『AF性能と撮影間隔について』のクチコミ掲示板

FinePix S3 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:835g FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S3 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S3 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S3 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S3 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S3 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S3 Pro ボディのオークション

FinePix S3 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月30日

  • FinePix S3 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S3 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S3 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S3 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S3 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S3 Pro ボディのオークション


「FinePix S3 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S3 Pro ボディを新規書き込みFinePix S3 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF性能と撮影間隔について

2005/04/16 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:38件

高感度にも強く、ダイナミックレンジの広い、S3proの購入を検討しています。
気になることがありご意見をお聞かせください。

1.現在、F4sを使用しておりますが、S3proはF4sに比べAFの精度、スピードはいかがでしょうか?
F4sは昔はMFを使ってましたが、最近視力も落ちほとんどAFで済ませています。
現在の撮影は、主に子供の成長記録で、発表会などホール撮影が多くなっています。
F4sのAFは、精度には不満はありませんが、ホールなど低EVの場合、迷うことが多いのが不満です。
スピードはもう少し速く方がいいです。(AF-Sのレンズで解決できると感じいています)
レンズは、
Ai AF DC Nikkor 135mm F2
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8
Ai AF Nikkor 85mm F1.8
Ai AF Nikkor 50mm F1.4
等で、他に標準ズームを持っています。
AF-Sのズームはいっしょに購入しようと思っております。

2.デジタル一眼を持っていないので感覚が分からないのですが、撮影間隔はやはり待たされるのでしょうか?
1〜3秒間隔で、ワンショットずつ、シャッター半押し→合焦→レリーズ、半押しから復帰、シャッター半押し→合焦→レリーズの繰り返しでテンポ良く撮り続けることは、書き込み時間等で不可能なのでしょうか。
たとえば、ダイナミックレンジワイドでRAWの場合、最短撮影間隔が約0.7秒、最大連写枚数が3枚ということは、テンポ良く3枚撮れば数十秒の書き込みのためロックされ撮影できなくなってしまうのしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4170264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 02:41(1年以上前)

残念ながらRAWで子供を撮るのは不可能だと思います。(1,2枚の[ハイチーズ!]のみ可)
2、3コマ撮ると、いらだつほど待たされます。RAWは風景向きですね。
(おっしゃるとおりロックされた状態のようになります。)
ただJPEGなら速い連写などは不可能ですが、淡々と撮っていくには問題ありません。
(もちろんカタログ値に書いてあるとおり限界はありますが…)
私が人物スナップを撮る時は、JPEG/ISO400で撮っています。
ある程度露出など、フィルムのポジを撮るように気をつかえば
A3とか大延ばししなければ、JPEGでもいい感じで写ります。
ただRAWでもJPEGでも必ず後処理は必要ですので、
私の場合はシャープとコントラストをOFFで撮っています。
ホワイトバランスは、オートは、あまり関心しませんので、
外なら晴れマーク、室内のライトで撮る時はタングステン用で撮っています。
(それでも実際の感じと違う感じで写る時がありますが、厳密な色あわせを
 するわけではないので、フォトショップなどでの後処理で問題ないと思います。)
肌の表現は、さすがフジだけあってデジカメっぽくなく、綺麗に表現します。
それからRAWデータですと、当然撮影後に現像作業をしなくてはならないですが、
フジの現像ソフトがまた糞で(失礼!)、まったくもってわかりづらいし、重いし最悪です。
デジ一眼がはじめてということであれば、かなり最初はこのソフトで戸惑うと思います。
私がRAWで撮らない原因のひとつでもあります。(JPEGで撮影→フォトショップ処理)
はっきりいって人物などを数打ちゃ当たる要領で撮影していると現像だけでも大変です。

AF能力については、F4と比べてどっこいどっこいではないでしょうか?
このカメラは、元々F80ベースだからです。
あまりF4で低照度は撮っていないので断言できませんが、
S3proがあきらかに違うほど、向上しているとは思えません。
しかもF4と比べて決定的に違うのは、F4のファインダは優秀ですので、
AFがハズレていてもファインダでピント確認できるほどわかりやすいですが、
S3proのファインダは、残念ながらこれまた糞なので
AF合致しているかどうかは、神のみぞ知る!いう感じです。(笑
液晶モニタで拡大確認できますが、これも後でゆっくり確認するって感じですので、
その場でバシャバシャ撮ってる時は、1枚づつ確認してる余裕はないです。
おそらくカメラのメカ部分に関しては、F4からみれば、S3proは、ほんとオモチャです。
このカメラがいいのは、ほんと肌の質感といいますか、それだけがいいだけです。
私は、女性を撮るので使っていますが、決して万能カメラではないということを
承知してもらった方がいいと思われます。
(D2系のカメラにこのCCDがつけば最高なんですけどね。)
まあじゃあD70とかがいいといえばメカ的には、あまりかわりませんから、
AF精度も含めてF4ユーザーからの乗換えならば、D2系のカメラになりますね。
値段は度外視ですが…。(笑
またしばらくするとD70sの発売、そしてあくまでも噂ですが、
D200がでるかもしれないということですので、急いでないのでしたら
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか? 最低でも4/20のD70s発表までは…。
噂ではD200(仮称)は、D2XのCCDがメカ部分をスペックダウンしてのせるそうです。
ほんとはメカ部分をD2系で、CCDがスペックダウンの方がいいんですけどね…。
(あくまでも噂ですので、すぐに発売されなくても怒らない下さいね。(笑))

後、フラッシュもニコンのいい技術がいかされてないので、露出に幅があります。
たまに真っ白になってるのがありますので、ビックリすることがあります。
(カメラについてる内蔵のも、純正外部フラッシュでもです。)

※※以上、人物系のスナップについてのみの、私の感想です。長文失礼しました。

書込番号:4170739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/17 15:51(1年以上前)

ルイスピーコさんこんにちは。

やはりRAWでテンポよく撮るのは難しいみたいですね。
JPEGではOKなんですね。ものぐさな性格なので普段はJPEG一発撮りになると思うので良かったです。

AFは微妙ですね、実機に触れればよいのですけど、置いてあるカメラ屋はカウンターに常連の方たちが集っているような所で、出してもらって触って帰るなんてできない雰囲気です。(^^;
また、ファインダー含めたメカ部は納得済みなので、AFさえF4sより早くビシッと合ってくれれば良いのですけどだめですかねぇ。

D70、D2系もあるのですが、S3proの画にほれてます。
ニコンの後続機が出揃うまで、もう少し悩んでみます。

意外だったのは、フラッシュがだめですか。日中シンクロは結構使うので心配です。

書込番号:4171660

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2005/04/17 20:19(1年以上前)

私もS3 Proユーザです。

> AFさえF4sより早くビシッと合ってくれれば良いのですけどだめですかねぇ。

F80のAFユニットのままと思われるので期待しない方が良いです。
私は、MFから入っているので、また、上位機種を使った事が無いので、
S3 ProのAFに不満を感じていません。(^_^;)

> 意外だったのは、フラッシュがだめですか。日中シンクロは結構使うので心配です。

まず、シンクロ速度が180分の1以下です。
また、TTLは一世代前のD-TTLです。i-TTLではありません。

もう一つ、露出補正が0.5ずつと荒いです。


画質は、JPEGでもGoodです。
私は、ポートレートをポートレートモード、JPEGで撮っていますがストレスなく使えていますよ。

書込番号:4172145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/17 22:21(1年以上前)

そら。さんこんにちは。

AFについてですが、今週は行けなかったのですが、時間があるときに怖いカメラ屋さん(笑)へ突撃してみようと思っておりました。やはり実際触ってみないと分からないですからね。

>まず、シンクロ速度が180分の1以下です。
そうですね。シャッタースピードも1/4000なので、日中シンクロ厳しい場面もありそうですね。

>また、TTLは一世代前のD-TTLです。i-TTLではありません。
今持っているのはSB−25なので、それに比べれば十分最新です。
F4s+SB−25の調光で今のところ不満は無いのですが、もしかしてもっと高次元での使える使えないの話しなのでしょうか?
すみません10数年ハードには触手が伸びなかったので不勉強でした。
みなさんのサンプル等もう少し勉強してみます。

>画質は、JPEGでもGoodです。
そうですね、過去ログを見るとJPEGのつくりが良いということや、RAWを使えるとさらに良いということですね。
露出補正は、ダイナミックレンジの広さで、PC上でカバーできるのかなと思っておりました。

あと、最安値更新されましたね。(^^)

書込番号:4172569

ナイスクチコミ!0


marco123さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 22:07(1年以上前)

F4とS3pro両方所有しておりますが、少なくともAF性能でS3が劣ると
言うことはないと思えますよ。
F4のAFは正確ではありますが、合焦までに時間がかかりますし迷いも
あります。S3ではそこが迷いがなく、すーっとピントが合う感じです。
ただし、80-200/2.8の旧タイプ等、AFモーターに負荷がかかるレンズに
ついてはF4の方がパワフルです。AF-Sレンズを使えばS3で全く問題なく
なりますが・・・。


書込番号:4189467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/26 00:20(1年以上前)

marco123さんこんにちは。

>S3ではそこが迷いがなく、すーっとピントが合う感じです。
迷いが少ないのですか。(^^)
今まで、低Ev、低コントラストの場面ではAFが抜けてしまい、往復することに少しストレスを感じていました。(一度合焦してから再微調の時、クッ!と来る感じはたまらないのですけど)
迷いが少なければ、AFスピードは妥協できると思います。

あぁ〜、D200早く発表されなければ、買ってしまいそうです。

みなさま大変ありがとうございました。

書込番号:4192209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S3 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S3 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月30日

FinePix S3 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング