αSweet DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
αSweetD+タムロン18-200を購入予定です。
しかし,この掲示板を読ませて頂くと,タムロン製について
「AF精度にバラツキ」「調整に出すときに面倒」等のマイナス面があり,
「純正の発売を待つ」といった意見が結構あるように感じます。
「不良品に遭遇し,調整に出す」というようなことは結構多いことなのでしょうか?
また,この他にも「純正を待つべき!」というポイントがあるのでしょうか?
そこまで心配する必要が無いのであれば,
タムロンを買って早く使いたいという気持ちがあります。
発売を目前にし,結構迷っています。
いろいろ教えて頂けると喜びます。
ちなみに,現在所有していますのはパナソニックのFZ-2で,
使用目的は,子ども(5歳7歳)の撮影(発表会・運動会など)です。
また,写真については素人です。
書込番号:4352502
0点

私は、このレンズの発売を待とうかな?と思っています。
理由は素人なんで問題が出たときに何が悪いか?判断に困りそうだから・・・
話は違いますが、先日レンズ2本持って甲子園に行きましたが、18−50mmと75−300mm
のレンズで付け替えの面倒さを実感した為、18−200mmのレンズが欲しくなりました。
それまでは標準域のレンズキットで良いかな?と思っていたのですが。
甲子園のような広い場所でも75−300mmの広角側が足りないシーンが多く
レンズ付け替えて撮影していましたが、その為撮りたいシーンを逃す事もありました。
カメラ2台ぶら下げている人はアホか?(スイマセン)って思ってたのですが
必要性が良く分かりました。
2台持つ余裕は無いですし、交換が手間だと思う自分には18−200mmは魅力です。
画質で言えば、また違う選択になるのでしょうけどね。
甲子園で撮影してると、18〜300mmの範囲を使いましたが
広角は、より広角・望遠は、より望遠が欲しいなって思いました。
書込番号:4352530
0点

私もαスウィートDを購入予定でレンズは18-200を考えています。9月中旬に子供の運動会があるので純正は待てず、タムロンになりそうです。写真で見ただけですが純正の方には自重落下防止のズームロック機能がなさそうな・・運動会には28-300の方が具合良さそうですが、18-200と合わせるとかぶる焦点距離が多すぎるので、望遠側はそのうちAPO100-400を買おうかな、と。
書込番号:4352819
0点

yk_shimane さん、こんばんは。まったく同じことで悩んでるものです。αSDは何とか妻の承諾が得られそうなので、スタートのレンズを何にするかを日々悩んでします。秋に大きなイベントを控えているので、D70よりもαSDで対応したいと考えています。
今日の時点では、αSDボディー+シグマのWズームで行こうかなと思っています。純正は1本はほしいので、1番使用頻度が高くなりそうな18-200 mmはタムロンでなく、純正でいこうかなと考えています。
購入されたら、使用レポートお願いします。ちょっとAF精度に不安があります。
書込番号:4352885
0点

皆さん同様私もA-1からのステップアップの素人ですので基本的に一本で広範囲に対応できる18mm−200mmはメインにしようとタムロン製を同時購入しました。そして純正がベストという考え方も同様です。
ただ私の場合は9月に撮影の機会があるので11月の発売までは待てずにタムロン製を購入しました。可能ならば純正リリースを待ちたい気持ちもあったのですが、性能よりもその時にしかないシャッターチャンスを逃したくないという気持ちのほうが強かったからです。
素人が偉そうなことを言いました(^_^;)
書込番号:4353021
0点

私は、18-200mmは純正を待つつもりです。
というのも、ここのタムロンの板を見ると、精度にバラツキガあるような書き込みが非常に多いからです。
純正は、おそらくキチンとコニミノαに合わせてくるだろうということに期待しています。また、調整するにしても、たらい回しにされる事がなくて済みそうですから・・・。
購入価格目標は11月にセットで100K円。
ただ。発売時に本体が75K円を切るようであれば購入します。その時は手持ちの35-70mmを11月まで使用しようと思っています。
書込番号:4353175
0点

私は純正18-200mmを購入予定です.
9月の運動会が待ってくれないので
まずはαSweetD+シグマ18-50mmF3.5-5.6を購入します.
(今週末に入手予定です)
あと+10000円でシグマWズームになりますが
後日購入の18-200mmとかぶりますのでやめました.
また純正18-200mmと使い分ける意味から
純正18-70mmF3.5-5.6でなく
よりコンパクトなシグマ18-50mmF3.5-5.6を選びました.
タムロン18-200mmは,
yk_shimaneさんが書かれているように
調整に出す時,面倒そうと考え純正がよいかなと思っています.
結果として,今年の運動会は間に合わないので18-50mmと
現在手持ちの75-300mmに頑張ってもらう予定です.
このように色々迷っている時が楽しい時と実感しています.
書込番号:4353456
0点

現在、α7Dですがタムロンの18-200mmで調子よく使えてます。
ボケ味もきれいで、描写も鮮明で不満は無いです。
でも、テレ側は暗いので感度を上げないといけません。
手振れ補正が純正と比べてどの程度差が出るのかは謎ですが。
ともかく、明るいところでは最強のレンズです。
書込番号:4353568
0点

レンズのスレを見ていると、タムロンよりもシグマの18-125mmの方が皆さんの評価が高いようですね。
(いずれにしても、当たり外れは多いようですが・・・)
200mmを頻繁に使用するなら別ですが、そうでもないのならシグマの18-125mmを標準として使用して、αの100-300mmあたりの中古を手に入れる方法もあるかと・・・。
私自身、11月まで待とうと考えているものの悩んでいます。
書込番号:4354348
0点

気が付いたらたくさんの返信,皆様ありがとうございます。
MINO虫さんが
>調整、調整、調整・・・。
>全員、調整に出す勢いですね。
>お気の毒なタムロンさん。
と書かれるのも仕方ないと思うほど,
「調整に出す」可能性が高いような書き込みが多く,考えてしまいます。
しかし,気になるのは,その代わりのレンズとして
シグマのレンズを挙げる方が多いことです。
シグマのレンズも純正でない訳ですが,
タムロンの方が「AF精度にバラツキ」が多い
と言うことなのでしょうか?
「タムロンの18-200」を利用される方もいらっしゃるようですし,
タムロンが純正に劣る要素が可能性の問題であるのならば,
タムロンを買って早く使ってみようかな!という気になってきました。
(今月末に友人の結婚式,9月に私の子どもの運動会がありますし・・・)
Seiich2005 さん
>ともかく、明るいところでは最強のレンズです。
とのことですが,結婚式や体育館での撮影にはどんなものでしょうか?
デジやん さん
貴重な意見をありがとうございます。私も野球大好き人間です!!
Scipio さん
おっしゃる通り,いろいろ悩んでいる今が一番幸せですね。
書込番号:4355207
0点

yk_shimaneさん
>結婚式や体育館での撮影にはどんなものでしょうか?
テレ端の200mmでF6.3と暗いので体育館では感度を上げないと
いけないのでちょっと苦しいかも。
結婚式もストロボが使えればいいのですが。
しかし、これは純正でも同じことです。
屋外なら18-200mmでいいのだけれど、室内なら70-200mmF2.8
などの大口径のレンズがあれば一番いいのですが。
書込番号:4356186
0点

スイートDを入手できたので、18-200mmを付けてみましたが、
作動に問題無しでした。
書込番号:4357396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/07/31 21:22:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 14:35:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/29 9:10:25 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/14 23:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/25 23:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/21 5:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/21 23:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/27 11:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 13:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





