『ファインダー像を大きく』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥37,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

ファインダー像を大きく

2005/12/17 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

ニコンD200用アクセサリーのDK-21Mを買ってきました。
ファインダー倍率を1.17倍に拡大してくれるアイピースで、
カメラのキタムラで2,520円でした。

ニコンD2シリーズ用のDK-17Mをα-7Dに取り付けるには
ちょっとした改造が必要だったんですが、
このDK-21Mは、そのままα-7Dに取り付けることができます。
と言っても純正品ではないので、ほんの少しだけ緩いですが(笑)

うたい文句どおりにファインダー像が大きく見えます。
DK-17M同様に画面の四隅に微妙なケラレが出ますが、
僕の許容範囲内には納まってます。

マクロ撮影時のMFなどで
もう少しファインダー像を大きくしたいと感じておられる方には
お値段的にもオススメかと思います。

詳しくはブログに記事を載せましたので、ご参考までに。
http://dapon2005.exblog.jp/2212537/

書込番号:4662196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2005/12/17 03:39(1年以上前)

おお、僕もやろうと計画していたら、早速ダポンさんがやって下さるとは。
確かに、大きくなってますね。この位のケラレなら問題なさそうです。
僕も明日(というか今日)、買ってきます。
レポート有難うございます。
今、地震がありましたね・・・(^^;)

書込番号:4662215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/17 04:09(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは。
こんな時間にレスしている自分が言うのも何ですが、遅い時間までレポートご苦労さまでした。早速拝見しました。

手ぶれインジケーターけられちゃいますか。DK-17Mでは一応見えるので、その点は少し残念ですね。

でも前作より安上がりな上、手間も掛かりませんから、これからトライされる方には良さそうですね。私は紛失/破損するまでDK-17Mで頑張ろうかな。

ところで購入されたのはDK-17Mだけですか?(笑)
まさか本体までは・・・

number(N)ineさん、こんばんは。
地震ですか?気が付きませんでした。
もうかれこれ4時間ばかり酒を飲んでいるからでしょうか。。。

書込番号:4662243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/17 04:15(1年以上前)

老眼予備役兵としては、ありがたいアイテムです(^^;)
でも、メーカーもこういう需要があると認識しているなら、
廉価モデルもファインダー像に拘って欲しいですネ(?)
廉価でなくなるかも知れませんが・・・(^^;)

しかし、相変わらず撮影がお上手ですね。コンデジで
ここまで撮れるなら、一眼はいらないかも?(^^;)

書込番号:4662251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/12/17 04:28(1年以上前)

省吾の後輩さん、こんばんわ。宮城が震源だったそうです。
僕は、東京なので、微妙に揺れを感じる程度でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000302-yom-soci

ところで、7Dの後継機の情報漏れがなかなかないですね。
そろそろ少しくらい漏らして欲しいです(^^)
DK-21Mを使わなくてもいいようなファインダーを搭載してると嬉しいです。
では、おやすみなさい。

書込番号:4662264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/17 06:43(1年以上前)

うわぁ、D200 の板かと勘違いしました。。
欲しくなるとヤバいから、実物はなるべく見ないように
して (発売日の事も) 忘れようとしていたのですが!

書込番号:4662312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/17 08:13(1年以上前)

コニミノに使えるということは
キヤノンにも使えますよね?
何方か教えて下さい。m(_ _)m
老眼突入組としては気になります。^^;
自分が人柱になれってか?(^◇^;)

書込番号:4662389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/17 09:07(1年以上前)

#4662080でキスDNにピッタリだったようです。

書込番号:4662477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:09(1年以上前)

>何方か教えて下さい。m(_ _)m

お教えいたしましょう。(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662045
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662080

書込番号:4662482

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:11(1年以上前)

余分なコト書いてたら出遅れた。(T-T)

書込番号:4662487

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/12/17 09:21(1年以上前)

私も1d2でDK-21装着OKレポ書いてます(T-T)

でも、顕微鏡を覗くような感じで眼が少しドキドキするよ(^^;;;

書込番号:4662513

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:33(1年以上前)

はい、fioさん これですね。(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4659708
なにも泣かなくても。(^_^;)

書込番号:4662541

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/12/17 09:37(1年以上前)

ちょっといじけてみました(^^;;;;; →take525+さん

書込番号:4662550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/17 12:24(1年以上前)

朝早すぎ、って言うか寝てない人が多いようで・・・。

α-7 DIGITALでOKなら、αSweetDでも使えますかね、もちろん。

書込番号:4662857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

2005/12/17 21:52(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

number(N)ineさんへ
やっぱり同じこと考えてましたか(笑)
お手頃な値段なんで、オススメですよ。
昨晩は布団に入ったところで部屋が揺れだしました。
最近、地震が多いような気がするんですけど・・・。

省吾の後輩さんへ
DK-21Mは、ラバーフードの取り付け方法がないのが難点です。
この点ではDK-17Mのほうが良いです。
ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます(笑)

くろこげパンダさんへ
すんません、こんな写真まで褒めていただきまして(笑)
DK-21Mを付けると、ファインダーがほんの気持ち程度は暗くなるんです。
元々からα-7Dは3枚の接眼レンズで拡大しているそうなので、
追加の接眼レンズで拡大するのは、多少なりとも無理があるんでしょうね。
大きなペンタプリズムだと明るさの問題も解決するのかなぁ・・・、
でもそうなると、お値段が・・・(笑)

Noct-Nikkor 欲しいさんへ
すんません、嫌な?事を思い出させてしまいまして(笑)
なぜか、僕のD200はすっかり冷めてます。
自分でも不思議なくらい。


どうやら、DK-21Mは本家ニコンの他にαとキヤノンで使えるようですね。
ペンタックスはアウト、オリンパスは?です。

書込番号:4664060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

2005/12/17 22:32(1年以上前)

すんません、自己レスです。

誤:なぜか、僕のD200はすっかり冷めてます。
正:なぜか、僕のD200熱はすっかり冷めてます。

1ヶ月くらい前は真剣にD200への買い替えを検討したんですけどね。
今はα-7D後継機に期待してます!(笑)

書込番号:4664195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/18 00:04(1年以上前)

number(N)ineさん、こんばんは。

やはり自分が揺れていてはダメみたいですね。
深酒控えなければ・・・


ダポンさん、こんばんは。

私のように腕のない者には、カメラの基本性能は少しでも高いのは歓迎すべきことなので、D200発表後1週間くらい本気で悩んでました。何を売ったらとりあえず本体とVR18-200買えるんだろうか、なんて。

で、色々試算してみたら、家宝(35mmF1.4)を売らなきゃならないという結論に達し、一気にクールダウンしました。
大した写真も撮れない私ですが、35mm+α-7Dで撮った娘の写真だけは自分なりに気に入っており、これを手放すことは写真をやめるのに等しいような気がしたんですね。


> ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます(笑)

ちょっと安心(笑)
ブログのタイトル変わっちゃうもんなぁ、他社に行っちゃったら。
結構好きなんですよ、今のタイトル。勿論、中身もね!

書込番号:4664536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/18 08:56(1年以上前)

ダポンさん おはようございます。

有用なニュースを具体的にいち早く伝えていただきお礼を申し上げます。
ただ、私の場合は近くのビックカメラへ走ったのですが既に売り切れでした。あとでキャノンの板を見ると機種別にスレ立ちしていました。でも、見るとダポンさんのは正確な写真を見せてくださって(いつものことですが・・・)よく判りました。それにしても深夜にご苦労様でした。

D200への迷いの件。よく判ります、D200はよく出来ていますし、システムとしてよく完成していると思います。5Dもよく出来てはいますが、私の場合はフルサイズよりもAPS-Cにこだわりがあります。
コニミノの次の機種をぜひ見てみたいと思います。

処で、EOS-1DS MarkUの1670万画素CMOSの画質よりもシグマSD10の300万画素Fveonの方が勝っている点を文月 涼氏がアサパソ誌で書いています。ベイヤー配列センサーの限界をものの見事に見せてくれています。参考までに、氏のサイトを上げておきます。そこでも独自のチャートのことやサンプル画像が見られるとしていました。

  http://www.dcex.net/

書込番号:4665213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/18 13:02(1年以上前)

> ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます
私は、11月下旬にD200の概要がわかった時点で冷め
始めているのかも (来年の春に結論を出します) !!

D200は操作性の点で、7Dとは違いがありそうですし
戸惑いそうです。
液晶モニターの左には 5つのボタンがあり、7Dと似
ていますが、D100のキー配列を継承していますね。
ニコン(D)SLRは、xxボタンを押しながらダイヤルを
回す、例えば Mode を押しながら サブコマンド(前)
ダイヤルを回すのが 伝統的操作方法だと思います。
露出モードダイヤルの廃止にメリットとデメリットを
感じましたし、画像拡大表示など冗長性の多い操作
に苛々する事があるかも知れません?
α-7D/SDユーザーに扱い難いD-SLRに映ります。

書込番号:4665755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/18 15:16(1年以上前)

訂正します、 「11月下旬」 は 「10月下旬」 でした。。。
脱線してしまい申し訳ない m(_ _)m!!

書込番号:4666043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/18 23:48(1年以上前)

> ダポンさん

いつも素早い情報提供感謝しております。
私は以前ダポンさんに教えていただいたDK−17Mを
マクロ時によく使っていますよ(^.^)

DK-21Mは、遮光性さえ納得できれば
お手軽で良さそうですね(^-^)

書込番号:4667542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

2005/12/19 08:59(1年以上前)

省吾の後輩さんへ
僕のブログのタイトル、気に入ってますって方が意外に多いんです。
モチーフは「部屋とワイシャツと私」ではなく、何かの映画です(笑)

いつも眠いさんへ
僕のDK-21Mはキタムラに取り寄せをお願いして3日で届きました。
シグマSDシリーズの解像感は僕も好きなんです。
フォビオンとαレンズの組み合わせなんか、面白そうなんですけどね〜
コニミノとソニーが組む前は淡い期待を抱いていたんですが(笑)

Noct-Nikkor 欲しいさんへ
ニコンD200の操作系は、まだまだ発展の余地がありそうです。
特に画像再生に関しては少々煩わしさが残ってます。
それに、ボディ上部左側に主要なボタンがあるのも、少々疑問。
かと言って、α-7Dの操作系が賞賛に値するとも思ってませんけど(笑)
こちらも画像再生に関しては発展途上だと思います。

HIDEさんへ
そうなんですよ、目の周りの遮光性が問題なんです。
スナップ感覚で撮ってる分には問題ないんですが
きっちりピントを追い込みたいときは邪魔な光は除きたいですからね。
何か流用できるものがないか探しているところです(笑)

書込番号:4668114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

2005/12/19 23:49(1年以上前)

DK-21Mの下部が空いているため、
ファインダー接眼部が曇りやすいようです。
この空いているところをうまく塞ぐしかなさそうです。

ブログに記事を追加しました。
http://dapon2005.exblog.jp/2240530/

書込番号:4670087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/20 00:23(1年以上前)

ダポンさん こんばんは。

DK-21Mは既に予約してありますので、近日中に手に入る予定です。ふたつのマクロレンズ使用に大いに期待を寄せていますし、たぶん50mm単焦点でも老いの目を救ってくれるのではないでしょうか。お蔭様で、楽しさがふくらみそうで・・・。

Foveonについてですが、いささかしつこいと思われるでしょうが、お付き合いください。やみくもにこのセンサーでないとと言っているのではないのです。現状、私たちが手にするしかないベイヤー配列型センサーの持つ画質の限界をよくよく認識していなければならないことをあの独自のカラーチャートで見事に表現して証明している事実を知っているべきだとの思いです。現状のカメラへの批評の言葉は別にして、あの独自なカラーチャートが表現し証明した現実に対して素直に目を向けるべきだと思っています。



書込番号:4670215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件

2005/12/20 11:22(1年以上前)

いつも眠いさん、おはようございます。

Foveonについてですが、
今月はまだ本屋に行く時間がありませんので
件の雑誌をまだ見ていないんです。
何で年末ってこんなに無駄に忙しいんでしょうね?(笑)
α Sweet DIGITALの板でも取り上げられているようですが、
僕がレスしていないのは「まだ読んでないから」という単純な理由(笑)

個人的には、Foveon型のセンサーにムチャクチャ期待しています!
噂ではフジもキヤノンも開発中のようですから。
昔はローパスフィルターの弊害なんてのがあったよなぁ、
アンシャープマスクのさじ加減が難しかったんだよねぇ、
なんて時代が来るのは、そう遠くないのかもしれませんよ(笑)

書込番号:4670904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/20 13:02(1年以上前)

ダポンさん こんにちは。

お忙しい人に大変失礼しました。

おっしゃる通りです。ベイヤー配列の本質的な限界をデジカメを愛用する皆さんに知っていてほしいとの気持ちからの書き込みです。

やはり、パソコン誌は皆さんあまりご覧にならない様子がよく判りました。こうしたスレ立ては書き方の工夫が欠かせないということをよく認識しました。

書込番号:4671090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/21 21:24(1年以上前)

> ベイヤー配列の本質的な限界をデジカメを愛用する皆さんに知っていてほしいとの気持ちからの書き込みです。

いま市場に出ているデジカメのほとんどが、ベイヤー配列ですが、それで破綻を来たしているとか、困っているという話はあまり聞きませんね。
通常のユーザーにとって、ベイヤー配列であることが本質的に問題にはなっていないという事です。
いつぞやのC−MOSじゃなきゃダメ説でも言える事ですが、現実から乖離した理想論では商品は作れません。
まあ、フォビオンにも関心がないわけではありませんが、そこまで入れ込むのも、どうかと思いますね。
所詮、工業製品であるデジカメは、いくつもの要素で判断されるべきものであり、個々の要素技術だけでは語れないものだという事です。

書込番号:4674360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング