α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
数ヶ月間、α7Dか20Dか迷いに迷って、各板の皆様のご意見を参考にして、最後はα7Dを選択してお仲間入りをさせて頂きした。カメラ歴は古いですが初心者同様です。絵作りの綺麗さと無骨な職人的拘りで作った商売下手なカメラに何かデジタルでありながらアナログレコードのような息づかいを感じました。取敢えず、練習用にタムロン28−300を買いました。撮ってみて予想を超える絵作りに買って良かったとあらためて思いました。夏以降発売の各レンズも買うつもりですが、何と言っても100マクロ、50マクロの妖しい沼に埋もれるつもりでいます。
早速、昨日ヨドバシ川崎店に100マクロの価格を見に行きました。店員にマクロを買うつもりとは言わず、初心者風に20Dと7Dの評価を20D優位の答えは分かっていたものの聞きました。
「マクロとか使わないで普通の花とか風景なら20Dです。7Dは10DにASがついた様なもの、花と風景なら7DよりE300です。ASを除けばE300の方が上です」と言う返事でした。
いつもは錦糸町店に実物を見に行くのですが100マクロがなかったので川崎店の方が大きいかと思い行ったのですが、レンズに関しては錦糸町店の方が並んでる感じで、先ほどのようなボケた店員もいなくて色々アドバイスが聞けていたので、憤慨して二度と川崎には行かないと思い帰ってきました。E300にも良さがあるのは理解していますが、比較して優位と断言する不見識さにこの板の良さを実感した次第です。こんなことにはめげずにこの板を参考に、これからもα7D道を研くつもりです。
書込番号:4221879
0点
鉄人アトム7D28号さん、7Dご購入おめでとうございます。銀塩α-7も、20Dもありますが(発売が早かったため)、一番稼働するのはやはり7Dです。見てくれは、余り良くないですが、撮影後、その画像の美しさにびっくりすることが多いです。αレンズが思うように手に入らないのがたまに傷ですが、皆さんと共に楽しいフォトライフをエンジョイしましょう。
書込番号:4221946
0点
川崎は良い店員とダメな店員と差が大きいです。私は、平日なら地下の駐車場が空いているので、その引力だけで川崎ヨドに行きます。
書込番号:4222240
0点
800万画素が生きてくる風景に関してはE−300は良いと思いますが(発色も独特ではありますが、鮮やかですし)、マクロシステムに関しては、まだフォーサーズは一押しできる程の魅力は無いですね(50mmF2.0マクロは良いけどね)
マクロならやはりコニミノです。
マクロレンズの描写力、マクロシステムの充実度、ピントの山の掴み易いファインダーなど、マクロに関しては他社の追従を許しません。
マクロレンズや単焦点レンズを中心に揃えるつもりでしたら、α−7Dはベストな選択だと思います。
ボケ描写に拘りを持つメーカーの描写を楽しんで下さい。
書込番号:4222307
0点
コニカミノルタが嫌いな店員もいるのでしょう・・・。
(自分の好き嫌いで説明するのはど素人っぽいと思いますが。私なら、顔と名前を覚えておき、行っても2度と関わりません。)
書込番号:4222755
0点
鉄人アトム7D28号さん、ご購入おめでとうございます。
ボケた店員ですか・・・確かに、読んでて、「え?」とは思いました。
私は錦糸町が近くてよく行くのですが、α-7 DIGITALもそこで購入しました。当日は、ほぼα-7 DIGITALを買う気で行きましたが、最後の最後まで20Dとは迷っていました。ですので、店員にも分っていながら聞きました。答えは、20D優位と言い切るものではなく、それぞれの良い所を比較した上で、どちらも良いカメラです、とのこと。結果として、気持ち良くα-7 DIGITALを購入できました。
形状とかAFスピードなどを考慮すると20Dはお利口さんですよね。でも、α-7 DIGITALも男らしさというか、無骨さがロックな雰囲気でいい感じです。
錦糸町はレンズも結構ありますよね。もしかしたら二アピンしてるかもしれないですね(笑)。広くて狭い世の中ですので。
書込番号:4222778
0点
私も先日7Dを購入、早速、100マクロで庭の鉢植の花でテスト撮影したところ9割以上がブレていました。豆粒みたいな小さな花が多く厳しい条件だったのでこんなものかと思っていたが後になってASのスイッチを入れてなかったのに気がつき、翌日撮り直しました。結果は、3割ぐらいは体の前後移動によるピンボケがあつたもののブレた絵は一つもなくASの効果を実感することが出来ました。色もきれいで自然派の私には最適のカメラです。悪い噂ばかり先行してしまったが実力は20D以上、E300など問題外です。それにしても馬鹿な店員もいるものですな(笑)
書込番号:4222805
0点
わたしは迷いに迷って20Dに行った者です。
わたしはどちらかというとレンズから入りますので、20Dに行きました。今回は風景をメインにしたかったからです。
いままでも90mmF2.0マクロが使いたくてOM4-Ti
100mmマクロでα7
50mmF2.0マクロでE-1
それぞれよいレンズです。(E-300が問題外とは思えない)
小さな花は三脚(体の前後移動によるピンボケ防止のため)、
MF(AFではピントが合わせられない)が基本と思います。
書込番号:4223475
0点
錦糸町に行かれる方多いのですねー、職場が錦糸町なもので(^_^;)
AF85mmF1.4G(D)置いてありますよねー、あれ売ってくれないかしら??
書込番号:4223491
0点
私は横浜駅前ヨドバシカメラに良く行きます。次は西新宿本店です。錦糸町にはまだ行ったことないです。横浜駅前ヨドバシもαレンズが品薄で、先日、新宿本店で、200mmF4Gマクロと2倍のテレコンバータを購入しました。マクロは望遠を主に三脚で使っていて、背景を整理しています。
書込番号:4223559
0点
OLYMPUSはこれからZuiko Digital ED 14-35mm F2.0(28-70mm)
ED 35-100mm F2.0(70-200mm)・ED 90-250mm F2.8(180-500mm)
を発売しますね。Zuiko Digitalレンズのラインナップも揃って
きていますから、E300にこれらのレンズを装着したら凄く楽しみです。
Zuiko Digitalレンズはデジタル専用でZuikoのレンズテクノロジー
を詰め込んでいるので、描写性能は一級品です。
そしてPanasonicとの業務提携ですから今後が楽しみです♪
「E300など問題外です。」と言うボケた方がいましたが、
画質に関してはαー7DIGITALよりE300の方が良いのかもしれません。
書込番号:4224674
0点
皆さん同じような気持ちでα7Dを購入し、また使用した感激をお持ちなのがたいへん光栄に思います。カメラには夫々のよさがあり、趣味ですから自分が好きなものが一番と思います。購入までに20DもD70もE300もistDSも夫々独自の良い点があり、悩みましたが自分に合ってると思ってα7Dを選択しました。他のカメラを選ばれた方も夫々良さを見つけて選択したと思います。ただ、カメラ屋なら長所を述べ客に選択を任せるアドバイスをすべきで、ある特定のしかも好きなカメラを中傷するような店員のいる店には2度と行きません。でも、皆さんと同じようなお店に出入りしてますからひょっとすると隣でどなたかと100マクロを眺めてるかもしれませんね。「俺が先だとか!」取り合いしないようにしたいです(^o^)丿、ヨドバシは新宿が一番と思いますが横浜より錦糸町のほうがあるような気がします。有楽町のビックカメラも地下2階は結構あります。上京する方は東京駅から近いから出張のついでになんて、サボりを勧めてはいけませんね(苦笑)、早くマクロを買って作品を掲示します。(^o^)丿
書込番号:4225010
0点
性格的にあまり冷静な議論が出来ない太刀なので、鉄人アトム7D28号さんのような議論を仕掛けたとしてもが、私的は最終的に真赤な顔して騒ぎ立てるのが関の山と想像します。
ただ、意固地な店員の態度や最近の価格.comの値下げから察するに、ミノルタの、値引き及び販売店向け販促費が、他社に比べて目劣りするのかもしれないですね。ミノルタはせめてα-9Dまでもってほしい。所詮銀行出身の社長じゃ難しいかもしれないけれけど。。。
書込番号:4225367
0点
>比較して優位と断言する不見識さ
ではお聞きしますが、鉄人アトム7D28号さんは、α-7 Digital + 50/100mm Macroと
E-300 + 50mm F2 Macro両者をご自身で実写比較した上で、α-7 Digitalが優位だと判断
したわけですか?
書込番号:4226829
0点
>両者をご自身で実写比較した上で、α-7 Digitalが優位だと判断したわけ ですか?
両方とも買う前に実写した訳ではありません。この板やE300の板も勿論ですが、カメラ店での説明や、カメラ誌の比較・評価等を参考にして、α7Dが優位かどうかの判断より、好みで購入しました。E300も検討しましたから、夫々に良さがあると思っています。ただ、各カメラ販売店の店員の一般的な説明や、カメラ誌の評価や、各スペックからみても、E300が好きという見解はあっても、ASとDRを除いても絶対的にα7Dに対しE300が優位と判断はE300のオーナーは別にして、カメラ屋の店員の説明としては不見識と判断しました。勿論、購入する以上は優位であろうという予測を持って購入したのは事実ですが。
書込番号:4226983
0点
すごーく主観的で感覚的になんですが、α7Dの絵は色の良さ、立体感や独特の空気感があり、個人的にはE−300より上だと感じます。
今まで20DやE−300を所有しましたがどれも満足できませんでした。今はサブ機にKissDNに10−22付けて超広角を補間していますが満足できておりません。いいレンズではあるのですがね。
結局個人個人ではそれぞれに好みがある以上、何が上、何が下なんて言うと切りのない議論になるだけですよね。そういう意味でも店員さんはできることならば中立的態度の方が好ましいですね。
ただ私はスレ主さんに一言、あなたにとってそれはベストな選択だったと思いますよ!(^^;)
書込番号:4227610
0点
E-300とα-7 Digitalそれぞれで、10種類程度の撮影シーンで撮影した計20枚の写真を
100人の通行人に見せたときに、100人すべてが、「α-7 Digitalで撮った10枚はいずれも、
E-300で撮った10枚よりもよく撮れている」との感想を持つことはまずないであろう
ということは想像できますよね? 中には、10枚中7枚はE-300の方がよく撮れていると
感じる人もいることでしょう。それと同様に、店員さんによっては、「花と風景を撮るなら、
自分はE-300を使う」と本気で思っている人もいると思います。E-300がα-7 Digitalよりも
(あるシーンにおいて)描写に優れると思っている店員は川崎店に1人だけいて、たまたま
あなたはその一人を(運悪く?)つかまえて問いかけてしまったのかもしれないでしょう?
ある一人の「花と風景を撮るならE-300の方がいいと思う」という意見に憤慨して、
E-300との実写比較をしたことがないのに「α-7 DigitalよりE-300がいいとは不見識である」
と断罪できる気持ちが私には理解できません。
>皆さんどう思いますか?
私なら、「ほう、あなたの意見はそうですか」と、あくまでも、数多くいる店員の中の
見解の一つとして聞いておきます。もちろん、E-300が良いと思っている根拠はちゃんと
聞きますけどね。
書込番号:4227659
0点
私の住んでいる所からヨドバシ錦糸町店は近いのですが、
最近は行っていないですねぇ〜。
専ら新宿西口本店マルチメディア館・カメラ館です。
今年はヨドバシ秋葉原店が開店します。
ヨドバシカメラ史上最大の店舗なのでとても楽しみなんです。
そうなると錦糸町店へは益々行かなくなるかも・・・^^;
現在のαレンズの状況から、αー7DIGITALは「既存のαレンズユーザー」
が恩恵を受けるデジタル1眼レフです。
キャノンのマクロレンズもαマクロレンズと同等の描写力を持って
いるのでEOS-20Dを選択しても良かったと思う。
αー7DIGITALを購入されたので撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:4228415
0点
>キャノンのマクロレンズもαマクロレンズと同等の描写力を持って
いるので
横やり失礼ですが、キヤノンのEFマクロとαマクロは性格が正反対だと感じています。
EFマクロはマクロな割にAF速く開放からビシバシとシャープだがボケがちと五月蠅い&角ボケ、αマクロは凄いシャープって訳ではないが滑らかで柔らかなボケ、それ故立体的で上品ってのが両方使ってみての私の個人的な印象です。
#あー、なんかすっかりミノ応援派になっちゃってるよ。。。(_ _;)
書込番号:4228531
0点
いろんな店員がいますからね〜。
カメラが好き、写真が好きだからそこで働いている方ばかりじゃないようですし(笑)
それに、お店の販売方針も多少なりともあるでしょうからね。
カメラに限らず、個人的に親交のある販売員の話じゃなければ、話半分にするようにしてます。
書込番号:4228916
0点
>今年はヨドバシ秋葉原店が開店します
知りませんでした、楽しみが増えそうです。秋葉原にヨドバシができれば錦 糸町よりきっと秋葉原に行きそうです
>立体的で上品ってのが両方使ってみての私の個人的な印象です。
ありがとうございます。自信をもって写真に打ち込めそうです。
>カメラに限らず、個人的に親交のある販売員の話じゃなければ、話半分にす るようにしてます
そうですね、親しい店員を作って、適切なアドバイスを受けることは大切 ですね。特に色んなお客さんからの生の使用感の情報が店員には入っている でしょうから、以前、零下の中で撮る時、メーカーは保証外と回答を貰えま せんでしたが(コニミノではありませんが)店員のアドバイスを受けて助か ったことがありました。
書込番号:4229675
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








