『旧型カメラの交換レンズ』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

旧型カメラの交換レンズ

2005/11/26 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:21件

どこかに書いてあるかもしれませんがお許しください。
(ほかの機種で質問しましたが間違ってたんで再投稿)

前から持っているα7000の交換レンズが5本ありなんとか
使いたい。そのためこのデジカメにしたいのですが利用可能
でしょうか?(マウントが合うのか、在来銀塩カメラ用
レンズでも支障ないのか?)

もしわかる方おりましたらお教えください。

書込番号:4607646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 10:20(1年以上前)

初めまして。

お持ちになっているレンズは、ミノルタ製のものでしょうか?
ミノルタ製のものなら、問題なく使えると思います。
わたしの知っている限りでは、「このレンズは使えなかった」という書き込みは、見たことがありません。
コニカミノルタのHPにも、そのような注意書きは無いと思いますよ。

ただ、トキナ・シグマ・タムロンなどのレンズ・メーカー製のものは、使用できるかどうか判りません。
各メーカーに問い合わせなさるか、実際にカメラ屋に持って行って使用してみたら良いですよ。

書込番号:4607715

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/26 10:22(1年以上前)

α7000用のレンズならマウントも合いますし…支障なく使えるはずですよ。
ただ…焦点距離が1.5倍になってしまいますので…広角側が物足りなくなってしまう可能性があるのが支障と言えば支障でしょうか。

書込番号:4607718

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/26 10:45(1年以上前)

念のために、レンズの型番を列記為さると良いと思いますが…

書込番号:4607772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/26 11:21(1年以上前)

α7000の交換レンズがどのあたりを指しているのかはわからないのですが、
T型のAマウントという意味であれば数本使ってます。

具体的には・・・
・20/2.8
・35/2
・50/1.4
・50/2.8
・24-50/4
・35-70/4
・70-210/4
・35-105/3.5-4.5
・100-200/4.5
・75-300/4.5-5.6
・80-200/2.8
あたりです。

ご参考まで。

書込番号:4607838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/26 21:20(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。一応よくわからないんですが
持っているレンズに書いてあるとおりに列記します。これらの
レンズはすべてアダプターなしで α7000 に直接マウントして
使ってました。・・・ もちろん今でも使えます。

・AF Lens 50 F17 / Minolta
・AF Lens 70-210 F4 / Minolta
・AF Lens 35-70 F4(Macro)/ Minolta
・Sigma Super-WideU F28(マクロ) / Sigma
・Sigma AF Tele F56 f=400 (AF望遠)/ Sigma

HIDE@MINOLTAさんのアドバイスにある型番は
あるようなので少し安心しました。

[4607718] ⇒さん は焦点距離が1.5倍になるとのことですが
別にピンボケになるということではないですよね。収差とか
のことでしょうか? よくわかりませんが・・・・普通に使う分に
はいいのですね。 対象は人物スナップ、簡単な風景です。

売っても二束三文ならデジカメで使ってみたいのです。
でも在来のα7000 はお休みさせます。当分使いません。

ところで大きなカメラ屋では忙しそうで一々細かく対応
してくれず、たとえはまっても保証はできませんよ!
だって・・・・冷たかったです。 

書込番号:4609080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/26 21:43(1年以上前)

画角が小さくなるという意味です。
写る範囲を小さくトリミングすると考えてもらえば結構です。
SIGMAの2本のみ、SIGMAに問い合わせをされてください。
認識するかどうかという点とROM交換で対応可能かどうかという点を確認されるとよいです。
問合せ先は以下のページに明記されています。
http://www.sigma-photo.co.jp/contacts/index.htm

書込番号:4609144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 22:12(1年以上前)

 はじめまして。初めての書き込みです。これからよろしくお願いします。
 さて、ミノルタの旧型レンズの使用についてですが、ミノルタ純正レンズはすべて使用可のはずです。私はα7デジタルは持っていませんが、αスウィートデジタルを使用しています。ミノルタの大ファンで、α7000から銀塩7までの、7シリーズをすべて(ほとんどは中古。新品を買う余裕はないので。)買い揃えました。実際、カメラのキタムラで買った、1980円(19800円ではない)の100−200F4.5という、α7000時代のレンズを、スウィートデジタルで使用して全く問題なく、手振れ補正もしっかり効いています。ですから、純正を使っている限り大丈夫だと思います。一時期出ていたxiズームレンズの場合使用できる機能に制限があるかもしれません。(←これは未確認。誰か教えて。)
 ところが、レンズ専業メーカーの場合そうは行かないかもしれません。というのは自分の経験があるからです。銀塩707Siが出たとき、シグマの初代28−70F2.8を同時購入しました。(このときは両方新品)しかし、このレンズ、銀塩7につけたら、うんともすんとも言いません。電源さえ入らないときがありました。これは、7のほうに問題ありかな?不良品があたったかな?と思ったのですが、707Siにつけたら、レンズも元気に動くのです。レンズのほうに問題があるだろうと判断し、近所のカメラ屋さんに相談したところ、ROM交換が必要だとの事。レンズ専業メーカー製のレンズの場合こういうことが結構あるそうです。シグマの場合、無料でROM交換をしてくれました。確か、送料だけは取られた記憶があります。これで、万全と思いきや、ROM交換シグマは今度α7000で、うんともすんとも言わなくなってしまいました。まあ、こんなこんなもんかとあきらめて、7000のときは純正レンズのみで使用しています。
 このとき、「シグマや、タムロンは安いけど長く使うという観点から見ると逆に割高かな?」と思ったのを良く覚えています。
 でも、レンズ専業メーカーのレンズって個性的なものが多くて結構魅力的なんですよね。

書込番号:4609228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/27 06:05(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。カメラの掲示板は
初心者にも、とても親切な方が多いので助かりますね。

安心してデジカメの購入検討に踏み切れました。

書込番号:4610154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/27 09:12(1年以上前)

こんにちは
焦点距離が1.5倍になるということは、
sigma28mmが42mm
AF Lens 35-70 F4(Macro)/ Minoltaが
52.5-105mmのレンズになってしまいます。
望遠側に伸びてしまいますので、広角側が不足します。
いままで広角側(28mm,35mm)を使ってなければ
問題ありませんが、広角側が必要であれば
レンズを新規に購入する必要があります。

書込番号:4610324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/27 09:55(1年以上前)

α-7000時代のミノルタレンズは、コストや手間が
ふんだんにかかっていて、描写が良いという評価をよく聞きます。
特に

・24-50/4
・35-70/4
・70-210/4

のF4系は名玉との評価が高いです。

書込番号:4610419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/01 20:16(1年以上前)

>バチスカーフ
では作例をどうぞ。待ってますよ。

書込番号:4622318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング