『α7Dのレンズについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

α7Dのレンズについて

2005/05/11 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Becky1017さん
クチコミ投稿数:29件

α7Dをタムロンの18−200DiUをつけて買おうと思いましたが、いまだに発売される気配がありません。とりあえず、1本のレンズとして考えているのは、今のところ同じくタムロンの28−300Diです。広角よりのレンズとして17or18〜60前後の常用レンズは何が良いでしょうか。また、サードパーティのレンズは、純正レンズとくれば使い勝手はいかがなもんでしょうか?
ミノルタはアンチシェイクが気に入ってこれにしようと思っていますが、純正レンズは、デジタル対応が少ないので悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:4231867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/05/11 17:38(1年以上前)

こんにちは。

純正とサードパーティでは、僕はTAMRONの24-135、28-200を使っていますが、AFスピードがまず違います。
このレンズに限って言えば遅いですね。

あと、僕も最初はデジタル専用レンズにこだわっていましたが、写りの面で言えば特に専用レンズでなくてもシャープな描写が味わえるのがα-7Dの良い点です。
実際に僕もαレンズの沼にドップリ浸かっていますから。
αレンズのトロけるようなボケ味はいいですよ〜!(笑

書込番号:4231896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/05/11 21:35(1年以上前)

多くのシチュエーションを無難にさばけるような 単焦点レンズ なら あまり悩まずに
MINOLTA AF 35mm F1.4G NEW だって答えます。
常用ズームレンズだと AF 17〜55mm F2.8 なんてあったら重宝しそうですが、今の
ところ出る気配もなし!

MINOLTA AF 17-35mm F2.8-4(D), AF DT18-70mm F3.5-5.6(D) (発売予定) だとか
SIGMA AF 24-60mm F2.8EX DG なんてどうなんでしょう?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/24_60_28.htm

書込番号:4232401

ナイスクチコミ!0


月友さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/11 23:09(1年以上前)

こんにちは、タムロンの18−200DiUは2005年夏から秋にかけて出てくるのではないでしょうか。
 コニカミノルタ AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)(18−200DiUのOEMと思われる)が2005年夏から秋にかけて発売が予定されており、これより早くは出さないのではないかと思われます。
 同時に11-18mmも発売が予定されていますので特に18mm周辺が必要でなければ待たれてみても良いのではないでしょうか?24mmからでよければミノルタの24-85は良いですよ、値段も1万5千円程度で売られています。もう少し出せば24-105もあります(これはコンパクトです)。

書込番号:4232687

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/05/11 23:20(1年以上前)

私も最初デジタル対応を気にしましたが、今はフレア/ゴーストが発生するかしないかの状況で(不要なレンズ内の反射が悪さをするために)若干差が出るだけなのでは、と考えています。(間違っていましたらご指摘下さい。)で、今のところミノルタ24-105F3.5-4.5で私の撮影(いまのところありきたりの構図の風景/人物)では問題ないようです。

デジタル対応でご所望の仕様に近いもので私が使用しているのはAPS-C専用ですがシグマ18-50F2.8です。ミノルタマウントでは賛否両論のようですが私的には大変いいレンズだと思います。(確かにボケは硬いですが絞り値の調整で回避できそうですし、その程度の問題を補って余りあると思います。)

現在の所有レンズはシグマ18-50F2.8とタムロン28-300F3.5-6.3、ミノルタ50F1.4NEW、ミノルタ24-105F3.5-4.5、シグマ24F1.8の5本体制で(レンズゼロからのスタートは苦しいですね)これらの使用感で純正とサードパーティを比較すると...
フォーカスが純正レンズの精度が高いように感じますが、シグマ、タムロンも光が不足気味のところ以外では全く問題なく、暗い場所でもいやになる程ではないです。(最悪見やすいファインダーでのMFで逃げられますし。)
色は私的には純正が一番しっくりきます。タムロン28-300は暖色系に感じますがこのレンズは動物主体で考えているのでいい感じです。シグマは若干寒色系に感じますが見たままの色とそれほど違わないレベルで気になるほどじゃないように思います。(気になる場合はRAWで撮っているので色温度調整しますし。)

ちなみに先述のミノルタ24-105F3.5-4.5は広角域がご所望の仕様には足りないですが、これも私の目にはシグマ18-50F2.8と甲乙付け難いです。私の場合これも今のところですが外で風景を写す分には24mm(35mm換算36mm)でも不足を感じることは多くないですし。

GWの成果がまだ整理できていないので長々と書いているのに肝心の「どんな写りなのか」お見せできなくて申し訳ないです。(近いうちにアップして目の肥えた皆さんにどの程度のものなのかぜひ見てもらいたいとは思っているのですが...)

----------------------------------------------------------------

少し脱線気味で申し訳ないですがもう少しお許し下さい。
私はA2からの移行で(銀塩を含めて)一眼レフが初めてであることもあるのかα-7Dの透明感(空気感と言う方が多いですね)には感嘆しています。他のデジタル一眼レフの作例も散々見て決めて、今他機のものを再度見返してもこれで良かったと心底思っています。アンチシェイクも暗い室内、超望遠(35mm換算300-450mm)域で期待以上の働きをしています。

4月月初に一気買いしたため当面経済的に苦しいのですがミノルタ100F2.8マクロ、タムロン200-500F5-6.3、まだ発売前かつミノルタマウント未定ですがシグマ10-20F4-5.6、夏以降発売?のミノルタ11-18F4.5-5.6が気になりますね...まずい世界に入ってしまったようです。(G、STF等の作例には目をそむけています。底なしになりそうですので...)

# 田舎のブライダルカメラマンさん、こんばんは。
# いつも楽しく書き込み読ませてもらっています。
# レンズ板でタムロン200-500F5-6.3のAFについて質問されていますよね。
# もう他機(20D?)に移行しちゃったかもしれませんがau特攻隊長さんは
# 使用している(た?ホームページ拝見しました)ので使用感を私も伺ってみたいです。
# もしまだここを覗いているようならよろしくお願いします。

本当に長々と失礼しました。

書込番号:4232726

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becky1017さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/12 01:41(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
とりあえずαの24−105と一緒にボディを買い、秋にαの18−200が出るまで待とうと思っています。みなさんのご意見をお伺いして、αレンズの場合は、デジタル対応にこだわらず、少し、αレンズにこだわりたいと思ってきました。

書込番号:4233085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/12 11:49(1年以上前)

タムロンAF18-200mm(Model A14)について。
先程、タムロンのホームページを見たら、ミノルタAF用5月発売予定とのアナウンスがありました。一歩前進。はやく欲しいですよね!

書込番号:4233611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング