α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
素人です。いつも考えていることなのですが。α7と20Dとの比較でいつも気になることがあります。もし、撮った画像の一部をPCソフトで拡大して使う場合(トリミング?)例えば、風景写真に写っている鳥を拡大してプリントする場合などは、画素数の多い20Dの方が優れているのでしょうか?
書込番号:3504580
0点
こんばんは
解像感や細密感は、一般論としては高画素が有利です。
厳密にはカメラ内ソフトによる輪郭強調、ローパスフィルター、レンズの解像力とも関係しますから、単純ではありません。
目的の、たまたま写りこんだ野鳥の拡大などでは、合焦の的確度も影響しますから、その面でカメラの優劣を論じることには疑問を感じます。
被写体に合った画角できっちり合焦させなくては、元々部分拡大によるメリットは薄いと思います。
書込番号:3504649
0点
いしまささん、こんばんは。
素直に考えれば、そういう認識で問題ないと思いますよ。
トリミングする時は、画素数が多い方が有利でしょう。
(α7Dと20Dが、同程度の画質だった場合ですけど。)
書込番号:3504723
0点
2004/11/15 21:06(1年以上前)
実際の所最高画質で、
α7Dが3008×2000
20Dが3504×2336
で、ピクセル数で見るとあまり変わらないような気がしますが、どうですか?
むしろ同じ大きさのCCDで800万画素にしている20Dの画質の方が無理をしてそうで心配です。
書込番号:3504923
0点
2004/11/15 21:51(1年以上前)
写画楽さん、タツマキパパさん、とをりすが〜りさん。ご回答ありがとうございます。先程の自分の質問は少し的を得ていなかったように思います。申し訳ありません。
素人の場合は、スナップ写真などで少し離れて撮影された人物をトリミングしたりするようなことが多くなったりします。
おそらくいろいろな撮り方で変わってとは思いますが、D20と比較した場合、画素数が少ないα7を選択するメリットが本当にあるのか?ということです。
やはり、少ない画素数というのは素人にはとても抵抗があることです。この考えを払拭できるご意見をいただければ大変幸いです。
お願い致します。
書込番号:3505128
0点
2004/11/15 21:57(1年以上前)
>α7Dが3008×2000
>20Dが3504×2336
長辺で 3008:3504=1:1.164です。
16.4%の差を大きいと感じるか小さいと感じるかは人それぞれです。
むしろどちらがちゃんと拡大に耐えうるブレてない絵を撮れるか?
が重要なのではと思います。
書込番号:3505159
0点
2004/11/15 22:15(1年以上前)
こんばんわ
600万画素と800万画素ではそんなに変わらないと思います。
それよりもけーぞー@自宅2さんが言っているように
拡大、トリミングに耐えられる画を撮れるかどうかの方が重要です。
拡大率が大きいと言うことは、それだけブレも拡大される訳ですので
すべてのレンズが手振れ補正レンズとなるα7DIGITALのほうが
いいのではないでしょうか。と一応勧めます。
あとはいいレンズを使うことくらいでしょうか?
書込番号:3505263
0点
ネット上でいろんな方のデジタル一眼レフ写真を拝見していると、600万画素と1000万画素では明確な違いを感じることが出来ましたが、800万画素との違いは「ふ〜ん、こんなもんかな」ぐらいでしたね、僕の場合。
でも、画質の合格ラインの線引きは個人差が大きいですからね(笑)
ネット上にはサンプルになりそうな写真がたくさんありますから、例えば、キヤノン10Dと20Dとの写真をダウンロードしてみて、ご自身でトリミングして比較検討してみることをお勧めします。
また、α-7Dとキヤノン20Dの画質の違いが気になる方は多いと思いますんで、近いうちにどこかの雑誌かサイトが比較写真を掲載すると思いますよ。全社デジタル一眼レフ対決なんて企画、どの雑誌も計画してるんじゃないかな?(笑)
書込番号:3505267
0点
いしまささん、こんばんは。
背中を押して欲しいというコトならば、みなさん力強く押してくれると思いますよ。(^_^
デジタル一眼もまだまだ発展途上で、先が見えません。
カメラボディで選ぶか、レンズで選ぶか、メーカーの底力で選ぶか.....
長く付き合って行こうと思うと、選択が難しいですね。
#発言訂正します。
#(α7Dと20Dが、同程度の画質だった場合ですけど。)
# ↓
#(α7Dと20Dの画質が、単位画素数あたりで同等の場合ですけど。)
#細かい話ですいません。(^_^
書込番号:3505364
0点
写真を、シャープに写すことが、大前提です。そのためには、
(1)手ぶれをなくす。
(2)ピントを合わせる。
(3)被写体ぶれがないこと。
です。
これらの(1)は、α-7Dなら、カメラボディで、20Dなら、手ぶれ補正レンズで、素人のあなたを支援してくれます。(2)はAFに頼るしかないですね。(3)被写体の人物に静止してもらうか、露光時間(シャッタースピード)を短くすればよいです。
後は、カメラ任せのプログラムオートモードとハニカムパターン測光(評価測光)で、シャッターさえ押せば、トリミングに耐えうる写真が撮れます。
この部屋はα-7Dの部屋だし、なんとか、α-7Dに軍配が上がるような事実が上がれば良いのでしょうが、どちらがトリミングをするのに適しているかと言われれば、今まで述べたシャープに撮るカメラ任せの写真は、α-7Dでも、20Dでもできます。
よって、画素数が少しでも多い、20Dの方がトリミングするのには有利です。
書込番号:3505495
0点
2004/11/15 22:57(1年以上前)
カメラの性能が同じで値段も同じで
800万画素機と600万画素機を並べたら
ダイナミックレンジが広かろう
ノイズが少なかろうとの考えで
600万画素機を選ぶ人がどれほどいますかね。
この場合ぼくは迷わず800万画素機を買いますが、
現実の20Dかα7Dかなら・・・多少レンズがあるので
α7Dが優勢です。
ただ、実際に買うのは半額のE300にするつもりです。
800万画素ですし(笑)
背中を押して欲しいのに・・・すいません。
デジカメはまだまだ過渡期でしょう。
ここ一発、間違いない買い物をしたいのは分かりますが
現在のボディで悩んでもあまり意味が無いと思います。
中級機が1000万画素クラスになるのは時間の問題でしょう。
欲しいと思ったカメラを買って、「よその花は赤い」に惑わされずに
写真ライフを思い切り楽しむのが幸せと思います。
書込番号:3505557
0点
2004/11/15 22:57(1年以上前)
ISレンズを買う勇気と財力があるか?
それがすべてかもしれません。
まだまだ時間はたっぷりありますので、迷っている今「も」一番楽しい
ときですよ。
#以前「今が」と書いたら「今も」にすべきというご指摘がありました
書込番号:3505558
0点
こんばんは、私の場合は感覚的な答えになってしまいますが、
20Dは普通のデジイチと考えていいのですが、7Dは腕を選ぶデジイチだと思います。
20Dは初めて触った私でもそれなりの写真が撮れましたが、
7Dは機能面から見てどうやら使いこなすにはそれなりの腕が必要になることと思います。
20Dのオーナーの方には怒られそうな例えですが、
「コンパクトAPSカメラ」と「ライカ」だと思います。
撮り手に挑戦してくる魅力が7Dにはあります。
200万画素の差などA4サイズでは変わらないと思いますので、
早く、それなりに上手く撮りたいなら20D、
今は我慢してでも勉強をして上手になりたいなら7Dを
敢えてお勧め致します。
ちなみに私はまだまだ写真の1も解っていないので、7Dで腕を磨くつもりです。
最後にちょっと背中を押してみました。(笑)
書込番号:3505983
0点
いしまささん、こんにちは。
先の私の発言は、なんのアドバイスにもなっていなかったので、少しまともなコトを書きます。(^_^
トリミングした写真は最終的にどうされますか??
仮に印刷するとして、α7Dで撮った写真を50%トリミングしたとしても、まだ300万画素ありますから、2L版くらいの印刷なら十分いけます。
L版で良ければ、さらにもっと75%くらいはトリミングできます。(^_^
PCの壁紙にするのでも、60%くらいは捨てれますね。
このような用途であれば、よっぽどのコトが無い限り、600万画素も800万画素も大差ないかと思います。
私もよくスナップや記念写真をトリミングしますが、5%〜30%くらいをトリミングして捨て、その後リサイズしてL〜2Lで印刷といった感じです。
私は20Dを使っていますが、こういう使い方では800万画素で良かった〜♪と感じることは無さそうです。
ですので、ここは意中の機種を選ばれるのが良いかと思います。
想定が外れていたら、この発言は飛ばしてください。
以下余談です。
APS-Cサイズで800万画素にした20Dのダイナミックレンジを心配する声をたまに目にしますが、そこはさすがにキャノンです。600万画素だった前機10Dと同等のダイナミックレンジを確保しているようです。
KissDやニコンの70Dよりも広いようですよ。
雑誌記事のうけうりですが。
#もっとも私には、それでも全然狭いです。ネガ並にしろと言いたい。
書込番号:3507127
0点
単純に800万画素と600万画素では大した差は無いように思えます。
ローパスフィルターの定数で数字以上の差が出ている事も考えられます。(私には今一番気になって居ることです)
あとは、レンズ性能が600万画素や800万画素に対応できているかが問題です。
特に旧銀塩用では画素数の差が分かり難いのではないのでしょうか。
書込番号:3507365
0点
>スナップ写真などで少し離れて撮影された人物をトリミングしたりするようなことが多くなったりします。
この様な撮り方をされるなら、EOS-20D の方が良いと思います。
画素数も多いですし。
α-7Dは EOS-20D よりもファインダーが良いとの事なので、
そのファインダーを見ながらしっかりと構図を決めて撮る方が
向いているように思います。
最初は仕方がないかもしれませんが、トリミングに頼っていると
腕が上達しませんよ。(笑)
書込番号:3508019
0点
2004/11/16 19:32(1年以上前)
素人の素朴な疑問にいろいろご回答いただき。ありがとうございます。
α7を選んだとしても画素数の異なりでは20Dとの間に決定的な差が見られないような気がしてきました。(正しいでしょうか?)
要は他にも、いろいろな要素があって(良くはわかりませんが…)物理的な画素の差を埋めるほどの何かがα7に存在する可能性もある。ということでしょうか?
結論として、α7に挑むのも悪くないなぁ〜、と感じてきました。(素人の生意気ですいません。)
書込番号:3508495
0点
サンプルの作品を見る限り、20Dも7Dも良いカメラだと思います。
20Dは緻密で正確な絵を描くカメラ、7Dは少々荒いが、情緒豊かな絵を描くカメラだと思います。
国で例えるとドイツとイタリアかな?(笑
書込番号:3509808
0点
2004/11/17 02:55(1年以上前)
α-とんちゃんさんへ
>トリミングに頼っていると腕が上達しませんよ。(笑)
ウッソーン!わしトリミング大好きなのに〜(笑)。
パソコンで印刷するときなにが楽しいかって、一番はトリミングしてるとき やんか。こんなこと書かれたらこれからは、トリミングするたびに「ああ、 俺はまったく上達してない」という自戒の念に襲われてしまうやんか(笑)
そんなんゆうのやめてえ(笑)
激しく同意していただける方、ともに「トリミングに市民権を」運動に参加 しませんか?
田舎のブライダルカメラマンさんへ
>国で例えるとドイツとイタリアかな?(笑
なるほど当たらずとも遠からずといった感じですねえ、私もいろいろ考えて みました。
ドラマに例えると
「渡る世間は鬼ばかり」と「大河ドラマ」
アニメに例えると
「さざえさん」と「ちびまるこちゃん」
お笑いに例えると
「ハナワ」と「ギター侍」
消費者金融で例えると
「アイフル」と「アコム」
おっぱいに例えると
「加納姉妹」と「井上和香」
発売前に書きたいこと全部書いちゃったから、もうこんなことしか書けませ ん。
すいませんでした、切腹。
書込番号:3510435
0点
>切腹
お覚悟があれば、接写が解釈をば。。
(漢字変奸途中です、各自お好みの感じに)
トリミング何たら運動、参加しません。
書込番号:3510468
0点
みなさん、こんばんは。
もう伸びきった感のあるスレッドですが、最後に。
リトル清原さん
>激しく同意していただける方、ともに「トリミングに市民権を」運動に
>参加しませんか?
やや同意します。
というか、人物スナップでトリミング禁止はないでしょう(^_^
人物撮影は、一に表情、二に表情、三四がなくて五に表情と言われる(?)ように、とにかくシャッターチャンスが命です。
構図は後からどうにもなると思って撮りましょうよ。デジタルなんだし。
なので、私はいしまささんのスタイルを激しく支持します。
書込番号:3512074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









