デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
半信半疑で購入しました。まあ機能なんぞ問題ではない。問題なのは画質である。早々にあちこち撮りまくってD1Xと比較しました。S3Proはノイズも少なく、バランスの良い発色です。あちこちの評価ではあまり良い事を書かれていませんが少なくともD1Xより素晴らしいと思います!動より静を撮す方には最高のカメラだと思います。
書込番号:3871373
0点
2005/02/04 23:34(1年以上前)
S2proを仕事で使っている建築とブツ専門の仕事人です。現時点で、D2xと迷っています。いっときはD2xで決まりと思っていたのですが、(D2xの)カタログで、見開きの風景のカットを見て、予想はしていたものの少々がっかりしました。拡大率が大きい被写体は、やはり解像感はいまいちですね。あの程度なら、フィルム(35ミリ)でもレンズが良けりゃもっとシャープです。D2xがリアル1300万画素だからといって、A3の印刷原稿で、あらゆる被写体に完全に対応できるわけじゃないし(正直D2xには、A3までの対応を、かすかに期待してました。画素的には明らかに無理なんですが)というわけで、S3proに傾いています。
書込番号:3883015
0点
2005/02/04 23:41(1年以上前)
訂正1300万画素→1240万画素
書込番号:3883051
0点
2005/02/05 23:15(1年以上前)
ふにゅふにゅさん、
Adobe Photoshop CSでは、RAWデータを24メガピクセルにて出力できます。
S2proを使用し、今日までの経験則にて、A3出力ではプローニーを超えたと実感しております。
ヨドバシ等が近隣にあれば、どちらの機種を選択するにしてもメモリー持参しテスト後、購入すべきだと思います。
なんたって、D2X1台分の金額では、S3proが2台以上購入できます。
書込番号:3888274
0点
2005/02/06 09:14(1年以上前)
ブローニーは撤退さん
>メモリー持参しテスト後、購入すべきだと思います。
それがいいようですね。
でもよく考えれば、ブロニーには撤退さんもお書きになられている
ように、実際のところ、私もA4の印刷原稿は、S2PROで十分仕事に
なってますから、S3PROも慌てて購入することはないんです(^^;)。
ところで、D2xの板で、あのカタログ掲載写真(特に銀色のギターの)
をべた褒めにしている方がおられますけど、あの類のブツなら
D2xじゃなきゃ撮れない絵ではないと思うのですが・・(^^;)。
個人的なことを言えば、デジ一に関して、ある程度客観視できる
ようになってきたのか、それとも飯の種ゆえ費用効果を常に
意識してしまうのか、”××の画像は凄い!”的な盛り上がり方が
出来なくなってきるようです。何使っても同じとは申しませんが・・。
書込番号:3889953
0点
私もカメラ部の機能はともかく、画像は良いですね。
カメラ店に備え付けのサンプル写真で見た程度ですが、特に、フジクロームモードでの写真は素晴らしいと思います。フィルムではフジクロームベルビアを使っているので、vividな発色が気に入っています。
EOS-20D程度の価格に下がってくれればよいなぁと思っています。
書込番号:3890186
0点
建築の仕事に使いたいとS3Proを買いました。レスポンスはまぁ、予想の範囲内だったので、それこそ2〜3台持てば何も問題ない話だと思うのですが・・。逆光の縦または斜め線に強いジャギーがでます。
電線、枝、何でもですが、6Mで撮ってもでるので補完の関係ではないと思います。
皆さんは気になさらないのでしょうか??
また、Iso200以上Jpgで暗い部分にシアンとマゼンタの斑なノイズが現れることがあります。階調に段付きがあり、少々不自然なこともあります。(トーンカーブで直せる範囲ですが)ちょっと撮影対象を選ぶ感じです。
もしかしたら家のだけ??と心配になり書き込ませて頂きました。
ちなみにふにゅふにゅ様
竣工等はアルバム渡しかと思いますが、プリントはインクジェットでしょうか?レーザーで印画紙に焼くタイプでしょうか?建築雑誌等でなかなかデーター入稿を認めて頂けないのですが、反射原稿に落としているのでしょうか?フィルムに落とすとコスト無理ですよね・・
さしさわりの無い範囲で結構ですので教えて下さい。
PS そうそう、例のギター・・・・まあよく写って当たり前みたいなところですよね。
書込番号:3893345
0点
2005/02/07 01:00(1年以上前)
ふぉとガエルさん
>逆光の縦または斜め線に強いジャギーがでます。
>電線、枝、何でもですが、6Mで撮ってもでるので補完の関係ではない>と思います。
これはS2proでよく指摘されていた点ですね。モニター上では
確かに散見される場合がありますが、紙に落とせば私は
然程気になりません。S3proでも改善されていないんですか。
皆さんはどうなんでしょうね?
>また、Iso200以上Jpgで暗い部分にシアンとマゼンタの斑なノイズが現>れることがあります。階調に段付きがあり、少々不自然なこともあり>ます。(トーンカーブで直せる範囲ですが)ちょっと撮影対象を選ぶ>感じです。
暗部のノイズは、多かれ少なかれ、ほぼどのデジタルも抱えている
問題点ですね。私がフィルムを捨てきれない(つまりデジをどこか
突っ放して見られるのは、完全に信用しきれていないからです)のは、
この辺に理由がありそうです。
>竣工等
えは、ほとんどトヨビュー(爆)+袋+シュナイダーorニコンですから。
”ブローニーは撤退さん”のHNじゃありませんが、私の場合ブロニー撤退なんて、まだまだしばらく先のことです。だってフィルムのほうが
楽だし・・(^^;)
そうそうこの前、Fマウント付きのトヨのレンズボード+S2pro+
NikonQ300(現行M300)と、AFAi nikkor 80-200 2.8 ED(旧)で、ほ
ぼ同じ画角で、比較テストをしたら、Q300の方がだいぶ解像がいい
ので、驚きましたよ(80-200は200mm付近、絞りは16。
後者の組み合わせのほうが少し被写体に寄ってます)。ブツは地図(
の接写)だったんですが。ちょっとYに傾くけれど、オールドレンズが
駄目ってことはないですね。というか80-200のニッパチって前々から
ちょい甘いなとは思ってました。
>建築雑誌
いい納入先をお持ちですね。紹介していただきたいぐらい(冗談ですよ。)
書込番号:3894855
0点
ふにゅふにゅ様
貴重な情報ありがとうございました。
なるほどジャギーはS2Proの頃からなんですね。
最近、電力系の仕事で電線を大量に撮っていたので、よけい気になったのかも・・。
シュナイダー+ニコンはお揃いですが、カメラはエボニーです。
エボニー好きで気が付いたら3台に・・・・。
トヨは・・よく働いてくれますよね。
何誌か入るようなでかい新築では、カメラにバラを付けておくので探して下さい・・・(*^_^*)
書込番号:3897323
0点
2005/02/07 22:30(1年以上前)
私も以前Newワイド使ってました!エボニーいいですよねぇ。
仕事のツールとして最高です。色気もあるし。
私、あるとき魔が差して売っちゃったんですよ。
なんかクライアントがカメラに注ぐ視線が妙に気になって・・。
「こんな木のカメラで写るのかぁ??」とでも言いたげな。
いまになって後悔してます。
ウイスタはメタルは最悪ですけど、ウッドは結構いいですよ。
なにしろスーパーアンギュロン47mmが平ボード!で
使えるんですから。むちゃくちゃフランジが短い。
スミマセン。S3proとは全然関連のない話で・・。
書込番号:3898480
0点
2005/02/08 05:37(1年以上前)
久々に4x5のお話、楽しく読ませて頂きました。私は婚礼を主に撮影しております。1年前からKODAK14nを使用してきました。データーの量は多く画像解像度は申し分ないのですが、擬色、モアレ、色むら,鏡面反射その他いろいろ、捨てようか?そう思った事も有りました。s3pro,良いですね。とても楽です。肌色が簡単に出せます。レタッチもあまりいりません。シャドウ部分のノイズご指摘のとうりだと、思います。photoshop csでの現像ですのでFUJIオリジナルとは異なると思いますがワイドレンジでなくても、白とびしにくいCCDのようです。今所有しているレンズでの画質ははタムロン90mmマクロ、ニコン60mmマクロ、プラナー80mm,デスタゴン50mm,シグマ12-24,シグマ24-70f2.8,の順でした。ロケなど悪い条件になれば設計の古いレンズは全滅です。\175000税込みで量販店から20日に購入しました。この品質でしたらもう一台いれようか?と考えています。特に高いニコンD2Xも買う必要はないと思います。ポイントつきましたので、ワイドレンジも使ってみたいのでFUJIのソフトとニコンの35mm f2を注文しようと思います。
書込番号:3900048
0点
2005/02/10 07:34(1年以上前)
photo_3様、
よろしかったら、量販店の名前と場所を教えてください。(嬉)
書込番号:3909321
0点
2005/02/10 22:06(1年以上前)
量販店ですが、緑の買い物袋<カメラの、、ムラ>です。店長に迷惑がかかると困りますので、店名は控えさせて下さい。地域は九州です。
よろしく。PS:SIGMA18-50 f2.8は周辺の歪曲が多く集合写真には向いていません。D2Hに付けてのスナップはGOODでした。
書込番号:3911876
0点
2005/02/28 00:48(1年以上前)
D2xのサンプル、発売後に出ましたね。
某雑誌にはD2x開発者の力強いコメントが掲載されてました。
「これでも(35mm)フルサイズが必要ですか?・・と言いたい」
だそうです。
これもひとつの立派な見識だと思います。
それに対するコメントは差し控えさせていただくとして、
その後、コダックのサイトに行って、フルサイズの画像を見たあと、
「人によってはフルサイズが必要なのかも・・」
と、ひとりごちた私です。
もちろん私にはフルサイズは不要だし、それ以前に買えませんけど。
というわけで、ずっとS3proとD2xと迷っていましたけど、どうやら
コストパフォーマンスの高いS3proに決まりそうです
(もう少し安くなってから購入しますけど(^^;)。
書込番号:3998244
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/07/07 7:28:47 | |
| 8 | 2022/03/01 11:57:40 | |
| 12 | 2021/11/12 19:36:36 | |
| 5 | 2016/11/29 7:19:15 | |
| 5 | 2016/03/23 1:58:45 | |
| 22 | 2016/01/28 20:38:17 | |
| 16 | 2015/09/26 8:35:31 | |
| 16 | 2015/08/14 23:42:15 | |
| 9 | 2015/06/22 11:22:52 | |
| 0 | 2014/11/24 22:10:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








