『初期不良について』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2005/11/27 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みをします.宜しくお願いします.

昨日,ずっと欲しかったα7Dをやっと購入しました.発売当初は,金額が高いのと初期不良があるかもしれないからと買うのを控えていたのですが,やっと購入して撮影を開始すると,マニュアルモードでフォーカスリングを回した際,リングに引っ掛かりがあり,うまく回りません.いっぱいいっぱい回すのに4回ほどの引っ掛かりがあります.これってやっぱり初期不良ですよねぇ?やっと買ったのに何故;; 今,購入先に確認中なのですが,同じようなことが起こった方はいらっしゃいませんか?まれなケースなのでしょうか?また,これ以外に初期不良や故障はどんなケースがありますでしょうか?

書込番号:4609945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/11/27 02:54(1年以上前)

しっかり操作してんの?

確認して書いてんでしょうね?

もう寝るわ。こんなことは,販売店で確かめることよ。

ったく男って・・・ (ToT)/~~~

書込番号:4610015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/27 03:25(1年以上前)

lanca6さん、こんばんは。

7Dご購入、おめでとうございます。

αレンズの中にはマニュアルフォーカス時のリング操作感があまりスムーズでないものが存在します。50mmマクロ(D)、100mmマクロ(D)、24-105(D)などがそうです。ただ、途中で引っ掛かるというより、全般的に重い・スムーズでない・気持ち良くない、という感覚ですが。ちなみにお使いのレンズは何でしょうか?

それから、lanca6さんのカメラ暦が不明なので可能性ということで書きますが、『マニュアルモード』とは『MF(マニュアルフォーカス)』のことで間違いありませんか?

書込番号:4610051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/27 03:47(1年以上前)

αシリーズは基本的にボディー内のモーターでAFします(SSMはレンズ内のモーターですので除きます)。
よって、レンズを装着するとカプラーと結合されることになりますので他社のレンズ内モーターのシステムと比べるとMFのフィーリングが「ちょっと重い」とか「ぐりぐりする」という感触はあります。
さらに、距離情報を得るためにMFでもモーターとはクラッチで切られますが、カプラーはつながってフォーカスリングの回転角をボディーに伝えるシステムになっています。
設定でこのカプラーとも切る設定があったと思います(現在出先ですので詳細は失礼します)。

ということを知った上でもフィーリングに違和感を感じるならカメラ店などで相談するとか、他の固体でのフィーリングを確かめることをお勧めします。

書込番号:4610077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 09:36(1年以上前)

おはようございます.
お返事ありがとうございます.遅くなって申し訳ありません.
厳しい方もいらっしゃいますね^^;

>マニュアルモード』とは『MF(マニュアルフォーカス)』のことで間違いありませんか?
カメラ歴ですが,カメラはα7700i発売当初に入手して以来なので年数だけは結構は経ってます.しっかりと書かず申し訳ありませんでしたが,マニュアルモードと書いたのはMFのことで,フォーカスモードレバーをMFに合わせたとき,あるいはAF/MFコントロールボタンを押した時に,フォーカスリングを回しても動きに制限があるのです.
>全般的に重い・スムーズでない・気持ち良くない、という感覚
というのとは違うのです.明らかに引っ掛かりがあり,力を入れてガチッガチッっと回さなければいけない感じで,4箇所くらい何かに引っかかって回る感じです.
カプラーとの連結による機構も知っており,多少の重さ,グリグリ感は,所有している他のフィルムカメラで解っているつもりです.
因みに使用したレンズですが,ミノルタの100mmマクロ,100-300mm,αsweet付属の28-80mm,タムロンの90mmマクロSP-Di,19-35mm,28-105mm(f2.8)で試しております.
>設定でこのカプラーとも切る設定があったと思います
切る設定があるのは知りませんでした.ありがとうございます.でも,正常に動く個体で使っての機能ですよね.

土曜日に自宅に届いて,販売店にはすぐにメールで連絡したのですが,月曜にメーカーに確認を取るとのことでした.非常にがっかりしたのと,この部分の不具合って他にも起こっているのか知りたくて書き込みしました.気軽にこんな内溶の質問をしてしまって申し訳ありませんでしたm_ _m.夜遅くにお返事頂き感謝いたします.

書込番号:4610382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/27 10:34(1年以上前)

lanca6さん、おはようございます。

ご事情、良く分かりました。大先輩に対し大変失礼を申し上げました。

本体の固体不良の可能性大のようですね。「販売店にはすぐにメールで連絡」されたとのことですが、通販でしょうか。初期不良時の対応に「xx日以内は交換」などと明記してあるなら、交換してもらった方が良いでしょう。もし修理に出されるのであれば、直接ピックアップサービスで送られた方が、販売店経由より早く戻ってくるとの情報がありますので、ご参考になさってください。

いずれにしろ、少しでも早く良品が手に入ることをお祈り申し上げます。


>「厳しい方もいらっしゃいますね^^;」

「妙な方」が若干名いらっしゃいますが、華麗にスルーしちゃってください。

書込番号:4610486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 15:07(1年以上前)

省吾の後輩さん
ありがとうございます.
大先輩だなんてとんでもないです!^^;

一応,先方には初期不良の交換をお願いしております.
大阪梅田にあるお店から通販で購入しました.店舗もあるお店なので本来ならお店に持込したいところですが,埼玉在住なもので..

特に他の方からの御意見等ないようなので,たまたま不良だっただけで,α7Dでこの部分が弱いというようなわけではなさそうですね.

また,何かありましたらアドバイスの程お願いいたします.

>「妙な方」が若干名いらっしゃいますが、
他の板でもパワフルな発言をされている方みたいですね.
焦りました^^;

書込番号:4610985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/27 17:09(1年以上前)

もう問題が解決したみたいね。
何もあわてることはないのよ。
どしっと構えることね。

書込番号:4611219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 18:29(1年以上前)

☆purius☆さま
そうですね.お手柔らかにお願いします^^

書込番号:4611388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/27 19:44(1年以上前)

そう思うなら,このスレ削除を依頼することね。

通販でプライス優先に買い物をするときでも,販売店で評価を聞くことと,自分の手にとって商品をしっかり確かめたほうがいいのではないかしら。 プライスにこだわる方は,安全冷静なショッピングをした方がいいんじゃな〜い。 (^_^)v

書込番号:4611593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/27 21:42(1年以上前)

えっと前提となる情報(すでにαシリーズを使用していた経験があるのかどうか)が何もない状態では[4610077] のような書き方になります。
失礼しました。

これまでの不具合などについてはご自分で過去の書き込みを読んで判断しましょうね。

書込番号:4611965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 22:55(1年以上前)

☆prius☆さん
>通販でプライス優先に買い物をするときでも,販売店で評価を聞くことと,自分の手にとって商品をしっかり確かめたほうがいいのではないかしら。

ええ,その通りです.ですので近くのビックカメラでは発売当初からいじっていたんですが.そのときには将来起こることを想定した確認なんてできませんから,ずっと使用していたα−7との操作性の違いなどを確認しておりました.評価を聞く,雑誌の評価を読むなんてことは基本です.

>プライスにこだわる方は,安全冷静なショッピングをした方がいいんじゃな〜い。
”安全冷静なショッピング”の意味が解りません.しっかりとしたカメラショップから購入しておりますし,プライスにこだわるんでしたらオークションで手に入れてます,中古でも(ヤフオクでは発売当初から新品で13万円代の落札が頻繁にありましたよね;危険な臭いのするオークションでしたが).

色々考えて見た上で購入したのにハズレを引いてしまったのでショックだったんです. 

kuma_san_A1さん
こんばんは.
そうですね.今回のスレでは質問の仕方が悪かったようです.
過去ログ,というより発売当初からよく参考にさせて頂いていたんですが・・・最近購入された方で同じ症状の方はいないか,程度はこれほどではないにしろ若干その傾向がある方がいるのではないかなどを知りたかったのです.他の不具合についても,なんて書いてしまったのがいけなかったようです.
今後,書き込みするときは言葉に注意します.
ありがとうございました.
これでおしまいにします.


書込番号:4612254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/29 03:21(1年以上前)

安全冷静なショッピングの意味がわかんないわけ〜?

じゃあ,教えてあげる。

お近くの販売店で購入されると,アフターは万全よ。

上お得意様になれば,いっそうよ。 \(^o^)/

書込番号:4615735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング