『αSweet デジタル?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信48

お気に入りに追加

標準

αSweet デジタル?

2005/07/07 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 robo2さん
クチコミ投稿数:23件

αSweet デジタルが発売未定?噂となっていましたよね?
となると現状の
α7の価格が少しは落ちて
他社の1眼レフ(Canon Kiss D/N)同等レベルのカメラの
価格競争に入りそうですか?
そうなると1眼レフ購入検討している僕には
また悩みが増える所ですが・・。
α7と同じぐらいのスペックで価格もお手頃なら
買いですか?
皆様ならどうしますか?

書込番号:4265405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/07 13:17(1年以上前)

こんにちは。

>α7と同じぐらいのスペックで価格もお手頃なら

ちょっと無理ではないですか?デジタル部分のスペックは同じくらいでも、
カメラの部分の基本性能はαSweetでしょう。
買いかどうかは現物を見ないと何とも言えませんね。

書込番号:4265421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/07 14:55(1年以上前)

(あくまで個人的予想ですが。)
入門機であれば、KissDN、D50、ist相当のものが出てくるのではないでしょうか?(多分そうじゃないかな?)
画素数は6Mでしょう。
あとはASを積むか積まないかで、KissDN等と価格差がどうなるか、
ではないかと思います。

あとは操作系をどこまで変えてくるか(省いてくるか)、で、使い勝手も差が出ると思いますが。
(私はコニカミノルタの(特にα-707Si、7、7D、9等の)操作系は使いやすいと感じています。)

α-7Dの価格がKissDNレベルまで下がることはないのでは?

急がれていないのであれば、期待して発表を待ちません?
もし、気に入りそうもないスペックが公表されたら、
その頃にはKissDN等の価格も多少は下がっているかも。

書込番号:4265503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/07 15:03(1年以上前)

ついでに、
α-7Dの時ように早めに発表して欲しいですね。

書込番号:4265513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/07 22:50(1年以上前)

廉価版を出すとアナウンスするとα7デジの売れ行きに影響しますから(7デジ欲しいと思っているのに、Sweet出ると知って買い控えする人が出たら困る)、仮に出るにしても直前まで秘密にしていると思いますよ。その方が、コニミノにとっては得だし。ということで、直前までアナウンスはないのでは?
また、α7デジと差別化を図る意味で、意図的に性能を落として出すと思いますから、あまり期待してもと思います。
まあ、個人的には、αSweetデジなんかより、ヘキサーRFデジを出して欲しいし、その方がコニミノも儲かると思うんですがねえ〜。

書込番号:4266248

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 23:17(1年以上前)

GTからDS4さん、以前コニミノにデジタルレンジファインダーを出してほしいという要望を出しましたが、「今現在出す予定はないが、この内容は関係部署に伝えて・・・」というありがちな返答をもらいました。
R-D1はまだ高いし、ライバルが出てこないから値落ちしないのかなと思っています。デジタルでMロッコールが使いたい。

書込番号:4266331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/08 00:00(1年以上前)

ミノルタはCLやCLE、コニカはヘキサーRFと、今、日本のカメラメーカーの中では、一番レンジファインダーの技術が残っているのはコニミノだと思うんですが、どうも色よい返事が返って来ませんね。
ヘキサノンやロッコールはもとより、ライツのM・Lマウントだけでなく、ニッコールやキャノンのLマウント、さらに新生ZEISSと、今一番魅力的なマウントはM(L)マウントだと思うんですがねえ〜。

書込番号:4266480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/07/08 00:39(1年以上前)

GTからDS4 さん に一票!

書込番号:4266597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/08 01:01(1年以上前)

銀塩α(SWEET等)を持っていて、αレンズも少し持っていて。
デジタル一眼を買いたいけど、他社製を買うとレンズが使えなくなる。
でもα-7Dまではいらない・・・。

という人もだいぶいそうな気もしますが?

(また私のように、)チョイ持ち出し用に、小さく軽めな2台目を買おうかな?
と思っている人もいそうですが。

書込番号:4266658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/08 08:14(1年以上前)

廉価版一眼デジがコニミノから出るとしても、ニコンやキャノンと互角に価格競争できるかはかなり疑問です。おそらく、中級より安い、でも廉価帯域よりはちょっと高いくらいにしかならないように思います。
そうなると、多少のレンズ資産を考えても、ニコンやキャノンの廉価版のレンズセット(新品のレンズ付きだし)を買ったほうが「お得」になるような気がします。
もちろん、愛着があるレンズを使いたいとか、慣れ親しんだ操作系とか、個々の事情はあるでしょうが、既に嵌ってしまっている人を除けば、コストとか拡張性を考えれば、この際乗り換えるというのは悪い選択ではないと思います。まあ、いずれにしても、コニミノが出してきてからの話でしょうけど、あまり期待できないような気がします。

書込番号:4266924

ナイスクチコミ!0


スレ主 robo2さん
クチコミ投稿数:23件

2005/07/08 09:43(1年以上前)

今ははっきりしないだけで
噂話だけかもしれないって事もありそうですね。
αyamaneko さんのおっしゃる事が同感ですけど・・。
もしくは
他社の物を買ってαの銀塩はこのままで使っていても
いい感じはしますけどね^^
なんにしろ他社のカメラを買うとしても
モデル用のレンズとマクロは欲しいところです。

書込番号:4266995

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/08 10:25(1年以上前)

α-7DがKISSと同価格帯になることは、まず無いと思います。
今度出るのが下位機種なら、販売戦略上もありえないでしょうねぇ。
ニコンのD50とD70のような関係じゃないと、僕は予想しています。

初期の実売価格は、他メーカーの最廉価機よりほんの少し高価なのかな?
だとしても、その価格差は「手ぶれ補正の付加価値分」だと消費者に認知させることが出来れば、
少々値段が高いことは、逆に売れる要因ともなりそうです。
α-7DIGITALは、この点では上手くいきませんでしたけど(笑)

今は、少々高くても「良いと”思える”モノ」は売れる時代です。
パナソニックの手ぶれ補正コンデジは、この点では成功しましたよね。
コニミノって、この辺のアピールが下手だからなぁ・・・

書込番号:4267047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/08 10:50(1年以上前)

>α-7DIGITALは、この点では上手くいきませんでしたけど(笑)

上級者ほど手ブレ補正の必要性を感じてない人が多いのも一因だと思います。
ですから、入門クラスのαSweetなら、ASは相当インパクトがあるのではないでしょうか。

書込番号:4267068

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/08 12:31(1年以上前)

>上級者ほど手ブレ補正の必要性を感じてない人が多いのも一因だと思います。

きちんとカメラを構えることが出来るのが上級者への第一歩、
だから、その辺をカメラの機能に頼っていては写真が下手になる、
なんて書き込みを未だに見かけますもんね。

手ぶれ補正機能は、カメラに不慣れな方々の手助けとなるのはもちろん、
きちんとカメラを構えることの出来る方なら、その恩恵をもっと受けられるんですけどね〜。


>入門クラスのαSweetなら、ASは相当インパクトがあるのではないでしょうか。

新機種がα-7Dと同等(以上)の画質となるのなら、
こんなキャッチコピーもアリなのかも(笑)

『手ぶれ補正デジタルカメラ(※)の、世界最高画質をあなたに!』

※ボディ内手ぶれ補正機能搭載のデジタルスチルカメラ(2005年6月末現在)

書込番号:4267159

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/08 12:43(1年以上前)

僕なんかの書き込みは、
噂の新機種にはASが搭載されているという前提で話を進めてますけど、
いざ蓋を開けてみたら積んでいなかった、なんて事になったら笑っちゃいますね。
いや、笑えないかな(笑)

噂だと、最短で来週の発表ですね。どんなモノが出てくるのか、楽しみです。

書込番号:4267178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/08 15:03(1年以上前)

ダポンさん、こんにちは。

 私もASは絶対に載せてくると予想しています。なぜなら、コンデジすら載せられている機能だからです。Aシリーズはもちろん、Zシリーズにも載ってますから、上位機種である一眼に載せないわけにはいかないと思うんですよね。それに、ASの載っていない一眼なんて自殺行為だと思いますし。

 >きちんとカメラを構えることが出来るのが上級者への第一歩、
だから、その辺をカメラの機能に頼っていては写真が下手になる

 こういう意見はもっともと言えばもっともなんですが、世の中には障害やその他の理由で必ずしもカメラをキッチリと構えられない人もいます。なので、AS搭載のカメラはバリアフリー的な存在でもあると思うんです。こんな事もあって、自分はできるから不要という方の意見は、個人的にちょっと・・・です。私は障害があるわけではないですが、ASは大変ありがたい機能だと感じています。コニミノを選ぶ方はこの機能が最大の魅力と感じている方々も多いと思いますし、いらない人はASを常にOFFにして使うか、そもそもCとかNとかのキャメラを使えばいいだけと思料する次第です。

 とりあえず、うまくいけば来週にはスペックがわかるんですよね。楽しみですね。ところで、ダポンさんて、だぽんなんですね。ぽとぼを間違えていました。すみません。いま、よくよく確認したら誤りに気付きました(汗)。潰れててよく見えませんでした。

書込番号:4267336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/08 16:40(1年以上前)

>そもそもCとかNとかのキャメラを使えばいいだけと思料する次第です。

CとかNとかのキャメラを使ってます。
それでもASは欲しいです。だからでもないですが、ISレンズ使ってます。σ(^^;)ゞ
絶対に必要な機能では無いですが、付いていた方が絶対に良い機能です。

書込番号:4267426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 17:34(1年以上前)

私も今日、なじみのカメラ店で情報を聞いてきました。
といってもスペックの情報じゃありません。
今月発表、来月発売。日にちは25日か29日。
これだけです。すいません。

書込番号:4267492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/08 17:46(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんわ。

 「CとかNとか」という部分は、他社もしくはASの付いていないカメラと書くべきだったと反省しています。妙に限定的なニュアンスになってしまいました。C・N社のユーザーの方に不快感を与えかねない言い回しになってしまい、申し訳ないです。

 ASのいいところは、気合を入れて撮ったのに微妙にぶれていて泣くことが減るっていうところを大きく感じています。人間は心臓が全身に血液を送り、筋肉が微妙に動き続けているので、もともと完全に静止する事は不可能なので、技術だけではどうにもならない点もあると思うんですよね。そこをうまくカバーするような感じでしょうか。デジタルは大きい画面で見るので、ブレが目立ち易い特性もあるようですが。

 補足ですが、フィルム時代からカメラを楽しみ、無駄撃ちはできないので、ここ一発でガチッと決める技術力を持った方は本当に凄いと尊敬しています。自分はとにかく撮りまくって数で補っているので、一撃必殺の技術をお持ちの方がカッコ良く見えます。私のカメラ、寿命が早そうで心配です・・・

 タイムスリップさん、こんばんわ。

 来月発売ですか!?異例のスピードですね。もう少し早ければボーナス商戦にもばっちり参加できたのに、とちょっと思っちゃいます。

書込番号:4267507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/08 17:57(1年以上前)

コ二カミノルタさんこんにちは。

私は気にしてませんよ。(^_^)v
キヤノンユーザーにもAS(手ブレ補正)ファンがいることを知って貰いたいだけです。
基本的に私は一撃必中派です。それでも(だからこそかも)手ブレ補正推進派です。

書込番号:4267518

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/08 18:27(1年以上前)

タイムスリップさん、こんにちは。
おぉ、来月発売ですか! コニミノ頑張ってるなぁ!
でも、ボーナス商戦や夏休みに間に合わないところが、コニミノらしいと言うか何と言うか(笑)

コ二カミノルタさんへ
僕のハンドルネームの件、お気になさらずに。
これは実生活でのニックネームそのままなんですが、実生活でも
「ダポン」「ダボン」「ダッポン」「ダボーン」等々バリエーションがありますので(笑)
↑これも潰れて見えないのかな(笑)

書込番号:4267560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/08 21:57(1年以上前)

こんばんわ、旧名は鉄人アトム7D28号 です。あまり変わりませんね(汗)

 4月に仲間入りして土日に花を撮って楽しんでますが、しっかり構えていても集中すると自然に少し手ブレしているのが良く分かります。こんな時手振れ補正のありがたさを感じます。100mmマクロを2週間前にオーダーしましたがまだ来ません。まだ腕は震えていませんが手ブレ補正は安心感と楽しみを増やしてくれますね。

書込番号:4267886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/08 22:29(1年以上前)

たしかに、いくら廉価版でも、ASなしというのは考え難いですね。
ただ、実際問題としてAS外すくらいしかα7デジとの差別化が出来ないような気がします。それ以外の機能を制限したりしたら、商品性がまったくなくなってしまいそうだし、それでコストダウンできるとも思えません(どう頑張っても、キスデジのようには行きそうもないですね)。
さらに、α7デジが13万台になってしまうと、中途半端な値段で廉価版を出しても売れないでしょう。むしろ、一部のパーツの質感を高めたα7デジLimitedなんかの方が現実性があるような気がします。まあ、一番はやはりMマウントですが・・。

書込番号:4267952

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 22:49(1年以上前)

GTからDS4さんはMマウントがかなりお好きなようですね。
私も一眼レフよりレンジファインダーの方が写真を撮っていて気持ちいいので、レンジファインダーもデジタルで使ってみたいと思っています。

書込番号:4268006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/07/09 00:21(1年以上前)

廉価機にASが付いているのかどうかも若干興味ありますが、もしAS付きの場合にいくらで売るのかも興味津々です。
廉価機の場合は価格設定が難しいでしょうね。
仮に、ニコンD2Xが45万円で、D2XVR(手ブレ補正内蔵)が50万円だとしたらたぶんVR付きの方が人気出るような気がします。
仮に、キャノン20Dが15万円で、20DIS(手ブレ補正内蔵)が18万円だとしたらIS付きを買う人の方が多いような気がします。
でも、キスデジとかD50クラスを買う人が手ブレ補正内蔵機種と無い機種の価格差が2万円だった場合にどちらを買うか私は予想出来ません。
価格差が1万円だったら手ブレ補正内蔵機種の方が売れるだろうとは思いますが。

書込番号:4268230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/09 00:36(1年以上前)

空冷DT125さん、こんばんわ。

>キスデジとかD50クラスを買う人が手ブレ補正内蔵機種と無い機種の価格差が2万円だった場合にどちらを買うか

それは難しいですね。ただ、C・N社はTVCMなども駆使して営業がうまいんですよね。その点で不利かなぁ。よく解らないけど取り敢えずって言う方は、CMでやってる物から選びますよね。普通。コニミノも、山田優とかミキティとかをイメージキャラにして(Nの松嶋奈々子に対抗)、「大切な一瞬をSWEETで甘く切なく」とかアピールしまくれば売れるかもしれんですね。コニミノのCM見たことないし。勝ち組は金の使い方が違いますね。はぁ、少なくとも家電メーカーには負けないで欲しいんだけどな。

書込番号:4268266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/07/09 00:55(1年以上前)

コ二カミノルタさん こんばんわ。

メーカーさんの価格設定って難しいでしょうね。
私が考えていたのは、同じメーカーの同じ機種で手ブレ補正の有る無しでいくらの差なら有る方が売れるかなということです。
メーカーが違う場合は20Dとα−7DIGITALのように価格よりもその他の色々な要因で販売数は違ってきますから。
仮に、ニコンD50が75000円、D50VRが85000円であった場合はVR付きが売れるように思いますが、VR付きが95000円だったらどちらが売れるかは微妙かなと。
高級機を買う人の場合は思い通りに写真を撮りたいという点にすべてが向かってますので、価格よりも機能重視で手ぶれ補正内蔵機種が売れると思います(キャノン1Dsなら10万高くてもIS内蔵が売れると思います)が、一般的に廉価機を買う層はそこまで写真に思い入れが無い場合が多いので室内でノーフラッシュで1/10秒の写真を撮れなくても安い機種の方を選ぶかなと。

書込番号:4268301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/09 08:50(1年以上前)

コニミノは、宣伝も上手ではないし、コストダウンも難しいと思います。
とすれば、販売台数を稼ぐのは難しいので、他とはちょっと違うものを、ちょっと高い値段で売る、つまり結局はα7デジで取った路線で行くしかないのではないでしょうか?
ただ、そういう路線だと、廉価版市場にはそぐわないかもしれません。
みなさんのおっしゃるように、その層が「違い」に対してお金を払うかというと、かなり疑問です。
空冷DT125さんのおっしゃるように、ハイエンドユーザーの場合が典型ですが、拘りがあるユーザーでないと、そういう戦略には乗ってこないように思います。そういう意味では、ハイエンドユーザーとはちょっと方向性が違いますが、RD1みたいにとんがった製品は、値を下げずに売れ続ける(台数はそう出てないとは思いますが)わけですね。というわけで、コニミノにとっては、廉価版よりα9デジとかヘキサーRFデジの方が現実的な解な気が個人的にはしています。で、Mマウントと言い続けているってのもあります。

書込番号:4268651

ナイスクチコミ!0


スレ主 robo2さん
クチコミ投稿数:23件

2005/07/09 18:04(1年以上前)

僕の質問とは
かなり世界広がったようですけど
あくまでまだ未定の話ですしf^^;

かなり参考になるご意見でした^^

書込番号:4269535

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/09 20:04(1年以上前)

どうやらAS付きみたいですね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1035&message=14180622

書込番号:4269742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 20:44(1年以上前)

では名称はα-5Dになるのでしょうか? キットレンズが17-70mm 3.5-5.6 D? 
かなり安いですけれど。

>>Maxxum / Dynax 5D - The fastest DSLR in it's class
Pricing:
Body only $699,-
KIT1 (+ 17-70mm 3.5-5.6 D) $799,-
KIT2 (+ 17-70mm 3.5-5.6 D, 75-300mm 4.5-5.6 D, bag) $999,-
Specifications:
6.1 MP CCD, ISO 100-1600, 2" LCD, 9-point AF, Anti-Shake,
Shutter 1/4000-30s (bulb), 5AE program modes,
3fps, JPG fine burst: 30 pictures,
depth-of-field preview, bracketing,
Viewfinder: 85% coverage, plastic body.
Release date: Autumn 2005

書込番号:4269809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/09 20:52(1年以上前)

αSweetより、多少はα-5Dにした方がイメージが良いからかな?
いずれにしてもAS搭載のようで良かった、良かった♪
当然だとは思いますが。σ(^_^)

書込番号:4269826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 21:09(1年以上前)

うおおおお! めでたい

>αSweetより、多少はα-5Dにした方がイメージが良いからかな?
実際自分も下に書いてます

しかし今度こそ
細かい問題(CCDの傾きとかピントの正確さとか)
なくして買わせて下さいね・・・

ところで100マクロの話題よく出てますが
入手難なんすか?

書込番号:4269861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/09 22:00(1年以上前)

たしか銀塩α-Sweetの海外版がDYNAX 5だったような気がします。
なので今回もDYNAX 5Dに対して日本はやはりα-SweetDかも・・・。

いずれにしても来週あたりにはわかるんでしょうか?
楽しみですねー。

書込番号:4269994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/09 22:23(1年以上前)


  endlicheri さん 

> ところで100マクロの話題よく出てますが入手難なんすか?

 6月下旬に頼んでメーカーの予定では7月中旬になるそうです。もう少し早いイメージを持っていました。試しにSTFも聞いたら2〜3ヶ月掛かっているが見通しは不明だそうです。先日5月のパンフレットに記載していたAF200mmF2.8Gが6月にはディスコンになってしまったので欲しいレンズは、特にGは早めに買うつもりです。100mmマクロは中古で出ていますがDではないのが多い感じです。Dの必要性は別ですが。

書込番号:4270066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 23:06(1年以上前)

鉄人7D28号 さん

ありがとうございます
自分の場合100マクロのために買う様なもん(もちろん他にも気になるレンズありますが・・・)ですから
上の新機種でる前にディスコンだけは
勘弁願いたいところです

書込番号:4270192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/10 01:09(1年以上前)

> ところで100マクロの話題よく出てますが入手難なんすか?

最近の、yodobashi.comを見ている限りはレンズの入手性は良くなってきているようですが。
100マクロも在庫残少ですがあるようです。他も「販売休止中」が殆どなくなっています。

書込番号:4270519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/10 07:21(1年以上前)

> ところで100マクロの話題よく出てますが入手難なんすか?

今は100マクロの在庫がある店も多いと思いますが、
αSweet or DYNAX 5D が発売されて、人気が出れば
レンズも当然売れるので、α7Dが発売された直後のように
納品待ち状態になるかもしれません。

先日、生産終了になったAF100ソフトフォーカスの流通在庫を
発見して衝動買いしてしまいました。
(おもしろいレンズだとは思いますが、α7デジタルだと150mm
相当になるので、使用頻度は微妙です。 でも新品で買えるとは
思ってなかったので、ラッキーでした。)

レンズ購入の順位として、自分の使用頻度ではなく、
生産終了しそうだとか、入手困難だとかで、購入順位を
検討しなければならないのは、困りものです。
(予算は限られているので・・・
 AF100マクロはα7D購入時からほしいと思っていますが、
 生産終了の可能性は低いと判断して、後回しになってます。笑)

コニカミノルタには、新機種発売に合わせて、是非とも
従来レンズの流通量確保と、今後のレンズについて発表を
お願いしたいですね。
(生産終了するレンズについては、最終生産分、予約受付とか
 アナウンスがほしいです。)

書込番号:4270820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 08:12(1年以上前)


コンデジ→α7DIGITAL さん のご意見に賛成!

>  AF100マクロは生産終了の可能性は低いと判断
> 生産終了するレンズについては、最終生産分、予約受付とか
アナウンスがほしいです

 このスレには直接関係ありませんが、
 AF200 F2.8G についてコニミノに聞いたら生産予定数量に到達したので終了という説明でした。自己本位の勝手説明ですよね。終了するからとアナウンスして最終受付くらいして欲しいです。投機的なことを防ぐ意味かも知れませんが、ファンや顧客のことをもう少し考えたCSの視点が欲しいです。でも他のメーカーもそうらしいですけど。

書込番号:4270856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 08:16(1年以上前)


付け加えます ↑
100マクロがすぐになくなることはないと思ってます。

書込番号:4270867

ナイスクチコミ!0


スレ主 robo2さん
クチコミ投稿数:23件

2005/07/10 08:39(1年以上前)

海外では
もう画像として公表しているようですから
日本発売のあと少しでしょうね^^

書込番号:4270896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/10 10:38(1年以上前)

海外で発表の写真を見ると、右横幅が抑えられて、コンパクトになってますね。これはかなり期待できそうです。私もαSweetでなく、α5Dであって欲しいです。

書込番号:4271098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/10 12:39(1年以上前)

ボディはブラックだけ?
ブラック/シルバー両方用意して、
ブラックは5D、シルバーはsweet、
なんていうような手の込んだ仕掛けはないでしょうね。

私は、サブ用に軽〜く行きたいので
シルバー、sweet希望です。

書込番号:4271328

ナイスクチコミ!0


Maxxumさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/10 20:48(1年以上前)

http://www.cyberfoto.pl/viewtopic.php?t=13735

高解像度で超速い!?Dynax 8D 欲しいなぁ・・・
来春発売なら7D買いたいのをグッと我慢して、待ってもイイかも。
これってどれほど信憑性あるんでしょうね?
英語読める方お願いします(^_^;)

書込番号:4272281

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 21:27(1年以上前)

う〜むMaxxum / Dynax 9Dっすか。
12Mかあ。本当に出るんでしょうかね。
数年後にはこれくらいの出してほしいですけど。

書込番号:4272384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/11 00:45(1年以上前)

[4271098]AERONAUT さん、
「海外で発表の写真」とは、どこにいけば見られますか?

書込番号:4272941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/11 03:12(1年以上前)

>「海外で発表の写真」とは、どこにいけば見られますか?

このスレの真ん中ほどQuark@DS9 さんのレス内にありますが。
(転載)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1035&message=14180622

色はブラック、シルバーの他にも、入門機で購買ターゲットを広げたいのであれば、いっそのこと赤系統とかシャンパンゴールドとか、を出してみても面白いかも。
個人的にはチタン色があったら迷うかもしれません。

書込番号:4273140

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/11 22:04(1年以上前)

チタン色良いですね。
カメラ賞受賞記念α7DTiなんて出たら嬉しいです。

どなたか書かれてましたが新機種のCMやってほしいですね。石川亜沙美さんが写真は撮られるより撮る方が好きとTVで言っていたので起用してみてはどうかななどと思ったりして。SWEETにぴったりかも(個人的な趣味ですが)
宮崎美子さんの強烈なインパクトのあるCMをやったことがあるのだからCMにも期待したいです。

書込番号:4274539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/07/12 20:51(1年以上前)

デジカメジンさんトコロに、仕様に関する情報がありましたよ。

書込番号:4276308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング