『SweetD+Fマウントアダプタ』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SweetD+Fマウントアダプタ

2005/07/18 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 gucchi2005さん
クチコミ投稿数:49件

ニコンF系オーナーです。

αデジ用レンズが出揃うまで、
SweetDにマウントアダプタを介してニッコールレンズ(絞りリングあり)を使おうかな なんて考えてます。
(ケンコーと近代インターナショナルがアダプタを出しているらしいですね)

1.4(マウントアダプタレンズ) × 1.5(APS換算) で 2倍焦点距離相当になるのかな?
絞り優先オート+マニュアルフォーカスで手ぶれ補正が使えるのかな?

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:4287244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/07/18 04:52(1年以上前)

テレコンバーター内蔵のマウントアダプターですね。
使う方の自由なんですが私個人としてはおいしくないですね。
それからASに関しては補正量を決めるためのレンズ主点後方距離をボディに伝えられないので「使えない」ものと考えましょう。
一応「無限遠時の主点後方距離(焦点距離と同じです)をボディにマニュアル設定できるようにしてほしい」との要望は個人として伝えてありますが、こういう機能を搭載しているとはどこにも書いてないですから。

書込番号:4287552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/18 07:18(1年以上前)

> ニコンF系オーナーです。

私は、ニコンレンズをEOSボディに装着する、近代インターナショナルのマウントアダプターを持っています。

以前、私が調べたときには、αマウントへ変換するアダプターの種類は少なく、ニコンレンズからαマウントへの変換するアダプターはどのメーカーも出していませんでした。

なにか、情報がありましたら、URLをお教え下さい。

ご存じでしょうけど、マウントアダプターしようでは、絞り込み測光となります。私は、ニコンレンズとEOSボディでは、ボディ側をマニュアルモードにし、レンズの絞りリングで、絞ってから、シャッタースピードを決め、絞り開放にして、ピントを合わせて、先程の絞りに戻して、レリーズしていました。三脚がないと難しいです。

書込番号:4287635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/07/18 09:18(1年以上前)

Fマウントではありませんが、M42をα7Dで楽しんでます(アダプタは近代製)
ML型スクリーンの見やすさも手伝ってか、αレンズとはまた違った趣のレンズが味わえて楽しいもんです(^-^)

心配なのは、Sweetのファインダーがどれほどのものなのかと言うことと、
F→Aでは補正レンズの影響で暗くなることです。

実際に使っているかたがいらっしゃればいいのですが・・・。
役に立たない書き込みスミマセン。

書込番号:4287786

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucchi2005さん
クチコミ投稿数:49件

2005/07/18 09:41(1年以上前)

ニコンF系オーナーです。
早速の回答をありがとう御座います。

>レンズ主点後方距離をボディに伝えられないので「使えない」ものと考えましょう。
そうですか、残念です。
今後ファームウェアバージョンアップで対応できるものなら対応して欲しいですね。

>なにか、情報がありましたら、URLをお教え下さい。
このサイト http://www.nue.org/people/okuno/camera.html を見たのですが、ケンコーと近代インターナショナルのサイトを見回してもニコンレンズαボディ用のアダプタは見つからないですね。

>心配なのは、Sweetのファインダーがどれほどのものなのかと言うことと、
>F→Aでは補正レンズの影響で暗くなることです。
たしかに、その点は未知数ですが ついつい期待してしまいました。

気持ち的には既にαSweetDオーナーですから、手持ちnikonの処遇も含めてじっくり検討しようと思います。

書込番号:4287823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング