


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
こんにちは
デジタルカメラはフジ機だけで、他のメーカーはほとんど
使ったことないですが、話題の1dsmk2の画像をメーカーサ
イトからダウンロードしてみました。
アクセサリーの画像です。
そして、いきなり特定の方を呼び出して失礼とおもいます
がお許しください。>Fシングル大好きさん
[5538758] Fシングル大好きさん、が
>でも、アサヒカメラの別冊(DIGITAL Vol.8)の記事でS3proのことを、
>1Dsユーザーの著者が、1/4の価格で1Ds以上の画質的な書き方を
>していました。フジがフルサイズをつくったら、ブロニーはおろか、
>4x5ユーザーまで乗り換えちゃうかも・・・言い過ぎ?
雑誌上でこんなこと書いて大丈夫、なのかなと人事ながら
心配してしまいましたが1dsmk2の画像を見てアサヒカメラの別冊
(DIGITAL Vol.8)の著者の想いは伝わったような気がします。
1dsmk2の画像のシャープ感、シャープでありながらモワレの少なさ、
ノイズや偽色のなさはs3とは比較できません。
これはメーカーの技術が優れているのでしょうね。
唯一疑問なのはモニタ上、photoshop200%で正方形のピクセルが認識
できることです。(特にハイライトで顕著)
比較したs3画像は自分の6MB記録jpeg、17.5MB画像で、1dsmk2の半分
でしたがphotoshop200%ではボケボケ、ノイズいっぱいで正方形のピ
クセルは認識できませんでした。(ボケやノイズは関係ないですが)
1dsmk2は高画素化が必須のシステムなのかもしれませんね。
もう一つ、1dsmk2の画像ってphotoshopでアンシャープマスクが
かかりにくいですね。
s3の場合はキリリとしますが。
と、簡単に1dsmk2の画像を見せていただいた感想を
書いてみました。
書込番号:5583595
0点

呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャ〜ン・・・・・古いですね。
私はこれまで、オーナーになったり、借り物だったりで、ニコン、
キヤノン、フジのデジイチは大体使っていますが、ニコンと
キヤノンの違いは余り感じず、フジだけは違うように感じます。
何がどう違うかって聞かれると難しいですが、柔らかい諧調で
立体感が得られ、レタッチの自由度が高いと思います。
何となく、単純なRGBを数学的に展開しただけでなく、
別の要素が盛り込まれているような感じがします。
そのためか、現行の画素数を上げる必要を感じないのが不思議です。
何となくです・・・・・
書込番号:5584199
0点

勘違いを受けると困りますから、私が書き込んだ言葉の補足を
以下のとおりします。
(雑誌の内容)
アサヒカメラの別冊(DIGITAL Vol.8)の記事でS3proのことを、
1Dsユーザーの著者が、1/4の価格で1Ds以上の画質的な書き方を
していました。
(私の考え)
フジがフルサイズをつくったら、ブロニーはおろか、
4x5ユーザーまで乗り換えちゃうかも・・・言い過ぎ?
書込番号:5584578
0点

T*難民です。薬の開発する家系に生まれましたが、研究用のレンズと比べるとカメラ用の解像度はそれほど高くないかもしれませんね。むしろポートレートなどでもっと大切なのはグラデーションかもしれません。ツァイスもカメラ用レンズは解像度はあえて下げて、グラデーションを優先しているような気がします。キャ○ンが「環境」をいい言い訳にコスト削減と的外れな追求方向で今まで来て色分裂の画質を提供してたのには閉口しておりました。ブライダルのアルバイトでイ○スを使わされていた時は、新婦さんに申し訳ないのと、画質の悪さに我慢できずそこを止めました。フジはフィルムにおいてグラデーションではとうとうコダックに勝てませんでいたが、S3proはとてもよく出来た写真がつくれる唯一のデジカメと思います。
書込番号:5584764
0点

おはようございます
EOS 1Ds mk.UやEOS 5Dの絵(個人的に使ったことはありませんので、他所様の撮影した物です)を見ていると魅力を感じたりしますが、わたしはNikonともFUJIFILMとも別の個性、別のモノと理解しております。それぞれに良さがあるので、経済的に可能な方はお好みで使い分けられたら宜しいのだと思います。
解像度についてはEOSフルサイズ機が圧倒的に有利なのでしょうね。でも、S3Proの絵を見ていると、不思議と600万画素機にしては解像感が有るように感じます。D100と較べるとパッと見でも違うんですよね。個人的にはアンシャープマスクも過度に掛ける必要を感じません。撮っている物によっては掛けませんし・・・。
そういえば、S3Proを使い始めた頃はハニカム独特?のジャギーが何とかならないの?と思いましたが、Nikon CaptureやPhotoshopでアンシャープマスクを適用する際に、適用量と半径を抑えると割合に目立たなくなるように感じます。でも、この仕上がりをHS-V2でシャープネス:STDで処理した画像を見比べると、ほぼ同じ状態になりました。なので、最近はHS-V2のシャープネス処理もお手軽な割には良いのかな?とか思っています。
書込番号:5585472
0点

>1dsmk2の画像のシャープ感、シャープでありながらモワレの少なさ、
>ノイズや偽色のなさはs3とは比較できません。
個人的には、写真って離れて見るもので、ディスプレイで同倍で
見るものではないと思っています。フジのノイズって、他社とは
違い、銀塩で言う粒状感のような働きをしているように感じます。
そのため、銀塩並みの柔らかいトーンで立体に見えるのかな?
なんて、考えています。偽色も同様の働きかな?
モアレは、是非とも低減してもらいたいですね。ストライプの
シャツがグシャッとなるのは戴けませんね。
下の方のスレにも書き込んでいますが、設計なんて、何を得て
何を捨てるかです。フジが特別他社に対して圧倒的な技術の
アドバンテージがあるわけではないと考えれば、等倍表示の
綺麗さを捨て、全体表示の綺麗さを得た・・・・・かな?
ニコンやキヤノンの板で、等倍表示の綺麗さについての議論が
ことさら真面目?に議論をされているのが、私には理解が出来ず、
またまた、以下のスレで、「訳の分からないユーザーが
メーカに意見をして、フジの色が壊れていくのも心配です。」
と書いたのは、フジの画が等倍表示の綺麗さを求めたら、多分、
ニコンやキヤノンと同じ画になってしまうんだろうな〜という
懸念からです。S5proで価格を下げるのはありがたいのですが、
『写真は離れてみるもの』という考えを持たないユーザーが増えて、
フジの画が壊れていくのは絶え難いですね。そう考えると、
S5proは高い値付けにして、S3proユーザーは特別割引のような
措置がありがたいかな?・・・外車ディーラーの考えのように。
私にだけ安く売るって言うのも一案ですが・・・\(`o″)バキッ!
書込番号:5585672
0点

>S3proユーザーは特別割引のような
措置がありがたいかな?
お願いですから、私にも安く売って下さい・・・。
書込番号:5586490
0点

みなさん、こんにちは
Fシングル大好きさん、いきなり引っ張り出してすみま
せんでした。
1dsmk2はdslr型デジタルのフラッグシップ機(高価である)
と認識していたので興味ありました。
価格にずいぶん開きがあるので「そのすごさ」を期待し
ていたのですが画像を見て「そのすごさ」を感じる以前
に別物という気がしました。
別物という意味は開発コンセプトの違い、、、これは当
然ですが、「土俵が違う」、「異次元」という方がよい
のかな、適当な語彙が見つかりませんが、そんな印象で
した。
s3はフィルムを引っ張り、1dsmk2は異型スキャナとでも
いうのかな。
s3はFシングル大好きさん、おっしゃるように急いで高
画素化の必要性は感じられないです。
対して1dsmk2は急いで高画素化が必要な気がします。
porter12さん、コメントありがとうございます。
>S3proはとてもよく出来た写真がつくれる唯一の
>デジカメと思います。
同意できます。後日d2xの画像も見てみます。
Smile-Meさん、こんにちは
s3と1dsmk2の画を見比べて解像度数値の違いは意味のな
いものということがわかりました。
(もちろん自分的に、ですので突っ込まないでください
ね>all)
1dsmk2はこれからも高画素化を追求しなければならない
でしょうし、s3の方向性は不明ですが興味深いものです。
シャープネス処理は難しいですね。
被写体、サイズ、用途などによって適宜な処理があり、
「これ」というのがないですから。
s3のstdという設定も使えますよね。
再度Fシングル大好きさん、まいどです。
モニタ100%はさまざまなシーンで必要ですし、デジタ
ル画像ということで自分は容赦なくパーセンテージを
あげてしまいます。
6年前は「フィルム命」、とおもっていましたが今はフ
ィルムカメラは1台しかありません。
デジタルカメラ、機器類の変化にもじじいでもなんとか
付いていけるのだとおもいました。
書込番号:5586808
0点

Hirundoさん こんばんは
DPE店で出力する際の解像度は300dpiで、最近のキヤノンの
インクジェットプリンターは9600dpi?と高解像度です。
どちらがきれいかの議論はしたくありませんが、少なくとも、
前者は300dpiで成り立ち、後者は解像度を上げていかなければ
成り立たない・・・・・デジカメも同様に設計思想の違いを
感じますね。フジは明らかに単純なRGBの数学展開ではなく、
銀塩的な何らかの要素を盛り込んでいますよね。
この板は素晴らしいですね。こういう話が成り立ちます。
1年ぐらい前、D100の板で、こういう話をしたら、
フジの出力機は画質が悪いとか、なんのこっちゃの方向に
話が進んでしまい唖然としました。
書込番号:5587326
0点

Hirundoさん
>後日d2xの画像も見てみます。
両方使っていますので、ちょっと書いておきます。
d2xはデジカメです。 S3はネガカメです。
(私はデバカメです)
d2xは世界のNikonが作ったカメラです。
S3は”写るんです”のフジが作ったカメラです。
私は機会があればキティちやんの絵が書いてあるカメラとかカメラなし(フォトグラム等)
で仕事をしたいと思っている者ですからブランドは気にしませんがステイタスでフジを使わない職業写真ヤもいるようです。
まぁ、カメラはそれなりになんでもいいとは思っていますが、、、。
(キティちゃんつきのカメラでも写りますから)
書込番号:5587351
0点

姓はオロナインさん
>d2xは世界のNikonが作ったカメラです。
>S3は”写るんです”のフジが作ったカメラです。
一方は写真機屋が作ったカメラでもう一方は押しも押されもせぬ感材屋が作ったカメラですか。
”写るんです”の発売当初はカメラと言わずあえてレンズ付きフィルムと呼ぶところに感材屋の粋を感じたものです。
デジタルカメラは、”写るんです”のようにあらかじめフィルムが装填されたカメラであって、写真機屋と違い感材屋のFujiはフィルム部分の表現力に磨きをかけることを何よりも重視しているということですね。
確かにボディの枠もレンズも借り物ですし、姓はオロナインさんが感じられている両社の開発思想の違いが端的に言い表されているようで、思わずうなりました。
書込番号:5588613
0点

>私は機会があればキティちやんの絵が書いてあるカメラとか・・・・・
携帯電話にアートしてくれる方に頼んで書いてもらったら
如何でしょうか? もちろん、ボディーはピンク色です・・・・・
バカ受けで、仕事は倍増・・・・・儲かっている頃に
現れるのがSANRIOで、儲けの3倍返し・・・・・なんちゃって。
露出に関してのみ言えば、AEできめ細かな露出設定をするよりも、
晴れならそのまま、暗かったらストロボを焚く『写るんです』が
正解かもしれませんね。逆転の発想ですね。
書込番号:5589035
0点

この板はカメラに詳しい方ばかりで、私のような素人が書き込むのは場違いな気がするのですが、
このカメラは子供を写すために買いました。
今までフジのコンデジを使って私なりに気に入っていることは、明るくて鮮やかで独特の発色による美しさなのですが、S3はかなりイメージと違いました。
正直な私の印象として、
1,子供の肌色が茶色や黒っぽく写って別人のような感じになってしまう。(これはF700も同じです)
2,写真が暗い。私はフジのカメラは明るいから好きなのに。(これは単純に露出補正を+にすればよいという意味とは違う気がします)5Dは明るいです。しかし暗い部分にキャノンのような重苦しさは感じられません。
3,まるで夕方に写したような写真になってしまう。
4,ねむいという書き込みがありますが、本当にねむいというか、ベールが二枚くらいかかったような写り。
お天気がよいと近くの公園へ子供と行って、真ん中に子供が写って背景には草木が写っているという何の変哲もない写真しか写せませんが、写真を見て想い出まで暗くなってしまいそうなカメラはゴメンです。そういう意味でフジには期待しているのですが…。
コンデジとデジイチは違うんだよと言われてしまえばそれまでですが、価格が下がればコンデジからの移行組も増えると思うで、ピクチャースタイル等でコンデジの延長線上にあるような絵も楽しめたらよいなぁと思います。
書込番号:5589133
0点

掛軸撮影隊さん、こんにちは。
Exif付きで写真を公開すれば、アドバイス出来ると思います。
今の書き込みの情報だと、
・スポット測光or中央重点でAEロックして撮っていますか?
・スタジオポートレートモードで撮ると肌色が奇麗に出ますよ。
私は外でもスタジオポートレートモードで撮っています。
・状況にもよりますが、やはり若干+補正した方が良いと思います。
・ホワイトバランスの設定は適切ですか?
思い当たるのはこんなところです。
確かにコンデジはパッと見で奇麗に仕上げた作りですね。
私はフジのF710を持っていますが、明る過ぎて時には-補正します。
そうした方が、明暗が出てすっきりします。
書込番号:5589180
0点

シャッターレバーさん
私は、感覚的に書いたのでそこまで熟考してはいません。 恐れ入りました。
私の方こそ
>思わずうなりました。
写るんですは感材(フィルム、印画紙等)拡販のためのカメラ(箱)
昭和30年台のフジペット(1980円からの6X6判カメラ)と似てるかナ。
S3はFinePixシリーズの頂点になくてはならないカメラ。
電子感材部分が認められなければ売っている意味はゼロでしょう。
Fシングル大好きさん
>携帯電話にアートしてくれる方に頼んで書いてもらったら
グッドアイディアですね。
でも、意味合いが違っています。例えトイカメラだろうが、感覚だけで勝負できるのが
職業写真ヤの真骨頂だと思います。『トイカメラで人をうならせる写真を創れ』と言われしりごみするようではどんなカメラを使おうがたかが知れていると思います。
掛軸撮影隊さん
S3のWレンジとSTレンジで同じものを撮影すると1/3〜1/2絞りWレンジが暗いです。明るくスッキリはよいですよネ。
でも掛軸を撮影するのならS3がベストチョイスだと思います。
これをD2Xで撮影するとへたすると、古い南画が現代アートに見えてしまうこともあるかもしれません。
S3は雰囲気描写ができるカメラだと思います。
カラーネガフィルムの構造からヒントを得てつくられたCCDですので情報をできるだ
け取り込み、ネガをプリントするときのように、好みに合わせた画が作り出せる
自由度の高いカメラだと思います。(14bitRAW出力は35型ではS3だけです)
そら。さん
いつも、適切ですごいナー
愛読者のなかにS2,S3マニュアルがはいっているでしょ。(笑)
書込番号:5589380
0点

>子供の肌色が茶色や黒っぽく写って別人のような感じになってしまう
以前、Finepix6900Zを使っていた時に同様に感じたことがあります。
でも、ディスプレイをきちんと調整したら、あらま〜、なんて綺麗なの?
って具合に変わりました。試しに、jpegで撮影したデータ数枚を、
レタッチなしで、DPE店に出してプリントしてみてください。
その色が茶色っぽかったら故障だと思います。S3proの色は、全体的には
青み傾向がありながら、マゼンタの彩度が強い色です。
もし、パソコンで見る色と、プリントの色が大きく違っていたら、
ディスプレイの調整不測ですから、そのプリントと同じ色・明るさ・
コントラストになるように、ディスプレイを調整してみてください。
茶色っぽく見えるということは、本来のsRGBから相当に外れている
可能性がありますから、パソコン側のプロファイル作成よりも、
ディスプレイ側で調整をした方が、濁りが少なく良いと思います。
書込番号:5589393
0点

また、誤字です。スミマセン!
愛読者X
愛読書○
書込番号:5589394
0点

私も、誤字です。スミマセン!
調整不測X
調整不足○
書込番号:5589537
0点

そうですね、Fシングル大好きさんが書いた様にディスプレイの調整も大事です。
安くなったとは言え、モニターキャリブレーション機器は高価なので
目視によるモニターキャリブレーションを行ってはいかがでしょうか。
掛軸撮影隊さんはWin機ですかね?
私はMacなのでWinでの目視によるモニターキャリブレーション方法は
分かりませんのでご自身で調べてみて下さい。
Macであればシステム環境設定にある「モニター」のカラーから
目視によるモニターキャリブレーションができます。
私は、ディスプレイの色温度を6500Kに設定して、
部屋の蛍光灯を5500Kの色温度のものに変えて
目視でモニターキャリブレーションしました。
蛍光灯は、色評価用ではなく家庭用のもので色温度が表記されているものを使っています。
これなら安価に出来ると思いますので試してみて下さい。
書込番号:5589547
0点

掛軸撮影隊さん
5DとS3をお使いの様ですが1200万画素機のブレ(披写体ブレも)いかがですか?
D2Xは70ミリレンズで1/125秒不安があります。
5Dは感度上げられるしフルサイズなので拡大率で有利ですから気になさらないかも知れませんが、、、。
D2Xだとお子さん並んでもらって1/125切ると元気の良い子はブレています(拡大すると)
S3は銀塩感覚で1/60.1/30の手持ち使うのですが、、、。
書込番号:5589797
0点

> 愛読者のなかにS2,S3マニュアルがはいっているでしょ。(笑)
いやいやマニュアル本は読まないですよ。
使いながら独学です。(^_^;)
書込番号:5589869
0点

みなさん、こんにちは
Fシングル大好きさん>
雑誌のプリンタ広告はうぶ毛まで出していますね。
自分はプリンタ必要性少ないので6年前の古いもの
を使っています。
一応プリンタキャリブレーションしていますがサ
ムネイルプリントがほとんどなのでもったいない
です。
>フジの出力機は画質が悪いとか、なんのこっちゃの方向に
>話が進んでしまい唖然としました。
自分もフジは必要以上にローパスを強くかけている
気がしましたから当然といえばその通りかもしれま
せん。
今になってみると1dsmk2などの高画素機とは異なっ
た進路を選択したのでしょう。
メーカーの進路も少しずつ見えてきましたし、気が
つく方は気がついていると感じます。
s3やその後継機も機体(ハード)の信頼度が高くな
ればプロユースも増えるのではないでしょうか。
姓はオロナインさん>
おもわず大笑いをしてしまいました。
たぶん周辺の住人に聞こえたとおもいます。
聞こえました?
>>後日d2xの画像も見てみます。
みなさんがs3を絶賛するので「これがそんなにいい
のか?」と疑問がわいたからです。
ステイタスで使わないカメさんもいるでしょうけれ
ど代理店や印刷所のシステムが1dsmk2よ、というケ
ースもありますよね。
d2xやs3は不可よ、って。
掛軸撮影隊さん>
s3もコンデジ設定にすればだいじょうぶではないで
しょうか。
d5お持ちでしたらs3はギャップありすぎますね。
そら。さん>
モニタキャリブレーション大切ですね。
これなしでは色の話はできませんからね。
書込番号:5590043
0点

みなさん、こんばんはです
>今になってみると1dsmk2などの高画素機とは異なっ
>た進路を選択したのでしょう
キヤノンや多くのメーカーは、インクジェットプリンターのように、
高解像度化しないと成り立たない方向に進んでいますね。
フジは、出力機が300dpiで成り立つような考えを基本にしてそうですね。
そのためか、フジ以外のデジイチの画は、妙にコントラストが高く、
妙にシャープで、妙な立体感を感じます。でも、私には妙に感じる
画像が、多勢には「これ綺麗]なんですから、私の考えは少数派ですね。
>D2Xは70ミリレンズで1/125秒不安があります
私はVRのないAF-s80〜200/2.8D+TC-14E2でスポーツ写真を撮りますが、
銀塩〜D100までは、手持ちで問題なく撮影できましたが、D200の時は
手ブレがひどく、また、諧調性の問題からテレコンを外して撮影して
いました。S3proでは、再びテレコンをつけ、手持ちで撮っています。
手ブレや諧調性の落ちは気になりません。
書込番号:5590322
0点

>手ブレや諧調性の落ちは気になりません。
そうですよねッ
じょうずにジャギー(アドリブ)でごまかすのかな、、、。
ベテラン関西芸人だナ。
高画素機って、真っ赤なセーターの編み目や黒いコートのポケットのデザイン
なんか描写出来ないのに、やたらブレだけは描写しますよね。
おそまつ君のイヤミ氏だナ(笑)
書込番号:5591439
0点

Fシングル大好きさん
おはようございます。
多分、この板は写真機よりも写真が好きな方が多いのでしょうね。
いつもフィルムの発想で申し訳ないのですが、この板を読んでいるうちに、きちんと撮影した原版から腕の良い職人さんが手焼きしたプリントを見たことがある人は、他の板では案外少ないのかなと思うようになってきました。
原版を15倍や20倍、時にはもっと倍率の高いルーペで隅々まで見るようなことがデジタルカメラの場合は簡単にできますので、紙焼きした場合には全く問題にならないようなどうでもいい細かいことが気になりやすい反面、家庭用のモニターで鑑賞するため、色合いやコントラスト、トーン、過度のシャープネスに鈍感になりやすいのではないでしょうか。(単なる想像です。)
解像度は他の写真の要素よりも数字で表しやすく誰にもわかりやすい分、訴求力が強いようですね。
書込番号:5591752
0点

Fシングル大好きさん
こんにちは。
>D200の時は手ブレがひどく
カメラによって同じ撮影条件でも
手ブレがひどかったり、気にならなかったりするのは、
何が原因なのでしょうか。
書込番号:5591845
0点

そら。さん 姓はオロナインさん Fシングル大好きさん
いつも感心するほどにカメラに詳しい方々よりアドバイスをいただいて感謝しています。
私のパソコンはWin機で、モニターの発色を疑うことなどは考えてもみませんでした。
時間をかけて勉強してみたいと思います。
S3は2台使って同じ傾向だったので故障ではないと思いますが、初めてこのカメラを使ったときに失敗したので、後で補正がきくようにいつもRAWで写しています。晴天時に撮った写真をHS-V2で改めて「晴れ」にすると随分変わるので、茶色い発色はホワイトバランスに問題があるのかなぁとは思っていました。
手振れ補正の付いたレンズは持っていませんが、晴天時だと充分なシャッター速度がとれるのでブレは気になったことはありません。5Dはミラーのショックがやや大きいような気がします。5Dは本当に良いカメラだと思いますが、あのシャッター音だけはどうしてもなじめません。
私が書き込んだためにスレ主のHirundoさんのご意向と違う方向に話が進んだことをお詫びします。
カメラの板を読んでいるとオーディオマニアの方も時々おられます。私も20年位前まではやっていました。
ニコンのカメラはあまり知りませんが、ニコンとキャノンはエクスクルシーブとアキュフェーズのような感じで、フジはラックスのような気がします。性格が全く違うので、好みと必要と気分に応じて使い分けるのが良いのではないかと私は思っています。
皆様ありがとうございました。
書込番号:5592208
0点

呼ばれてもいないのに”真打ち”がでてくるつなぎに前座が板を汚します。
フィルムでも例えばミニコピーのポタDEVという、ほとんど無粒子の現像処理があります。これはブレがすごくめだちます。
トライXは粒子がシャープで定評あるモノクロフィルムです。これで撮るとシャープな
粒状が画像のブレをめだたなくしてくれます。
銀塩の粒子はしぶい仕事をする脇役です。
デジもけっこうあえてノイズ入れる方いますね。
S3はフィルムメーカー製ですからCCDも粒子の型(だいたい6角形)に似ているような、、、、。『ハイライトの立ち、シャドーのつぶれ』なんてカメラメーカー
の方に言っても全然のってきませんヨ。
http://www.bellair-sound.com/sx-202.html
オーディオはここのシステム、おすすめです。
Hirundoさん 話題がとまらずすみません。
書込番号:5592799
0点

補足です。
ミニコピーフィルム→フジの超硬調モノクロフィルム。現在は売っていないと思います。コダックテクニカルパンフィルムは発売しているかもしれません。
ポタ現像→超軟調現像処理、ミニコピーと組み合わせると8X10インチ密着プリント
と見わけがつかなかい位なめらか。デジ高画素機のモノクロプリントに似ています。
>CCDも粒子の型→ CCD内の画素も粒子の型 と訂正します。
>全然のってきませんヨ。→カメラメーカーはシャープさの追求で精一杯ではないのかな。
書込番号:5592961
0点

みなさん こんばんは
S3proは、ブレが目立ちませんね。
私なんか、ゴーヨンを手持ちでブレま・・・\(`o″)バキッ!
すいません、見栄を張りました・・・・・
私は、ここのアンプをお勧めします。キンキラキン神話の高い日本で
売ることを考えていない日本のメーカーです。
http://europe.rotel.com/
書込番号:5593004
0点

みなさん、こんにちは
スレッド立てた時点で自分自身のテーマがはっきりとして
いないのでなにを書かれてもよいとおもいます。
おもに1dsmk2の画像を見ての感想とs3画像との違いだった
です。
自分の場合s1でデジタルにかかわり、s2、s3と使ってきま
した。d1、d1xや1d、1ds、など興味はありましたが実際に
検証する暇がなく、ずるずるといままできました。
この間に周りではd2、d200は評判を落とし、1d系、1ds系
は評判をあげてきました。
で、自分の使うフジは、、、というと周りでは誰も使って
いないのです。
連写性能や耐久性もそれほど必要としない被写体が多い
ですから生き延びてこられたのだとおもいます。
s2以降はクライアントから画像の質でクレームがついたこ
とはありません。
dtpやプリプレスとはコミュニケーションをとっています
が、他社機のよくないうわさは聞いてもフジ機が問題にな
ったことはありません。まあ使用される方が少ないという
こともありますが。
しかし大掛かりな仕事で、複数の人を使うので、色を含め
て画質の統一を図るから1dsmk2にしてね、といわれたらす
るしかありませんね。
「200%でピクセル見えるようなカメラ使えるかよ!」、と
いっても、売れている、多くの人が使っている、という要
素は保守的な考え方をする人にとって最優先ですからね。
書込番号:5593073
0点

1dsmk2は、企業に属しているカメラマンが多く使っているとキャノンは、把握しているようです。
実際、私の周りでもそうです。
ウデに自信のあるやつはキティちやんカメラ使ってもも画を創りますから・・・
\(`o″)バキッ!
S3なんかで撮ったらそれこそ・・・\(`o″)バキッ
S3のディフォルトの肌色は確かにオフセット印刷にそのまま回すと赤味が強くでますが
破綻しにくいRAW調整の自由度はピカイチではないでしょうか。
D2Xだと例えば、黒い部分と白い部分を別露光で2枚撮り合成ですが。
S3は一枚撮って、現像で黒い部分、白い部分に合わせたデータをつくり
合成します。 だから、動いているものもOKです。
書込番号:5593188
0点

>カメラによって同じ撮影条件でも手ブレがひどかったり・・・・・
同じ撮像素子の大きさで高画素化すればするほど、ドットピッチは
狭くなりますから、高画素化したデジカメほど、ブレが多くのドットに
跨ぎ、ブレが目立ちます。良く言われるのは、APS-Cサイズで
600万画素だと、銀塩程度のブレ易さと言われています。
この辺が、一つの壁のようで、これを超えるとブレが目立つようです。
>自分の使うフジは、、、というと周りでは誰も使っていないのです
プロの仕事は分かりませんが、私はそれで良いと思っています。
オーディオの世界では、売れているものが良いものではありません。
正確に言いますと、良いという評判が広まるまでは良いものを
作っていますが、その評判が広がって売れるようになると、
売れるものを求めた製品作りになって、駄目なものになっていきます。
スピーカーで言うところの、AR然り、MonitorAudio然りです。
ゆえに、フジは人気モデルになって貰いたくないという願望もあります。
アサヒカメラ11月号p.107の最後の文章です。結構、こういう雑誌って
一番最後に本音をボロッと書くことがありますね。
「デジタルカメラの目といえる撮像素子。フォビオンX3も、ハニカムSRも、
このセンサーでしか得られない独特の世界がある。一眼レフも高画素競争に
なりつつあるなか、これらの新機種はその動きに一石を投じる動きとして
注目に値する展開といえる。」
書込番号:5593277
0点

みなさん、こんにちは
姓はオロナインさん>
おっしゃるように1dsmk2は企業で採用するケースが多い
ですね。自分の周りもすべてそうです。
なにか問題が発生しても他人事的な扱いをしていますの
でフリーや個人事務所とはすこし違うように感じます。
フリーや個人事務所では死活問題でもお抱えの方は切迫
しませんよね。
まあ、地力のある、なし、ということですね。
Fシングル大好きさん>
>ゆえに、フジは人気モデルになって貰いたくないという願望もあります。
フジに異端という言葉は似合いますね。\(`o″)バキッ
フジがカメラ部門を買収、という話も遠くなさそう
です。 \(`o″)バキッ
フジのトップページからCEOの画像を取り除いてもらい
たい。\(`o″)バキッ
\(`o″)バキッの3連発失礼しました。
書込番号:5596518
0点

すみませんがd2xのメーカー提供サンプル画像
の所在をご存知でしたらお教えください。
書込番号:5596726
0点

Hirundoさん こんばんは
D2Xsのサンプルは見つかりませんが、D2XとD2Hは見つかりました。
D2XとD2Xsは同じ撮像素子と聞いていますから、最大ポテンシャル
としては、どちらも同じだと思います。
\(`o″)バキッ!・・・・・あっ、空打ちだっ!
〔D2Xサンプル〕
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d2x/sample.htm
〔D2Hサンプル〕
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d2h/sample.htm
書込番号:5596760
0点

Fシングル大好きさん、まいどです。
URLの案内ありがとうございました。
d2xとd2hの画像ダウンロードしました。
前者はネットを被った女性、後者はアスリート
です。
s3や1dsmk2と見比べていませんので後日、感想を
書きます。
今はYOXX1さん発のレンズ話題がおもしろそう。
明日にでも参加させていただきます。
きょうはうちの子がs2+ai200、手ピンで撮るのを
見学していました。
jazzliveでしたのでcolerをbwにしていました。
感度1600、シャッタ1/45を多用していたようです。
ノイズが気にならないのはrgb情報がないからな
のかな。これ、この設定いいですよ。
渡来xファンなら気分よく使えます。
書込番号:5599546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/07/07 7:28:47 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/01 11:57:40 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/12 19:36:36 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/29 7:19:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/23 1:58:45 |
![]() ![]() |
22 | 2016/01/28 20:38:17 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/26 8:35:31 |
![]() ![]() |
16 | 2015/08/14 23:42:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/22 11:22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/24 22:10:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





