『SIGMA15mmとの相性は』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SIGMA15mmとの相性は

2005/04/08 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさまこんばんは。

本日ヨドバシにてシグマ15mmフィッシュアイを購入、7Dで試写したら、メチャクチャ前ピンでして(撮影距離1mで30cm位)、ヨドバシにTELし状況説明した所、
「7Dの場合相性の問題がかなりある」
と返答されました。とりあえず来週店頭在庫の他の個体も試してみることにしたのですが、15mmをお持ちの方がいらっしゃいましたらピンズレについてお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:4151471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/04/08 22:47(1年以上前)

かなり待たされて、2月の中旬にSIGMAの「15mmF2.8EX DIAGONAL-FISHEYE」が届きました。印象は、「撮っても撮っても、ピントが合わない」です。フォーカスロックは中央固定でしか使いませんが、その中央にピントが合いません。どこに合っているのかは確かめていませんが、周辺部のどこかには合っているようなので、前ピンなのかもしれません。私の場合は、通販で買ったので、問い合わせたり、送ったりするのが面倒なので(それと技術に自信がないのとで。)、いずれ何とかしようと思ったまま放置しています(マニュアルでも合わないと思います)。
私もシグマに問い合わせてみようかと思います。ちなみに、シグマの50mmマクロはばっちりで好きです。

書込番号:4151612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/04/08 23:41(1年以上前)

今までの報告でも社外レンズや広角レンズとの相性は、かなり良くないようですね。純正ですら怪しいなんて話を聞くと、ひょっとすると17-35Gの廃止もこのへんと関係あるのかもしれないし、極論すればDTレンズしか合わないなんて事になっているのかも?
望遠側はそれほどでもないところを見ると、光路が影響しているのかな?請う、識者の見解。

書込番号:4151780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/09 00:03(1年以上前)

相性問題だけで片付けられては、ちょっと寂しいですね。
メーカーは、AFと名前をつけ、その仕様をうたっているのだから保証してくれると思います。
そうでなければ、AFの看板を降ろさなくてはなりません。

何本か試した感覚では、純正品は確実に合わせてくれる印象があります。

ただ私も社外品レンズは、AFのキッチリしたものを要求するのに、調整や交換で購入から時間がかかるような感じがします。
それが一番煩わしいですね。

書込番号:4151845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/04/09 00:42(1年以上前)

シグマレンズのAFの相性については、良くない情報が多いですね。
シグマは面白いレンズが多いだけに残念です。
7Dユーザーにとっては、シグマの選択比率が高いだけに、コニミノ・シグマ両社で歩み寄るのがお互いのためにもなると思います。
シグマにとってαマウント比率は高くない、というのは考えたくないですね。

書込番号:4151950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/04/09 07:54(1年以上前)

案外、シグマとかの新規のレンズのαマウント対応がいまいち(ないor遅い?)のは、αマウントの売れる本数が少ないとかいう問題ではなく、うまく合わせこめないからかもしれません。出来ないものは作れないという単純な話だったら・・・。

書込番号:4152302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/04/09 08:28(1年以上前)

昨日中野のフジヤでシグマAF20mmF1.8EX DGを買う時に初めて知ったのですがこのレンズα7-D対応、非対応があるんですねー、両方着けて試して見ましたが外見は変わらないのに非対応は確かにAFが動きませんでした。

シグマ15mmフィッシュアイを20D,*istDで使っていますが普通にピント来ますよー、

書込番号:4152341

ナイスクチコミ!0


HotPizzaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/09 09:49(1年以上前)

俺のシグマは問題ないぜ、AFとの相性なんてレンズ版みれば腐るほどある、ただ反応しないのでレスに埋もってくだけ。
どうもここは不具合に脊髄反射して煽るようなレスする粘着仕掛け人が多いな、スレ主さんの質問に答えるのがこの板の目的のひとつじゃなかったのかい

まあ、広角ズキさん 15ミリは被写界深度がかなり浅いので機械としては厳しくて相性問題も出るのだろうが、販売店から買ったようなので販売店と相談の上、シグマに調整してもらうようだね。

書込番号:4152471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 19:32(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

私の所有しているαレンズ6本は全てジャスピンで、シグマは先月購入した18-50/F2.8もメチャ後ピンだったんですよー(手放しました)。
う〜ん、たまたまでしょうがシグマには縁が無いのかも・・・
月曜日店頭在庫の個体もダメだったら、20Dも所有しているのでEFマウントに換えてもらおうと思ってます。7D広角は暗いけどDT発売までガマンかな。

書込番号:4153461

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/04/09 22:22(1年以上前)

私のsigma15mmFishEyeは大丈夫だと思います。
AFばっかりで使ってますが、大体は合います。
しかし、その後で買った18-50mmF2.8が開放でスッキリ
しないので悩んでます。(sigmaにチェックにだしたら
正常ということなので、腕かもしれないですが)
Canon版では悪い噂聞いたこと無いのにね。
カメラとの相性とかあるのかなあ・・・

書込番号:4153874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/10 00:57(1年以上前)

私もsigma15mmFishEyeを購入した事がありましたが、ピントは来ないし、絞り込むとカメラがフリーズ。当時は使用していた707siとの相性が悪いと堂々と言われ、販売店で認識してるなら最初から注意書きしろって文句言って返品しました。

書込番号:4154344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/11 22:04(1年以上前)

結果報告です。

店頭在庫は1個だけでしたが、やはりメチャ前ピンでした。
私も店員さんも、
「新たにメーカーから取り寄せても同じ結果になる可能性が高い」
と判断し、結局EFマウントに換えてもらいました(こちらはジャスピンでした)。
ただし、7Dでもピンが合う方もいらっしゃるようですので、
【私の7Dでは】合わない、ということなのでしょう。ASと組み合わせて使いたかったのですが残念です。
ちなみに同時購入した純正20ミリ、すごくいいですね!

 

書込番号:4158592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/04/12 21:44(1年以上前)

聞くところによれば、レンズメーカーは、マウントの仕様どころか、カメラボデーの設計資料やもとの図面を持っておらず、どこかで買ってきた「もの」を解析してそれを基準にしているという話があるようですが、それが事実だとすれば、相性以前の問題な気がします。
たとえば、図面に公差が規定されているから、きちんとマウントが勘合する事や、お互いに潰しあって壊れないという事が担保されるのであって、いくつかをつけてみて大丈夫だからOK牧場とかみたいな感覚で工業製品が作れるとは思えません。本当に精度は出ているんでしょうか?
またAFにしても、ある程度レンズのクセというか光路を想定して、AFセンサーの特性や合焦アルゴリズムが練られているはずなのに、それが判らないままで、うまくレンズが設計できるのか?特にレトロフォーカスだとまずそう。
コニミノもレンズメーカーとの協調体制というか、情報を開示して自社で揃えられないレンズのバラエティーの充実を図って欲しいと思います。

書込番号:4161110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/04/13 22:42(1年以上前)

>情報を開示して自社で揃えられないレンズのバラエティーの充実を図って欲しいと思います。

これは賛成ですね。
もうシグマに仕様を隠している場合ではないでしょう。コニミノさんは。
レンズが品不足・製造中止傾向なのですから、シグマさんとも仲良くした方が身の為だと思うのですがね。
レンズあってのボディー、シグマの豊富な製品群は魅力ですから。

仕様開示の問題についてはEFマウントもちょっとおかしなところがありまして、なぜか20Dのボディーにシグマレンズを付けると少しマウントが緩い傾向があります。
そのせいなのでしょうか。

書込番号:4163604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング