次第ですが、OS付きをお進めします。
でも、人/動物(ペット?)であればf2.8通しの純正/他社の標準ズームをお進めします。先に買うのは標準ズームが良いのかな?です。
書込番号:6539053
0点
こんばんわー。
>他掲示板などでもシグマの評判がかなり良く・・・
広角から望遠までこなせて便利だからです。
描写はキットのほうが良いかもしれません。
>主な被写体は人、風景などなんでも。
まずは標準のキットレンズ(18-55mm)のみでも良いかもしれませんが、雑誌に載っているような写真を撮るとなるとF2.8以下のレンズの方がボケを生かした写真を撮りやすいです。
>動物撮りメインでKDXにしようと思っているのですが、
>標準レンズもシグマのものも、
>動物撮りにはF値的にお勧めできないと言われました。
>動物を撮るためにもう1本専用のものを買おうと思っているので、
動物園ですか?それともペット?
被写体までの距離と室内室外によってお勧めが大きく変わります。
またこれらのレンズにいくらまでご予算をご用意されてますか?
>無難になんでもこなせるレンズとなると、
>やはりシグマになるのでしょうか。
望遠が使える分フレーミングはしやすいですが、
手ぶれ補正無し+暗いので三脚がないと曇りでもブレ写真が多くなりますのでそこがOKならどうぞという感じです。
明るいレンズor手ぶれ補正or三脚のどれかは欲しい所です。
>ちなみにお値段は、シグマレンズ99800円、
>純正レンズ94500円だったと記憶しています。
これは望遠付のレンズキットですよね?
妥当なお値段かと。
書込番号:6539061
0点
>動物撮りにはF値的にお勧めできないと言われました。
>動物を撮るためにもう1本専用のものを買おうと思っているので、
無難になんでもこなせるレンズとなると、
やはりシグマになるのでしょうか。
動物って犬猫等、それとも野生動物?
野生動物だともっと長いのがいると思いますが、まずはシグマの18-200mm F3.5-6.3(タムロンもありますが)からが良いと思います。
書込番号:6539082
0点
外で動物を撮影するなら・・・必ずしもF2.8の明るいレンズは必要ありません。
逆に室内で撮影するならF2.8でも暗くて使えない場面はあります。
モチロン、曇天での撮影や・・・鳥などの野生動物を撮影する等、撮影条件の厳しい場面・・・特に100oを越える望遠レンズでは、ありがたいレンズでありますが・・・値段もバカ高いので・・・おいそれと薦められないのも事実です。
動物と言うのが犬猫等のペットなら・・・
純正のキットレンズでもシグマの18-200でもどちらでもOKです。
予算が余ったら、自宅の室内用に50oF1.4を御買いになる事をお薦めします。(2万円くらいで買える安いレンズですので)
※本当は外部ストロボをお薦めしたいのですが・・・。
レンズ交換する煩わしさが無く、便利に使えると言う点では、シグマに軍配が上がります。出来れば少し予算を足してもOS「手ブレ補正」付きにされる事をお薦めします。
もし・・・動物がワンコだったなら・・・「OS」付きがドッグランでの撮影にはありがたいですよ。。。
書込番号:6539109
0点
シグマであれば、OS(手振れ補正)の付きと無しがあります。
先日店頭で試してきましたが、OSは結構効果があるように思えました。
レンズキットもシグマのそう大して変りは無いように思います。
画質にこだわるのであればF2.8以下のものの方が良いように思います。
書込番号:6539119
0点
一本だけで大概のことは済ませたいのであれば18-200mmでしょうけど、一眼レフを買う意味があるのかな?なんてことも思います。
あれば便利なレンズですけど、やはり撮影目的に合わせてレンズ交換できるというところが一眼レフの利点ではないかと思います。
でも、純正の標準レンズキットと18-200mmとを単純に比べるのであれば18-200mmの方がマルチに使えるでしょう。
使ってみて何かが足りないと思えば、必要なものを追加されていくのがよいかと思います。
書込番号:6539128
1点
動物がどういう物でどういった感じで撮りたいかによりますが、外に限定するならレンズ交換せずに撮れる18-200mmは便利ですね。
ただ、動きが速いものや室内では厳しいかもしれません。
どうせ買うなら手ぶれ補正付きなら18-200mmOSならいいです。
書込番号:6539143
0点
皆様ありがとうございます。
>>カメカメポッポさん
手振れ補正レンズ!!
OSの文字は入っていなかったように思いますので、
もし買うならば交渉してみようかと思います。
ありがとうございます。
>>ぼくちゃんさん
やはり手が出しやすいのは純正なのでしょうか・・・。
>>びっぐろーどさん
レベルアップしたら雑誌のような写真も撮ってみたいですね。
ペットのイヌを撮りたいのですが、
ノーリードOKの公園で撮りたいと思っています。
イヌは大型犬です。
レンズの予算まではまだ考えていないのですが、
5万以内ならばどうにか・・・
望遠つきのレンズキットというか、
もうただ本体とシグマか純正のレンズ1本合わせてこのお値段という感じです。
>>明日への伝承者さん
ペットのイヌを屋外で撮るつもりですが、
わりと自然が残っている地域なので、
珍しげな生き物に出会えたら撮ってみたいですね。
みなさんレス早いです!!ありがとうございます。
>>#4001さん
外ならば大丈夫なのですね。
時間的に夕方が多くなるので、少し不安だったのですが、
ちょっと涼しくなってからなら早い時間に撮り始められそうです。
2万のレンズもあるのですねー。お安いですね。
F1.4なら室内も大丈夫とのことで、
ちょっと欲しくなりました。
>>パワーショットさん
OSはやはり必要そうですね・・・
コンデジでブレがひどく、鑑賞に堪える写真があまり撮れないもので、
手振れ補正は重要ですね。
>>325のとうちゃん!さん
レンズをいろいろ交換できること!!
考えすぎて忘れていました。ありがとうございます。
思い切りマクロで被写体に寄った写真を撮りたくて、
デジイチに手を出すことにしたので、
やはりマクロレンズは欲しいですね。
>>くろちゃネコさん
落ち着きのないイヌなのでうまく撮れるかどうか・・・
とりあえず手振れ補正が大事なようですね。ありがとうございます。
皆様のご意見から、手振れ補正OSが大事なことがわかりました。
OS付かどうか、確認してきたいと思います。
まだ実機に触っていないので、確認ついでに触りたいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:6539314
0点
TRAF6さん、はじめまして。
安い50mmF1.8で室内うさぎ撮影してみました。
参考になるかどうか分かりませんが、
本日中にブログにアップしてみたいと思いますので、
ご覧になってください。
キットレンズではF3.5〜で、
私の場合、室内ではほとんど実用をなしませんです。
晴天の明るい屋外ならキットレンズでも不便は感じません。
曇天では動物園のように撮りやすい場所でもかなり苦労しました。
動物メインならOS付きをお奨めします。
書込番号:6539343
0点
>外ならば大丈夫なのですね。
>時間的に夕方が多くなるので、少し不安だったのですが、
わたたたた!!!・・・カン違いしないでくださいね♪
外でも暗くてはダメなんですよ!!
夕方は十分に暗い部類に入ります。。。
「暗い」というのは、我々人間にとってではなくて、「カメラ」にとって暗いという意味です。
カメラは、基本的には暗い場所では、写らないんですよ。。。
カメラにとって理想的な明るさと言うのは、晴天の日中の明るさです。
我々人間が「眩しい!」と思うくらいの明るさが、カメラにとっては丁度良い明るさなんです。
カメラにとっては、曇天でさえ悪条件になります。
ましてや、日の出・夕暮れ時などは、太陽を入れなければ、夜同然です。
室内で撮影すると言うのは、本当に厳しい条件なんです。
基本は、ストロボを焚くか・・・照明を思いっきり明るく(眩しいくらいに)しなければ、綺麗な写真は写りません。
それでも室内の雰囲気を出したい時に無理やりな方法として・・・
F1.4とかF1.8といった、少ない光を沢山取り込める「明るい」レンズを使うわけです。
相手が動いていない置物(静物)なら、シャッタースピードを遅くして、長時間(と言っても1/10秒くらいです)光を取り込むことでも、綺麗な写真になります。
この場合は、三脚等を使用してカメラを固定しないと手ブレしてしまいます。
※通常は1/125以上のシャッタースピードを使わないと手ブレの失敗が多くなります。
※この1/125以上のシャッタースピードを使うための明るさ・光の量が必要なわけですが。。。これが室内や夕方だと光の量が足らないのです。
書込番号:6539529
0点
シグマの17−70F2.8-4.5当たりどうですか?
その後どうしても望遠が欲しければ、APO70−300とかに行けばまあそれなりにはいけるのではないですか。
手振れ補正は予算ができたらってことで格好高価なので。
書込番号:6539680
0点
KissDXならISO400-ISO800くらいは普通に使えると思いますので、曇り、夕方くらいなら ISO400 程度を使えば F4-F5.6 あれば十分と思いますよ。必ずしも F2.8より明るいレンズが必須ではないと思います。
ただ、室内で、ノーフラッシュとなると話は変わりますが、、
書込番号:6539726
0点
TRAF6さん
純正のレンズキットで良いのではないでしょうか。
(普段使い用に)
もう1本別のレンズを予定されているなら、
EF50mmF1.8はどうですか。実売9000円位で購入できます。
(ズームが暗いときにはこっちのレンズを使うとかで)
書込番号:6539822
0点
屋外ですとそこまでの明るさは必須じゃないですね。
夕方は感度を400〜800に上げれば多少シャッタースピードは稼げますし。
被写体がそれほど動き回らなければシグマのOS付18-200が便利かもしれませんね。ちと重いので実際に手にとってみられると良いかと思います。
書込番号:6540040
0点
> ノーリードOKの公園で撮りたいと思っています。
> イヌは大型犬です。
であれば、望遠がほしくなるかもしれません。
Wズームキットがいいのではないでしょうか?
動いている犬であれば、AF速度もなるべく速いのがいいの
で、USM の純正が撮影しやすいと思います。
書込番号:6540570
0点
私のblogに昨日ドッグカフェの室内と併設された狭いドッグランで撮った写真をアップしています。
室内はEF50mmf1.8U+外付けストロボ430EXをバウンスさせています。
屋外は手抜きでSIGMAの70-200mmf2.8HSMを持っていかなかったので失敗写真が多かったですね。
犬撮りには手ブレ補正は有った方が良いが無くてもOK!です。
それで1本目のレンズでしたら純正か、予算が有ればEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 何かが良いのでは。
犬撮り用は室内用にEF50mmf1.8U、9千円程度です。
1本有れば重宝します。
屋外用は犬種にも依りますね。
犬種は何でしょうか?
それによってお勧めが替わるので。
書込番号:6540692
0点
みなさま遅くなりましてすみません。
1週間ほどばたばたしているうち、
シグマレンズとのキットが売切れてしまっており、
ガックリしているところです;;
迷う余地がなくなったということか・・・
純正を買いなさいという神様のお告げか・・・
悩ましいところですねー。
>>乙那さん
50mmF1.8というと、シグマのものですね。
こちらを初レンズにするのはどうでしょう?
という内容のスレッドが立っており、
それもなかなか良さそうだなと思っておりました。
屋外撮りメインだと思っていたのですが、
コンデジのデータを整理していたら、
けっこう屋内でも撮っているかも。
という事実に気づき、
明るいシグマレンズを初レンズにしようか迷い始めました。笑
余談ですが私もウサギを飼っております!
白地に黒ぶちで目周りにアイライン入りのパンダちゃんです。
アップありがとうございました♪
>>#4001さん
勉強不足を実感しまして、
先日「デジタル 写真の学校」を購入し、
キットタケナガ氏理論のもと、勉強しております。
曇天は十分暗いのですね;;
意外に屋内も多い事実に気づき、
またもやどうしようかな〜と悩み始めました。
外部ストロボはバウンス撮影に使うのですね。
かなり味のある写真が撮れそうで、
ちょっと期待しております。
キットタケナガ氏は、
性能や腕に満足できなければ、
新しいボディやレンズを買うよりも、
テレコン・リモコン・外部ストロボなど、
使える限りのオプションを使え!
という感じに書いておられたので、
いずれは手に入れたいですね。
>>goodideaさん
OS付き、見てきましたー。
なしのものが39800円、付きのものは69800円でした。
ややっ?
17-70mmは、いわゆる標準域のものですね。
やはり欲張らずに、
標準レンズから入るのが良いのでしょうか・・・
31日に犬がたくさんいるところへ出かけるので、
このときに眼デジで写真を撮りたいのです。
あんまり時間がないのですが、
なやむ〜。
>>mt_papaさん
心強いお言葉、ありがとうございます。
コンデジでものすごい手振れる人なので、
SSを遅くするのは不安だったのですが、
ISOという手がありましたね!!
手持ちのコンデジはISOのいじりかたがわからず、
いまだ試した事のない機能なので、
ちょっと楽しみになってきました。
ちなみに、犬は飼い主に似たのか、
あんまり落ち着きがない子です。。
足が悪いので、普段はドロボウみたいに、
ヒョイヒョイと歩くのですが、
本気で走るとさすが、大型犬だけあって速度も速く、
彼に突進されると私はリアルに吹っ飛ばされます。笑
AF速度はかなり変わるのでしょうか??
ダブルズームもちょっと気になっています。
>>100-400ISさん
そうですね、
普段使いということであれば、
やっぱり純正のほうが良いのかもしれませんね。
すぐその辺にものを置いておく人で、
シグマ18-200mmはKDXにつけると、
ちょっとバランス悪いかもと聞いて心配になってきました。
倒れて壊れたら・・・泣きます;;
EF50mm、すごく気になっています!!
が、まだ見たことがなくて。。
かなり売れているようですし、
品不足なのですかねー。
>>びっぐろーどさん
被写体を疲れさせれば・・・笑
18-200mmOS付きは触らせてもらえませんでした。泣
大手電気店で純正付きを触ったときは、
軽さにびっくり。
職場にフィルム一眼(CANON製)があるのですが、
これより圧倒的に軽い!
個人的にシャッター音がやや不満なのですが、
この軽さには代えられないかもしれません。。
>>アプロ_ワンさん
犬種はシェパード、オスの7歳です。
すい臓が悪くて、かなり痩せているのですが、
それでも30kgあるので、大きいほうかと思います。
体高こそ低いですが、
体長は生まれたての子牛くらいあります。
毛色は黒と黄茶色で、かなりゴワゴワの毛をしています。
彼の顔は黒多めなので、
うまく撮るならやはりバウンス必須かもしれませんね。
諸事情により彼とは同居していないのですが、
家にウサギと預かりデグーがいるので、
やっぱり室内用も必要かもしれません。
50mmF1.4、気になる存在です。
書込番号:6559827
0点
シェパードの30kgってことで。
膵臓が悪いのですか。
おやつとか上げられないのは悲しいですね。
予算は控えめで見繕って見ました。
1.純正のダブルズームキット
2本のレンズのAFが普通のUSMでSIGMAやTAMRONのレンズ内モーターよりも早いです。
標準レンズはデジタル専用で結構良い写りです。
2本とも軽いレンズです。
2.ダブルズームキット+EF50mmf1.8U
この50mmレンズは軽くて、お値段がお手頃で(9千円程度)1本持っておくと室内では便利です。
屋外でもポートレートに使えます。
3.EF28-200mm F3.5-5.6 USM
広角は諦めて、屋外での便利ズームでAFもそこそこ早い。
4.EF28-200mm F3.5-5.6 USM+EF50mmf1.8U
5.タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
公園での高速移動を撮るのは諦める。
小走り程度ならピントがAFで合うかも知れません。
会わないかも知れません。
このレンズで犬撮りされてる方でないと判らないでしょうね。
書込番号:6565821
0点
自分の場合タムロンのA0628−300で犬など流し撮りしてました。
動きに合わせてカメラを動かすんですが、動きの癖がわかると結構撮れます。
室内はISO800位にして撮ってます。
昨年長野のMWAVEでワンワンフェアに行って犬を撮ってきましたが意外にいけました。
どんなレンズでも被写体の動きの癖をつかめばなんとか写すことできます。
書込番号:6565903
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








