α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
ビギナーです宜しくお願いします。
来月までには、初めての一眼レフをかいたいのですが、α-7かD50で迷っています。ビギナーにはどちらがいいでしょうか?妻にも使えるのを買いたいと思っています。私は愛着がもてるようなのが欲しいのです。α-7、D50以外でもいいので、アドバイスお願いします。
書込番号:4878102
0点
愛着ってのは使いながらわいていくのではないでしょうか?
これからデジタル一眼を購入されるのなら私もD50の方がよろしいかと思います。
書込番号:4878126
0点
多分7Dが候補にある理由って値段ですよね?
一眼はシステムなので、レンズも含めた値段で計算した方がいいですよ。
いまレンズ市場は、相当に酷い事になってますので・・・
書込番号:4878238
0点
さっそくありがとうございます。
カメラのことをわかっていないので、外見でしか判断できません。
予算はレンズ付で10万前後で考えています。主に犬を撮りたいと思います。
書込番号:4878284
0点
犬のアジリティー競技を50メートル離れて撮るのと、室内で愛犬のポートレートを撮るのでは条件がかなり違ったりします。マッチするレンズも異なります。
コニカミノルタは人気のレンズが入手困難でオークションで高値の取引となります。私は先月αSweetDを購入しましたが、次のレンズで困っています。レンズをそろえるならコニミノはおススメしません。ソニーがαレンズを潤沢に揃えてくれれば良いですが・・・あまり期待はできません。
手振れ補正は魅力ですが、昼の野外ではあまり関係ないとも思います。
書込番号:4878329
0点
値段と将来性があって初心者向けで愛着も持てるカメラ、
といったら中古のEOS-10Dなんかどうでしょうか?
30Dが出るので、もう少しでさらに値下がりすると思います。
10Dはちょい古いし起動も今の水準では遅いですが、
600万画素あってボディーの作りも立派です。
今中古で6万くらいですが、そのうち4〜5万くらいになるでしょう。
個人的にはD50には愛着は持てません。D70は中途半端に高いし、
D200は予算的に論外ですよね。
それからコニカミノルタは初心者には厳しい状況です。
やはり私はEOSをお勧めします。どうしてもニコンが良いなら
D50でシステムを組んでいくのも悪くはないとは思いますが。
あ、もし手ブレ補正にコダワリがあって暗いレンズでも
良いのであれば、甘Dも悪くはないかもしれません。なぜなら、
暗いズームレンズは人気がなく、かなり売れ残ってるからです。
撤退騒ぎで姿を消したのは大口径ばかりで、高倍率ズームは
結構お買い得だと思います。近所のハードオフだと、
28-200のズームは8000円とかでごろごろ売ってました。
18-200が出たので28-200は相当に安くなってます。
あとD50はSDメモリーカードでしたっけ?
お手持ちのパソコンとメディアとの相性もお気お付け下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:4878726
0点
レンズに関しては純正にこだわらなければいくらでも手に入ります。
αのシステムを全く持っていない場合、アクセサリー関係の方がつらいと思います。
フラッシュはまだ店頭で見かけますが。(これも先週末の話ですが。)
予算第一で考えられているのであれば、α-7D以外であればPENTAX、OLIMPUS、NIKON、CANON何でもいいと思います。
(手ぶれ補正は有効ですのでαSweetDも。Wズームで9万円切ってますし。)
とりあえず予算内で、見かけの気に入ったレンズセットを買って、あまりアクセサリーは追加せずにしばらく使い倒し、1,2年後に再検討されてはいかがでしょうか?
撮像素子のゴミ対応など、一眼ならではの手間などもありますし。
書込番号:4878867
0点
そう、一時の誘惑よりシステムの入手性や将来のことも考えないと。
書込番号:4878913
0点
貴重な意見ありがとうございます。
αー7のことを値段と今月で終わりということだけできめていました。一眼初めてですのでパーツも何も持っていないので、αー7は避けた方がよさそうですね。何にするか楽しみながら1ヶ月間悩んで、購入したいとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4879101
0点
究極のボケ味を誇るミノルタレンズの良さが、
αシステムの魅力ですね。
・二線ボケ傾向の強い・内面反射の多い
キヤノン(シグマ)レンズ全般、
・D200以外のニコン
は薦められません。
書込番号:4879431
0点
α-7 DIGITAL
個人的にはとても良い機種で、機能、性能とも非常に魅力的なので、写真を趣味としてやっていこうとされる方にとっては有力候補に上げたい機種ですね。ただ、やはり今の状況で初心者が手を出すことは避けたほうが良いように思います。レンズやアクセサリーなどの適正価格を知った上で高くても納得して購入されるくらいのこだわりのある方なら良いと思うのですが。Sonyさんの動向がもう少しはっきり見えたら良いのですけどね。
D50
画質を見れば一級品であることは間違いないですが、やはり機能的な制限がそれなりにありますね。ビギナーはもちろん、ベテランでもあまり使わない機能が省かれているわけなので、普通に写真を写す分には困ることは少ないのですが、ないものねだりで上級機の機能が無性に欲しくなったりもします。お値段的な問題が解決できるなら個人的には一つ上のクラスがいいなって思います。
お奨め!
カメラの機能、性能のバランスと、価格から20Dはいかがでしょうか? 私が使用しているからお奨め!っというわけではないですが、新品でも12万円くらいで買うことができるそうですし、状態の良い中古なら10万円ちょっとくらいみたいです。これにEFS18-55などを組み合わせれば、お値段的には少し足が出るかもしれませんが、満足度は高いと思います。メーカーに拘らないなら是非ご検討してみてください!
書込番号:4879553
0点
現在の本体価格は10万を切っていますし、
廉価デジタル一眼とは桁違いのパフォーマンスを味わえますね。
あと、20Dはα-7Dが「勝たせて頂いた」機種として有名ですね。
30Dも散々な出来でしたが…。どうもキヤノンは、ここのところ
駄作が続いているようで心配です。民主並の迷走です。
書込番号:4879587
0点
カメラ本体+ズームレンズ +好きなレンズ2-3本で
システムを完了させて、道具として浮気をしないので
あれば、α-7Dでも良いとは思います。
先に言っておきますが、シェアや技術面、操作性など
比較すれば差はありますが、現在のデジタル一眼レフで
は初心者の方が使われて機能面で優劣を感じることは
少ないと思います。
勝ち・負けなどというのは技術者サイドの話で
市場では完膚なきまでに負けました。
バチスカーフ氏の話は、α-7Dが出たころのお話です。
Dog Yearの世界で1年以上前のコメントを出したところで
何の意味もないですな。
書込番号:4879633
0点
> 妻にも使えるのを買いたいと思っています。
コニミノとかソニーの将来とかに関係なく、これだけでD50に決まりでしょう。
α7Dは、特に写真を趣味にしていない一般的な女性には、大きすぎ、重すぎ、ボタンが多すぎ、です。
物としてはいいと思いますが、使う状況を考えるとD50がお薦め。メーカーにこだわらないなら、ペンタックスistシリーズも小さくてよいと思います。
書込番号:4879635
0点
> [4879587]
>あと、20Dはα-7Dが「勝たせて頂いた」機種として有名ですね。
売りはファインダーだけね。
ユーザを無視して事業撤退したし。
書込番号:4879741
0点
lay_2061さん、スルー、スルーッ!!(苦笑)
書込番号:4879753
0点
キヤノンKissDN、ニコンD50、ペンタックスistDL、この3機種をカメラ専門店で触ってみて、操作や重さ、ファインダーの見え方などを比べてみて、気に入ったカメラを選べばよいでしょう。
初心者の方なら、どれを選んでもさほど後悔はしません。
フィーリングで選んでOKです。
レンズは標準ズームと望遠ズームの2本から、スタートしましょう。
躍動する犬を「作品」のように撮りたいなら、カメラもレンズも高価なものが必要になりますが、上記セットでも、コンデジよりも遥かによい写真が撮れますよ。
書込番号:4879835
0点
>コニカミノルタは人気のレンズが入手困難でオークションで高値の取引となります。
私が「人気のレンズ」と書いたのは純正のAF50mm F1.7&F1.4のことです。SIGMAとかは問題ないと思います。誤解を招きそうな書き方で失礼しました。ちなみに、初心者の私はWズームしかまだ使っていません。次はAF50mmF1.7だ!と思ってはいますが・・・。
価格的にはD50とistDL2が格安ですね。DL2なんて発売されたばかりなのに・・・2台買っても10万以下です。液晶画面も良いし、軽くてコンパクトで初心者向けなのにPentaxのシェアは伸びないんですね。
書込番号:4880032
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
これからカメラを趣味にするのなもう少しお金を出していいのを買ったほうがいいのでしょうか?レンズ台を入れるとなると結構たかそうですね。今回手に入れたら当分購入できなそうにないので、慎重になってしまいます。皆さんの意見を参考にしてキャノンか、
ニコンでいきたいと思います。機種名がまだよくわかりませんが、
初一眼ですので買う前の悩んでいるのも楽しく感じます。
書込番号:4880055
0点
一般的に高い方がいろいろな面で良いと思います(α7DとαSDの場合は、αSDの方が新しくて進んでいる部分もありますのでビミョーですが)。
ただ、入門者にとって使いづらい場合もあります。例えば、簡単に撮影場面を設定できるシーンセレクタの機能は、αSDにはありますが、α7Dには搭載されているありません。
Canon 30Dなどの掲示板を見ていると上位機を勧める人も多いですが、ボディの値段で倍以上違ったりしますし、入門機といえども何万もするわけですから、まずは入門機で、もしそれに不足が感じたら上位機にステップアップする方法でも良いと思います。
入門機でも十分満足できるかもしれませんし、同じメーカーで買い換れば、丸ごと買い換えなくても、レンズは使い回せますのでボディだけ購入すればいいわけですし。
書込番号:4880293
0点
>妻にも使えるのを買いたいと思っています。私は愛着がもてるようなのが欲しいのです
>今回手に入れたら当分購入できなそうにないので
ということであればお二人で実際に店頭で触ってみて一番しっくり来たものを選ぶのが一番だと思います。
構えたときの感じやファインダーの感じ。
ボタン類の操作など。。。
気が許すまで(後時間も。。。笑)触ってみて納得したものが一番です。
書込番号:4880351
0点
こんにちは。
今買うならよっぽどこだわりやレンズ資産があるのでなければキヤノン、ニコンから選ぶのが妥当でしょうね。
初心者ならD50かKISSデジタルあたりが無難でしょう。
もし写真を趣味にしそうでも最初は安価な方から選ぶんでいいと思いますよ。ほんとに趣味になっちゃったら新しい機種が出るたびに心が動くことになるんで(笑)、残念ながらデジタルの場合、今の中級機も1〜2年後には古臭い機種になってることは間違いありません。
などといいつつ私は先月、サブにSweet Digital買っちゃいましたけどね。
書込番号:4881320
0点
>Dog Yearの世界で1年以上前のコメントを出したところで
バチスカーフさんは少し前にコニミノの3年前のプレスリリース
のリンクを貼って、SSMの標準ズームがこれから出ますよぉ〜
みたいな事を書いていましたよ。(笑)
書込番号:4881587
1点
ころくんさんこんばんは
みなさんこんばんは
α7は入門機ではないですから、それなりに使い方は難しいでしょうね。ただ、所有する喜びは入門機では味わえません。金属ボディーでもありますし、耐久性も一段上です。
ただ、ずっと写真を撮り続けられるなら、デジタルは買い替えが必須ですから最初は入門機が良いと思います。レンズも低予算でそろえようとなさるなら中古品が豊富に出回っているニコンかキヤノンがいいでしょうね。
ただ、ニコンD50は、記録媒体がSDカードですよね。ペンタックスも現行モデルはSDカードですけど。
何年か後に上級機に買い換えることを考えるなら、やはりコンパクトフラッシュのモデルがいいと思います。ほとんどの上級機はコンパクトフラッシュですから。カードアダプターを使えば流用は可能ですがイマイチおすすめできません。
ということで、キヤノンのキスデジですかねえ。
ただ、使っているユーザーはすごく多いです。没個性を嫌うならそのほかのメーカーもアリです。ただ、カメラ本体もさることながらレンズで写りはぜんぜん違いますから、本体の値段とレンズの値段を考えて購入をおすすめします。
また、今の時期はメーカーが新製品を次々発表する時期ですし、買い物って買うまでの楽しみもありますからね。時間が許せば、ゆっくりじっくり買い物をしてくださいね。
最後にα7Dですが、今までに名前が出た入門機は車で言えば、日産マーチとかホンダフィットクラスです。α7Dは、その一段か二段上のクラスのカメラになります。
書込番号:4881698
0点
>α-7かD50で迷っています。ビギナーにはどちらがいいでしょうか?
断然 D50.
>これからカメラを趣味にするのなもう少しお金を出していいのを買ったほうがいいのでしょうか?
高くても安くてもデジタルカメラはどうせまた買い替えが必要です。
やってみて飽きたらどうするの?(笑)
もしやってみて好きになったら? それは簡単です。次に中〜上級機を買えばいいだけでしょう。
やがて買い替えの時、できることなら今買ったレンズも使える方がいいですよね?
それならばその時マウントが残っている確率の高いメーカーがいいのではないでしょうか。
奥さんにも「2〜3年後の買い替えの時に今買うカメラのマウントが残っている確率の高い方がいいか?
それなら、その時はカメラ本体だけ買えば済むので経済的にも楽だよ。子供もいることだし」と、
相談してみましょう。
書込番号:4882363
0点
2週前に、カメラのキタムラで、フィルムの現場監督カメラを下取りに出してα7−Dを79800で買いました。レンズは、レンズは中古で3本(広角2本望遠1本)買い、約40000かかりました。
α−sweetは、レンズセットが同じ79800(下取りアリ)ですので、初心者ならα7−Dじゃなく、sweetの方が良いのでは。他にカードや交換電池・入れ物・三脚・フラッシュなど、買わなきゃ為らないモノ(ほしくらるもの)で、出費がかさみますよ。標準2本付いてるのでほとんどことたりると思います。
レンズをそろえれば、今後そのメーカーしかほぼ使えないんだから、しばらく使ってそこから、まだカメラに興味があればメーカー決めてレンズをそろえるべきかと考えますが。
どうせ、2年もたてば凄いカメラが世の中いっぱい出ますから。
書込番号:4882602
0点
>売りはファインダーだけね。
ユーザを無視して事業撤退したし。
ユーザーの希望を最初から無視し、
Kiss30Dなんてしょぼいのを出してどうするんでしょうか。
やっとこさ2.5インチの液晶だし。
FAQは縞ノイズの件を載せないし。
舐めてますね。
この会社は手抜きなんじゃなく、
一生懸命やってこのレベルなんですよ。
書込番号:4883298
0点
2年もたてば、すごいカメラが待ってても俺は待たないね。人生の40分の1が待ちだなんて・・・
書込番号:4884683
0点
一眼を持っていないバチスカーフさんの意見は無視してください。
彼の妄想だけで言ってますので。
バチさんの推薦以外を購入すれば間違いありません。
ソニーが何も発表しない現段階では、
コニミノの製品はコニミノファンでなければ、
購入は控えたほうがよいでしょう。
キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックスあたりから
自分の好みで選べばよいでしょう。
書込番号:4884749
0点
スレ主さんの好みがどういうものかがわかりませんので、勝手な事をかかせていただきます。
私は、多くの方のご意見とは違って、予算の許す限り上位モデルを買うことをオススメします。
Sweet Dより、7D。D50よりD200。Kiss DNより30D(20Dでも)です。
理由は、「入門機はすぐ飽きる」からです。
シーンモードなんてどうでもいいです。奥さんが使うということですが、よほどのバカ(失礼)でもなければ、プログラムとアイリス優先とシャッター速度優先の違いくらいすぐに学習できますし、普通はプログラムでいいんです。
一つ上の表現をしたければ、ちょっとだけカメラを理解すればいいだけですからね。
それよりも、ちょっとだけクロウトっぽいもしくは突っ込んだ事をやろうとした時に、メニューの階層を辿るのか、そこにあるボタンを押してパラメータを変えるのか、です。
もしくはいろんな本や雑誌の解説などを読んで勉強したあと、自分のカメラでその機能がないとか、その機能に割り当てられたボタンが独立してないとか、端子がないとかそういう時にがっかりします。
これはホンの一礼ですが、7DにはAF/MFの切り替えボタンがありますが、SDにはありません。両方のモデルを使っていますが、このボタンの有無は私の場合かなりストレスに直結してます。
「DEMに設定しとけばいいじゃん?」と言われる方もいらっしゃると思いますが、コニミノのデジタル一眼レフって、DMF使ってクラッチ切った時に微妙にズレるんです、フォーカス。マクロのクローズアップでMF前提でやっているときはこれでもいいのですが、AF中心で使っている時に微妙にズレるのが嫌なんですよね。DMFの設定をAF-Aなどにその都度変えるのが王道なんでしょうが、面倒なことはしたくないですし、というか、DMFは一端合焦しないとクラッチ放さないのでフォーカスで迷いまくっているマクロ領域とかだとイライラします。結果ボディ側のレバーでMFにするのですが、これが7Dだと本当に快適。
と、まあ長々と書いちゃいましたが、ホンの一例です。
そんなこと言ったらフラッグシップ買わないといけないじゃないの?と突っ込まれそうですが、いわゆる中級、上級機という位置づけはその当たりの落とし所の妙がある機種だと思うのですよ。なので、初心者ほどそのクラスを買うべきなのです。いわゆる入門機は、その割り切った仕様を理解している中級者以上が、機能をわかった上で割り切って買うモデルとしていいと考えてます。私がSweet Dを買ったのもまさにそれで、軽くてコンパクト、という点だけを評価してます。(画質はどうでも言い程度の差ですしね)
将来性なんてどうでもいいじゃないですか。今7Dをチョイスされるのも悪くないとは思いますよ。
レンズ?
中古を物色する楽しみがあります。オークションとか眺めてると楽しいですよ。高いレンズは定価より高くなって笑っちゃいますが、それを当事者(ユーザーという意味)になって眺めて楽しむのもまた乙なものです。
冗談抜きで、1年もすれば少なくとも普及タイプのレンズは安くなりますし、高いものもそれなりの値段に落ち着くように思います。本当に消えゆくにしても、コニカミノルタという昔あったカメラメーカーの名機を使っていた、という自慢話ができるかも知れません。(無責任ですみません)
ということで、最後に勝手なオススメ機種を。
OLYMPUS E-330レンズキット。
やや予算オーバーかも知れませんが、一度ご検討くだされば幸いです。
長くなりついでにグチを。
7Dクラスには、アイピースシャッターつけて欲しかったなあ・・・。20DにもD200にもついてないからムリか・・・。
でも、機構的に必要だとはいえ、E-330にはあるんだよねえ・・・。
書込番号:4885616
0点
>FAQは縞ノイズの件を載せないし。
こいつ、あっちで叩かれればこっちに出てきて、こっちで叩かれればあっちに出てくる。
まるでモグラ叩きだね(笑)
書込番号:4885716
0点
Xarcabardさんのカキコに横から失礼します。
私は初心者に上位機はお勧めできないです。
なぜなら、上位機とはいえ2年も経てば5〜10万ぐらい値下がり
してしまうからです。
初心者さんが、例えば5Dを30万で買ったとして、
2年後に新品で20万、中古で15万とかになっててどう
思うでしょうか?
買ってすぐに使いこなして奥さんも写真にはまっちゃって、
2年の間に満足のいくカメラライフを送れればそれも
良いかもしれません。
でも、2年間ほとんど使いこなせず、
プログラム、AFだけでシャッターしか押さないような
撮り方しかしてなかったら、2年後に損した気分、
奥さんは大激怒、になってしうんじゃないかと思います。
写真を極める気満々の写真部の後輩に勧めるならともかく、
ちょっと興味あるかなぁ程度(失礼)だとしたら、とりあえず
安い投資で一眼レフを経験し、面白ければ2年後くらいに
上位機(中古でも良いでしょう)に以降する方がベターじゃ
ないでしょうか。そうするとトータルの投資が同じでも、
例えば入門用に買ったカメラは奥さん専用にするとかもできます。
Xarcabardさんに反論してしまったようで申し訳ありません。
玄人志向の初心者さんであれば正論だと思います。
書込番号:4886194
0点
かすみかすみさんに同意です。
スレ主さんは自ら「ビギナーです」と事前に告知しているのですから、
申し訳ないですが Xarcabardさん の書かれていることは、
何故かハマることを前提に書かれている内容ですので、まだハマっていない
現在、殆ど何言っているのか理解できないと思います。
もし一眼にやってみてハマればそれ以降は希望があるだけですが、
ハマらないと高いモノを買って(この場合自分以外に大抵は買わされたと判断します)
後悔と、もしかしたら家族モメの展開が見えてきそうです。
まずはエントリー機を。やってみて楽しそうなら次は上位機を。
その時はかすみかすみさんの言われるように今買うカメラは奥方に
(夫婦平等ですからもちろん逆でもいいです)、
カメラは一人一台あった方が何かと便利ですから。
自由気ままな独身ならいざ知らず、家族がある立場なら
事は無難に勧めていかれる方が適切だと思います。
書込番号:4888422
0点
Xarcabardさんの「7DにはAF/MFの切り替えボタン・・・」に激しく同意です。
でも、7DからSDに買い換えました。
理由は小さくて軽いからです。
AF/MFボタン以外にはSDに不満はありませんし、飽きてもいません。
(付属ソフトのRAW現像はいかんともしがたいですけど、
ビューワーとしては気に入っています)
とは言いつつ私は常用にデラ重の28-70 2.8Gを使っている大馬鹿者です。
(なぜかタムロンA09も持っていたりします)
結論 αSD Wズームキット!
今現在初心者にとって(ASももちろん考慮の上)
これ以上お買い得なデジイチはないと思われるからです。
書込番号:4888655
0点
kohaku_3さん
>αSD Wズームキット!
ですが、売っている店をあまり見なくなりました。ひところ標準ズームキットが\59800で売っていましたが、あっというまに売り切れでしたよ。個人的にはこれから写真を始めようと言う方にαはお勧めできません。標準ズーム以外のレンズ、例えば50mmF1.4などが欲しくなった場合に入手が困難なうえ適正な価格だとは言えない現状があるからです。新品レンズは東京の一部のカメラ店で購入可能ですが、かなり足元を見た値付けです。魅力あるマクロやGレンズなどバカ高。何年かすれば中古も値段が以前のレベルになるのでしょうが、中古は品定めが難しく。ニコンが無難と考えます。
書込番号:4888836
0点
安くてもコニミノは薦めません。すでに個人向けはソニーに身売りして倒産してます。一部のコニミノファン向け商品が大安売りででているだけです。
初めてでしたら、ニコンかキャノンは安全だしレンズも用品も豊富です。
別のところではオリンパスでしょうか?松下と共開でどのようなカメラが出てくるか楽しみです。
ソニー、コニミノも当初は共開と言いながらも今に至りますから、当初の発表項目は白紙で考えておいたほうが安全です。ソニー製が出るまで手を出さないほうが良いかと思います。
一部でコニミノ製品を薦める某氏はいますが、安くなっても買わない方なのでその方の意見は無視されたほうが良いです。ちなみに1眼フィルムの経験どころかレンズ交換式レンジファインダーの経験もない方のようです。
書込番号:4889023
0点
初めての方にコニカミノルタのデジタル一眼はお勧めしませんね。
レンズやフラッシュなどのシステムはもとより、無くし易いアイピースやシューキャップも入手困難な状態ですのでレンズキットだけで完結する際も良いとはいえないと考えます。
書込番号:4889232
0点
ミノルタ機は、既存のレンズなどを活かせる方や、どうしても
欲しい人向けだと思います。>これから買うのは
迷っている中に、αSweetD/7Dなら、止めておいたほうが良いです。
SONYからでてくるから・・・と言ってもそれは、別会社のカメラ
であり、まだ判りません。
あくまで推測ですけれども、αマウントでも電気接点の追加とか
新機能追加なんて事があるかもしれません。
(レンズ内駆動モーター用に接点追加とか)
今後、上位機などへの要求で趣味にされるなら、Nikon/Canon。
奥様も使われると言うなら軽さを優先して、
*istDL2やKissDN・E-330/500 このあたりが無難じゃないですか?
一応訂正しておきます。
>安くてもコニミノは薦めません。すでに個人向けはソニーに
>身売りして倒産してます。一部のコニミノファン向け商品が
>大安売りででているだけです。
倒産はしていませんて(^^;
不採算部門である、フォトイメージング事業を畳んだ、が正しく
経営上この判断は、「ファン・ユーザー・DPEショップ」からは
総スカンを食らっていますが、発表後株価が伸びています。
市場的には、リストラクチャーが概ね受け入れられたと言うこと
でしょう。
今後は測量機器・医療機器・OA機器が主力になるんでしょうね・・
なーんか、事務機屋になってしまったような。
個人的には、大迷惑していますけどね>フォト事業撤退
書込番号:4889324
0点
αシステムは、ソニーから何の発表もないはオススメしかねます。
現段階では、他のシステムにしたほうが宜しいでしょう。
>あくまで推測ですけれども、αマウントでも電気接点の追加とか
>新機能追加なんて事があるかもしれません。
>(レンズ内駆動モーター用に接点追加とか)
SSMは、レンズ内駆動モーターですよね。
当初(α-7000)は接点が5点でしたが、現在(α-7D)は8点ありますね。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/030509/25-4.shtml
書込番号:4890439
0点
犬しか撮らない(撮れない)犬バカです。
私のページのアルバムやblogに犬の写真が有ります。
初代kissデジで撮った物ですので宜しければ参考になさって下さい。
どんな犬種をどんなシチュエーションで撮るかで
カメラの向き不向きがあります。
動きの遅い犬や小型犬で有れば1眼なら何処のメーカーでも
スレ主さんが気に入った物を買われれば良いと思います。
走るスピードの早い犬やスポーツドッグを撮られるのなら
AF速度の速いNIKONのAF−Sレンズや
CANONのUSMレンズでないと苦しいと思います。
SIGMAのHSMが使えるのもNIKONやCANON
なのでそのどちらか、気に入った方を買われると良いと思います。
室内撮りやドッグカフェ、夕方や夜に撮る機会がいくらか有るので
有ればISO感度を上げてもノイズが少ない機種が適しています。
書込番号:4893876
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









